X



パチンコ業界の不都合な真実、「ボーダーライン計算式」の闇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 733b-dH5U)
垢版 |
2019/06/02(日) 18:04:11.13ID:iCSEcWkt0
一般的なボーダーラインの計算には「無限試行の継続回数」が使われている。
営業時間・閉店時間の概念がなく、1億回チャンスタイム(確変や時短)に入れれば
「999連チャンや1000連チャンすることもあり得る」という前提の計算式である。
そのわずかな数字を積み上げることでボーダーラインが低く見えるという数字のマジックだ。

 無限試行時の継続数 = 1 / (1 - 継続率)

一方、店長が出玉計算に使うのは「有限試行の継続回数」である。
保通協の型式試験、警察公安の検定、書類審査でも有限試行の継続回数が使われている。

 有限試行時の継続数 = log継続率(0.5)

ちなみに「継続率」の算出に使われている計算式がそもそも有限試行の計算式だったりする。
しかし、なぜか多くの雑誌やサイトでは「継続率」は有限試行なのに「継続数」は無限試行という条件になってる。

 有限試行時の継続率 = 1-(1-(1/確率分母))^(試行回数)

これはなぜか?
0037名無しさん@ドル箱いっぱい (ラクッペ MM43-DkxG)
垢版 |
2019/06/02(日) 18:38:49.14ID:BBuQ3S/lM
俺は逆に継続率高い台のほうがおんなじボーダーでも勝ちやすいイメージがある
例えば北斗覇者や拳王よりも似たようなボーダーの消されたルパンやエヴァ10のが勝てる
あとダンバインとかもボーダー以上に甘い気がする
ようは継続率が82%以上とかだと連チャンが確率より上ブレすることが多い気がする
0038名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW bb24-UxFI)
垢版 |
2019/06/02(日) 18:42:42.90ID:x2EwfW1m0
その分下振れマンもいるけどな
ゴッドイーターミドル時短10回とって最高9連のスルー3回2連2回食らって死んだ俺もいるし
0039名無しさん@ドル箱いっぱい (ラクッペ MM43-DkxG)
垢版 |
2019/06/02(日) 18:46:11.24ID:BBuQ3S/lM
例えば継続率20%だけど出玉一回1万発の台ってあれるじゃん?10連して10万発の超うわブレもあれば大抵は単発じゃん?
でもこっちも破格のスペックで継続率95%で出玉が一回1000発の台は安定して2万発出るじゃん?
そういうこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況