X



beatmaniaIIDX 27 HEROIC VERSE 情報スレ Part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sad7-Ktka [106.128.3.153])
垢版 |
2020/09/10(木) 11:58:44.60ID:fq9lKsoCa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■スレ立ての際本文の1行目に↓の文字列をコピぺしてください(IPアドレス表示)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■HEROIC VERSE公式
http://p.eagate.573.jp/game/2dx/27/

■IIDX公式Twitter
http://twitter.com/IIDX_OFFICIAL

■情報まとめwiki
BEMANIWiki 2nd
http://bemaniwiki.com/

次スレは>>950 が立てること

■前スレ
beatmaniaIIDX 27 HEROIC VERSE 情報スレ Part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1599194643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0279爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 136d-gL1o [27.138.145.68])
垢版 |
2020/09/13(日) 17:24:08.56ID:aFfwskXy0
サンシロー
0285爆音で名前が聞こえません (スププ Sd33-hIa5 [49.96.19.135])
垢版 |
2020/09/13(日) 18:16:00.22ID:NWU2GHrLd
しかし今作虹色のしおり的なもの出ないまま終了か?これ
0286爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ f99d-m1Uj [118.241.198.227])
垢版 |
2020/09/13(日) 18:25:31.18ID:0EVVcX2d0
コナミ音ゲーが家庭に“戻ってきた”意義 『pop’n music Lively』リリースの背景とポスト・コロナの音ゲーを考える

https://realsound.jp/tech/2020/09/post-618695.html
しかし、さらに深刻な様相を見せたのはAC音ゲーにとって本質的に不可欠である、ゲームセンターという場への打撃だ。
ゲームセンターの市場(売上高)は2000年代から縮小を続けていたが、各社や日本アミューズメント産業協会(JAIA)など業界団体の取り組みも功を奏し、2015年には前年度比で増加に転向。2019年までは4年連続となる回復基調を築いていた。
またコナミは音楽ゲームのeスポーツ化施策を推進しており、2017にはスタープレイヤーのDOLCE.を世界初のプロ音ゲーマーとして雇用。2019年にはこれも世界初となる音ゲーのプロチームによるeスポーツリーグ戦システム「BEMANI PRO LEAGUE(BPL)」の立ち上げを宣言。
ラウンドワン、山崎屋(「レジャーランド」チェーン運営)、共和コーポレーション(同「アピナ」)、マタハリーエンターテイメント(同「シルクハット」)などゲームセンターの運営会社をスポンサーとして取り込み、2020年5月の興行開始を見込んでいた。
ところがコロナ禍により状況は一変した。東京都による4月10日の会見を皮切りに、各地方自治体は休業要請の対象となる業態としてライブハウスや映画館、大学、博物館などとともにゲームセンターを名指し。事実上の強制命令として長期の休業を迫り、結果的に大手チェーンはじめほとんどのゲームセンターは要請を受諾した。
6月中旬のアラート緩和とともに各店は順次営業を再開したが、直近としてアミューズメント施設は未だ「来場者数などの回復は緩やか」(コナミIR資料、2020年8月6日付)、「引き続き来場者数が回復するまでには一定の時間を要する」(セガサミーIR資料、同5日付)状況という。
ゲームセンター運営会社も手痛いダメージを受け、例えば株式会社ラウンドワンは最新の四半期決算で、4〜6月度の売上高を前年度同期比マイナス78.0%と報告している。
それに伴って、前述の「BPL」についても延期が決定、興行スケジュールの再構成を余儀なくされた。
今回の騒動で浮き彫りとなったのは、ACゲーム事業ひいては音ゲー文化そのものがゲームセンターという場に依存することのリスクと、それに対するリスクマネジメントの必要性だ。
競合となるセガ・ナムコ・カプコン・タイトーと異なり自社ブランドのゲームセンターを持たないことも、コナミの抱えるリスクに拍車をかける。

やっぱ今アーケード事業は大変なんだな・・・
急に家庭用に力入れ始めたのはそういうことなんだな
0322爆音で名前が聞こえません (ササクッテロル Spc5-stgU [126.233.115.139])
垢版 |
2020/09/14(月) 01:23:20.87ID:aWFCZ3mtp
流れぶった切って悪いけど
次回作のイベント曲を考えてここで発表したいと思います
0326爆音で名前が聞こえません (テテンテンテン MMeb-yqFN [133.106.34.172])
垢版 |
2020/09/14(月) 05:45:35.82ID:NGlE/W//M
J-COREとナードコアって別物だろ
0339爆音で名前が聞こえません (スプッッ Sd73-LTdT [1.75.236.56])
垢版 |
2020/09/14(月) 11:33:26.79ID:kxrIdQCdd
皆すげー詳しいな、おっさんだらけやんw
俺は八卦商会が好きだったな
シャープネルもだけど昔はDAWじゃなくてMODで作曲してたんだよな皆
特に黎明期はガバキックでメロディ以外の音をかき消してるようなのばっかだった記憶w
クオリティ的にはクソだけど中毒性あるから夢中で聴いてたな〜

https://youtu.be/6tCYd2uh3d4
これとかやばかったw
0340爆音で名前が聞こえません (アウアウクー MM45-f91H [36.11.228.132])
垢版 |
2020/09/14(月) 11:33:38.96ID:OftazLW4M
どういうコンプレックスに苛まれてるのかしれんけど異様に同人・アマチュア(BMS)上がりを憎んでるからな
BMSではないがTAKAもヨシタカもRyuやkorskも実質そういう経歴なんだけどそこはセーフなのが謎
まあやっぱ音大上がりで生粋のプロ作曲家であるソータ・フザイモリしか情報スレ民的には認めるべきでないと思うんだよね
格というものが違うからね
0344爆音で名前が聞こえません (テテンテンテン MMeb-yqFN [133.106.34.129])
垢版 |
2020/09/14(月) 11:56:52.51ID:braTJXmCM
大昔は知らんけど、13以降だと今が一番クラブとデラの距離が近いよな
良い感じだと思う
0364爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW 91aa-niM+ [122.222.135.160])
垢版 |
2020/09/14(月) 13:53:18.29ID:eeJ6CCoM0
HVの楽曲のクオリティは過去最高クラスだと思ってる
おまけに新筐体も導入されたしバグさえ無けりゃ歴代最高傑作やないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況