X



生きる意味がない

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0009ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:42:55.73ID:7Dw8zg9c
呑め!酒は迷いを制すw
0014名無し☆
垢版 |
2020/03/21(土) 18:57:22.87ID:mx2XjCEY
何かいい事言っている気がする
0015ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:48:58.74ID:ODdDIIaK
おおーまだ落ちていなかったかっ!
いつの間にか緊急事態宣言出ているしな
サラダにいなり寿司、鳥の唐揚げ
生きる意味?んなものあるかっ!
0016ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/05/02(土) 03:22:35.14ID:4EjuGWq4
他人を羨むな
他人を羨むってことは自分を否定するってことだ
そんなんじゃーミジメな人生を送ることになっちまうぞ
他人は他人
自分は自分
強くなりたいと願うことは構わない
だがそれは他人と比べるようなもんじゃないんだ
人生すべての答えは己の中にあるんだ
0018ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/05/03(日) 03:36:57.22ID:PWf/1dBM
夜中に考えてたけど
こういう発想が閃いた
もしかしたら人間とか
生き物って恨みを晴らすために
生きてるんじゃないかって

もうそれだけ歴史とかみても
明らかだし さっさと解脱した方が
いいよ
0019ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:51:54.74ID:2vW6x819
羨む うらやむやねググったよw

他人の身の上や持物が自分より恵まれているように見えて、自分もそうなりたいと思う。また、ねたましく思う。
0020ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:58:03.08ID:2vW6x819
解脱 げだつやねこれも暇だからググったw

俗世間の束縛・迷い・苦しみからぬけ出し、悟りを開くこと。また、死者の霊が修羅(しゅら)の妄執(もうしゅう)をのがれて浮かばれること。

仏教用語かな
0021ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:06:46.27ID:4wDFi9Od
>>19
意味は知ってるw
ただ他人を羨む気持ちとか感覚がわからんってこと
すごい恵まれてそうに見える人が自殺したとかよくある話だし、その人の大変さとか悩みはその人にしかわからないからね
本人の性格とかもあるし
もちろん皮肉も混ざってるって理解しているけど、羨ましい性格してるなとかよく言われるw
0022ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:14:28.46ID:4wDFi9Od
>>20
仏教用語だね
苦しみは自分が作ってるというか、解脱しない限り永遠に作り続けるから生きることは苦しみというのが元々の仏教
私個人は死んだら終わりだと思うけど、インドでは輪廻転生が信じられていたから、生まれては死んでを永遠に繰り返すってこと
自分が勝手に苦しんで悩んで怒って絶望しているだけだけど、生きてるとそれをやらずにはいられない
薬物やギャンブルみたいに苦しみがあっても快感もありやめられない、煩悩依存症みたいな存在が生命という思想だな
0023ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/05/03(日) 15:31:28.72ID:4wDFi9Od
私自身も生きることは苦しみという仏教思想に近い感覚を持ってる
人間は欲があるから苦しみ、怒りがあるから苦しみ、迷いがあるから苦しむ
仏教思想だと人間だけではなく全ての生き物、天界の神々すらも解脱出来ない生きる苦しみを背負っている存在でしかない
ゴータマさんの思想は面白いけど、別に宗教としての仏教にはあまり興味がなかったり
0025ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/06/02(火) 03:13:05.97ID:9ZkkR1Yt
死ぬ前に後悔したくない20のこと

死期を目前に控えた人は、いったい何を思うのだろう。誰もが悔いのない人生を送りたいはずだ。
だが実際は、永遠に明日が続くと錯覚し、気が付いたらその先に続くレールが見当たらないという場合が多い。

海外サイトにて、人が死ぬ前にきっと後悔するであろう20の言葉が取り上げられていた。
人生は1度だけ。でも死ぬまではその1度を何度もやり直すことができる。
生きているうちの後悔なら、すぐにでも修復可能だ。これらの言葉を胸に刻み、
残りの人生を自分にとって有意義なものにしたいものだ。
0026ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/06/02(火) 03:14:41.01ID:9ZkkR1Yt
1.他人がどう思うかなんて、気にしなければよかった。

