>>211
どのくらい?
初心者なら何台か試せば良いだろ、初心者だから初期投資は掛かるのは仕方ないし、釘読めないのに何回以上とか言っても仕方ない。

店にもよるし、騙しもあるし、釘読めるつもりでも試し打ちしたら回らないって読めてない玄人気取り沢山居るのに。
何回転とか指定しても結局は釘読めないと無理な話で、釘を上から覗きこむような体制で見てる馬鹿も未だに沢山いるのが現実

慣れてきたら、今なら雑誌に載ってるボーダー理論なんざ知らなくても問題ない。

だから期待収支ってさ、期待できるだけで可能性から言うと無に等しい。
期待値だけ稼いだ連中が沢山いるから馬鹿理論も店側にとって助かる材料。

反面教師?
応援?

ボーダー理論なんてのは何ら意味を持たない、単に同じ投資額で他人より多く籤引きを引くことに注力するだけ。
その遊技場の中で最も回るであろう台を探せる釘読みの方が理論なんざよりも重要のファクター。

理論重視で釘を上から覗いてるようじゃ馬鹿を晒してるようなもの。

>>212
ボーダーライン?
収支が上り坂?
毎回勝ち続けないとな大変だな、下っても更に上乗せて上れば良いと思ってる時点で破綻してる、そんな都合の良い展開に遭遇するのか?

ボーダーライン超えてても十分負けることもあるってのは理解してるだろ。
何れくらいの期間で捉えるてるのか不思議君だ(境界線信者境界線超打続当不遇連続気付財産底着)

今日は討伐完了というより、弱いもの苛めに近くなったな。
レベル高い闘いを望むから、シナリオ批判を宜しく。

でも、シナリオなら糞釘の方が当たりやすいかもな(境界線信者絶滅危惧種認定間近藁笑)