特殊景品総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/01/30(水) 21:04:08.88ID:FWw7964A
景品交換所に持っていくとお金に換えてくれる「特殊景品」は地域差激しいよな
大阪府内だと2000円のアトマイザーと500円の金属製の栞が多いが
他にも金の延べ棒とかボールペンとかライターの石を特殊景品にしている地域がある
0002ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/01/31(木) 00:06:43.73ID:fUij+GvQ
地元の相当古い店で一回ボールペンもらったことあるな。赤が1500円で緑が1000円とかなんとか。よく覚えてねーわ
0003ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/01/31(木) 13:24:58.75ID:epD9Jz3l
一部店舗では特殊景品を機械で自動計数できるようにカード型になってる所あるな
梅田のマルハンは大阪府内では珍しくカード型特殊景品を使ってるし
0004ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/02(土) 10:12:17.43ID:R4/7RWxu
え?
全国どこでもカードでしょ
大阪だけが異常

つーか、大阪は日本でなくていいよな
0005ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/02(土) 21:14:13.53ID:PbjGHGlg
大阪だけ景品交換所運営業者が財団法人だったりする
http://www.osakafukushi.or.jp/
0006ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/02(土) 21:16:08.04ID:PbjGHGlg
雑誌の企画で特殊景品のボールペンで字を書こうとしたらインクが出ず書けなかったとか
0007ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/03(日) 14:25:20.56ID:5q63dcq8
景品交換所の発祥の地は大阪である
暴力団を排除し身体障害者や未亡人の雇用の場を確保する目的で福祉事業協会が設立されたとか
0009ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/05(火) 18:26:10.93ID:WnG4qh9F
100円の特殊景品が無いと余り玉を駄菓子に交換する羽目になるな
0011ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/06(水) 22:59:44.36ID:P9AZppsQ
一部で議論されてる出玉換金合法化は特殊景品が不要になる事を意味している
同時に景品交換所も不要になるため交換所の従業員が職を失う
0012ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/07(木) 11:23:09.92ID:wXUtQh4N
カードにコインが入ってるやつが一般的なの?
都内はTUCの金景品しか見ない気がする
1g2500円引取なのに金相場が3200円になった時にかなり儲かったw
0013ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/09(土) 14:03:28.23ID:2d8CDWA+
特殊ってなんだよ?
0015ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/09(土) 17:00:11.77ID:3Cy4i2lb
また値上がりしたな
俺の地域だけ?
0016ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/09(土) 20:24:11.96ID:ZPjQ0KnY
大一枚が5500円だった、また変わった?
0017ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/09(土) 20:28:19.65ID:6ngN8t7T
近所のパチンコ屋は特殊景品渡すときに金額がモロに表示されてんだけど、問題ないの?
景品の買い取り価格なんて店側は関係無いんじゃないの?
0019ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/09(土) 22:38:36.99ID:yqSqCPwb
>>17
大勝ちした客が強盗に狙われる懸念があるような
上級者なら鞄などで表示部を隠すはず
宝くじは当選金が1万円を超えると売り場で換金できず(5万円まで換金可能な売り場もある)みずほ銀行に持っていく羽目になる
競馬は100万円未満なら払戻機で払い戻し可能だが超過した場合窓口で換金になりしかも特製の帯封が付くので持って帰るのが命懸け
0020ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/10(日) 11:28:30.98ID:tjfuFJ5U
>>19
>大勝ち
>上級者なら鞄などで表示部を隠すはず
>1万円(5万円)
>100万円