他人は自分が思うほど自分のことを考えてはいない。そんなことばかり気にして無駄なエネルギーを使うのはもったいない。


2.もっと幸せを噛みしめて生きればよかった。

「幸せ」は自分でなんとかできる、心の持ちようであることに気づいたときは、もう遅すぎた。

3.もっと他人のために尽くせばよかった。

他の人のためになにかをすることは、人生をより意味のあるものにする。

4.あんなにくよくよ悩まなければよかった。

一歩離れて自分を笑い飛ばせれば、人生はより楽しくなる。

5.もっと家族と一緒に時間を過ごせばよかった。

仕事にかまけて、世界中を転々とし、家族に不満をもちながら年をとっていく人もいるが、優先すべきところが間違っていたと気づくだけだ。

6.もっと人にやさしい言葉をかけてやればよかった。

相手をちゃんと評価せず軽く見た結果は、たいていまずいことになるものだ。

7.そんなに心配しなければよかった。

日記をつけて記録をし、過去を振り返ってみたら、どうしてあのときあんなにやきもきしたのか不思議に思うだろう。

8.もっと時間があったなら。

年をとるにつれ時間がたつのが速く感じると言う人が多いが、子供の頃過ごした6週間の夏の休暇は、確かに永遠に続くような気がした。
時間が加速度を増しているなら、一瞬一瞬を有意義に過ごすことがさらに大切だ。
0027ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/06/02(火) 03:15:58.14ID:9ZkkR1Yt
9.もっと冒険して、思い切って生きればよかった。

なにを冒険だと感じるかは人によって違うが、ぬるま湯の人生を送っているときにそれには気が付かない。
後になってみれば、人生で大胆にならなければいけなかった多くのチャンスを逃したと感じる人もいるだろう。

10.もっと自分を大切にすればよかった。

病気に苦しんだり、年をとってくると、若いうちにもっと健康的な食生活を送り、体を動かしてストレスをためずに生活しておけば、今とは違っただろうにと思うものだ。

11.他人の言うことより、もっと自分の直観を信じればよかった。

自分で決断し、その決断に自信をもてば、達成感が得られ、人生を楽しむことができる。自分の本心を裏切ると、怒りとやりきれなさを生むだけ。

12.もっと旅に出ておけばよかった。

旅は人間の心を大きく成長させる。いくつになろうが、子供がいようがいまいが、旅はできるものだ。
しかし、お金がない、家のローンがある、子供が小さいなど、旅に出ない多くの人たちはあらゆる理由をつけて自分に言い訳する。
後悔して初めて、どんな状況でも旅は可能だったということを知るのだ。

13.あんなにがむしゃらに働かなければよかった。

ほどほどにしておけばよかったという願望はいつもあった。そして、出世してお金持ちになることは、必ずしも充実した人生とイコールではないと気づく。

14.一瞬一瞬をもっと大切に生きればよかった。

子供の成長を見ていると、人生は短く、いかに時間が貴重なものか痛感する。私たちは年をとるにつれ、次第に今この瞬間を大切に生きることができなくなっていく。

15.子供たちに好きなことをさせてやればよかった。

価値観や信念の違いでぶつかって、家族がバラバラにならないためにも、愛、思いやり、共感はとても大切だ。
0028ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/06/02(火) 03:17:51.94ID:9ZkkR1Yt
16.最後に言い争いなどしなければよかった。

人生は短く、愛する人との最後の会話がいつになるかは誰にもわからない。その瞬間ことなど、人はたいてい考えていないものだから。

17.自分の情熱に従えばよかった。

安定した収入、つまらないけれど堅実な仕事、居心地のいい人生はなかなか捨て難い。
でも、夢や生きがいを捨ててまで固執すべきことではないことに、死ぬ直前まで気が付かないものだ。

18.もっと自分に正直に人と接すればよかった。

まわりを喜ばせれば人気者になれ、聞きわけがよければパートナーに誰かと駆け落ちされることもないと思いがちだ。
年をとるにつれ世渡りがうまくなり、身の処し方がわかるようになるが、自分自身の幸せを犠牲にすることはない。

