X



パチンコ遠隔操作って本当にあるの?証拠、見分け方、見抜く方法は? Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 2e30-XDvY)
垢版 |
2018/09/25(火) 15:15:05.20ID:PEdno5/O0
基本的に遠隔は「ある」と主張する側に信頼性の高いソースの提示と説明責任があります



※前スレ
パチンコ遠隔操作って本当にあるの?証拠、見分け方、見抜く方法は?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1534835314/
パチンコ遠隔操作って本当にあるの?証拠、見分け方、見抜く方法は? Part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1536195921/
パチンコ遠隔操作って本当にあるの?証拠、見分け方、見抜く方法は? Part.3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1537353418/
0422名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp10-kl1Q)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:35:04.77ID:pR6P6OWIp
>>416
基本的にパチンコってな、
保留が1や2など少ない時にリーチがかかり易くする様に作られている(間をもたせる為)
しかし、俺の上記の見解では
回って保留溜まってる時の方がリーチが頻発する

つまり、保留が1や2より溜まってる方がリーチがかかりやすい
という真逆の見解。

この事からも何か別の作用が働いているという事にも繋がる。
0425名無しさん@ドル箱いっぱい (アークセー Sx5f-kGOs)
垢版 |
2018/10/07(日) 15:08:43.45ID:XX4Nd0Wpx
>>417
今までの遠隔バカとは違った視点から来たね
でも面白そうだな。
玉がバラつくのはそもそもパチンコ玉がそれほどいい精度で作られていないこと、バネやゴムへの当たりが一定でない事に起因してると思ってたから、ある程度バラつくのは当たり前だと思っていたんだが、それ以外の要因があるってことだな?

さて、どうやって検証しようかね?
0428名無しさん@ドル箱いっぱい (アークセー Sx5f-kGOs)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:23:38.78ID:XX4Nd0Wpx
>>414
検証するに当たっていくつか確認したいのだがいいかな?

1,当たるところが一定じゃないと言うが、それは一球毎にばらつくということ?また、それはどの程度の範囲のことを言ってる?
ある特定の釘を狙って、跳ね返りがまるで一定になるくらいか、その特定の釘に当たりすらしなくなるほどずれるのかって事。
どの程度をしきい値に見ればいい?

2,「一定」の範囲に入ったら初めて当たりが生まれる状況と考えればいいの?
って事は、バラついていると言う状況の時は当たらない? 逆にバラついている時に当たれば反証になる?

3,当たりに繋がるとき=一定に玉が飛ぶ=リーチがかかりやすくなる ってことだと思うが、
リーチの頻度は回転数あたりって考えていいんだよな?

4,最後に、この現象はどの店でも起こる? あなたが行くすべての店舗で起こる?それは何店舗くらい?
できれば店名。できなきゃ県名だけでも

色々聞いて悪いが、検証するならするで、しっかりとやりたいからな
0429名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp10-kl1Q)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:41:14.79ID:pR6P6OWIp
>>428
1.釘に当たる差だが、元々狙っていた釘にすら当たらなくなる程とんでもない所に飛んでいってしまうレベル。差の距離で言うと5cm位はあるかもな。
ばらつきの頻度に関しては常に1球毎とは言えない。その辺りのばらつき頻度のバランスに関してはそこまで明確ではない、と言っておく

2.あくまで当たりやすい・当たりにくいという感覚である。それこそ一定ではないバラバラ状態の時に当たらないとなってしまえばそれこそ
【その期間は無抽選状態】
という事になるので当たる事もあるとは思う。確率より当たりやすくなる、いわば天国モード(笑)状態が一定の時という認識

3.おk

4.それはさすがにそうとは言えない。べつに俺は全国行脚して端から端までパチ店を検証して回ってるわけではないからな笑
あくまで俺が通う店での感覚。大手とだけ言っておく。
なのでここからは推測の域を超えないが、おそらく支店を数々抱える大手パチンコ店などは第3の作用による意図的な出玉作りを行えるシステムを搭載しているんだと思う。
だからそういう高価そうな出玉管理システムを搭載してない店は逆にこじんまりした個人営業クラスの小さなパチンコ店ではないかと考えている。
0430名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp10-kl1Q)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:56:00.06ID:pR6P6OWIp
>>428
ちなみにお前ってレスを見ていると論理的思考タイプである様なので聞きたいんだが、
パチンコ玉
に関して違和感を覚えた事はないか?

