X



特殊景品総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/01/30(水) 21:04:08.88ID:FWw7964A
景品交換所に持っていくとお金に換えてくれる「特殊景品」は地域差激しいよな
大阪府内だと2000円のアトマイザーと500円の金属製の栞が多いが
他にも金の延べ棒とかボールペンとかライターの石を特殊景品にしている地域がある
0002ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/01/31(木) 00:06:43.73ID:fUij+GvQ
地元の相当古い店で一回ボールペンもらったことあるな。赤が1500円で緑が1000円とかなんとか。よく覚えてねーわ
0003ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/01/31(木) 13:24:58.75ID:epD9Jz3l
一部店舗では特殊景品を機械で自動計数できるようにカード型になってる所あるな
梅田のマルハンは大阪府内では珍しくカード型特殊景品を使ってるし
0004ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/02(土) 10:12:17.43ID:R4/7RWxu
え?
全国どこでもカードでしょ
大阪だけが異常

つーか、大阪は日本でなくていいよな
0005ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/02(土) 21:14:13.53ID:PbjGHGlg
大阪だけ景品交換所運営業者が財団法人だったりする
http://www.osakafukushi.or.jp/
0006ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/02(土) 21:16:08.04ID:PbjGHGlg
雑誌の企画で特殊景品のボールペンで字を書こうとしたらインクが出ず書けなかったとか
0007ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/03(日) 14:25:20.56ID:5q63dcq8
景品交換所の発祥の地は大阪である
暴力団を排除し身体障害者や未亡人の雇用の場を確保する目的で福祉事業協会が設立されたとか
0009ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/05(火) 18:26:10.93ID:WnG4qh9F
100円の特殊景品が無いと余り玉を駄菓子に交換する羽目になるな
0011ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/06(水) 22:59:44.36ID:P9AZppsQ
一部で議論されてる出玉換金合法化は特殊景品が不要になる事を意味している
同時に景品交換所も不要になるため交換所の従業員が職を失う
0012ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/07(木) 11:23:09.92ID:wXUtQh4N
カードにコインが入ってるやつが一般的なの?
都内はTUCの金景品しか見ない気がする
1g2500円引取なのに金相場が3200円になった時にかなり儲かったw
0013ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/09(土) 14:03:28.23ID:2d8CDWA+
特殊ってなんだよ?
0015ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/09(土) 17:00:11.77ID:3Cy4i2lb
また値上がりしたな
俺の地域だけ?
0016ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/09(土) 20:24:11.96ID:ZPjQ0KnY
大一枚が5500円だった、また変わった?
0017ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/09(土) 20:28:19.65ID:6ngN8t7T
近所のパチンコ屋は特殊景品渡すときに金額がモロに表示されてんだけど、問題ないの?
景品の買い取り価格なんて店側は関係無いんじゃないの?
0019ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/09(土) 22:38:36.99ID:yqSqCPwb
>>17
大勝ちした客が強盗に狙われる懸念があるような
上級者なら鞄などで表示部を隠すはず
宝くじは当選金が1万円を超えると売り場で換金できず(5万円まで換金可能な売り場もある)みずほ銀行に持っていく羽目になる
競馬は100万円未満なら払戻機で払い戻し可能だが超過した場合窓口で換金になりしかも特製の帯封が付くので持って帰るのが命懸け
0020ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/10(日) 11:28:30.98ID:tjfuFJ5U
>>19
>大勝ち
>上級者なら鞄などで表示部を隠すはず
>1万円(5万円)
>100万円

