>>440
そうみたい。
この台の場合は普通の台で言うヘソに電サポが付いてるイメージだね。

時短と白鯨と通常時は全部普通の台で言うヘソ保留みたいなもんで電サポや状態が違うから電サポ回数の振り分けが変わってるだけだから厳密に言うと残保留では無いって解釈が正しいのかもしれん。

この台
低確電サポなし→特図1(通常時)
低確電サポあり→特図1(チャンスタイム)
高確電サポあり→特図1(白ゲイ♂攻略戦)
高確電サポなし→特図2(すぷらっしゅ)


普通の台
低確電サポなし→特図1(通常時)
低確電サポあり→特図2(チャンスタイム)
高確電サポあり→特図2(ST中)

普通の台だと電サポ終了後ヘソ消化の前に残ってる特図2が変動するけど、この台は電サポ終了後にあるのがヘソと同じ保留なんだよな。

普通の台で言う電チュー保留(特図2)はいつでも打てば入る状態だからST機で言う残保留は通常時にやり放題だけどすぷらっしゅ中以外に右に打ち込むとエミリアだかレムだか忘れたけど怒られるのと1回転あたり10分ほど待たされる事になる。

それにチャンスタイム中とか通常時に特図1の小当たりを優先させて特図2消すとかの仕組みも考えると相当複雑だな

開発者って本当にこういうのよく考えるなって思うよ。