X



誰かが質問に答えるスレッド part119 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan
垢版 |
2015/02/18(水) 22:24:36.45
アルバイトに関する疑問・質問に答えるスレです。
基本すぎる質問などはスルーされたり煽られるケースがあります。
まずは自分で調べてみましょう→http://www.google.co.jp

テンプレ>>1-3あたりを読んでからどうぞ

【テンプレ】
・シフト制:勤務曜日・時間がその時によって変わること。シフト変動制ともいう。
       曜日時間がいつも同じで変わらないとシフト固定制。
・不採用になった所に再応募してもいい?
 前回不採用の理由による。単に定員や条件の都合なら見込み有りかもしれない。
・長期とはどの位か
 半年以上/1年以上など職場による。
・パートとアルバイトの違い
 パート:正社員より少ない日数・時間で働く。フルタイムに対してパートタイム。
 アルバイト:他に生業を持つ人や学生が、空いた時間を利用して働くこと。
・契約社員と派遣社員の区別が付かない
 契約社員:正社員と違って、一定の期間毎に雇用契約を更新する。
 派遣社員:派遣元の会社と雇用契約し派遣元の指示する会社へ行って働く。
 給料は派遣元からもらう。
・履歴書の封筒はどうすればいいの?
 封筒は郵送用なので持参時は使わなくてもいい。
 封筒に入れて持参の時は、出すときに困るので封はしないほうがいい。
 2つ折りで郵送する時は120円切手を貼りましょう。
・通帳をコピーするよう言われたが、怪しくないか?
 給料振込で必要。銀行名/支店名/口座番号/名義人がわかる所をコピーする。
※前スレ
誰かが質問に答えるスレッド part118
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/part/1399144828/
0744FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/10(水) 18:33:07.85ID:dyRxLRd1
最近相談したものですが、辞めることができました。ありがとうございます
こちらが当たり障りのない言い方をしたせいか相手は悪びれる様子皆無でしたが..
また申し訳ないのですが
お店側の違反が原因で辞める場合制服は自腹でクリーニングして出さなくてもいいでしょうか?
自分でもネチネチしてると思うのですが、一切の謝罪もないのにこちらばかり損している気がします..
0745FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/10(水) 18:36:29.74ID:dyRxLRd1
>>744
補足です
電話で辞めると言った際にクリーニングして出すように言われ、はいと言ってしまいました..
言い訳ですが、残りのシフトを出せと言われたのを断った後だったのでそれ以上断る勇気が出なかったので..小心者すぎてイライラさせたらすみません
0746FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/10(水) 18:37:40.76ID:dyRxLRd1
>>745
残りのシフトにでろ
です。何度もすみません
0747FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/10(水) 19:19:43.87ID:XucRu9Qj
クリーニングも洗濯もする必要は無いが、はいと言ったらな…

やっぱりクリーニングせずに返すと言って返せばいい、給料からの天引きは労基法24条で禁止
されてるから、勝手に引かれたら給料不払いで労基に申告
0748FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/10(水) 19:31:18.94ID:Kbr4wGlr
「ユニフォームのクリーニング代を労働者に負担させられるか」

Q.
今度就職した飲食店では、ユニフォームのクリーニング代が、従業員の負担となっています。お店で着用が義務づけられているユニフォームなのに、私たちに費用を押しつけるのは違法ではないのですか。 
【26才 男性】

A.
お店で義務づけられているユニフォームなんだから、クリーニング代もお店が負担するのが当然だ、と考える方は少なくないようです。しかし、労働者の側に負担させること自体は、違法ではありません。
ただし、労働者に負担させるためには、就業規則への記載が必要です。
労働基準法には、就業規則に記載しなければならない事項について定められていますが、その中で、「労働者に食費、作業用品その他の負担をさせる定めをする場合には、これに関する事項」が挙げられているからです(89条5号)。
したがいまして、就業規則に記載がないのに労働者との個別の契約だけでユニフォームのクリーニング代を徴収することは許されません。また、必要な記載事項を欠く就業規則は、労働基準法違反にもなります。
0749FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/10(水) 19:57:45.42ID:dyRxLRd1
>>748
就業規則にそのような記載があったかどうか、正直覚えていません。労働通知書というものがあると聞いたことがあるのですが、もらった覚えがないですし、部屋を探してもないので規則はわからないです..
0750FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/10(水) 20:20:11.40ID:Kbr4wGlr
>>749
まあざっくり言うと、給料から天引きするのは違法ですが、クリーニングして返却を求めることは違法ではないということです。
0751FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/11(木) 09:42:48.88ID:W+SAKM9t
>>739
アホやなぁ
利害関係がない段階になってからは争う意味がないだろ