だから何だよ?特殊景品って?
0021ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/10(日) 13:03:42.12ID:5ntCIFd9
>>18
へえ〜、そうなんだ
昔どこかで見た記憶では、特殊景品に限らず、景品の上限額って5000円に決められてると思ってた
0022ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/10(日) 14:42:31.05ID:12/6y7RC
景品の上限額はいちおう一万円ということになっている
0023ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/10(日) 16:04:17.38ID:jfoBGlKI
>>12
ケースを割って中の金の延べ棒を取り出し貴金属店に持っていく人が絶えなかったらしいな
ライターの石を特殊景品だと知らずに実際に使う人がいるがケースを割らなければならず取り出しが難しい
0024ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/11(月) 00:01:15.22ID:QmDJ5piy
>>19
競馬は頼めば警備員が付いて着てくれるからタクシーで帰れば問題ない
0025ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/11(月) 00:04:02.23ID:z6Nsp2Aw
あげ
0026ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/13(水) 16:43:38.45ID:+1R6qbxH
ミリオンゴッドは大勝ちするとおびただしい量のメダルが払い出されるので特殊景品も凄まじい量になったはず
100万位勝つ事もあったらしい
流石にあまりにも過激すぎて検定取り消しになったが
0027ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/13(水) 19:56:43.12ID:+1R6qbxH
初めて梅田でパチンコ打ちに行ったとき大当たりが出て出玉が860個くらい出たが特殊景品への交換の仕方が最初良くわからず全部AKBのグッズに交換した覚えがある
法律スレスレの行為なので店によっては特殊景品への交換を嫌がる所あるみたいだな
交換所が分かり難い位置にある上に場所を教えてくれない場合もある
0028ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/17(日) 14:45:19.70ID:XlsYxkvd
換金レートも地域によってまちまちだな
東京都内は等価交換だがそれ以外はレートが下がっている所が多いような
0031ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/21(木) 14:17:36.39ID:XmHlz6Gz
特殊景品交換所には、古物商いらないんだって!
何故?
その店の景品以外買い取らないかららしい。
身分証明は、レシート!
問屋があるらしいんだけど、三点の問屋ってどこ?
ん?
て事は、カジノも三点方式にすれば合法じゃね?
0032ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/22(金) 18:52:34.00ID:WfzSNhmn
金券類を景品として提供できればいいのに
図書カードとかなら提供できそうな気もするが
パッキーカードは偽造が横行し廃れた
0033ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/02/22(金) 19:52:47.36ID:WfzSNhmn
レシートがないと換金を拒否される交換所があるな
過去に特殊景品の偽造事件があったためとか
0034ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/03/15(金) 16:08:45.88ID:K4nqO2Jp
大阪のパチ屋は店によって1000円の刷毛を特殊景品として提供している所が存在する
難波のキョーイチで確認
0036ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/03/24(日) 18:33:08.23ID:8wtnvvvr
http://www.7-fukujin.jp/towa.htm
最近は景品を自動計数するやつ多いな
大阪府内の大多数のパチ屋は目視確認だが
0037ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/03/24(日) 19:22:07.98ID:8wtnvvvr
パチ屋によってはジェットカウンターに流した時に出てくるレシートに景品数が表示される所あるな
0039ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/03/28(木) 16:40:23.08ID:q0IETz9L
最近完全に無人の機械の交換所発見したわ
あの機械導入するよりチョン雇った方が安いんじゃなかろうか
0040ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/04/01(月) 22:23:17.35ID:VfICbfdk
大阪の特殊景品は計算が厄介
2000円の特殊景品を5本ずつ輪ゴムで束にして提供している所があるくらい
0041ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/04/15(月) 23:33:41.17ID:I2Vs0YZx
コーヒー豆を特殊景品として提供している所があるとか
しかし雑誌の企画で開封してみたらウンコ臭かったらしい
0042ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/04/27(土) 20:09:57.63ID:+dkYxUQd
1万円の特殊景品を提供してるパチ屋は無いのか?
風営法上の限界であるが
0043ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/05/03(金) 03:18:41.62ID:u4UytkrD
北海道だが、昔「特殊景品がマヨネーズ」のホールが存在した。
マヨネーズ大=500円相当
マヨネーズ小=100円相当
打ち止めして特殊景品の変えたら、ダンボール満杯のマヨネーズが重かった覚えが。
0044ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/05/21(火) 20:37:41.74ID:T+WsYOIl
地域によっては特殊景品に「景品はご家庭にお持ち帰りください」とか書いてあるやつがあったりする
これに惑わされて特殊景品だと知らずに本当に持ち帰ってしまう人が出てしまうかと
特殊景品コレクターがごく少数ながらいる
0045ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/06/04(火) 18:03:58.01ID:8PI/OKsj
梅田のマルハンは特殊景品保管庫から特殊景品が自動的に出てくるという超ハイテクな設備になってるな
大阪府内では珍しく機械による自動計数可能な特殊景品になってる
しかも5000円と1000円と500円のペンダントだった
0046ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/06/10(月) 20:00:28.72ID:+BH0pb/6
最近特殊景品にICチップを内蔵している例があるような
偽造や盗難した奴を持ち込まれないようにするためとか
0047ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/06/11(火) 22:12:52.11ID:ddADpGfC
そんなハイテク装置や変なチップ埋め込む為のコストは確実に客から回収してるからな。
そりゃ客は勝てなくなるわ。
0048ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:XnYYoJKG
>>46

