X



【遅延】音ゲープレイに適した環境 Part11【残像】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2016/02/02(火) 20:27:59.83ID:d12sBEzZ0
家庭用音ゲーをPLAYする環境についての質問、議論をするスレッドです。

過去スレ
【遅延】音ゲープレイに適した環境part10【残像】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1340731596/
関連情報は>>2-10 くらい

・質問をする際は使っている(使おうと思っている)機材のURLを貼ること。
・部屋晒し歓迎
・コテは荒れるので極力つけないこと
0166爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/03/27(月) 14:23:27.67ID:mqcPbcJo0
現行の液晶テレビで問題なくね?
最低限端子ついてるし
0167爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/03/27(月) 15:09:15.66ID:oFr1LStZO
ゲーミングPC売ってる所でD端子つきのやつ見かけたと思ったんですけどなんか勘違いしてますかね?
0169爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/03/28(火) 22:15:35.81ID:o7fYFryW0
下記仕様でサクッと動く弐寺環境をイチから作ろうとしてるんですが若干オーバースペックな感じもします…。
みなさんどんな仕様なんでしょうか??
GTX1060
SSD128GB
i7-3770
メモリ8GB
0172爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/04/29(土) 01:02:35.30ID:u2+1iZUN0
アップコンバーターのDISPL TV持ってるんだけど
これを相性のいいモニタに繋ぐのと、端子付きのテレビで相性良いの買うのとどっちが良いんだろうって感じ

発色とか線のボケとかアプコンはどうもすっきりしないんだよなあ
と言っても本当はテレビで無理やり変えてる発色よりそっちの方が正しいって言うし
0173爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/04/29(土) 06:37:54.50ID:u1t7tmYp0
>>172
ブラウン管同様にインタレでプルプルするのが気にならないなら個人的には断然前者がお薦め。
その時代のアプコンはラインダブラーなので、
遅延は殆どないしピクセルアスペクト比も調整できる。

モニタから D-SUB が消えたらどうしようと懸念してたけど、
幸いまだまだ残ってるようで良かった。
0174爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/05/25(木) 12:24:28.56ID:7z3/1C/S0
格闘ゲームに最適なモニターサイズはどれくらい?
0176爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/05/25(木) 12:32:07.20ID:7z3/1C/S0
けち
0177爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/06/23(金) 11:33:15.10ID:7mIIoVm30
ドンキの4kテレビ中身regzaらしいけどどうなの
0178爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/06/23(金) 12:48:25.18ID:ka2S66vX0
基盤が東芝映像製だから設定メニューや番組表のデザインがREGZAと同じ
画質もREGZAと同等かは謎

ゲームモードで遅延1F程度、HDMI端子三つ、裏録画用のチューナーも一機付いてるので、
大画面でゲームをしたい、かつテレビや録画も楽しみたい人にとってはコスパは非常に良いと思う
0180爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/06/28(水) 22:11:38.50ID:FimXPLGN0
>>177
MacBookProと同じタイマー表示して比較してる写真が出回ってたが
それ見る限りMacBookProに対して2フレ遅延
MacBookPro自身のモニター遅延が不明なんで2フレ+αの遅延と思えばいい
0182爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/07/02(日) 00:16:53.10ID:2kEjovPq0
REGZAの40S8使ってる人いる?
ゴーストが出るんだけど、設定どこ触っても消えないんだ
プレイ上の実害で言うと、レイヤーの変化に合わせてレーンの輝度がチラチラしたりとかそんな感じ
0183爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/07/02(日) 02:40:57.45ID:RK8riYsR0
40S8はREGZAの中でも遅延性能悪い方だから
なかなか使ってる人はいないんじゃない?
とりあえず輝度落とすとかでは対処出来ない感じ?
0184爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/07/02(日) 03:37:34.58ID:jnp7mLwP0
レグザの19A3500っていうおそらく一番遅延あるボロでやってるけど音声を別のスピーカーで出力するだけで遅延が体感では感じられなくなったよ
0185爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/07/04(火) 14:47:01.35ID:B/2/IuVu0
DAOコン表面の清掃ってどうすればいい?
ホコリとかはいいんだけどやったあとの汗とかのせいで表面スベスベで困ってる
現状軽くタオルとウェットティッシュで拭いてる
0189爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/07/07(金) 11:50:01.92ID:ZgJySj0y0
>>188
ちなみにゴーストってのはいわゆる残像って事?
こんな感じで残像が出てブレて見えてる感じ?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org462766.png

こういう事なら非倍速液晶テレビでは解決出来ない
倍速液晶で倍速オンにする(遅延はその分増すけど)か
インパルス駆動出来る機種にするしかないかと思う
(インパルスは輝度が下がるのとバックライト明減によるチラつきが発生するが)