利害関係が絡んでる相手に対して、権利を得るために交渉する
それがモツれたから結果的に喧嘩になるだけで
喧嘩は意趣返し目的でするもんじゃないがな、考えがおかしいわ
0752FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/11(木) 11:23:25.49ID:L8EvbPYL
>>751
そんなに労基法違反を申告されるのが怖いのか
ならガンガン申告して査察入った方がいいな、震えて眠れ
0753FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/12(金) 12:29:55.46ID:Dj7Kpz0D
普通な感じがしない人だな、過去になんかあったのかな
0754FROM名無しさan
垢版 |
2018/11/14(水) 22:03:12.04ID:cZ9bEXcl
先日、某ファミレスのバイト面接に行ったら、店長不在と言われて、バイトの大学生に面接されたのですが、こんなのありなんですか?
個人情報とかどうなってるんでしょう?
しかも、10日以上経つのに音沙汰なしです。
不採用と考えて良いのでしょうか?
出勤日数や曜日、時間等細かい相談もしたかったのにバイトが、面接官ではそこらもうまく伝わらず何だか腑に落ちない気持ちです。
こちらから連絡した方が良いでしょうか?
0755FROM名無しさan
垢版 |
2018/11/14(水) 22:48:20.82ID:fOpZNZHw
>>754
バイトが面接するって言ってきた時点で断らないお前が悪いんじゃないの?
0756FROM名無しさan
垢版 |
2018/11/15(木) 00:46:21.48ID:p3goe2Ur
>>755
バイトが面接する方がどうかしてるだろ
全てがバイト側の落ち度だという感性が君のドMさを彷彿していて面白いなw
0757FROM名無しさan
垢版 |
2018/11/15(木) 01:02:39.08ID:cNqGaCpN
>>756
判断力が欠如してるお前が頭おかしいわ、俺だったら速効で帰るか
本社にバイトが面接するってどういうことかその場で問い合わせるね
0758FROM名無しさan
垢版 |
2018/11/16(金) 19:51:06.16ID:eYqWsxjU
バイトが面接とか、それどこですか?
基本的にそんなのアリです?
しかもその後連絡ないとか
ファミレスってことで、どこの系列かだけでも教えてもらえたら、そこを避けるです
0759FROM名無しさan
垢版 |
2018/11/16(金) 20:40:15.56ID:q2Auh7Ai
そんなのみんなで履歴書回し読みしてんじゃね?
家も近いなら、あそこの誰さんが面接にきたわーって、盛り上がって本人知らないうちに近所中知ってるとか
バイトに面接させるとか、あり得ないからさっさと弁護士雇って訴えればいいよ。
そんなことするゴミ飲食店は、潰れればいい。
0761FROM名無しさan
垢版 |
2018/11/30(金) 17:59:35.92ID:GIadxYKz
ちょっと長くなるけど源泉徴収について質問いい?
今年7月に退職して10月から新しいバイト始めたんだけど、去年11月くらいから体壊して退職するまで1日も出勤してなくて当然給与も無い状態なんですけどこの場合これに関する書類なんかの提出はしなくてもいい?
ちなみに前職では体調戻ったら復帰する予定だったけど新しい人も入って自分がいなくても回ってるし申し訳ないしで辞めちゃったって感じです
履歴書には今年7月に退社って書いたけど数ヶ月働いてないことは言えなかったんだけどやっぱ言った方がいいかな
0762FROM名無しさan
垢版 |
2018/11/30(金) 18:49:09.26ID:JgJ6regT
前職の源泉徴収を求められるんじゃないの?休職するまでは収入があったわけだから
0763FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/01(土) 01:32:50.05ID:6krOTfTw
バイトに高級車に乗って通勤しても
良いですか?
0764FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/01(土) 21:21:46.96ID:O3rXPTMm
>>761
なにを気にしてるのかがよくわからないけど、新しい会社に、なんで前の会社の給与の
書類がいるかもしれないとおもってるのかな?
いるのは、年末調整だと思うけど、これは前の会社の給与で税金とか引かれてれば
1年トータルで計算して還付される可能性があるので出すだけ。
給与自体もらってなくて当然税金なども引かれていないのであれば、調整する対象が
存在しないので、出してもしょうがないから、出さなくていい。
これ以外で、新しい会社が、前の会社での給与とかを確認する必要性はないので
いらない。
0765FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/02(日) 04:51:11.34ID:7OW6fNRx
下手したら職務履歴書の虚偽記載になるとの心配だろうが全く問題無いよ
会社に提出を求められるのは年末調整だけ
そこには君が心配してる月どうたらの項目はないし
0766FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/02(日) 14:44:44.10ID:hFVeNUzz
>下手したら職務履歴書の虚偽記載になるとの心配だろうが