真面目な話をすると、本当はICなどを入れたら違法になるんですねw
パチンコの景品というのは本来「市場流通性」などが無いといけません。
そして、例えば交換所に持っていったら2,500円になるモノは、市場でも2,500円程度で流通しているモノであることも要件です。
ICを入れるということは「パチンコ専用の景品として扱っている」ということになりますので、即ち違法。
東京都は純金を使っていますが、あれの表面をよく見ると田中貴金属や徳力本店、三菱マテリアルなどの刻印が入っており、純度999.9の純金ということが分かります。
貴金属店とかあるいは大黒屋のような金地金を買ってくれる所に持っていけば、ちゃんと買い取ってくれますよ。
やってみたことありますが、時価から(たぶん田中の公示価格)手数料を引いた金額で買ってくれました。
あと、TUCの金景品を分解してみたことあるけど、ICは入っていませんでしたね。
0049ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:ISUsGlPo
地域によっては換金する際に手数料取られる所あるな
0050ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:t9lZYs2W
三重県でパチンコして換金したら、小銭が1円単位だったけど、きっと手数料がかかってたんだね。
ちょっとびっくりしたよ。
0051ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:buYmVcrZ
出玉換金が合法化されたら必然的に等価交換になるのでレートが思いっきり下げられるなんて事が無くなるはず
0052ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:fHzSeZWC
100円単位で換金してくれ、アメとかお菓子要らんから
0053ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:buYmVcrZ
>>52
大阪は昔100円の特殊景品があったのに無くなった
0055ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:5tmUsPHM
愛知県は換金すると消費税が差し引かれるらしい
0058ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:rysVJ3ze
貯玉補償加盟店で貯玉していて潰れた場合貯玉は自動的に景品と交換になるんだが一般景品しか交換できないんだな
しかも補償上限100万円までという制限があるし
最近梅田HEP通りの大東洋が潰れた
0059ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/04(水) 20:29:44.71ID:c9nLVxPR
200円の特殊景品がある地域多いな
東京の最小単位1500円はちょっと異常といえる
端玉を駄菓子に交換する羽目になる(貯玉カードを作れば回避できるが個人情報をパチ屋に売りたくないパチンカーもいる)
たまにジェットカウンターに流した後で端玉返却可能なパチ屋があって端玉を打ち出して消化すれば特殊景品だけ交換なんて事が可能
0060ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/05(木) 20:59:49.05ID:NvynZkTG
神奈川は昔はコーヒー豆の日商物産がトップシェアで今は三社位に分社化してICプラスチックカードに変わった
0061ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/05(木) 22:14:23.88ID:5Z2a/Pfd
埼玉県の特殊景品はボールペンでケースに「景品はご家庭にお持ち帰りください」とか書かれてるし
特殊景品だと知らずに持って帰る人が絶えないかと
0063ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/10(火) 22:35:40.08ID:y1YVf5QJ
パーソナルの所は端玉が多いと、「それ打ってくるわって」っていうとカードに入れて戻してくれる。
等価だと思って玉数合わせてカウンター持ってったら違った時などに有効。
0064ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/26(木) 22:05:44.91ID:ZkW7vXvS
>>57>>59
500円ができると期待していたのに、

東京は
1g:5500円
0.3g:1500円
0.1g:1000円
になった。

どれだけアホな計算なんだよな。
早く500円にしろ
0065ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/27(金) 07:57:48.90ID:cgj/7RPu
ただ実質的に1000円以上はすべて500円刻みでもらえるようになったのは大きい。
前は2000円、2500円、3500円、4000円、5000円、6500円とか無理だったから。
0066ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/09/28(土) 13:02:54.69ID:GR4KNiwz
5000円と1000円と500円にすれば計算が簡単なんだが
0068ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/07(月) 08:15:38.05ID:hnwZYOLV
(戻)179/180:名無しさん@13周年[]
2013/10/06(日) 23:29:11.18 ID:jdsIEW1+0
オマイラこの店がどんな店か知らないんだろw
都内にあるのが信じられないくらい寂れたとこなんだぜ

とりあえず出入り口は引き戸だwww
ガラガラって開けるんだよw

常連はヤクザw
アース棒貸し出して3台くらい手放しで掛け持ちwww

前は入口の横に交換所あったんだけど警告受けてやめたわいいが
代わりの場所を用意できなかったんだと思われる

まあ暇なやつは有楽町線の江戸川橋で降りて覗いてみれw

--- 以下スレ情報 ---
【東京】パチンコ店が景品「直買い」=違法換金、容疑で3人逮捕―警視庁 (180)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380600605/
0069ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/10(木) 07:42:35.15ID:ityQpZ0R
名古屋だが
単位は5000、1000、200でほとんど手数料をとる。

昔、大阪で時間潰しで羽物打ったとき、あまり玉で靴下もらってわらた
0070ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/13(日) 23:15:04.00ID:DMhbsNbI
やはり地域差激しいな
大阪だと等価禁止なので交換レートを思いっきり下げてる(1パチで800個で500円の栞1個とか)所が散見される
0071ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/14(月) 11:17:47.17ID:hhuaypni
うめきたキコーナは新規オープンのくせに昔ながらの2000円のペンダントと500円の栞なんだな
マルハンは特殊景品保管庫から自動的に特殊景品が出てくるのに
0073( ;´Д`)
垢版 |
2013/10/14(月) 23:07:29.33ID:na9RrjJZ
ミスターパチンコは26玉交換やっけ?
0077ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/21(月) 13:02:08.50ID:UQ/wOP+/
換金率の表記が人によってまちまちだな
4パチで2.5円交換(=4000個で1万円)とか
0079ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/24(木) 20:26:11.95ID:OvCRF1sf
風営法で三店方式の存在を明文化したらいいのに
こうすれば脱法ギャンブルではなくなるが
0080ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/24(木) 20:55:28.02ID:fD4a2qoG
>>79一般的な商行為を手続法である風適法内で規定するのはなじまない。
商法、民法の範疇、それと「ギャンブル」は範囲が広すぎで適当ではない。
「賭博」に相当するかどうかの視点で考えるべき。

と、識者なら宣だろう。2ちゃんでは通用しないけどw
0081ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/24(木) 21:31:54.21ID:OvCRF1sf
パチンコ事業法(仮称)を作るとかどうよ
法律で明文化すれば法的に「ギャンブル」として認めてしまう事になるので立地条件の規制が厳しくなるはず
住宅街にある店舗は壊滅するだろうな
0082ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/24(木) 22:17:23.12ID:jgzMF2S1
>>81「ギャンブル」は法律用語にはないw
ギャンブルに認定されても業界は痛くもかゆくもない、
違法ではないから。
立地条件について。賭博は無条件で禁止。
風適法内の各号営業はそれぞれ商業、工業、準工業などで
地域条例に基づき細かく規制をされている。
(学校病院などからの距離も規制がある)

