100分の1 と 1万分の100は意味が違う

確率の収束には試行回数が多いほど収束することくらいは
わかっていると思う
1万分の100は100分の1の抽選を1度で100回行ったと同義
だと考えてよい
単純に言うと荒れにくく平均的な抽選になるという事である
ところが店舗でのグラフを見れば分かるをおもうが
荒れまくっているってのが現状である
なぜこんな理論と逆行するようなことが起きているかというと・・・