>>98日本語読めないのがまた一人w
>理事とか幹部には
そうだとは書いてないが?情報レベルの例としてあげただけ。
過去、理事会の様子や販社などからの情報をここに書いてきた。
店員には無理だと思うぞ。新参者だろうから知らなくても非難はしない。
>ソース云々は
過去何度も同じ記事がここにソースとして挙げられてる。
だがもう深いところにしかない。時間が掛かるんだよ。

約10年前、ボナの摘発があった当時、ここにはメーカー販社から
組合理事クラスに業界紙記者と多彩な人物が情報収集に集まってた。
部品屋もいたな、警察関係はさすがにいなかったw

各自の情報を持ち寄って得た結論が「ボナの遠隔方式」
それを何人もがここに何度もそれぞれの立場で書き込んでる。
小生も大海再検定に立ち会った販社の営業に直接会って取材してる。

一連の書き込みの発端はボナが「外部からの携帯で無線LAN」という
荒唐無稽のレス、LANケーブルとか無線LANというのは詐欺サイトが
初心者をターゲットにしたブログかなんかで作り出したもの。
確実に否定しなければまた被害者がでないとも限らない。
時間切れだ、スマソ。