>>120
外れとはつまり当りの余事象だ。
外れ確率は1-当り確率。
当り確率が1/319の台なら318/319が「外れを引く確率」。
同じ乱数から発生してるってことはいいよな?

誰もその先の当りの話なんかしてない。
その先どれだけハマろうが、1801回転目に当りを引こうが、1800回ハマる(外れを引き続ける)確率は約0.3%
これが一つの事象として起きるとしている。
ぱちんこの1回転のことじゃないぞ。
「1800回外れを引き続ける」で1セットな。
同時に「1回転で1/319を引く」で1セットな。2回転以内とかオスイチ20回転とかは考えない。

で見たときに、同じプログラムで発生した乱数を用いた確率でしかも片方は余事象だ。
こいつらの生起確率は「同じ」だろ。

遊技者が有利になることだけ「同じ」とするわけにいかないというだけの、至極当たり前の話

あと、勝手に皆がとか主語を広げてくれるな。
少なくとも俺はそんなとこに違和感感じたことねーよ。
相性の良し悪しはあると思ってるけどな。
まだ定量化できてないだけで。