追加発注禁止店舗は追加発注画面で弾かれる様になります
樽やガスボンベといった自動対象外のアイテムは従来通り追加発注できる

禁止は地区内で試験的にやってる店舗があって、次第に対象店舗が増えた感じ
客注申請で発注依頼はできるけど、従来通り18時過ぎると受付ないと思うので不便
2ヶ所陳列とかしてるアイテムは薄くなったりすると思うので、積むアイテム等は受付けてくれると思う
というかリードタイムが以前より伸びてるので納品日が少ない店舗はかなりキツイ
結局日を跨いで翌日発注にまわされて、1週間近くお客さん待たせたりする事もある
指数が変わったのか、ビールはいい感じで入って来てるけど欠品したりもする
地区長に言えば定量発注も申請してくれるはずですよ

>485
どこまで全自動が浸透していくのか分からないけどそうなっちゃいますね
これ絡みのクレームがあってもウイークリーには一切のらないと踏んでます
お客様の声拾ってください、あてにされるお店になるべしとか言いながら
クレームになる前にお客さん離れていくのも少なからずあると思う

売れる物は自動納品に合わせてフェイス調整、売れないものはドンドンカット
品揃えうんぬんよりも、売れる物しか売っていかない傾向になってきてる様な気がします
それはそれでいいと思うんですけどね