添付した画像を見て欲しいんだが、上下それぞれに
【ステージ上に乗ってる球が転がっていく様子】
をなんとなくで記したものがあるんだが、物理的法則で【慣性】が働くので、基本的には上図の様に左から転がり落ちていく球は最下部に到達後、坂を昇っていく。
その場合左から転がり落ちてきた力により急には止まれず少しずつ速度が遅くなりながらB地点の辺りまで登り、今度はB地点からまた転がり落ちていく

この様な現象に対し下図の様に、

慣性の力を考えると、明らかにまだ登っていきそうな余力が残っているにも関わらず、急に方向転換をしたかの様に下に転がり落ちていく現象がステージ上での玉の動きを見ていると起こるんだが。

つまり、パチンコ玉は鉄で出来ており、それによって
【磁力の様な作用が球に働いているのではないのか】
という考察に至る。

https://imgur.com/a/nJL9oNi.jpg
0431名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp10-kl1Q)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:01:07.15ID:pR6P6OWIp
>>429 4.補足
パチンコ打つ人間なら店の名前は聞いたことある
という様な店ではこれが通用していると思っている。なので、各自自分のホーム(大抵は大手の店で打ってると思うので)で検証すれば体感出来ると思っている。
0432名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp10-kl1Q)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:16:32.56ID:pR6P6OWIp
実機持ってるとな、いくら回るからっつってそう簡単に出玉作れないってのよく分かるんだよな笑

手入れで延々と保留4状態にしてても1000ハマりとかザラだし。

イベントで満席で稼働が上がってるから当たる台もある

とかそういうレベルで片付けられない感覚。
俺は現代のパチンコ業界において、純粋に釘だけで収支管理をし、営業してる完全アナログな時代などではないと思ってます笑

それこそな、大抵のパチ屋が>>396みたいなシステムを絶対に搭載していないという確実な証拠ってある?

当然逆もしかりで、絶対に>>396みたいなシステムを搭載しているという証拠はここでは挙げられない。
しかし、俺がここまで挙げた現象などを実際に体感する事で少なからず完全アナログなパチンコではなく、やっぱり何らかしらの別の作用が働いている可能性を持たせる事が出来る

という事が言いたいわけだ
0433名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp10-kl1Q)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:20:59.60ID:pR6P6OWIp
ボタン1つであからさまに確率を変え、特定の台に直接当たらせるボナンザの様なガチ遠隔は勿論NGだとしても、>>396の様な1日単位で管理する出玉調整は暗黙の了解レベルで認可されてる水面下の部分なんだと思うんだけどなぁ。
0434名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 29c9-kGOs)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:22:13.24ID:TXsOksSB0
>>429

早レスサンキュー
ごめんな、もうちょっとだけ


> 1. そこがある程度明確にならないと、サンプルを集めにくいな
てか、5センチは言いすぎちゃうか?
逆に一定になるときはわかりやすい? あとそれぞれの時間はどのくらいかわかる?体感でいいから、1割ないとか、半々だとか。

個人的な体感ではハンドル固定してても玉が狙い位置からずれていくのは普通に思ってる。打ち始めの場所から段々と強くなり、それを補正してる感じだが、デジタル的ではなく徐々に。ある程度打つと大体安定するかなって思ってるけど、あなたの店では違うのかな?

