最後です。

>>396の記事にも書いてるよな。

>ここで勘違いしてはいけないのがホルコンは当たり易い環境を作る迄です。大当りするしないは台内部の抽選基板で行われてます。解説上少し極端な言い回しもありますが、どうかご容赦ください。
遠隔操作は特定のお客様、特定の台1台に大当りを引かせる行為で、違法行為になります。
発覚すると営業停止、最悪廃業命令が出ます。


って。俺はゆうに10年以上前から独自の方法(今まで書いて来た様な事とかも含めて)で、ここ数年は特に打ち出し玉の大きな差とハンドル感に出玉の良し悪しが凄くシンクロしてる事に気づけたので、このシンクロ部に注目して察知してきた。

更にこの様な記事もあるって事は、
俺の察知感覚はまったくの的外れとは言い難い部分はあると思ってるわ。

完結にまとめると要するに、
当たりやすい信号が送られてくるとハンドル感に変化が起こり球の打ち出しが非常に一定になる、という結論。なぜ信号が送られてくるとハンドルに変化が起こり球が一定になるのかのメカニズムは分からないよ笑

でもシンクロしてる事に気付き、結果それで流れを察知出来てるんだから仕方がない笑


で、この>>396の記事には、俺が元々持ってるパチ屋の遠隔についての考えである、

【確率を低くして当たらなくさせたりという直接客にデメリットを生じさせる遠隔は基本的には無いと思ってて、逆に有利に働くデキレース的な作用は存在する】

と同じ様な内容が書かれているわけで。
頭の固い否定派の人達にはまったくもって受け付け難い内容なんだろうけど笑