すまん。ただの客なんだが教えてほしい
チーズが全然溶けてないのが最後には我慢できなくなって、半分以上食べてから店員呼んだんだ。
こっちの要求はチーズ料金だけ引いてほしいというものなんだけど、
最終的には店長が来て、「お客様が食べてるので現物確認ができません」ということで
料金を引くことも全部を作り直すこともできないと説明されたわけ。

だから、皿に残っているルーの中に、固形のまま入っているチーズをいくつか見せたんだ。
しかしそれでも、店長は「残りの部分の現物確認できないから対応できない」と言う。
「チーズが完全な長方形で残っているのに、残りが溶けていたと思うの?」と聞き返しても
「そうは思わないけど、確認できないから」と同じ説明を繰り返すばかりで、話が進まなかった。

そこで教えてほしいのは、この対応は全国的に普通なのかという点と
もしかして客が作り直しや返金を要求したとき、ある程度食べていたら
「現物確認ができないから」と一律に返答するのが、マニュアルで決まってるのかってこと。
何度考えても、人と人との対話として理屈が通っているようには思えない