■Vチャレとは
通常時にヘソで2R当たりを引くとVチャレが始まります。
Vチャレとは4回転限定のFMのようなもので、電サポが作動します。
この間にV入賞させるか、電チューで1/199(1/77、1/234)の大当たりを引くことが出来れば、Vチャレ成功となり特図2の出玉を獲得することが出来ます。
なおVチャレの終了する条件は、「電チュー抽選を4回受けるorヘソと電チューの抽選を合計10回受ける」なので、Vチャレ開始前にヘソ保留が貯まっていてもVチャレ回数が減る事はありません。また本機は電チュー保留優先消化となります。
ヘソに保留が貯まっていたら、まずはヘソ保留から消化しましょう(1/199(1/77、1/234)とはいえ、継続率74%の恩恵を受けられるため)。
そしてVチャレ失敗後も電チュー保留が貯まっていれば泣きの一回演出に移行します。
泣きの一回も含めたVチャレのトータル成功率は約50%になります。

■泣きの一回とは
本機は他の混合機とは異なり、電サポ作動中は電チュー保留を最大1つまで貯める事が出来ます。
FM終了時orVチャレ失敗時に電チュー保留が貯まっていれば、泣きの一回演出に移行します。(止め打ちなどせず普通に打っていれば大抵貯まる。FM非突入でも運良く電チュー入賞すれば移行。)
そこでV入賞させるか、1/199(1/77、1/234)の大当たりを引くことが出来れば特図2の出玉を獲得することが出来ます。
FM継続の振り分けを引いていれば、そのままFMに移行しますが、FM終了の振り分けであればそのまま通常に戻ります。その際は電チュー保留は貯まっていないので泣きの一回は発生しません。

FM継続時の最初の1回転目は電チュー保留が貯まりにくいので、確実に保留を貯めたければ最初の1回転目はV入賞させない方がいいです。
これに関してはよく分からんと頻繁に質問があがりますが、基本的に「FM継続時に電チューに溜まってた最初の1回転は打ち出しせずにスルーする」と覚えておけばいいです。
スルーに通らないままV入賞して電チュー入賞を出来ずに大当たりをしてしまい、泣きの1回が発生しないという事態を防ぐためです。


・羽根開放からV蓋開放までの時間は一定であり、羽根開放時にV蓋が開いていればV入賞する。(それ以外でも稀にイレギュラー入賞有り)
・変動開始から羽根開放までの時間は平均1秒前後の誤差があるので、ラウンド終了の時間の調節等で泣きの1回のタイミングを狙うことは不可能。
・羽根開放前にFM継続か終了か判別は不可。V入賞前のレバブルやハンドル勃起は羽根内部のセンサーで感知している。
・FM4連毎にエピソードラウンド発生。(「予告」と出るが保留連ではない。) Vコンボ確定告知は行われない。4R継続の場合は必ず一旦パリンした後に復活する。
・21連以降でエンディングが始まると4R大当たり(FM終了)の可能性大。ただし結果発表時の復活有り。
・泣きの一回引き戻し後のFMは強制的にバルキリーバトルになる。
・バルキリーバトルは歌姫が登場しても敗北あり。というかそれでもよく死ぬ。「歌姫降臨」と文字が出れば15R確定。