賭博と認定されれば住宅街どころか全国どこでも壊滅w
0083ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/25(金) 16:30:08.34ID:GgnlYIWg
東京も200円ないし500円の特殊景品作るべき
5500円と1500円と1000円は計算が煩雑になる
0084ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/25(金) 16:31:32.20ID:GgnlYIWg
特殊景品が4段階(特大5000円、大1000円、中500円、小100円)の地域が昔あったような気がする
0086ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/25(金) 20:50:30.90ID:GgnlYIWg
ジェットカウンターに流すと景品数が表示されるパチ屋があるが小景品の個数を表してる
大阪だと大景品1個=小景品4個だが
小景品ばかり提供するとコスト低減にはなるが計算だけで大変な事になる
0087特殊景品大好きクラブ
垢版 |
2013/10/26(土) 20:14:34.26ID:hn75N38Y
亡くなったじいちゃんの話だと、山形は特殊景品が片栗粉だったらしい。30年くらい前の話。
今はカードで200円、1000円、5000円で、レシートに店のハンコないと買い取ってもらえない。
0089ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/27(日) 20:48:23.92ID:5BSCd6d8
たまに店員が特殊景品を横領して持ち込むケースがあるからな
レシートが無いと換金不可の店舗がちらほらある
0091ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/28(月) 00:55:07.32ID:XXiUoeCi
東京で500円刻みの店で端数は強制的にライターの店があったな
1日に何回か交換したらライター10個ぐらい溜まってうんざりした
0092ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/28(月) 19:22:48.30ID:UtBODNVJ
近所の店はレシートを廃止したようだ。
特殊景品自体はよくあるカード状のやつ。
以前は景品とレシートをセットでもらって、それをセットで交換所に差し出す形式だったけど
今は特殊景品のみでよくなった。
0093ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/29(火) 21:58:26.23ID:K4WFRpK8
等価交換は客付きは良くなるが利益率が下がるので認められてる地域でも慎重になるだろうな
等価店は釘がガチガチになってる所多い
0094ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/30(水) 00:06:06.67ID:wHKVg2Zb
>>83
ちょっと前までは500円、1000円あったけど、
金の部分剥ぎ取って売り捌くやつがいたから中途半端にしたとか聞いたが
0095ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/10/30(水) 23:16:08.43ID:4o/zGv74
東京都もライターの石を特殊景品にすればいいのに
その気になればケースを割って実際に使えるし
大阪府のアトマイザーは実際使った猛者は流石にいないか
0097ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/11/09(土) 22:16:58.94ID:nD0Ouyaj
ジェットに流した後のレシートに「景品はご家庭のお土産に」とか書かれてる場合があるな特殊景品を換金用だと知らずに持って帰ってしまう人多いのでは?
特にパチ初心者にありがちなはず
景品交換所の場所は警察当局の指導で教えてはいけない事になってるみたいだが
0099ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/11/22(金) 21:13:28.35ID:pS+bV0/u
大阪の特殊景品は嵩張るよな
2000円のアトマイザーは数えやすいように5本ずつ束ねて渡してくれる(5本で1万円になる)が大勝ちしたら物凄く目立つ
せめて紙袋に入れるとか配慮してくれよ
0100ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/11/25(月) 19:05:49.80ID:QJde7rmC
地元は基本的に¥100、¥1000、¥5000の特殊景品が多い。
カードタイプが殆どだけど、ボールペンタイプもある。
カードの方が計算機を通して計算早いからね。
以前仕事で23万分、¥1000と¥100のカードのみ700枚以上(ケース8本)
一気に交換に来られた時、卓上に置き場所が無くなって足元までぎっしり並べた事もあったわ(笑)
担当ホールの¥5000カードが全部出払った結果とか……@元・交換所従業員
0101ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/11/26(火) 23:27:58.74ID:dRaFGMbk
東京の1500円の特殊景品はぶっちゃけ要らないだろ
金地金高騰で1000円の特殊景品が出現したし
5500円と1500円と1000円なので計算が煩雑
0102ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/11/27(水) 20:12:57.27ID:bNkg058h
>>100自分
枚数、書き間違えてた事に今頃気づいた(笑)
× 23万分、¥1000と¥100のカードのみ700枚以上(ケース8本)
○ 23万分、¥1000と¥100のカードのみ2700枚以上(ケース28本)

>>101
確かに一昨年東京で打ったら¥5500があってビックリしたわ。
最初¥5000だったものが、金の値上げで特殊景品の単価も上がったのかなあ?
0103ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/11/27(水) 22:15:55.75ID:G5/Utm4Y
>>102
金地金高騰で特殊景品のケースを壊して中身を貴金属店に持ち込む人が多発したため泣く泣く値上げしたらしい
0104ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/11/27(水) 22:19:07.40ID:G5/Utm4Y
カードタイプの特殊景品には「No.5000」とか金額を暗示してるのあるな
もろに金額を表示できないので5000円は「No.5000」とか
0105ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/11/29(金) 23:47:28.70ID:UKn47XTJ
>>72
あのガラス、防弾ガラスなんですよ実は。

