>>223
相関関係が有るか無いかは分析してみないと分からんでしょ

例えばデータ集計して共分散Cov(X,Y)を出してその標準偏差の積(σXσY)で割って相関係数ρを求めてから、
-1〜+1までの範囲をみて仮に0に近いなら無相関だろうから因果関係なさそうだなぁ、とここで初めて分かる

逆に、+1に近い正の相関が出てきたとしても見せかけの相関ってこともあるから
それを判定するめに共分散に使った時系列データが単位根過程かを調べるために単位根検定を行う
で、棄却されなかったら、ここで晴れてやっと相関関係ありと判断できる みたいに
そもそも分析しないと相関関係の有り無しは分からないわけで