全然違うでしょw 
0767FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/02(日) 22:09:00.80ID:9FK/4a37
フリーターなんですがダブルワークしようと思い、同業他社でバイトしようと思うのですが勤め先知られたくないんですが素直に書かないとまずいですかね?
社保は本業の方で入ってるし嘘書いても調べないですよね?
0768FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/03(月) 02:18:33.03ID:n3Oiuwxx
>>761だけど回答ありがとう
源泉徴収票は手元にあるし物理的には渡せるんだけど働いて無かったから支払金額0なの見られたくないんですよね…
現バイトのぶんのみ年末調整してもらって自分で確定申告するってのは可能ですかね
何度も質問してすみません
0769FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/04(火) 21:07:02.81ID:bxxfBiVr
>>768
ぜんぜんOK。年末調整のときに添付資料として提出しなければいいだけ。
ただ、支給額0円なんだから、確定申告もいらないと思うけど?
0770FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/05(水) 12:27:24.14ID:bp+039Vs
>>769
マジっすか
こういうこと疎くてわかんなかったけどやらなくていいんですね
色々ありがとう
0771FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/13(木) 12:25:28.56ID:XZmmAmSZ
新人のミスのせいで自分たちの給料を減らされるなどという事はありますか?

回答次第ではやはりあの解雇は不当解雇だったのかな?という結論も候補にあがります

詳しくは過ぎた事なので不当であっても何もできませんがね
もやもやをはっきりさせたいので質問した次第
0772FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/13(木) 21:11:32.47ID:UlXEGd5Y
派遣してて派遣をもう一社やると年収500万以上とかじゃないとだめみたいなルールがあるけど
派遣してて(こっちたまに5時間月)
アルバイト(こっち200時間月)は可能なの?
0773FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/20(木) 22:27:11.85ID:07riTMJ8
>>771
基本給は無いはず、ボーナスや手当は減らされることはある
給料を減らされたのか、解雇されたのか
給料を減らされていてなおかつ解雇もされたのか、いまいち状況がわからないが