だから何だよ?特殊景品って?
0021ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/10(日) 13:03:42.12ID:5ntCIFd9
>>18
へえ〜、そうなんだ
昔どこかで見た記憶では、特殊景品に限らず、景品の上限額って5000円に決められてると思ってた
0022ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/10(日) 14:42:31.05ID:12/6y7RC
景品の上限額はいちおう一万円ということになっている
0023ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/10(日) 16:04:17.38ID:jfoBGlKI
>>12
ケースを割って中の金の延べ棒を取り出し貴金属店に持っていく人が絶えなかったらしいな
ライターの石を特殊景品だと知らずに実際に使う人がいるがケースを割らなければならず取り出しが難しい
0024ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/11(月) 00:01:15.22ID:QmDJ5piy
>>19
競馬は頼めば警備員が付いて着てくれるからタクシーで帰れば問題ない
0025ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/11(月) 00:04:02.23ID:z6Nsp2Aw
あげ
0026ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/13(水) 16:43:38.45ID:+1R6qbxH
ミリオンゴッドは大勝ちするとおびただしい量のメダルが払い出されるので特殊景品も凄まじい量になったはず
100万位勝つ事もあったらしい
流石にあまりにも過激すぎて検定取り消しになったが
0027ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/13(水) 19:56:43.12ID:+1R6qbxH
初めて梅田でパチンコ打ちに行ったとき大当たりが出て出玉が860個くらい出たが特殊景品への交換の仕方が最初良くわからず全部AKBのグッズに交換した覚えがある
法律スレスレの行為なので店によっては特殊景品への交換を嫌がる所あるみたいだな
交換所が分かり難い位置にある上に場所を教えてくれない場合もある
0028ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/17(日) 14:45:19.70ID:XlsYxkvd
換金レートも地域によってまちまちだな
東京都内は等価交換だがそれ以外はレートが下がっている所が多いような
0031ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/21(木) 14:17:36.39ID:XmHlz6Gz
特殊景品交換所には、古物商いらないんだって!
何故?
その店の景品以外買い取らないかららしい。
身分証明は、レシート!
問屋があるらしいんだけど、三点の問屋ってどこ?
ん?
て事は、カジノも三点方式にすれば合法じゃね?
0032ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/22(金) 18:52:34.00ID:WfzSNhmn
金券類を景品として提供できればいいのに
図書カードとかなら提供できそうな気もするが
パッキーカードは偽造が横行し廃れた
0033ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/22(金) 19:52:47.36ID:WfzSNhmn
レシートがないと換金を拒否される交換所があるな
過去に特殊景品の偽造事件があったためとか
0034ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/03/15(金) 16:08:45.88ID:K4nqO2Jp
大阪のパチ屋は店によって1000円の刷毛を特殊景品として提供している所が存在する
難波のキョーイチで確認
0036ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/03/24(日) 18:33:08.23ID:8wtnvvvr
http://www.7-fukujin.jp/towa.htm
最近は景品を自動計数するやつ多いな
大阪府内の大多数のパチ屋は目視確認だが
0037ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/03/24(日) 19:22:07.98ID:8wtnvvvr
パチ屋によってはジェットカウンターに流した時に出てくるレシートに景品数が表示される所あるな
0039ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/03/28(木) 16:40:23.08ID:q0IETz9L
最近完全に無人の機械の交換所発見したわ
あの機械導入するよりチョン雇った方が安いんじゃなかろうか
0040ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/04/01(月) 22:23:17.35ID:VfICbfdk
大阪の特殊景品は計算が厄介
2000円の特殊景品を5本ずつ輪ゴムで束にして提供している所があるくらい
0041ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/04/15(月) 23:33:41.17ID:I2Vs0YZx
コーヒー豆を特殊景品として提供している所があるとか
しかし雑誌の企画で開封してみたらウンコ臭かったらしい
0042ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/04/27(土) 20:09:57.63ID:+dkYxUQd
1万円の特殊景品を提供してるパチ屋は無いのか?
風営法上の限界であるが
0043ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/05/03(金) 03:18:41.62ID:u4UytkrD
北海道だが、昔「特殊景品がマヨネーズ」のホールが存在した。
マヨネーズ大=500円相当
マヨネーズ小=100円相当
打ち止めして特殊景品の変えたら、ダンボール満杯のマヨネーズが重かった覚えが。
0044ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/05/21(火) 20:37:41.74ID:T+WsYOIl
地域によっては特殊景品に「景品はご家庭にお持ち帰りください」とか書いてあるやつがあったりする
これに惑わされて特殊景品だと知らずに本当に持ち帰ってしまう人が出てしまうかと
特殊景品コレクターがごく少数ながらいる
0045ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/06/04(火) 18:03:58.01ID:8PI/OKsj
梅田のマルハンは特殊景品保管庫から特殊景品が自動的に出てくるという超ハイテクな設備になってるな
大阪府内では珍しく機械による自動計数可能な特殊景品になってる
しかも5000円と1000円と500円のペンダントだった
0046ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/06/10(月) 20:00:28.72ID:+BH0pb/6
最近特殊景品にICチップを内蔵している例があるような
偽造や盗難した奴を持ち込まれないようにするためとか
0047ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/06/11(火) 22:12:52.11ID:ddADpGfC
そんなハイテク装置や変なチップ埋め込む為のコストは確実に客から回収してるからな。
そりゃ客は勝てなくなるわ。
0048ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:XnYYoJKG
>>46