4.全国チェーンって言うと、マルハンくらいしか思いつかないし、残念ながら普段行く店ではないんだけど、もうちょっとだけヒントくれないか?
都内か神戸近郊なら行けるかもだし
0435名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 29c9-kGOs)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:30:09.18ID:TXsOksSB0
>>430
残念ながら絵が見えない。
どうせなら具体的な機種名を教えてくれた方がいいよ

ただ、ステージは単純な構造にはなってないので、トリッキーな動きにはなりやすいよ

過去に磁石を使った役物がないわけじゃないけど、少なくとも磁石は考えにくいと思うけどね
心配なら100キンで方位磁石買ってステージ近くに持っていってみたら?
0437名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp10-kl1Q)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:08:27.14ID:pR6P6OWIp
>>434
ううん、これが大げさではなく、
いや、そんなとこ狙ってませんから笑
レベルのズレ生じるよ。
まぁ実際にその時に計ったわけではないから5センチは言い過ぎたかもしれないが、数センチレベルの誤差は確実にあると思える。元々狙ってた釘の辺りから数本奥や手前で当たる事あるから。

ただ段々安定するというのは俺の店では絶対に違うと言える。なぜなら朝から晩まで打つ事もよくあり、昔から20年近くこの事を常に見ながら打ってきているので。
0438名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp10-kl1Q)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:14:09.01ID:pR6P6OWIp
見えなかった絵は、
弧の形になってるものを揺かごになる向きにし、その弧の端の一番上から球を転がした時の玉の動き方(ステージに乗った球がヘソに入る穴まで動く軌跡)を図に表した様なものだわ。

いや、ごめんけど店の特定は控えさせてくれ笑
0440名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 29c9-kGOs)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:19:34.43ID:TXsOksSB0
>>432
そうか、そうなると俺は体験してないし、マルハンでも見たことはないなぁ

結構全国で出張がてら打ったりもしてるのだが、そういう違和感は持ったことないなぁ
最近は狙い場所からズレるとアウトなので、ほとんど狙い釘を見るようにしてるんだけどなぁ

せめて県名だけでも出せない?
0441名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp10-kl1Q)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:25:48.57ID:pR6P6OWIp
なんか色々質問スルーしてるとこあったな笑

>とそれぞれの時間はどのくらいかわかる?体感でいいから、1割ないとか、半々だとか。

基本的にバラバラ打ち出しの時のが占めてる感覚。で、
終日安定して初当たりを引けハマらずに大当たり回数重ねて勝てた台
てのは、それこそ
終日玉の打ち出しが安定してる
んだよ笑

この状態なら確かに勝てるわ笑
て思う笑
0444名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp10-kl1Q)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:38:35.55ID:pR6P6OWIp
後さあ、ついでに言うとくと、
大連チャンなど事故ってる時

明らかハンドル通常より温かいよ?笑
コインなどで止めて指一本で触る様な回し方ならあれだけど、しっかり鷲掴みにする様な形で持てばハンドル感(て俺は言ってるけど)の違いがわかる笑

これは気づいてる人は少なからずいると思う笑
当たりそうな時、この要素からも察知出来るし。

バレないようにサーモグラフィーで一日ハンドルを撮影してみた

みたいな動画投稿してくれる人いないかな笑
0445名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 84c9-+vf0)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:13:02.91ID:3anusfWh0
>>443
激アツリーチ外した時他の台が当たるからな、後は回らない様にしてそいつからは集金

こんなん自動制御だろ
0447名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 29c9-kGOs)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:55:39.75ID:TXsOksSB0
>>438
絵は見られた。 まぁ説明読んでて想像はついたんだけど、具体的にそういう動きをした台を教えてほしかったんだけどな。

マジレスすると、磁石なりその他の方法なりで制御してるってのはないよ。
理由は3つ
一つはそれをやる理由がない
>>435で書いたようにトリッキーな動きをさせることが目的で、ステージの形状が絵のように単純ではない事。
2つ目は、そのような動きをさせることがことの目的は入賞率の低減にあるのだろうが、それをやるならもっと頻度を上げないと意味がないし、そうなると再現率が上がってバレバレになってしまう。
そして最後の3つ目だが、それをやるためのセンサーがないということ。
仮に可動式の磁石でそれをやろうとする場合、どのタイミングで動かすかの基準になるセンサーが必要になるが、そんなものは見たことがない。