そもそも一般的には新人のミスは、その新人を管理してる管理職の責任になるけどね
0774FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/27(木) 09:33:37.18ID:WvGek/kk
大型免許を取ってトラックの運転手になるのどうかな?
やめといた方がいい?
0775FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/28(金) 10:16:51.23ID:pDq4q0mK
現在免許を持ってない段階で、やるやらないを人に聞いてるくらいなら
やめといた方が・・・という感じはする
何かしらのキッカケがあって
すげえやりたくなったから免許取る気になるんだろうからな
そういうのがなくて何となく取るものじゃない気がした
0776FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/30(日) 19:51:41.03ID:y7InqIgh
質問です。
数日前の夜遅く、都内某所の遊歩道脇を歩いてたら、突然得体の知れない警備員が横から現れて、
トコトコと真っすぐに私の方に走り寄ってきました。
そして立ち止まり「キュッキュッキュッ」と何かを訴えているかのように鳴きました。
どこかの現場から逃げ出したか迷子になったかしたのだと思います。でも私はスルーしました。
その警備員はその後、後ろから歩いてきたおじさんにも同じように鳴いてました。
その後どうなったかは気にならないのですが、アレは何という警備員なのか気になるので
お伺いします。長くなってすみません。
特徴は、顔色は真黒でその辺の大人と同じくらいの大きさでやや短足の胴長で歯が欠けています。
顔は蛭子能収似だったような。キュキュキュッと鳴きます。一体何でしょうか?
0777FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/30(日) 21:25:05.95ID:BJs2PTvn
トラックの件ありがとうございます
0778FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/30(日) 21:28:10.65ID:BJs2PTvn
警備員についてはただの変人てことで完結
0779FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/30(日) 23:50:06.00ID:A8zc6uFo
いや、質問主がたぶんゲエジなのでスルーでいいでしょう
0780FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/10(木) 20:00:30.56ID:Q3UYYFsC
年末に6日間、時給1400円のバイトをして計算では63000円になるのですが
振り込まれた額が50000円ぐらいでした
源泉徴収で13000円も引かれることがあるでしょうか?
0781FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/11(金) 07:00:06.95ID:6grMQcfb
>>780
何時間労働で63000円になってるのか書いてくれないと、質問されても判断ができない
0782FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/12(土) 11:33:42.59ID:hiH1S9lS
>>780
源泉徴収くださいと言えばいい
労働時間も記入してと
0783FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/12(土) 12:42:48.12ID:xrPHbgUj
>>780
月の途中に入社した場合でも社保は1か月分を徴収することになるけどな
社保にしては引かれ額がなんかすくねえな、これとなんか違う気がする
年末だけの短期のバイトなら源泉引かれても63000円が50000円になる計算はない
君か会社のどちらかの計算間違いが予想される

俺が計算してやろうかね
時給1400円で63000円なら45時間働いたんだろ?
6日勤務なら平均7時間30分束縛の1時間休憩の6時間30分勤務、つまり39時間勤務
1400円×39時間=54600円 もし源泉引かれてたら10%なので49140円
どっちも50000円ぐらいと言える額になるので・・・

単純に君の休憩時間引き忘れじゃねw
0784FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/15(火) 16:09:31.80ID:46n4s1Ol
みなさん、返答ありがとうございます
結局会社に確かめたら少ない時間で計算していたようです。
全額払っていただきました
0785FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/19(土) 07:29:25.82ID:hODe2kO6
やべーなそれ、減らしてたってことやん
0786FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/02(土) 01:11:14.57ID:tmwjNYkw
3月いっぱいで辞めようと思ってるんだが今すぐ辞めること伝えた方がいいのかな
ちなみに飲食
0788FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/02(土) 16:55:35.07ID:tmwjNYkw
やっぱりそうだよな明日店長とシフト被るし伝えてみるわ
0789FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/11(月) 16:27:07.18ID:KwaQVXzf
もうすぐ確定申告だけど、前のバイト先から源泉徴収票が送られてきてないんだがどうすればいいの?
できれば直接は会いたくないんだけど
0790FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/11(月) 20:46:01.99ID:cou9MPX0
>>789
基本的にそういう重要書類は法律上自動で送ったりはしません(転居届け未提出の場合や紛失の危険性があるため)
電話を入れて、勤めていたときと同じ時住所に送ってください(転居していれば転居先を伝える)と言えばよいだけです
従業員用の連絡用メールアドレスなどが設置されている会社ならメールでもよいでしょう
0791FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/11(月) 21:33:23.51ID:KwaQVXzf
>>790
なるほど電話すればいいのか
ありがとうやってみる
0792FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/16(土) 00:20:21.22ID:lDdZ2kgK
アルバイトの面接でも、オフィスでの一般事務ならジャケット来て面接行くべき?
今日ジーンズとワイシャツで行ったっていう話したら引いちゃってビックリしたから…そういうものなのかなって
0793FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/16(土) 04:46:25.59ID:rQsbosiN
>>792
そういうものです
事務職なら最低限オフィススタイルでしょう
さすがに一般常識の範囲内ですね…

引きこもりの方なら次から気を付けてね〜

健常者ならこのバカチンが!