19.あのとき、本音を言ってしまえばよかった。

思い切って本音を言ってしまえば、後でほぞをかむ思いをすることはないだろうが、黙っていれば、後悔が一生心についてまわる。

20.なにかひとつでも目標を達成すればよかった。

オスカーをとる必要も、起業する必要も、マラソンを完走する必要もないが、どんな小さなことでもいい。目標をたて、それを達成することは重要だ。
0031ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/08/13(木) 07:46:58.50ID:NqDd2WLk
コロナ復興において、「経済」っていう言葉を使う人を疑ったほうがいい。
べつに自粛していても経済は十分回ってるのだから。

自粛状態でも必要なところに必要なだけ、モノやサービスが提供されている。
むしろコロナ前より発展している業界もたくさんある。
そうやって過去の無駄をそぎ落としていけば本来はそれでいいのであり、
それが環境破壊せずに済む現代の文明にあった生活レベルとなる。
それなのに、
不自然に出来るだけ多くのモノやサービスを消費させて環境破壊&他人の健康を脅かしてでも金儲けしたがってる人間がいて、
その利権にあずかっている政治家が彼らと一緒になって「経済のため」といって欺いている。

これほど分かりやすく人間の命や幸福が軽く扱われているのに、
一般人たちも文句言わずに、「経済をまわす」が当たり前かのように思ってる。
なぜなら日々の生活の中で、金を稼ぐという行為が人生の習慣にさせられているから。
そして未来のイメージが描けない不安によって、元に戻ろうとするからだ。

はっきりいって、人が生きていくだけの食料と、インフラの維持、医療と教育は自粛状態でも何ら変わらず維持できている。
それらがあれば、人間が生きて、文明を維持&発展していくには十分。
それどころか、環境は清浄化しておっており、コロナ前より犯罪も自殺者数も、死亡者自体も大幅に減っている。
娯楽も色々なものがいろいろな形で発展している。
その変化を嫌って、拝金競争による元の大量消費時代に戻るなら、人類は愚か。

「経済を再開し日常に戻ろう」
「コロナに勝って笑顔を取り戻そう」
「0リスクなんてない」

これらの発言は、

「以前のように大量消費社会を続けてあの構造を維持しよう」
「俺たちの利益を維持するためにおまえたちがリスクを負え」
「誰かが死んだり障害が残ってもたいしたことはない、金儲けしよう」

といいなおせ、偽善者。
0032ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/08/13(木) 08:09:39.62ID:NqDd2WLk
コロナってマクロでみればいいことづくめだぞ
平和主義者ならコロナでの自粛を歓迎するはずなんだがなんで自粛が悪ってことになってるの?
コロナ長引いたほうが地球環境は救われる。
実際、ものすごい空気や水が綺麗になっており、二酸化炭素排出量も少なくなっていってるのがデータで出てきている。
なので途上国の貧困者数千万人も気候変動のあおり受けなくて済むので農業が出来るようになり、
内戦やテロが起きずに済むし、飢餓で死ぬことが減る。年間何百万人単位で救われることになる。
動物も毎年数百万が気候変動で死んでいるけど、それも減っていくことになる。
なのに先進国で経済自粛で1万人死ぬのが問題だって?
いつから金稼ぎが命より優先される発言を批判しないような、おかしな世の中になってしまったんだ?
先進国が経済を自粛せずに強欲をむさぼる元の状態に戻ったら、
また環境破壊で貧困国が飢えで年間100万人死ぬぞ? それより圧倒的にマシだ。
毎年数百万の罪のない動物も人間の強欲経済活動のせいで死んでいる。それより圧倒的にマシ。
人類全体が存続できない環境になるのを、経済成長という強欲で止められないより100%マシだ。
自粛すると自殺者が増えるから経済がーとかいってたアホいたよな。
新型コロナ騒動で日本の自殺者が減少、ステイホームのおかげで4月の自殺者は大幅に減少★4
【朗報】新型コロナの影響で日本の自殺者が4月5月に引き続き6月も減少!経済の悪化で自殺者増加説が大ウソ★4
0033ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/08/13(木) 08:11:52.14ID:NqDd2WLk
むしろ自粛解除して経済再生していくときにまた元の社会環境が嫌になって、例年より自殺者増えるな。
人類の一番の伝染病は、「働いて経済成長を追い求めなければいけないという強迫観念」だったとさ。
「自粛疲れ」って言葉も刷り込みでしかない。
疲れてなどいない人はたくさんいる.
むしろ楽しくなったり産業の変化で豊かになった人もいる。
「自粛疲れ」、「元どおりになる時まで頑張ろう」etc..
こういう言葉は「コロナでの変化=ダメな事」「元の社会に戻るのがいい」っていうイメージの刷り込み。
人の命より金稼ぎを優先する狂った世界が再び始まると、自殺者がまた増える。