いや、これがそうじゃないか?というものがあるなら機種名を挙げてくれればもっと詳細に調べるよ。
0448名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 4637-Dj9V)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:22:45.00ID:U0MycKyZ0
見破られてもいち客が証拠出せるほど甘い業界じゃないよ
0450名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ cac8-Qng4)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:53:38.27ID:xhMPeQFB0
パチンコ台は全ての店舗で顔認証データが共有されているとしか思えない

1週間前にA店で10万ぐらい勝ったんだよ
それでA店を避けB、C、D、E、F店と5店舗の1パチ、2パチ4パチを打ってたんだけど全く当たらない
まあまあ回るんだけど激アツもことごとく外す始末。今まで当たってた激アツでさえ外れる。

かろうじて今日2円パチンコが当たったけど見事にワンセット4R2回、何それ?って感じ
結局10万以上負け

ロックされたらどの店でもマイナスになるように制御コントロールされてるとしか思えんのだけど
大勝ちしたら懐がゆるくなって釘が悪くても打ち込んでしまうとかそういう打ち方は一切していない
0454名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 30a6-P6sz)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:31:25.97ID:fE5eP8g00
>>389
海でもなければ
半分は確変機ですらない
0点 やり直し
0455名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 30a6-P6sz)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:33:41.20ID:fE5eP8g00
だいたいわかるクンは逃亡かい?
せめて何がわかると思ったのか知りたかったな
0456名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp10-kl1Q)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:06:05.71ID:bwNWAN0zp
>>453
今回は俺が質問する。ハンドルを回して球が打ち出される筐体内部の構造をまず明確に説明してもらっていい?
そこに電気系統の部品が一切使用されていない事が認識出来ればハンドルの暖かさは一切関連性がなく気のせいという証明にもなるが、でも実際に俺は感じるんでな。
ストーブのスイッチ切ってるのに手をあてて温かいと感じるかな?それこそホッカイロの封を開けていないのに店の棚に並んでる未開封の状態のホッカイロを触って温かいと感じる?

その温かさを感じない状態から急に熱を持った様な温かい感覚になるんだからどうしようもない。

>>446は病院行けと言うが、パチンコ以外で日常生活で不思議な感覚異常があれば病院行くべきだと自分でも思うが、なんせこの様な感覚はパチンコを打つ時にしか感じない。
0457名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp10-kl1Q)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:10:21.95ID:bwNWAN0zp
そして、この様な感覚に対して
【全国パチンコを打つ人間全員】
にアンケートをとって回答をもらっているわけではないので、最低でも現段階では

絶対にハンドルが温かくなる事などはない

と断定は出来ないだろ。そして、温かくなる様な感覚にとらわれるという人間がここに一人居るという事実が存在する。
0458名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp10-kl1Q)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:21:33.86ID:bwNWAN0zp
>>447
俺的には、ステージ上の構造が俺が絵に描いて示した様な玉の動きをするとは到底思えない。
これはあくまで散々見てきた見た上での感覚。
ステージだけを取り出し綿密に調べ、傾斜・細かい突起その他一切の考えられる物理的形状を完璧に計算し尽くした上で玉の軌道を考えているわけではないが、
基本的にステージは示した絵の様な形であると思ってるし、その緩やかな湾曲した坂の上から球を転がして急に正反対に方向転換するとはどうしても思えない。

ただお前の言う様に、わざわざその動きをさせる事の意味を考えるとする必要がなく無意味であるという感覚もある反面、
チャッカーに入りやすい時と入りにくい時の差を、ステージの傾斜以外の磁力という作用が何かしら働きかけをしている可能性はやはり拭えない。
0463名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW a6c9-kl1Q)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:39:51.20ID:BH2dPD+c0
>>460
うん、勿論そうだな。
ただその言い方だと、実際に俺の様な感覚を持つ人間がいる中で、