>>95
今の金地金になる前はどこもライター石とかレコード針とかだったんですよ。
金地金のシステムが始まったのが平成に入ってから。
景品の中身の価値(市場価格)と両替場での買取価格が全然釣り合わないのが非常によろしくないというのが理由で金地金の導入が始まったんです。
都内でも未だにライター石やレコード針の類の特殊景品を使っているところは僅かですがあります。
0106ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2013/12/29(日) 17:13:42.99ID:/VxDgUg8
また景品の種類が変わったな@東京
5000発で端玉なしと思って交換したら半端出た…

つか5500円と1500円の二種はやめてほしい
1500円イラネ、1000円にすべきだろ
0107ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/01/21(火) 21:55:45.81ID:DJCK293I
>>106
1000円は最近になって出現した
しかし相変わらずとんでもない量の端玉が出るな
大阪府は昔は100円の特殊景品があったのに無くなった
0108ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/01/21(火) 21:57:36.33ID:DJCK293I
特殊景品はパチ屋店員に持ち逃げされないように金庫に入れてるパチ屋が稀にある
最近は特殊景品保管庫とかあって自動で出てくるのがあるが
0109ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/01/21(火) 22:25:30.87ID:+WamR337
PCの遠隔操作されたので
ノートン先生でスキャンをかけた際に削除されたクッキー一覧です。
@の前は意図的に消しています。

@tap.rubiconproject.com/
http://www.rubiconproject.com/

@doubleclick.net/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136198

@microsoftinternetexplorer.112.2o7.net/
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;sl=en&u=http://www.dslreports.com/forum/remark,26419052&;prev=/search%3Fq%3D%2540microsoftinternetexplorer.112.2o7.net/%26client%3Dfirefox-a%26hs%3DGBY%26rls%3Dorg.mozilla:ja:official%26hl%3Dja

@pixel.rubiconproject.com/

@rubiconproject.com/

なんか、ルビコン・プロジェクトという
電通と米国の広告代理店ヤング・アンド・ビルカムの合弁会社が原因かもしれませんね。
0110ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/01/21(火) 22:46:31.80ID:+WamR337
パチはもうからないからやめた方がいいよ。

もしかしたら換金率も上がるかもよw
0111ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/01/22(水) 07:51:04.34ID:g2SqRV90
>>108
近所のホールがそれに近いわ。
パーソナルなので貯玉されたカードを読み出すと、
カウンターのところから玉数分の特殊景品のカードがニョキッと出てくる。
以前はレシートを添付していたけど、最近は添付しなくなったな。
0112ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/01/27(月) 21:02:37.56ID:1PXLBgyd
>>111
カード型なら兎も角TUCはケースが分厚いため少ししか入らないという問題があるはず
0114ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/01/27(月) 21:08:11.36ID:1PXLBgyd
大阪は小景品4個=大景品1個だが東京ではそういう訳に行かないんだな
0115ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/01/31(金) 18:50:20.65ID:dVXSIgBw
今でも100円の特殊景品がある地域はある?
0117ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/02/05(水) 00:38:07.78ID:HpPv/JVf
愛知県は換金すると1.5%の手数料を取られるため計算が煩雑だな
最終的な換金額が10円単位になる
サンシャイン栄で確認
0119ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/02/21(金) 00:01:11.48ID:cqNT0ZKG
>>113
都内の同じ市内でも店によって扱う景品の種類が違ってたりするね
久々に行った店で、端玉出ないように1パチ5000発に調節してカウンターに渡したら1000円景品を扱ってなくて端玉が出た
0120ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/03/01(土) 22:30:27.59ID:b0UO6i96
大阪は2000円の景品がペンダントの所とアトマイザーの所がある
景品を店別に分ける事で出所が分かるようにしたとか?
稀に道を挟んだ2店舗で換金所を共有しているなんて所も存在する
0121ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/03/04(火) 23:04:34.17ID:OkjWGheP
パーソナルシステム導入店舗で尚且つ換金レートを把握していれば「打ちながら端玉を無くす」なんて事も可能なはず
端玉返却は可能な所と不可能な所がまちまち
梅田の千成会館は1パチでも端玉返却可能で試しにやってみたら760発で500円の栞1個だった
0123ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/03/22(土) 01:09:57.40ID:RhUvBZYv
>113

そのウィキの情報、間違ってるところがあるね
0124ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/03/23(日) 23:39:30.03ID:PeNs5U+x
>>112
TUCの嵩張るよねー。そのうえ交換所が遠かったりするし、
最低景品が高すぎて大量のお菓子を持ち運ぶハメになったりする。w

札幌は大抵カード型だからほぼ自動払出機で、ほぼ同じビル内に交換所あるし、
以前は自分でバーコード読ませるセルフの店もあった。
0125ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/03/28(金) 07:22:17.73ID:xckunRSX
>>124
大阪のアトマイザーはもっと嵩張る
機械化が不可能な上に大勝ちしたら物凄く目立つ
4パチで新アレジン打って25000円勝った時アトマイザーを12本渡されたが流石に目立ったw
計算しやすいように5本ずつ輪ゴムで束ねてたが
0129ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/05/20(火) 09:24:05.61ID:KvLrE6IX
今は無きパチンコ新幹線の景品は挽いていないコーヒー豆が半透明の塩ビの袋に入った物だった!
大景品1000円(300c)、小景品(100c)

