パチンコ・パチスロメーカーからなる
日本遊技機工業組合(日工組)と
日本電動式遊技機工業協同組合(日電協)が
3月24日、「スマートパチンコ」
「スマートパチスロ」と呼ばれる
次世代遊技機の登場時期について発表した。

「スマートパチンコ」「スマートパチスロ」
とは、ユーザーが実際にパチンコ玉やメダルを
触れずに遊技ができる機種のこと。
日工組と日電協の発表によると、
スマートパチスロは2022年11月、
スマートパチンコは2023年1月の
ホール導入を目標にしているという。

スマートパチンコ、スマートパチスロの導入で、
ユーザーにとってどのようなメリットが
考えられるのか。パチンコ・パチスロに詳しい
ジャーナリストの藤井夏樹氏が説明する。

「スマートパチンコ、スマートパチスロの
最大のメリットは、やはりパチンコ玉や
メダルに触らないで済むことです。
パチンコ玉やメダルは不特定多数の
お客さんが触っていることもあり、
かなり汚れているものです。
玉やメダルの汚れで指先が真っ黒になることも
珍しくありません。スマートパチンコ、
スマートパチスロでは、そういった玉や
メダルに触れる必要がなく、
衛生的な問題の解消につながるとともに、
感染症対策にもなると見られています。

また、出玉のデータをホールから管理センター
という場所に送り、そこで監視するという
取り組みも予定されています。もし不自然な
出玉データがあれば、すぐに対応できる
ということで、台の不正な改造や
極端な釘調整への対策が容易くなります。」