コロナでの自粛が30年も続けば、
持続可能なまともな文明が築かれて、人類が破滅にむかうのを強制的に抑えられる。
コロナという、人間より食物連鎖で上の存在ができたことで、
ようやく人類達は間違った歩みを止められている。
まさにコロナは、地球から無知と強欲が消え去るための、地球上の生物にとっての恵みだよ。
大きな視点で考えればそういう結論に至れる。

コロナは地球まるごと、人類を救ってくれている。
気候の変化は数十年単位の積み重ねで起きるので、あと30年ぐらいこのまま続けばいいな
0035ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/09/05(土) 03:37:27.17ID:uX+kgVhD
高度成長期の日本の状況(1954〜1973)
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・中卒で上野駅に集まり集団就職
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・戦争で旦那を亡くした山間部の女は男より低賃金で山の開拓作業
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い
・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る
・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた
・野犬がうろうろしていて襲い掛かってくる
0036ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/09/18(金) 08:42:35.45ID:6pTKzvWW
人間以外の生き物も意味なんて考えないよな。
意味を考えたって、人類はいがみ合いの繰り返しw
0037ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/09/18(金) 18:45:26.74ID:MmR4r4ai
確定死刑囚の人かな?
0038ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/10/04(日) 04:01:00.66ID:SKpVgZtj
炊き込みご飯と野菜炒め、梨半分とシャインマスカット少々、食べたら寝てしまい今起きたところ
最近食べたら寝てしまう事が多い
風呂にも入ったので、朝までに掃除洗濯茶碗を洗ってしまおう

生きる意味かぁ〜
未だにわからないやw
0039ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:46:37.09ID:5oiocYb8
わたしゃ子育てするために生きてる感じ
もう高3だから、あと数年で生きる意味なくすわ
0040ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:11:22.60ID:3AAPo8zo
お気に入りのラーメン屋がある内は幸せだろwwwww?
この世は拝金主義で成り立っているけどよくよく考えてみろよ
何時かみんな死ぬんだよ、例外はないからww
その時に「己の人生でもっと金を貯めとくんだった」なんて誰が思うんだよw
たぶん「どうしてあの時にあいつにもっと優しく出来なかったんだ…」と後悔の念しかないと思う
俺は若い時、糞しょうもない理由で自殺未遂を犯したけど、今思えば己の浅はかな行動に笑えてしょうがないww
歴史に名を残すなんて意味が無いから、たった一度の人生どう面白可笑しく生きれるか、ただそれだけだと思うよ
生きる意味とか考えてもしょうがないんだよ、ありのままが「お前自身」なんだから!
所詮人生なるようにしかならないんだから、まぁ警察の世話にならない様ならおまいら上出来だわww
0041ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2020/10/24(土) 05:24:34.79ID:21G6IK1o
こういう話を聞くと、やっぱり金は使わないと入ってこないって思う
使ってるともちろん貯まらないから、大して入ってこなくても貯めてる方がいいという考えは否定しないけど、多く稼いで多く使うっていう人生もアリだよね



あの世まで金は持っていけないし、金なんか貯めてどうすんのって気しかしない
子供に財産残すために生きる人生とかクソ詰まらんし、好きなことやって働けなくなったら生活保護で悠々自適に余生を過ごす人生でいいわ
0047ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2021/03/30(火) 00:21:14.38ID:ZRRHJF6w
「生きる意味がない」
なかなか良いスレッドタイトルだ
まあ立てたのは俺じゃないけど、最初少し書いたしまた書かせてもらおうかね
0061ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:31:18.58ID:ZRRHJF6w
もったいない本舗から
「生きるのが楽になる仏教の本」
届いてたわ
読んでたら赤線引きまくり
あんたもつらかったやな(笑)
0238ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:19:56.13ID:XjdzuuD+
びっくりしましたマツコ・デラックスのコメントが聞きたい
けどもちろん知ってただろうね
さすが口がかたいねえ
0243ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2021/04/03(土) 05:56:35.86ID:+JoB2lkx
あなたが一緒に食べてくださったんでおいしくなりました、どうもありがとうと、あげたほうがお礼を言う、それが布施なんです。
0349ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2021/04/07(水) 04:22:17.39ID:raG5aO9U
わかったよ