中卒なら次から気を付けてね〜

健常者ならこのバカチンが!
0795FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/23(土) 23:43:45.30ID:/1ulIvWZ
問題有りな人間を辞めさせるにはどうしたら良いのでしょうか。
0796FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/27(水) 16:08:41.17ID:5GLQDZ5b
3月のシフト出たけど今月末で辞めたい
俺がいないと回らないからすげー迷惑なのわかってるし今辞めたらバックレになると思うけど
今月働いた分の給料はちゃんと出るよな?
契約違反かな?
0797FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/27(水) 19:30:49.81ID:VzACtSf6
バイトならバックレてもいいいだろうけど
辞める前1か月前行ってくださいと最初紙もらってないの?
0798FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:37.71ID:5GLQDZ5b
>>797
当然契約更新用紙に書いてある、30日前までに申請しろって
悪いのは承知の承知だけど社員の対応が本当に頭にきててもう無理
違約金とか求められんのかな
最早金払ってでも辞めたい
0800FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/28(木) 13:58:14.62ID:KlXmdUrK
裁判されたら負けるけど
そこまでやってる例は稀だから大丈夫かもな
バックレまくってる現場をよく見るし

>>799
は頭悪いだろうね。論理も何にもない
0801FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/28(木) 20:35:13.08ID:J3KFtAkk
797の文章は頭が悪くないと書けないよ…
しかもバックれを肯定してしまうなんて非常識だね
おバカさんだから仕方ないのかな

辞める前一ヶ月前行ってください
最初紙

小学生でももっとマシな書き方をしていますよ!頑張って!!
0802FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/28(木) 23:04:41.65ID:TeaNro6c
馬鹿はバックレが当たり前のところでしか働けないからじゃん?
0803FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/01(金) 11:39:29.06ID:9UrQ6VTt
796だけど店長と話し合ったらこの一ヶ月は何とか社員に会わない様にシフト組み直してくれた
忙しいだろうに申し訳ない
でもまだ本気で苛ついてるからいつバックレてもおかしくないからなとは言って退職届ももう出した
なんかレスバトルしてるけど悪いのも馬鹿なのもは全部バックレしようとしてる俺なんだから変な所で争わんでくれ
0804FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/01(金) 23:34:49.62ID:yCp5gJ1S
バイトなら2週間前でいいんじゃないの?
1か月は長い。法的には1週間だったはず
1か月で裁判あった気がしたがそれ社員だと思う
0805FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/01(金) 23:36:15.55ID:yCp5gJ1S
>>803
そんなことでいらついてるようじゃ
どこの職場でも終わってるぞ
日本の現場はパワハラだらけだからな

おれにへばりついてる気ちがいストーカーにへばりつかれたら
速攻一般人を殺すタイプのきがするわ。ストーカーしてませんといいはられて頭おかしい犯罪で上げられるけどな
0806FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/02(土) 08:03:17.72ID:Qw+mslpY
バイトで入ったつもりだったが契約書見たら業務委託にされた
業務委託だが派遣先で指揮命令も受けたし、決められた時間帯で働いてた
契約書内には満了日の1ヶ月前までに申し出のないときは、さらに1ヶ月更新とあるが、3日前に業務できないと言われた
労基署もあっせんもやったんだが、あっせんは昨日相手から参加しないと言われた