一回交換のスロットだと大景品10個もくるから大変だった!
0130ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/05/21(水) 09:11:46.83ID:TKAeFWNR
パチンコアラジンの換金所は、一時期潰れたスナックの二階奥にあってとても一人では行けなかった。
電気が換金所しかついてないから昼間でも薄暗い。
閉店直後は二階〜廃墟と化した一階のスナック〜外まで無言の人の列が続く光景が恐ろしかった思い出。
0132ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/05/22(木) 05:21:24.85ID:9Tyjw5Jv
一発台全盛期の頃は3000発で打ち止めが多かったような
3.3円交換で丁度1万円になるためらしい
0133ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/05/22(木) 14:16:33.19ID:9Tyjw5Jv
東京の特殊景品はもうちょい整理するべき
5500円と1500円と1000円は計算が複雑になりそうだな
0134ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/07/10(木) 22:59:50.24ID:b0UUJXz2
>>128

ホントはレシートなんか出したらダメなのよw
0135ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/07/10(木) 23:20:52.04ID:qYGLer3n
だめよん〜
ダメダメ。
0136ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/07/10(木) 23:38:23.33ID:Pv+bRsPb
>>134
レシート単独では他の有価物や現金とは「交換出来ない」
よって「有価証券」にはあたらない、単なる付表に過ぎない。

但し君が不特定多数から多量に買い取れば有価証券と
裁判所が認めるかも、可能性は低いが。
やってみる?応援するよ陰ながら。
0137ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/07/11(金) 00:06:33.13ID:S/wHoOQL
>>136

換金所がレシートを出さないと買い取ってくれないということは
「その商品はその換金所が買い取ってくれることが前提である」
ことの証明になるんですよ。
つまり、P店と換金所が繋がっている、要は「自家買い」と見なされるんです。
これは当局が何回も出している見解なんですね。

東京都で一時期、金景品のニセモノが大量に出回ったことがありまして、
そのときに一時的にレシートを出していたホールがありましたが
警視庁の上記のような見解に基づいた指導がありましてレシート発行が中止されています。
0138ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/07/11(金) 00:44:14.57ID:m8vJzF/5
>>137
>当局が何回も出している見解
その見解は「自家買い」に対してであって(あくまでも見解だが)
法で禁じられている「有価証券」に対してのものではない、違うかな?
レシート添付そのものが「違法」としたわけではない。

なにより「買う買わないは換金所の自由」
買わなければ商売継続の最大要素である信用を失うだけ。
もし添付が違法ならとっくに廃止されてる。通達一本で。
違法でなく「触法の恐れあり」の通達でメーカーが
「開店釘を触らない」と一斉に決めたぐらい
業界は「お上に弱い」んだからw
0139ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/07/11(金) 00:52:26.56ID:m8vJzF/5
ついでに、「見解」は業種によっては無視されるか裁判になる。
パチ業界は「見解」は「確定判決」と同様だけどなw
(但し地域による、これは昔から県警によっては
  判断基準が違う伝統からだろう、なんせ風適法には”日の出”という
  地域によっては1時間も違う基準があるぐらいだから)
0140ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/07/11(金) 01:24:35.68ID:S/wHoOQL
>>138

レシートを添付する行為自体が「自家買いの虞がある」ってことなんですよ。
特定の換金所に「買い取らせる」ことを助長しているようなもの、と言っても良いでしょうね。
このレシートを持ってきた人からは買い取りなさい、ってね。
この「買い取らせ行為」についても、都道府県レベルの条例で禁止されています。
そもそも論で言うとですね、アナタの見解である
「レシートが有価証券云々」
というのが全く的を射ていないというか、完全に別の問題なんですね。


そんでもってついでに言うと開店釘の件ですが、本来であれば釘調整はしてはならない行為なんですが、
釘の頭の範囲内であれば大目に見てくれている、というのが現状なんです。
しかしメーカーがイジる開店釘、平気で釘の頭2つ分は動いているなんてのがザラなんですよ。
メーカー担当はそういう派手な調整はできますが、P店の担当がやるような微妙な調整なんてできませんw
だから「触らない」ようにしたんですねw
0141ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/07/20(日) 11:13:02.95ID:pLrL8gJg
都内は換金所がパチ屋から異様に遠く離れた位置にある所があって分かり難いらしいな
大阪ではたいてい駐車場とかにあるし
0142ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/07/25(金) 22:09:46.28ID:x/9SOjRz
都内は黄色い看板探せばTUCショップが
見つかるでしょ。

