スロット、パチンコの仕組みって単純だからな

ヘソ( レバー ) → センサー → メイン基盤 → サブ基盤

こんな順に電気信号流れてる
センサー以降はROMで封印されてるから簡単には触れないけどそんなとこ触る必要もない

こんな風に間にハーネス挟んで乱数信号書き換えちゃえばいいんだよ
0コンマ何秒の世界 そとから見たって分かる訳がねー

ヘソ( レバー ) → 謎のぶら下がり → センサー → メイン基盤 → サブ基盤

最近の台は乱数カウンター生成に電源起動時のタイマー関数使ってんだろ
ご丁寧に長変動外れ乱数(激熱外れ)とかまで用意してあるんだから自由自在

電源切らずに1000も回せばどれが大当たり乱数か分かるだろ