>>566
俺がこの仕事始めた時は最初に地面を平らに削るジョレンがけって作業をさせられて、
夏場に屋外で長時間作業したから現場で熱中症になる人が多かった
外での仕事だから熱中症になり易いので水分補給は細目にした方が良い
直射日光が当たるなら麦わら帽子とかヘルメットに被せる輪っか状の帽子とかあるのでそれ使うと多少楽
空調服があるなら空調服使っても良い
足場が不整地で泥だらけだったり砂埃が凄いので、スニーカーよりは長靴の方が歩き易い
尖った石とか切断した木の根っことか枝とか踏んで靴底に穴が開くので安全靴とか靴底は厚い方が良い
現場の人は沢山いると名前覚えづらいので、ヘルメットに名前書いたりするならカタカナか平仮名で大きい字で名前書いた方が読み易い(現場による)
漢字だと読み方が分からないケースがあってとっさの時に名前呼んでも反応しなくて事故ったりする
草むらに道具置くと直ぐに分からなくなって紛失→備品窃盗の疑いになるので、備品の道具は放置しない(根切狭や移植ごて等の小さい物)
人間に物を盗まれなくてもカラスに貴重品盗まれる事例があるので、財布やスマホを木の切り株に置きっぱなしにすると無くす

誰でも最初は初心者だ
現場によって道具の呼び方や作業の進め方が違うから、自分で勝手に判断せずに分からない事は現場監督や周りの慣れてる人に聞きながら作業やると良い
怪我とか体調不良で倒れたりとかしないようにな