昔、奈良の方で店内に交換所の小さな窓口があって
手だけ出てきて「こっちこっち」された事がある。

もっとすごいのはカウンターの真横に小さい窓口があり、
交換した特殊景品を店員がダイレクトに窓口の皿へ置き、
カウンター店員が横にスライドして景品を引っ込めて
現金が出てきた事かな。店内どころかすぐ横だという。
0143ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/08/21(木) 13:46:58.77ID:qyyfyVl5
隣り合う2店舗で換金所を共有しているパターンが稀にある
0145ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/09/21(日) 20:18:23.54ID:gW0+SNYC
景品カウンターで前に並んでた人が6万勝っててビビった
アトマイザー30個は凄まじく巨大である
0146ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2014/12/13(土) 00:59:31.01ID:NbvaqLs5
特殊景品って今でも質屋で買い取りしてるのか?
金価格また上昇しているそうだが…
0147ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2015/01/25(日) 00:14:50.49ID:p51d0tLK
パチンコ箱不要ゾーンで会員閉店延長→カード持ち帰る→翌日交換に行く、できないと言われる

スロも翌日交換なので同じだと思ってた。

良心的な対応もなく断固拒否される。

他店では、翌日レシートでも良心的に対応され交換対応してくれたのに。
某店はイスラム国並の対応。

相手の気持ちなど考えない冷たい対応に絶句。
0149ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2015/01/25(日) 14:03:28.97ID:t5X2ujL3
理論上は1万円の特殊景品も提供可能だが存在しないな
最高額は東京都の5500円か?
0150ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2015/07/10(金) 16:03:39.84ID:e83b02L2
大阪も稀に500円の特殊景品が無い店舗が散見される
最低単位が1000円になってる
0151惨店方式
垢版 |
2015/07/11(土) 20:34:32.81ID:qa3wkaHh
株式会社共遊商事(大阪府茨木市)が運営する
鹿児島県のダイナム大口店の換金所の従業員が、
紙幣をカラーコピーして、本物とすり替えて横領する事件があった。

この事件は関係者により隠蔽され、
ダイナム大口店に特殊景品を納品し、
この換金所の従業員を管理監督していた、
特殊景品卸の株式会社大商(大阪府茨木市)は、
同社九州営業所担当者を罰金処分とした。
0152ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2015/10/15(木) 20:00:18.68ID:aSBInQND
梅田の大東洋が改装を機に特殊景品が変わった
マルハンと同じカード型で大景品が5000円になった
しかしレシートが無いと換金不可は相変わらず
マルハンの換金所に持って行っても換金可能
0154ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2015/10/29(木) 22:59:56.88ID:pTvkJ6sm
特殊景品コレクターってたまにいるよな
大量に出た景品の中で1個を抜いて持ち帰る人いるみたいだがレシートを発行する店だとレシートに書かれてる個数と一致してないと換金拒否される所が多いはず
各種景品が1個ずつになるよう出玉を調整し全量持ち帰るのが理想
0155ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2015/10/31(土) 00:30:13.59ID:MMqiFX1K
地方は自家買いしてる店まだあるよ…交換所に従業員が行くの、、
0157ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2015/11/09(月) 06:42:07.97ID:BwtOhfln
ここの人たちで分かる人いたら教えてくれ〜推察でもおk

景品交換所にさ、特殊景品大(金が含まれている物)持ってくと機械で自動的に計って換金されるけどさ、あれって金の含有量をキチンと計っているのか、カードの重さを計っているのかどっちなの?
0158157
垢版 |
2015/11/09(月) 06:45:50.58ID:BwtOhfln
若しくは、それ以外のチェック項目があるのか?
カードの他にレシート用意するぱちやもあるけど、レシートは除外してくれ
0159157
垢版 |
2015/11/09(月) 06:52:23.46ID:BwtOhfln
というのも、特殊景品と同じような物作って景品交換所持っていけば、機械化されてるチェック項目通過したら、ウハウハじゃない?

持ち込みしたやつらも、「ここにはこういったカードを持ち込めばお金もらえる」って強弁したら詐欺罪としても成り立たなくね?

まぁ大前提が5000以下で作れるかどうかだけど

過去にこんな事例での摘発あったらそれも教えて〜
0161ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2015/12/03(木) 21:25:41.07ID:2HlB46Q5
>>160
機械計数出来るようにバーコードが付いてる特殊景品がある
0162ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2016/02/06(土) 23:49:29.43ID:HNMO69DH
大阪は最近新型特殊景品がちらほら出てる
5000円と1000円と500円のペンダントでカード型になってて機械計数可能なやつ
難波のARROWにもあった
金庫から電動で出てくる斬新なスタイルである
0163ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2016/02/06(土) 23:54:29.64ID:HNMO69DH
>>141
秋葉原のビッグアップルが橋を渡った神田川の対岸にあるとか変な形態で旅打ちすると換金所が分からずエスパスの換金所に持ち込んでしまう人も結構いるだろうな
エスパスのは道路に面しててかなり目立つ
都内のパチ屋の換金所は各店毎にあってアイランド秋葉原店はストビューで見る限り従業員通用口の所にある
0165ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2016/05/22(日) 23:22:33.06ID:T8GGhzF9
大勝ちしたら特殊景品が多すぎて換金所の狭い窓口に入らず数回に分けて換金しなければいけないとかあるかもな
ミリオンゴッドで大勝ちしたら凄い事になったんじゃね?
50万勝ったとか平気であったようだが
0166ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2016/08/01(月) 23:40:26.58ID:TEgKvLck
特殊景品保管庫はカード型とTUCの両方対応してるのあるがTUCは分厚いために少ししか入らない
不正に持ち逃げされないようICタグをかざさないと開ける事が出来ない
江坂のベラジオが大阪府下では珍しくカード型特殊景品になってて機械計数出来てた
0167ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2016/08/02(火) 03:47:13.84ID:iHra9HdX
>>159
商標法違反で引っ張られた事案があったはず。