真面目な話をすると、本当はICなどを入れたら違法になるんですねw
パチンコの景品というのは本来「市場流通性」などが無いといけません。
そして、例えば交換所に持っていったら2,500円になるモノは、市場でも2,500円程度で流通しているモノであることも要件です。
ICを入れるということは「パチンコ専用の景品として扱っている」ということになりますので、即ち違法。
東京都は純金を使っていますが、あれの表面をよく見ると田中貴金属や徳力本店、三菱マテリアルなどの刻印が入っており、純度999.9の純金ということが分かります。
貴金属店とかあるいは大黒屋のような金地金を買ってくれる所に持っていけば、ちゃんと買い取ってくれますよ。
やってみたことありますが、時価から(たぶん田中の公示価格)手数料を引いた金額で買ってくれました。
あと、TUCの金景品を分解してみたことあるけど、ICは入っていませんでしたね。
0049ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:ISUsGlPo
地域によっては換金する際に手数料取られる所あるな
0050ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:t9lZYs2W
三重県でパチンコして換金したら、小銭が1円単位だったけど、きっと手数料がかかってたんだね。
ちょっとびっくりしたよ。
0051ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:buYmVcrZ
出玉換金が合法化されたら必然的に等価交換になるのでレートが思いっきり下げられるなんて事が無くなるはず
0052ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:fHzSeZWC
100円単位で換金してくれ、アメとかお菓子要らんから
0053ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:buYmVcrZ
>>52
大阪は昔100円の特殊景品があったのに無くなった
0055ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:5tmUsPHM
愛知県は換金すると消費税が差し引かれるらしい
0058ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:rysVJ3ze
貯玉補償加盟店で貯玉していて潰れた場合貯玉は自動的に景品と交換になるんだが一般景品しか交換できないんだな
しかも補償上限100万円までという制限があるし
最近梅田HEP通りの大東洋が潰れた
0059ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/04(水) 20:29:44.71ID:c9nLVxPR
200円の特殊景品がある地域多いな
東京の最小単位1500円はちょっと異常といえる
端玉を駄菓子に交換する羽目になる(貯玉カードを作れば回避できるが個人情報をパチ屋に売りたくないパチンカーもいる)
たまにジェットカウンターに流した後で端玉返却可能なパチ屋があって端玉を打ち出して消化すれば特殊景品だけ交換なんて事が可能
0060ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/05(木) 20:59:49.05ID:NvynZkTG
神奈川は昔はコーヒー豆の日商物産がトップシェアで今は三社位に分社化してICプラスチックカードに変わった
0061ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/05(木) 22:14:23.88ID:5Z2a/Pfd
埼玉県の特殊景品はボールペンでケースに「景品はご家庭にお持ち帰りください」とか書かれてるし
特殊景品だと知らずに持って帰る人が絶えないかと
0063ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/10(火) 22:35:40.08ID:y1YVf5QJ
パーソナルの所は端玉が多いと、「それ打ってくるわって」っていうとカードに入れて戻してくれる。
等価だと思って玉数合わせてカウンター持ってったら違った時などに有効。
0064ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/26(木) 22:05:44.91ID:ZkW7vXvS
>>57>>59
500円ができると期待していたのに、

