昔からホールには指名手配犯なんかのビラが張り出されてたりする。
ここ20年ぐらいでは大型店も増え、多種多様な設備も安価になったので、屋外に大型ビジョン広告なんかで指名手配犯の顔写真を表示させているホールもある。
色んな意味があるんだろうけど深読みすれば、
「うちの店で大捕物をやりたくはないので来ないで下さい。」
なんじゃないのかなー…?

簡単かどうかは分からないけど、逃走資金を稼ぐため現金を手に入れようと犯罪者が来る可能性があるから、警察は強力を要請(?)している…多分入退場で監視してる。

店内は監視カメラの山だし店外も可能な限り設置されてて、自分にやましい事がない限り自宅の次に安全な場所じゃないかと思うんだけど。
最近は被害妄想患者の為なのか、店内のカメラを目立たないよう工夫している店も多い感じだけど、これ見よがしに設置すれば、バカ客が台に財布を置いてトイレとかに行ってる隙にアホ客がそれを盗むとか、どっちもどっちで溜息をつきたくなる軽犯罪は減るんじゃないかな?
昔はそんな物盗む客は居なかっただろうし。

複数人の客が打った台に細工をされていたとしても入退場管理でおおよその目星は付くだろうし。
…そう考えるとギャラリーとか店内徘徊部隊は疑われる対象になるな(笑
でもまあ店内客に可能な細工なんて台個体ぐらいなんだろうけどさ。