「ドンキホーテが行くが配信中です」

Re:ゼロから始める異世界生活season2の異常人気が続く全国のホールですが、ボクのマンガもRe:ゼロ一色ってわけにはいかないので、いろいろな機種を打ってマンガにしています。本日発売のパチンカーZのドンキホーテが行く特別編もRe:ゼロ2でオスイチ2万発のマンガです。

S.A.OやGANTZ覚醒180や、ありふれた職業で世界最強の22連3万3千発にRe:ゼロも加わって、プラス500万円になるパチンコ収支に迫っています。
30年間打ってて、年間パチンコで500万円も勝てる日が来るとは、あの日1994年3月31日の早朝にホールの前に並んだ時には想像もしていませんでした。

ドンキホーテが行くの2020年代の最新単行本が、待望の電子書籍化されて絶賛配信中です。
ミレニアム爆裂編になって一気読み出来ます。

あんな打ち方で1億も勝てるワケないと、ホールで当ててる姿を目撃した方も、ホールと台番号で“ああ!あの人がドンキホーテだったのか!!”とマンガを見て初めて気づかれることでしょう。
“そんなじいさんいなかったぞ!”と思ってる方は、あの謎のオジサンがドンキホーテなのです。

ホールの店員さんも30年間で世代交代して、ボクを知ってる方も消えてしまっています。
ドル箱のあるホールで、箱を流している姿はむしろ貴重な時代です。
ボクのスマホにも、ドル箱を流すシーンは1年を通じて数えるほどになっている2023年です。

いちいち両替を納税の証拠として撮影しているので、中には“何撮影してる!!”と怒鳴る方もいらっしゃいます。カシャッと写メるあの客がドンキホーテなのです。
ホールに入ったら他のお客さんが入らないポイントで、スマホで座った台のデータランプを撮影して、台に反応があればすぐに撮影して30年です。
30年も打っていれば、ガラケーの前はデジカメで撮影していた時代もあります。

全国のホールの写真を、しかも2000年代こんなに撮影した人間はドンキホーテくらいでしょう。アルバムも数えきれなくて、一部はパーラードンキホーテに並んでいます。それぞれのホールの想い出も、全て胸に刻まれています。

P.S. 今日は実戦なしです。