1995年1月17日、マグニチュード7.3の大地震で未曽有の被害を出した「阪神・淡路大震災」

大阪府豊中市を中心に甚大な被害を与えたこの大地震の2日後、ジャイアント馬場率いる
全日本プロレスは大阪府立体育会館で三冠ヘビー級選手権を行う事になっていた。

この大震災の事態に全日本は大会中止を考えていたがタイトルマッチを楽しみにしていたファンや
大会に来る事が出来ないファン。被害者の安否を考えたジャイアント馬場が悩んだ末、本大会の決行する事にした。

1月19日、大阪に到着し被害を目の当たりにした馬場はガスコンロや生活用品を買い集めた後
関西に住んでいる全日本のファンクラブの会員名簿を取り寄せ一軒一軒へ馬場自らが出向き生活用品を差し入れて回った。

関西では生存者の安否、救助活動が行っている中、本大会は全日本史に残る名勝負が繰り広げられており
その名も「夢の4大カード」と銘打ちました。

まず全日本の四天王のひとり田上明と米国のハードコア団体「ECW」で主力選手だったトミー・ドリーマーとの
シングルマッチ。結果は田上の勝利に終わった。

続いて全日本最強外国人レスラーによる6人タッグ、スタン・ハンセン&ダグ・ファーナス&ダニー・クロファットと
スティーブ・ウイリアムス&ジョニーエース&ジョニースミスの全日本外国人No1対決。

セミファイナルに馬場&鶴田&三沢の全日本3世代トップ選手に秋山準&大森隆男&本田多聞の“あすなろ選手”が挑んだ
チャレンジマッチ。

そしてメインイベントは三冠ヘビー級選手権、王者・川田利明vs挑戦者・小橋健太。

総合格闘技がファンを魅了していた当時、この選手権試合は誰もが完全決着を望んでいた。

しかし川田、小橋は決着を付けるべく接戦したが、お互いフォールを許さない意地と意地の戦いで
結果はフルタイムドローとなった。

この戦いに観客は互いに負けてはいけないという気持ちと、困難な中でひとつになろうと懸命になる事を
全日本プロレスを通じて教えられました。

また会場に来れなかったファンにはチケットの振り替えや今大会のビデオを進呈し、
ジャイアント馬場は興行収入を、全選手は今大会のギャラを義援金として提供しました。