毎月最初の実戦は慎重になるんじゃないの?
1台に1万円も使ってるし

「ランキングには敏感になる」

“翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~”が“ゴジラ-1.0”を抜いて今週の映画興行収入No.1になりました。スクリーンを増やして上映回収を滋賀と埼玉で1日20回上映している映画館があるくらいなので、そりゃ1位になるわって納得のランキングです。

じつは、日経MJでひと足先にチェックしていたドンキホーテです。
流行に敏感なドンキホーテはネットのチェックも欠かしませんが、紙媒体のチェックも欠かしません。

少し印刷の関係で遅れはしますが、今週の映画興行収入ラインキングはもちろんテレビ番組の視聴率にDVDレンタルランキングも一気にチェック出来ます。
BOOKランキングやCD売上ランキングも毎週チェックしています。

今から33年前、ボクのマンガ「不動」をVシネマにして下さったのがデビュー間もない三池崇史監督でした。ドイツの映画祭で受賞したりして、三池監督がいきなりスポットライトを浴びた作品です。
いまでもどこかで放送されると忘れた頃に放送印税が振り込まれる“不動”です。

紙と言えば、もうひとつ東京新聞をいまでも取り続けているドンキホーテの一番の楽しみは、毎朝の青沼貴子先生のカラー4コママンガの“ねえ、ぴよちゃん”が最高の癒しになっています。

そして東京新聞の記事も映画化された“新聞記者”のモデルになった政治家秘書の自殺問題や、反原発記事などボクのツボなのです。
毎週末の映画コーナーの批評も映画館へ行く道しるべになっています。

新しいモノ好きのドンキホーテがパチンコの新台に異常に好奇心をそそられるのも皆さん納得されることと思います。出玉ランキングはパチンコを打ってる間一番気になるモノです。スマパチ登場時などポテンシャルが気になります。
ボクのランキング好きは1979年デビュー当時の週刊少年ジャンプのランキングに苦しみ続けてきた過去があります。読者の支持を得られなければ即連載打ち切りというシビアの世界にもまれて、たくましくなったと思っています。

ランキングにヒヤヒヤする人生も悪くないものです。慣れてしまったら終わりだと思っています。

-10000円
https://i.imgur.com/xzDDp7b.jpeg