【絶対にそんな事は起こらないという証明】

も否定派側から成されていない以上、

単なる妄想ではなくその様な現象が実際に起こる

という可能性も残っている
0464名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW a6c9-kl1Q)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:46:15.86ID:BH2dPD+c0
全国にある全てのパチンコ屋の全台のパチンコのステージをくまなく調べ上げ、俺の様な現象など1つも起こらなかったという事実確認すら取れていない以上、完全否定をするのは無理があるという事。
0471名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 29c9-kGOs)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:17:17.20ID:n7L6AhVX0
>>456
その程度は調べてくれ。
てか、君は
>>432 で実機持っていると言ってるではないか、百聞は一見に如かず 分解してみるのが一番じゃないか?

最近の機種だとランプが光ったり振動したりするものが無くはないから連チャン中に多少温度が上がる可能性はあるけど所詮LEDだし、そんなに体感できるほど上がる要素はない

しかし、君の話はどれも具体性にかけるな
ハンドルが熱くなると言うならせめてメーカと機種名くらいは書けないか?
「一定」の話にしても、店名はおろか県名すら頑なに明かさないのは何故?
0473名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 29c9-kGOs)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:44:12.78ID:n7L6AhVX0
>>463
最初のネタは具体的に検証できるかと思ってレスしたけど、さすがに俺にも超能力を否定する術はもってないな

それこそ温度計でもハンドルにつけて、その部分に触らないように打ち続ければ証明できるんじゃないか?
0474名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW a6c9-kl1Q)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:50:20.35ID:BH2dPD+c0
>>466
それは例にはならない。なぜなら客観性がないから。
お前にとっては俺の言ってる証明は幽霊を見た・神様はいる事の証明レベルだと思ってるんだろうが、俺はそんな無に等しい薄い可能性だとは思ってないんでな。
0475名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW a6c9-kl1Q)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:00:02.29ID:BH2dPD+c0
>>471>>473
これが店と家の実機での大きな差であるが、家の実機の場合、特定のタイミングでハンドルが温かくなる感覚は

起こらない

んだよな。いつまでたっても冷たいまま。
ちなみになんだが、サンドに金入れてザラザラ出てきた球を鷲掴みにして触ってみた時に、まんま鉄の玉の冷たい感覚に比べ、異常に温かい時あるだろ?
さすがにそれは笑

>>396の様な信号が送られてくる場合てのは、要するに
電力・電圧が関係しているわけで、それにより通常とは異なる現象が起こる
というもの

直接ハンドルの所に発熱部品が無くとも周りに熱を持った何かがあればハンドルが温かくなる事だって十分ありえるわけで。

ハンドル自体が
【絶対に温かくならない特殊部品】
なわけではないんだから。
0476名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW a6c9-kl1Q)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:07:56.86ID:BH2dPD+c0
例えばハンドルに火を付けたライターを直接当て続けたら、そりゃいずれはプラ部が溶けてくるだろうが、とりあえずそれはおいておいて、
火をあてたところは触ったら熱くなるだろ?
ハンドルが絶対に温かくならない部分ではない、という事が言いたかっただけ。

>>471
自分の実機を分解するのはさすがに嫌だな笑

俺がそれを聞いた理由というのは
絶対にハンドルに熱が電力により温かくならない
【完璧防御の構造】
になっているものかという事。
さすがに俺は専門の理工系の人間ではないので分からないので。
0480名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW a6c9-kl1Q)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:22:36.12ID:BH2dPD+c0
ハンドルの温かさは感じなくとも、金入れて出てきた球が異常に熱いのはどうして?
店の島内部で何かしら熱伝導が起こっている証だろ、それは。