正直全く納得いかないんだが…労働審判や簡易裁判所への申立まで実際やったことある人います?
参考にしたいです
0808FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/02(土) 11:11:35.72ID:Qw+mslpY
>>807
普通の一般事務でした。
よくあるプログラマー的なものではないですね
0809FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/05(火) 06:30:36.42ID:4OyyS4CY
有給スレってどこですか? 派遣板にはあるけど
0810FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/12(火) 13:54:00.67ID:KZ7vsQsj
バイト先から退職を強要され、応じなかった結果、解雇されたんですが、これって、違法ですか?
(退職証明書はある)
0811FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/13(水) 02:22:24.31ID:JaGdCgME
>>810
2週間以上前に通知されていればなんの問題もありません
例えば今日、今月いっぱいで退職の旨を通知されれば、2週間以上の猶予がありますので問題ありません
会社側が正規の手続きを踏んでいるのにも関わらずあなたが拒否した場合は即日解雇だとしても違法ではありません
また、1ヶ月ごとなどの短期更新の契約の場合は、その期間で終了ということもあります
これも違法ではありません
ですので通達の期間や契約内容などの細かい諸事情により違法どうかは決定されます
質問する場合は第3者が見てどういう状況なのかわかるように具体的に書き込みましょう
0812FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/16(土) 12:47:22.97ID:3sgXITm7
暇だからって予定の時間よりめちゃくちゃ早く上げたりするのは契約違反とかではないの?
0813FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/16(土) 17:16:06.81ID:2sWiwKxw
>>812
契約によりますね。
契約書に早上がりがあったりする旨が記載されていたり、面接や採用時にそういったことが説明されていれば違法とは言えないでしょう。
説明が1度もなく早上がりを急に指示された場合は違法の可能性もありますが、それも雇用契約書やその会社の労働体系などを詳しく調査しなければ断言はできませんね。
0814FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/18(月) 20:05:57.87ID:xfHKGagq
退職証明書の内容って、事業主が勝手に訂正できますか?
自分が辞めた事業所から、一度、退職証明書が送られてきたあと、そのあと、
もう一通内容が最初のやつと違う
(仕事先の都合のいいように変えられた)退職証明書が
送られてきたのですが、
これってどっちが有効になるんですか?
0815FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/18(月) 21:39:00.72ID:3Xe8ZBBo
あなたに不利のないほうでいいのでは
0816FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/19(火) 17:54:50.28ID:N7K3pgmK
登録型派遣って、登録しておけば派遣会社から仕事を紹介されて、取捨選択して好きな日時に働けるというシステムですよね?
そういうのって面接は無いのでしょうか?
1日だけの早朝か夜間〜深夜の仕事を複数回、インターバル(2〜4日)を設けてやりたいのですが、それなら単発アルバイトを申し込むほうがいいですか?
0817FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/19(火) 19:36:29.20ID:Ki1W4OAf
単発ならいちいち面接ないんじゃない?
0818FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/19(火) 19:41:41.93ID:1AFTLZF1
昨日、面接してその場で辞退したハロワ紹介の求人があります
辞退したのに今日電話が何度もかかってきています。

辞退すると口頭で伝え履歴書もその場で返してもらったのでこちらに漏れや不備はないはずです
辞退した後かかってきた電話は出なくてはなりませんか?
(従業員も職場の雰囲気も最悪だったので正直電話に出たくありません…)
0820FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/20(水) 16:51:25.78ID:ApoR2Mw9
家の都合で急に現金が必要になったので単発日払いのバイトをやりたい女です
求人サイトの空広告?が凄すぎてどこに登録したらいいのかわからない
調べたら面接会で個人情報だけ抜いて一切無言のとこもあるそうだし
真っ当に仕事がもらえる派遣元またはアルバイトサイトを教えてください!
0822FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/20(水) 18:21:17.05ID:ApoR2Mw9
レスありがとうタウンワーク見た
日払いだとフルキャストとかリンクスタッフとか登録しないとだめっぽいね