「お墓参り」で死んだ母親に逢いに行き続けて、やっと気づいたこと。

このブログを貼ろうとするとダメみたい
0481ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2021/04/09(金) 05:57:23.60ID:lGLy4D2v
コロナよりも怖い日本人の「正義中毒」 和田秀樹×中野信子が解説


新型コロナウイルスとの闘いが始まって、1年あまり。
「新しい生活様式」のなかで自粛警察が横行するなど、この間に、日本が抱える問題点が浮き彫りになってきた。

精神科医の和田秀樹氏と脳科学者の中野信子氏が分析する。


和田:新型コロナウイルスは、日本やアジアではインフルエンザと大して変わらないんですよ。
日本でのインフルエンザでの死者数は、年に約1万人(注1)ですから。

中野:コロナで怖く感じたのは、むしろ営業を継続する店への嫌がらせとか、
ちょっと出かけただけでバッシングするとか。そういう人間の行動です。
本人は強い正義感でやっているつもりでしょうが、他人を攻撃することでドーパミンが放出され、
快楽にはまってしまうんです。私はそれを「正義中毒」と呼んでいます。

和田:飲食店がどういう対策を取っているかが重要なのに、形式的に開けているか開けていないかで、悪いか良いかを決めて、叩く。

中野:日本人は「スパイト行動(注2)」を取りがちだという実験結果が出ています。
自分以外の人間が得をしているのを見ると、許せないという気持ちが強い。そのため、皆が我慢をしているときに得をしている人がいると、
その人を激しい攻撃対象にしてしまうんです。攻撃のターゲットにならないように、皆、より強く我慢を強いられます。
マスクにしても、「自分はルールを遵守する人間ですよ」という象徴。ルールに従う人、従わない人を峻別する装置です。

和田:日本人は、ルールは絶対に守らないといけないという強迫観念が強い。
そしていったん決まったルールを変えるのは、とても苦手なんです。


(注1)インフルエンザによる直接死と、原疾患が悪化して死んだ間接死を合わせたインフルエンザ超過死亡の推計。

(注2)たとえ自分が損をしてでも、他人が得をしないように足を引っ張る行為。


和田秀樹(わだ・ひでき)/1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業後、同大学附属病院精神神経科、
老人科、神経内科で研修。現在は国際医療福祉大学赤坂心理学科教授、和田秀樹こころと体のクリニック院長などを務める。

心理学や受験指導に関する書籍を多数執筆。今月、『孤独と上手につきあう9つの習慣』が文庫化予定。

AERA2021.4.8 11:30
https://dot.asahi.com/wa/2021040700009.html?page=1

前スレ ★1 [影のたけし軍団★] 04/08(木) 12:07
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617851250/
0762ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2021/04/20(火) 02:29:13.85ID:r/2xG1lA
死ぬ前に後悔したくない20のこと

死期を目前に控えた人は、いったい何を思うのだろう。誰もが悔いのない人生を送りたいはずだ。
だが実際は、永遠に明日が続くと錯覚し、気が付いたらその先に続くレールが見当たらないという場合が多い。

海外サイトにて、人が死ぬ前にきっと後悔するであろう20の言葉が取り上げられていた。
人生は1度だけ。でも死ぬまではその1度を何度もやり直すことができる。
生きているうちの後悔なら、すぐにでも修復可能だ。これらの言葉を胸に刻み、
残りの人生を自分にとって有意義なものにしたいものだ。
0763ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2021/04/20(火) 02:30:12.11ID:r/2xG1lA
1.他人がどう思うかなんて、気にしなければよかった。