まったくもって熱など伝わってなく冷たい時と、温かいというより熱いと思えるレベルで球に熱が伝わっている時がある。
0481名無しさん@ドル箱いっぱい (ブーイモ MMed-/kTk)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:48:32.24ID:s7FnfBsqM
>>480
パチンコ玉って常にポリマーで洗浄してんだよ
洗浄直後は摩擦で熱持ってるから当然熱い、洗浄から時間経過した玉が補給されれば当然冷えてる


なんかおまえ半年前にいた下皿小さく見えにくくしてんのはパチ屋が玉ちょろまかすためだー!ってヤツと同じ匂いがする
0485名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 29c9-kGOs)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:45:44.94ID:n7L6AhVX0
>>480

それとハンドルの件は基本的に別問題。台裏ってのは基本的に暑い
ほとんどは液晶から発せられる熱で、それはファンによって台裏に逃されているわけだが、何十台ものパチンコ台によって熱せられた空気は上に行く そこにあるのは玉の通路だから玉が熱くなるだけ。
熱くなると言っても40度台だから、基盤に悪影響を与えるほどではない

その熱が伝わってハンドルに行ったとしても、体感できるほどの温度上昇にはならない
0486名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 29c9-kGOs)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:53:30.58ID:n7L6AhVX0
>>478
何も住所を晒せと言ってる訳ではない。
あなたの言ってることは、
空き巣を見つけました!早く捕まえてください!
どこに入ったのかも、空き巣の人相も言えません。でも手口はドアを温めるのでそれでわかります。
って言ってるのと同じなんだが。
0488名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 29c9-kGOs)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:58:40.37ID:n7L6AhVX0
>>413
随分と威勢よく入ってきたし、今までになかった話だから聞いてみようと思ったが、検証したくても検証できないよ。
このままでは他の妄想患者と同じなのであっちのスレに帰ってもらうことになるが、何をどう検証すればいいんだい?
0489名無しさん@ドル箱いっぱい (ラクッペ MM70-Dger)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:59:23.65ID:3UtMu31FM
ゴミカス溝の口昨日も今日もスルー、
なんで?
周りはみんな激闘からの引き戻し。
あ、この10ぷんで五台当たり急に来たわ。
0492名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Sa0a-k7XC)
垢版 |
2018/10/08(月) 14:10:51.27ID:F8/1gjHfa
>>480
まず、遊技機所有してるなら構造は見てわかるよね?
玉は常に裏にストックされてるのわかるでしょ?
それに何時間も電源入れておけば液晶からの熱で周囲は熱をもつよ。
払い出しがない時間が長いほど玉は温まるし、補給されたばかりの玉が払い出されれば当然冷たい。

まず設備や遊技機構造を知れば疑問解決に近づくよ。
0493名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Sa0a-k7XC)
垢版 |
2018/10/08(月) 15:33:04.07ID:F8/1gjHfa
もうひとつ玉が熱くなる原因として、前にも書いてる人いるけど、

玉は島の中央下部から上部に移動しながら洗浄されてる。(洗浄といっても水で洗ってるわけじゃないぞ)

玉を移動させる装置は常に動いていて熱を帯びてるから、玉は移動している間に熱をもつよ。

移動した玉は島の上部中央から島の左右に振り分けられるけど、島の中央付近の遊技機ほど、移動(洗浄)したばかりの熱を帯びた玉が補給されやすくなる。

という傾向もあるのを教えとくよ。
これは設備構造上によるものね
0498名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 8e89-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:21:37.82ID:JMCqtWLf0
見分け方は キュインと鳴ったのにハズレる プレミアが出てもハズレる
ARTに入ると レバーを叩くたびに画面が真っ暗になって ナビがわからない
確変65%の台で30回連続単発が来る
甘デジ1/99で2000ハマりが時々起きる

