設定漏洩店長逮捕事件、そのグループのお詫び文が発表されてますが、
少しでも炎上を防ぐには、店長逮捕と同時にネットに謝罪掲載しておくべきだったのに、各種対応が後手後手に回りすぎ
ここは10店程度の中小パチ屋ではなくその土地の地元大手トップの大企業で、ランクでいったらその県の全企業の中でもプラチナバッジだぞ
逮捕された店長とグループトップが一緒に納まる写真まででてくるスマイルコンテストの記事削除ができてなかったり、対応ようの遅さが不味すぎるわ
この手の店舗責任者の不祥事は、影響を考え内密に処理する事も多いんだけど、三年ほどで数千万抜かれてたら今回警察に突き出したその気持ちに関しては理解できるけどね
先日の高知市隣の市の右打ち削り動画がまとめサイト一気に拡散でもそうだったように、今までとは違って地方や無名グループ関係なく、まとめが拾いまたまとめが拾い一気に拡散していくし、
それは知ったユーザーはSNSや匿名BBSやグーグルレビュで拡散させてユーザーの声をまたまとめが拾うし、パチグループはコンプラ意識引き上げて撤退するしかない
三年前の意識のまままでは今は通用せんぞ

お詫びも貼っておきます

元従業員(元店長)による不正事案について

昨年の9月、元従業員(元店長)に不正行為の疑いがあり警察当局に捜査を依頼しておりましたが、今般その容疑が固まり逮捕に至っております。
容疑については既に報道されている通り不正競争防止法違反と不正アクセス禁止法違反です。
このような不正行為が発生したことは誠に遺憾であり、お客様をはじめ関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけする事となりましたことを深くお詫び申し上げます。

*当社の対応
当社といたしましては当該従業員(元店長)を懲戒解雇といたしました。

*再発の防止
当社では法令を遵守した倫理ある事業活動を行うよう努めてまいりましたが、誠に残念ながらこのような不正行為が発生いたしました。今後、社内監視システムのより一層の強化を図るとともに従業員に対する教育・啓発活動に取り組み再発防止の徹底を図ります。