他人は自分が思うほど自分のことを考えてはいない。そんなことばかり気にして無駄なエネルギーを使うのはもったいない。


2.もっと幸せを噛みしめて生きればよかった。

「幸せ」は自分でなんとかできる、心の持ちようであることに気づいたときは、もう遅すぎた。

3.もっと他人のために尽くせばよかった。

他の人のためになにかをすることは、人生をより意味のあるものにする。

4.あんなにくよくよ悩まなければよかった。

一歩離れて自分を笑い飛ばせれば、人生はより楽しくなる。

5.もっと家族と一緒に時間を過ごせばよかった。

仕事にかまけて、世界中を転々とし、家族に不満をもちながら年をとっていく人もいるが、優先すべきところが間違っていたと気づくだけだ。

6.もっと人にやさしい言葉をかけてやればよかった。

相手をちゃんと評価せず軽く見た結果は、たいていまずいことになるものだ。

7.そんなに心配しなければよかった。

日記をつけて記録をし、過去を振り返ってみたら、どうしてあのときあんなにやきもきしたのか不思議に思うだろう。

8.もっと時間があったなら。

年をとるにつれ時間がたつのが速く感じると言う人が多いが、子供の頃過ごした6週間の夏の休暇は、確かに永遠に続くような気がした。
時間が加速度を増しているなら、一瞬一瞬を有意義に過ごすことがさらに大切だ。
0764ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2021/04/20(火) 02:30:55.58ID:r/2xG1lA
9.もっと冒険して、思い切って生きればよかった。

なにを冒険だと感じるかは人によって違うが、ぬるま湯の人生を送っているときにそれには気が付かない。
後になってみれば、人生で大胆にならなければいけなかった多くのチャンスを逃したと感じる人もいるだろう。

10.もっと自分を大切にすればよかった。

病気に苦しんだり、年をとってくると、若いうちにもっと健康的な食生活を送り、体を動かしてストレスをためずに生活しておけば、今とは違っただろうにと思うものだ。

11.他人の言うことより、もっと自分の直観を信じればよかった。

自分で決断し、その決断に自信をもてば、達成感が得られ、人生を楽しむことができる。自分の本心を裏切ると、怒りとやりきれなさを生むだけ。

12.もっと旅に出ておけばよかった。

旅は人間の心を大きく成長させる。いくつになろうが、子供がいようがいまいが、旅はできるものだ。
しかし、お金がない、家のローンがある、子供が小さいなど、旅に出ない多くの人たちはあらゆる理由をつけて自分に言い訳する。
後悔して初めて、どんな状況でも旅は可能だったということを知るのだ。

13.あんなにがむしゃらに働かなければよかった。

ほどほどにしておけばよかったという願望はいつもあった。そして、出世してお金持ちになることは、必ずしも充実した人生とイコールではないと気づく。

14.一瞬一瞬をもっと大切に生きればよかった。

子供の成長を見ていると、人生は短く、いかに時間が貴重なものか痛感する。私たちは年をとるにつれ、次第に今この瞬間を大切に生きることができなくなっていく。

15.子供たちに好きなことをさせてやればよかった。

価値観や信念の違いでぶつかって、家族がバラバラにならないためにも、愛、思いやり、共感はとても大切だ。
0765ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2021/04/20(火) 02:32:05.37ID:r/2xG1lA
16.最後に言い争いなどしなければよかった。

人生は短く、愛する人との最後の会話がいつになるかは誰にもわからない。その瞬間ことなど、人はたいてい考えていないものだから。

17.自分の情熱に従えばよかった。

安定した収入、つまらないけれど堅実な仕事、居心地のいい人生はなかなか捨て難い。
でも、夢や生きがいを捨ててまで固執すべきことではないことに、死ぬ直前まで気が付かないものだ。

18.もっと自分に正直に人と接すればよかった。

まわりを喜ばせれば人気者になれ、聞きわけがよければパートナーに誰かと駆け落ちされることもないと思いがちだ。
年をとるにつれ世渡りがうまくなり、身の処し方がわかるようになるが、自分自身の幸せを犠牲にすることはない。

19.あのとき、本音を言ってしまえばよかった。

思い切って本音を言ってしまえば、後でほぞをかむ思いをすることはないだろうが、黙っていれば、後悔が一生心についてまわる。

20.なにかひとつでも目標を達成すればよかった。

オスカーをとる必要も、起業する必要も、マラソンを完走する必要もないが、どんな小さなことでもいい。目標をたて、それを達成することは重要だ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 459日 12時間 41分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況