こういう普通じゃ起きそうに無いことがやたらと起きる店は ほぼ遠隔で間違いないだろう
0499名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 84c9-+vf0)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:09:46.93ID:0ze0hCuz0
確かに、熱はかなり回転率に影響する
ただ、解せないのは玉も台も熱を持ってないのに離席して戻ってきたらまったくストロークが安定しなくなってる事がしばしばあるのは何故かって点
0500名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 4019-m6Uj)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:34:04.95ID:PesUtCNh0
それは島が回転率制御してるから
放出タイミングで回り出す台が島にいくつかあってどれも当たりそうな演出がとりあえず来る
そして本命台が当たると回らなくなる
0501名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 84c9-+vf0)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:57:12.18ID:0ze0hCuz0
>>500
俺もその考え
0502名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ e273-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:05:53.54ID:re4ceiuP0
激アツ保留手前の通常保留でスーパーリーチ発展したら激アツ保留はハズレに書き換えられたと思われる

そして近くの台が当たるw

パターンやねんw

その逆はいきなり保留が変わって当たる
0505名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ cac8-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:45:07.79ID:N5b2wogL0
>>500
昔読んだパチンコ維新の本にも同じ事が書かれてたな

放出タイミングで数台ジャッジにかけられて、その時だけ1/30ぐらいで抽選されているんだろ
それで数台のうち1台が当たりを引くと他の台は抽選が外れたってことで回らなくされる、俗にいうエサ台

ちなみに激アツのスーパーリーチ中にヘソに全く入らない事あるだろ?あれ絶対外れるよな
0506名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ cac8-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:49:43.17ID:N5b2wogL0
制御を念頭に入れているから最近あまり打たなくなった

上にも書いたがスーパーリーチ中に全くヘソに入らなくなるアレは制御されてる証拠
そのスーパーリーチでは絶対に当たらない

裏を返せばスーパーリーチ中にスポスポ入る台は制御がまだ入ってないという事にもなるのだが
事はそう甘くない、制御は突然やってくるからな かと思えばまた入るようになったり、ムラとかでは絶対説明不可能
0510名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW a6c9-kl1Q)
垢版 |
2018/10/09(火) 01:35:40.98ID:EMQNMwOx0
>>483>>484>>485>>493

結局何が言いたいかというとな、

俺はこれまで話した様に、球が温かくなる原理(お前らが説明した様な)は全く知らない。
ただ、原理を知らなくとも球が明らかに冷たい時と違って温かくなっているのをしっかり感じとれているという事。

温度差の感覚など、よっぽどの事がない限り錯覚など起こらないと思うわ。
ましてや、元々
【ハンドルは温かくなるもの】
という先入観・思い込みから始まったものではなく、打ちながら気づき、発見していった事であるのに、それを
気のせい・温かくはならない
などで済ます事など、俺には出来ないな。
普段はありえない用な大連チャンや大事故起こす時は相当な温度差を感じる。
そして、何度も言うが、この様な時は打ち出し球が気持ち悪い位に一定になる。
0511名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW a6c9-kl1Q)
垢版 |
2018/10/09(火) 01:48:53.31ID:EMQNMwOx0
抽選は別の作用もある可能性を一切信じようとしない人に質問なんだが、

パチンコ・スロットにおいて、
勝ち負けの結果は、自分の完全な引きだけで作られるものとしたい

みたいな気持ちがあったりするのかな。

なぜそこまで頑なにオカルト要素を考えてみようとしないのか、門前払い的に信じず逆にバカにするのかがよく分からないんだよな。所詮は作られたコンピューターなんだし。

とりあえず、ただ画面に出てくる演出だけをなんとなく見てるだけとか、それこそパチンコしながら携帯でゲームしたり書籍漫画読んでたり、
と、台全体を注意し至る所に神経を研ぎ澄ませながら集中して打ってないであろうタイプの人間が多い昨今、その様なタイプの人間がここに居るならその人達からにはああだこうだと批判はされたくないかな笑
0512名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW a6c9-kl1Q)
垢版 |
2018/10/09(火) 02:06:55.15ID:EMQNMwOx0
俺はやっぱり>>396の様なシステムがパチンコ業界には暗黙の了解で浸透しているんだと思うわ。
こういう完全確率・完全抽選とは別の要素が正式に公に公開されてしまうと、やっぱり今以上にパチンコ人口は減るだろうし、店にとってそれこそ業界にとって絶対にプラスにはならない事であるから認めることは絶対にないと思うわ。