東京は
1g:5500円
0.3g:1500円
0.1g:1000円
になった。

どれだけアホな計算なんだよな。
早く500円にしろ
0065ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/27(金) 07:57:48.90ID:cgj/7RPu
ただ実質的に1000円以上はすべて500円刻みでもらえるようになったのは大きい。
前は2000円、2500円、3500円、4000円、5000円、6500円とか無理だったから。
0066ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/28(土) 13:02:54.69ID:GR4KNiwz
5000円と1000円と500円にすれば計算が簡単なんだが
0068ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/07(月) 08:15:38.05ID:hnwZYOLV
(戻)179/180:名無しさん@13周年[]
2013/10/06(日) 23:29:11.18 ID:jdsIEW1+0
オマイラこの店がどんな店か知らないんだろw
都内にあるのが信じられないくらい寂れたとこなんだぜ

とりあえず出入り口は引き戸だwww
ガラガラって開けるんだよw

常連はヤクザw
アース棒貸し出して3台くらい手放しで掛け持ちwww

前は入口の横に交換所あったんだけど警告受けてやめたわいいが
代わりの場所を用意できなかったんだと思われる

まあ暇なやつは有楽町線の江戸川橋で降りて覗いてみれw

--- 以下スレ情報 ---
【東京】パチンコ店が景品「直買い」=違法換金、容疑で3人逮捕―警視庁 (180)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380600605/
0069ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/10(木) 07:42:35.15ID:ityQpZ0R
名古屋だが
単位は5000、1000、200でほとんど手数料をとる。

昔、大阪で時間潰しで羽物打ったとき、あまり玉で靴下もらってわらた
0070ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/13(日) 23:15:04.00ID:DMhbsNbI
やはり地域差激しいな
大阪だと等価禁止なので交換レートを思いっきり下げてる(1パチで800個で500円の栞1個とか)所が散見される
0071ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/14(月) 11:17:47.17ID:hhuaypni
うめきたキコーナは新規オープンのくせに昔ながらの2000円のペンダントと500円の栞なんだな
マルハンは特殊景品保管庫から自動的に特殊景品が出てくるのに
0073( ;´Д`)
垢版 |
2013/10/14(月) 23:07:29.33ID:na9RrjJZ
ミスターパチンコは26玉交換やっけ?
0077ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/21(月) 13:02:08.50ID:UQ/wOP+/
換金率の表記が人によってまちまちだな
4パチで2.5円交換(=4000個で1万円)とか
0079ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/24(木) 20:26:11.95ID:OvCRF1sf
風営法で三店方式の存在を明文化したらいいのに
こうすれば脱法ギャンブルではなくなるが
0080ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/24(木) 20:55:28.02ID:fD4a2qoG
>>79一般的な商行為を手続法である風適法内で規定するのはなじまない。
商法、民法の範疇、それと「ギャンブル」は範囲が広すぎで適当ではない。
「賭博」に相当するかどうかの視点で考えるべき。

と、識者なら宣だろう。2ちゃんでは通用しないけどw
0081ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/24(木) 21:31:54.21ID:OvCRF1sf
パチンコ事業法(仮称)を作るとかどうよ
法律で明文化すれば法的に「ギャンブル」として認めてしまう事になるので立地条件の規制が厳しくなるはず
住宅街にある店舗は壊滅するだろうな
0082ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/24(木) 22:17:23.12ID:jgzMF2S1
>>81「ギャンブル」は法律用語にはないw
ギャンブルに認定されても業界は痛くもかゆくもない、
違法ではないから。
立地条件について。賭博は無条件で禁止。
風適法内の各号営業はそれぞれ商業、工業、準工業などで
地域条例に基づき細かく規制をされている。
(学校病院などからの距離も規制がある)