後、賞品の計数機についてはICチップのとこもあるだろうし、基本目視でホログラムを判別してカウントは大きさでやってるようなアバウトなとこもあるんじゃないかな?
0168ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2016/08/02(火) 03:55:20.87ID:iHra9HdX
>>149
いや提供不可能だろ。
「一時の娯楽に供する物」を越えてしまい、賭博罪の構成要件に抵触する可能性がある。
0169ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2016/08/09(火) 21:23:39.06ID:QyeqblWA
「景品はご家庭にお持ち帰りください」に惑わされ特殊景品を持ち帰ってしまう初心者パチンカーいるよな
高額な一般景品がある場合貯玉を駆使して貯めて交換もできる
0171ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2017/01/26(木) 23:13:41.75ID:rBYW8hSD
この中で誰かTUCの0.5g景品知ってる人いない?
黒いプラケースで一度どこかで大の代わりに出てきた覚えがあるんだけど…ググっても出てこないんだよね
0172ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2017/01/27(金) 18:10:02.59ID:BYLoQIcp
TUCはピンク(1g)、緑(0.3g)、青(0.1g)の
三種類しか知らないなぁ。0.5gは一部地域で実験的に
やってたのかもしれないけど、一般的ではないと思う。
0175ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2017/04/15(土) 22:24:23.37ID:ONDn70DE
楽園なんば店ハイテクすぎてワロタw
換金所に液晶ディスプレイがあるって凄いな
0176ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2017/05/02(火) 11:04:44.17ID:i/oN7nrL
特殊景品ってそのまま家に持って帰ってもいいの?
0177ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2017/05/02(火) 13:06:58.01ID:0bjX4i4/
>>176 場所によっては違法だけどICにその日の情報入れられてるから不可ってところもある
東京や埼玉は平気、好きな時に交換してよし
0178ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2017/09/09(土) 21:36:30.71ID:bSZj09+Q
特殊景品コレクターもいるみたいだな
埼玉県はボールペンが特殊景品になってるとか地域差が大きく旅打ちして記念に持って帰る人もいる
パチンコ雑誌の特集でケースを壊して開封し実際に書こうとしたら書けなかったとか
大阪府のアトマイザーはケースを壊して取り出すと実際に使えるのか?
0179ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2017/09/10(日) 02:40:37.50ID:lZ0T84p1
>>178 使えるけど中が汚いことがあるから洗ってから使わんとダメ、たまにバネが錆びてるのもあるけどな
ちなみに俺は500円の栞を使ってる
0180ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:53:50.86ID:WsM6/9We
【大阪】「クレーンゲーム詐欺」で経営者ら逮捕
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1514023032/
【大阪クレーンゲーム詐欺】47万円騙し取り逮捕 外国人観光客に『PLAY』と連呼し無理矢理させるケースも
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1514034958/
【クレーンゲーム詐欺】高価な景品、射幸心あおる 「絶対取れる、子供でも落とせる」従業員実演し、客引き留め
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1514065959/

【クレーンゲーム】違法状態が野放し? クレーンゲームは「風俗営業」 高額賞品はそれだけで完全にアウト 800円ルール
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1514164576/
0181ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:45:35.08ID:NuGUQe0/
>>173
それが「黒景品」ですね。
「実験的」とありますが、アレ実は「金価格の上昇」に備えていたんですよw
ところがどっかのバカが「0.5gじゃ市場価値が無い」とか頭の悪いことを言ってポシャッたとか。
もしかしたら、P店や納品業者の「都合」で潰しにかかったのかも知れませんが。
そりゃあ公示価格は「1gいくら」ですが、貴金属店では0.5gでも買い取ってくれます。
あの業界はその程度の常識というか一般論が通用しないんですよ。
業界の将来よりも目の前の自分のお財布の中身なんです。
それが如実に表れているのが遊技台の問題。
依存症問題が表面化しているにも関わらず調子ぶっこいてバカみたく射幸心の高い機械を出して、
結局はお上からクソつまらん要件を強制され、自ら売り上げを落とすというw
0182ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:22:01.91ID:qmmCkCi9
日本のゲームのサイト探しています。
もし探して頂けたら先に1000円 wechat払いかpaypal払いで1000円しはらいまして、
教えて頂いた後2000円支払います。

https://gametrade.jp/granblue/exhibits

ここのようなサイトで売ってるヒトがたくさんいるとこを探しています。
連絡お願いします

bahamuuto1@qq.com
0183ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
垢版 |
2018/08/27(月) 05:50:13.47ID:AGZ9Grn1
>>146
ケース開けて中身を取り出せば貴金属を計り買いしている店なら
どこでも買い取ってくれるだろ、それこそブックオフとかでも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況