で、実際に釘だ、設定だ、とシビアに立ち回って収支をあげているプロの人に対しても別に僻みなどはない。その部分のみを徹底してやり続ければ収支は付いてくるとは思ってるので、パチンコスロットで生活してるプロの人に対しては純粋に凄いとは思っている。

直接個人を狙って負けさせる様な遠隔はないと思ってるので本当に勝ちだけに拘る打ち方ならば結果はつくと思う。

ただ、あくまで元々定められた確率・設定だけでなくプラスαの部分で客側に有利に動くシステムが存在しそれに踊らされ、
0516名無しさん@ドル箱いっぱい (ラクッペ MM70-kGOs)
垢版 |
2018/10/09(火) 07:53:59.42ID:8TOkoQrXM
>>510
何回も言ってるんだがわからないか?
あなたの言うようなことは、過去遠隔派も含め誰も言ってないんだ。
だからこそ、俺は具体的な検証をしてみる気になったと。

コペルニクスが地動説を唱えたとき、当時誰も信用しなかった。
例えれば遠隔派が「遠隔だー」と叫んでいるだけ、それに対しコペルニクスは月や星の動きを記録して、地動説が正しいことを証明した。

玉が一定になった時に当たるって言うあなたの説を感覚じゃなく、データにしてみなよ。
明らかに とか 露骨に とかの抽象的なことではなく。

まずはバラついている時と一定している時、それぞれの回転数と初当たり回数。そこに差があるのかどうか。
0518名無しさん@ドル箱いっぱい (ラクッペ MM70-kGOs)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:11:17.01ID:8TOkoQrXM
>>511
これは遠隔派全体に言えることなのだが、思い込んでるのは遠隔派の方だと思うんだがな。
>>514のように

カイジが456賽を見破ったのが三好のデータであったように、「何か変だ」を確固にするのはデータ。

否定派がデータデータ言うのはそのため。
データの見方がわからないならこっちで見るから。

門前払いするのは、それがとるに足らないことをわかっているからに過ぎない。
0520名無しさん@ドル箱いっぱい (ワンミングク MM32-s5yk)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:34:42.46ID:Qw0qbhF5M
>>510
通りすがりだけどゲーセンで試してみたらよい
釘がガバガバだから少し打つ場所ずらして
一分間の回転数が、当たっても、30分してもそんなに増減ないなら
なんらかの手心がはいっていると思われ。
0521名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW a6c9-kl1Q)
垢版 |
2018/10/09(火) 10:35:27.87ID:EMQNMwOx0
>>518
>とるに足らない事をわかっているから

否定派って冷静に物事を分析し考えてるんだろうが、肯定派を思い込みスタンスだと言うなら否定派もここの箇所を見る限り同じ。

そうであることの証明が出来ていないがそうでないことの証明も否定派は出来てない以上、

とるに足らないと思っている、考えてる

という記述ならまだしも、

とるに足らない事をわかっている

は違うでしょ。いや、絶対にそうだと証明無しに言い切るなら、肯定派の意見をなんでもかんでも思い込みだと片付けないで欲しいわ。

別に否定派の方が立場が上ではないでしょ。結局オカルト派肯定派の人間を上から目線で見てるだろ。


仮に、
全台が純粋な抽選形式でそれ以外の作用を一切施していない台を設置している店、そしてその店の全貌を知り尽くしている経営者等

であれば、肯定派を難癖付けるややこしいクレーマーと処理し上から見るのは分からないでもないけど。そうでないならば、お互い明確な証明が出来ていない者同士対等な立場であるから上から目線は違うわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況