賭博と認定されれば住宅街どころか全国どこでも壊滅w
0083ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/25(金) 16:30:08.34ID:GgnlYIWg
東京も200円ないし500円の特殊景品作るべき
5500円と1500円と1000円は計算が煩雑になる
0084ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/25(金) 16:31:32.20ID:GgnlYIWg
特殊景品が4段階(特大5000円、大1000円、中500円、小100円)の地域が昔あったような気がする
0086ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/25(金) 20:50:30.90ID:GgnlYIWg
ジェットカウンターに流すと景品数が表示されるパチ屋があるが小景品の個数を表してる
大阪だと大景品1個=小景品4個だが
小景品ばかり提供するとコスト低減にはなるが計算だけで大変な事になる
0087特殊景品大好きクラブ
垢版 |
2013/10/26(土) 20:14:34.26ID:hn75N38Y
亡くなったじいちゃんの話だと、山形は特殊景品が片栗粉だったらしい。30年くらい前の話。
今はカードで200円、1000円、5000円で、レシートに店のハンコないと買い取ってもらえない。
0089ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/27(日) 20:48:23.92ID:5BSCd6d8
たまに店員が特殊景品を横領して持ち込むケースがあるからな
レシートが無いと換金不可の店舗がちらほらある
0091ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/28(月) 00:55:07.32ID:XXiUoeCi
東京で500円刻みの店で端数は強制的にライターの店があったな
1日に何回か交換したらライター10個ぐらい溜まってうんざりした
0092ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/28(月) 19:22:48.30ID:UtBODNVJ
近所の店はレシートを廃止したようだ。
特殊景品自体はよくあるカード状のやつ。
以前は景品とレシートをセットでもらって、それをセットで交換所に差し出す形式だったけど
今は特殊景品のみでよくなった。
0093ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/29(火) 21:58:26.23ID:K4WFRpK8
等価交換は客付きは良くなるが利益率が下がるので認められてる地域でも慎重になるだろうな
等価店は釘がガチガチになってる所多い
0094ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/30(水) 00:06:06.67ID:wHKVg2Zb
>>83
ちょっと前までは500円、1000円あったけど、
金の部分剥ぎ取って売り捌くやつがいたから中途半端にしたとか聞いたが
0095ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/30(水) 23:16:08.43ID:4o/zGv74
東京都もライターの石を特殊景品にすればいいのに
その気になればケースを割って実際に使えるし
大阪府のアトマイザーは実際使った猛者は流石にいないか
0097ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/11/09(土) 22:16:58.94ID:nD0Ouyaj
ジェットに流した後のレシートに「景品はご家庭のお土産に」とか書かれてる場合があるな特殊景品を換金用だと知らずに持って帰ってしまう人多いのでは?
特にパチ初心者にありがちなはず
景品交換所の場所は警察当局の指導で教えてはいけない事になってるみたいだが
0099ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/11/22(金) 21:13:28.35ID:pS+bV0/u
大阪の特殊景品は嵩張るよな
2000円のアトマイザーは数えやすいように5本ずつ束ねて渡してくれる(5本で1万円になる)が大勝ちしたら物凄く目立つ
せめて紙袋に入れるとか配慮してくれよ
0100ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/11/25(月) 19:05:49.80ID:QJde7rmC
地元は基本的に¥100、¥1000、¥5000の特殊景品が多い。
カードタイプが殆どだけど、ボールペンタイプもある。
カードの方が計算機を通して計算早いからね。
以前仕事で23万分、¥1000と¥100のカードのみ700枚以上(ケース8本)
一気に交換に来られた時、卓上に置き場所が無くなって足元までぎっしり並べた事もあったわ(笑)
担当ホールの¥5000カードが全部出払った結果とか……@元・交換所従業員
0101ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/11/26(火) 23:27:58.74ID:dRaFGMbk
東京の1500円の特殊景品はぶっちゃけ要らないだろ
金地金高騰で1000円の特殊景品が出現したし
5500円と1500円と1000円なので計算が煩雑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況