よくある質問

Q:パチンコ屋以外が三店方式すると捕まるのはどうして?

A:風営法7号(4号)営業規則というもので、遊技の結果に応じた景品を
提供していいのはパチンコ屋及びスマートボール屋のみと
定められています。それ以外の業種が客に遊技させ景品を提供したら犯罪です。ちなみにゲーセン(8号(5号))のプライズゲームや
夜店の射的など(本来は7号許可が要るが99.99%は無認可)は
公安が事実上のお目こぼしをしています

Q:三店方式って朝鮮人が作ったんでしょう?

A:いいえ、昭和三十年代にパチンコ屋の前でタバコを買い取る
暴力団への対策として国家公安委員会が考えてパチ屋に「指導」したものです

Q:パチ屋と景品交換所は繋がってるでしょ!

A:パチ屋は卸と、卸は古物商と繋がっていますが
パチ屋と古物商は繋がっていませんよ
だから三店方式なんです

Q:景品交換所が身分確認していない!

A:10000円未満の買い取りに身分証は不要です

Q:警察庁の偉い人がパチ屋で換金が行われてるなんて知らないって言ってる

A:パチ屋で換金というのは玉数レシートを出したら
現金が出てくるという意味ですね
そんな店、私も知りません

Q:韓国はパチンコを禁止したって本当?

A:いいえ、韓国にパチンコ屋があったことはありません
韓国にあって禁止されたのはメダルチギといいます
日本のパチンコの液晶を流用した機種が一部ありましたが
釘も玉もハンドルもありません
韓国ではゲーム機における大当たり払い戻し上限が200倍ですが
メダルチギはそれを遥かに超える25000倍の当たりが搭載されてました
しかも韓国には日本の風営法7号(4号)にあたる法律がないので
日本で例えるならゲーム喫茶で賭博が行われている状態でした
パチンコよりむしろ違法ビデオポーカー屋や闇スロに近いものです