>>122
120だけど、無感情ってのは言い過ぎたたな。
「この演出で当たる確率は〜%」って予測付けるぐらいはしてた。じゃないと間が持たない。

保留予告有り、疑似連あり、リーチ時の図柄が通常、役物動作有り、カットインあり、ミニキャラ予告有り、〜背景有り

この辺りを元にして大当たり確率を予測するとメーカー毎に振り分けの癖みたいなものが出てくるから
機種が変わってもそれを割り当てると自ずと当たりを引いた時の演出パターンが見えてくる。

だんだん演出で一喜一憂する事自体が面倒になってくる。で、最終的にそれを機械的に繰り返すだけに。
あれ?やっぱり感情が無くなって冷静に分析するだけになるのか。

新台として入って間もない時だけは当たる時と外れる時の演出の間違い探しをするから
若干楽しいかもしれんけど。

保留予告が無い時点でその先がどんなに良くてもほぼ終わるからトイレタイムに使ってたりしたな。