東京でおすすめの登録先あったら教えてください
0824FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/20(水) 20:37:56.43ID:ApoR2Mw9
誘導ありがとう
該当スレ見つけました
0825FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/11(木) 04:20:19.42ID:CshKmSu/
チクワ天ってさ、あんなにウマイと思わなかったよ
いや食べたことはあったんだけどさ
揚げ立てをハフハフいいながら喰らったワケなんだけど
あれヤバイよ やめらんない
0826FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/11(木) 05:44:22.36ID:GH6yytz3
まだちくわ天のステマやってたのか
0827FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/11(木) 17:18:44.00ID:Hnwi7slE
アルバイトの面接に職務経歴書を持参するよう言われたのですが、自分は学生なので過去のアルバイトぐらいしか書けるものがありません。
しかも、今回応募したバイトには全く関係の無いジャンルばかりなのでそれさえも書いていいのか迷っています。
どうしたらいいですか?
0828FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/11(木) 17:36:42.12ID:5EgbYhGm
質問です。
社会保険の仕組みを理解しきれていないのですが、副業としてアルバイトをする際に、
・週の所定労働時間が20時間以上あること
・雇用期間が1年以上見込まれること
・賃金の月額が8.8万円以上であること
・学生でないこと
・常時501人以上の企業(特定適用事業所)に勤めていること
 この5要件を回避して社会保険の義務を回避したとして、この場合でも増えた収入分の保険料の徴収通知は行くんでしょうか?
 それとも社会保険の徴収義務が発生しない働き方という形で、本業には副業バレせずに済むんでしょうか。
 ご教授いただければ幸いです。
0829FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/11(木) 18:51:51.96ID:VUTOYXhX
>>828
5要素を回避していれば社会保険額は上がりませんし、本業の方に連絡が行くことはないでしょう
注意すべきは住民税を本業の給与から天引きで払っている場合です
住民税はすべての収入からくる年収ベースで決定しますので、この場合は本業に副業していることがわかってしまいます
0830FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/12(金) 02:52:41.50ID:T5e+kPV0
>>829
ありがとうございます、参考になりました。
0832FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/15(月) 12:36:59.19ID:FpZodOG1
試用期間が終わる時には、継続するかしないかの確認をするものですか?
どうしても合わない仕事なので辞めたいのですが、その旨を伝えるタイミングに悩んでいます
雇用契約書には、14日前までに申し出るよう書いてあるのですが、
試用期間が終わる際になんらかの手続きがあるのならば、そのタイミングで辞めることを伝えたいと思っています。
0834FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/16(火) 18:04:40.95ID:oNAmmrIt
狩猟免許使ったバイトないですかね?
取ったのに趣味ですら使ってなくて悲しい
0835FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/18(木) 19:42:52.80ID:EtBdC37s
GWの短期アルバイトをしたいと思っています。

ちょっと前まで、
タウンワークやフロムエーの紙バージョンがメインだったので、
ネットで検索してもどこがいいかわかりません。

「GW特集」「短期」でググりましたが、
GWだけのピンポイントが見つかりにくいというか…。

ニュース速報板の
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555500926/


> このGW期間限定の、臨時の短期アルバイト、
> 臨時の日雇いバイト募集がわんさかあるから、働け

と書き込みがありましたが、みなさんどこで探すのでしょうか?
0836FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/28(日) 22:57:23.29ID:BwNfF3go
長期間無職でしたがアルバイトをしようと思います
勿論職歴が空白になるのですが、
・3年程前から似顔絵を描いています(年間2万円くらい)
・1年前から親戚の清掃をちょくちょく手伝っています(給料なし)
これらを職歴としては記入できませんよね?
面接時には言った方がいいでしょうか
0837FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/29(月) 01:55:25.76ID:W1XbR+G2
>>836
職歴には記入できませんし、言う必要も無いです
0838FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/29(月) 01:56:47.22ID:CLN+bJ3g
書いてもいいんじゃね?
履歴書見ながら面接するのがほとんどだと思うし、あとは口でフォローすればアピールにはなるかと。
0839FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/29(月) 07:57:08.69ID:mbC71VO+
>>836
就職ならちょっとアレだけどアルバイトだったら経歴のひとつとして書きたきゃ書いてもいいかと
0840FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/30(火) 23:01:57.73ID:f+87LiIQ
書くなら金額もったほうがいいんじゃない
0841FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/06(月) 23:37:52.99ID:gl1G+Kwc
836です
遅くなってすみません
履歴書には書かず、空白期間を尋ねられたら言おうと思います
ありがとうございました
0842FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/09(木) 00:09:45.91ID:aSXKCMig
>>836
フリーランスのイラストレーターと書いておく
食えるほどじゃないからバイトしてるという立場
実際そうなので嘘がないし、つじつまも合ってるので問題ないだろう

バイトしながらイラストを頑張ってる立場でいいんじゃねえの
0843FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/13(月) 02:47:50.45ID:URTmIyJ+
家で介護の手伝いしていて、突発的に予定が入ることがあり、事前に決定した日時に仕事をするのが少々難しい状態です
事前には契約せず、都合の付く仕事があったら現場へ行ってその場で面接と契約をするというタイプの仕事をしたいのですが
そういうのはどういうワードで検索すればいいのでしょうか?
登録型派遣も、事前に日時を決めてその日に行くタイプですよね?
単発バイトでもいいのですが、ドタキャンすることもあるのでブラックリストみたいなのに載りそうで心配です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況