いちいち引っかかる言葉が所々見受けられてワロタ

簡単に言うと、通常時は当たりの乱数が約95個の内に1つしか無いが、
ST中はそれが95の内約9個くらいに増えてるのね。
増えた8つ分はST用に新たに当たり乱数として、
94個の乱数中から設定されたもので、通常時や時短中に引いても当たらない。
残りの1つは最初から存在してた当たり乱数で、
こっちは通常時だろうが時短中だろうがST中だろうが、問答無用で当たる。

ST中に貯めた保留でも、時短に移行した回転からは、1/95になるよ。
ST突入当たり後の4回転は、仕組み上、1/10になってるはずだろう。