あと有機ELテレビも解決策の一つになるかもしれない
動画応答性が高いから古いフレーム表示が残らずパッと消えるから
残像感が無いキレのいい映像で見れるとの事
0190爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/07/07(金) 11:52:59.42ID:ZgJySj0y0
ちなみにゲームスムーズでのプレイの場合
ノーマルスピード〜ハイスピ1(PS2時代)くらいまでなら
小節線がほぼブレない感じだけどハイスピ上がれば上がるほど
補完が追い付かなくてやっぱりブレる感じになる(ダイレクトよりは少ないけど)
0192爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/07/07(金) 18:22:18.68ID:xzr+h/gn0
>>189
動いている時の上下の残像じゃなくて、大きな動きがなくても映像が左右に影響する状態です。
昔のアナログテレビであったような感じ
0193爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/07/07(金) 19:43:58.44ID:ZgJySj0y0
>>192
REGZAの別機種(倍速・非倍速の2台)を使ってるけどそういう現象は経験無いな
もしかしたらS8そのものが故障してる可能性もあるんじゃない?
0194爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/07/07(金) 19:51:29.94ID:xzr+h/gn0
>>193
40S8、40S10の掲示板で表示しているウインドウによって画面のそれ以外の部分の輝度が変化するという報告がありまして、
同じ現象ではないかとにらんでいます。
というか、自分もfoobar2000のスペクトログラムのギザギザが反映されることに気づくまではそうだと思ってました
0195爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/07/08(土) 06:13:06.85ID:5YEIJJ+80
37Z3買った時全く同じ現象だったけど
設定弄くり回したら直った
とりあえず映像関連のエンジンは全てoffにしたほうがいいかも

というかACの液晶でもものによっては
ムービー内容でレーンの輝度変わってる気がする
0198爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/08/21(月) 00:49:50.91ID:6teB3I/y0
>>4を見てもイマイチよくわからないんだけどDAOコンFP7をアーケードに近い高さにするならアケコン含めて足場から90cmくらいの高さにすれば良いってこと?
0202爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/08/21(月) 15:05:33.03ID:GxM5lyyb0
ゲーセンでは靴履いてやるからオウチで素足でやるなら鍵盤面もうちょい低めでもいい
0205爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/09/17(日) 18:02:11.75ID:Q/KYGNeH0
dmmのモニタはどうなの?
0206爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/09/17(日) 19:43:46.82ID:Q/KYGNeH0
dmm安いけどどうよ皆さん?
0208爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/09/24(日) 00:20:38.06ID:5eS+hhb60
37zp3でinfinitasやる場合、ゲームスムーズとゲームダイレクトではどっちがノーツ見やすいですか?
0209爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/10/09(月) 23:56:41.11ID:63vOE2GI0
液晶に意識が行きがちだけど、外部スピーカーも遅延の少ないものにこだわりたいよね
というわけでオススメを教えてもらえないだろうか
0211爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/10/10(火) 00:29:41.59ID:eBhMI6vl0
アナログ接続やS/PDIF接続のスピーカーで遅延することはまず無い
USB接続や無線のスピーカーは危険
液晶テレビも余計な処理で遅延する
0212爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/10/10(火) 00:31:25.02ID:STy1PDD10
オーディオIFってのはどれにあたるのかな
うちはアクティブウーファー?にパッシブスピーカーを繋げてアナログオーディオ端子で音出してるんだけど遅延少なくするにはどうしたらいいの?
0213爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/10/10(火) 01:02:51.84ID:YHFo5Ay70
>>323
その中だとアナログオーディオ端子の部分
オンボならほぼ最低遅延だと思う

でもプリメイン内蔵ウーファーなんて聴いたことないけど、そこ大丈夫か?
2.1chスピーカーのセット物みたいなものだと想像してるけど、
単品アンプ、単品スピーカー、単品サブウーファの組み合わせの方がいいんじゃないのか
0217爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/11/01(水) 00:52:27.56ID:sfcgZsOm0
dao fp7を二個買ってdp 仕様にしたのだが
立ち環境で良いコントローラを置く台ないかな?
0220爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/12/12(火) 22:42:53.29ID:jh3YP5DA0
>>217
メタルラックならアイリスオーヤマのHPで通販した方が好きなサイズで組み合わせられるな

>>218
焦って未来にレスするでないwww
0221爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/12/22(金) 10:17:15.13ID:JpFqdzYE0
既出な質問かもしれないけど、
ゲームモードを搭載したテレビ+D端子 と
HDMI変換ケーブルで出力した応答速度の速い液晶モニタ ってどっちが遅延少ないですか?
0222爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2017/12/31(日) 05:45:07.05ID:IMqWh81j0
メモ
ボルテCLOUD

464 :爆音で名前が聞こえません (ワッチョイ 126b-m5EL) [sage] :2017/12/20(水) 22:13:35.08 ID:fYlzIPee0
筐体のボタンの高さとか画面の高さとかボタンから画面までの奥行きとか誰か調べた人いる?


477 :爆音で名前が聞こえません (アウアウウー Sa67-GpLL) [sage] :2017/12/21(木) 11:07:15.43 ID:LFdUU7Dja
>>464

https://i.imgur.com/k2tqE30.jpg
簡単にだけど、前に調べた奴

ゲーセンによって足のアジャスタ位置違うかもだけど、ホームの高さはこれだったわ
0224爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/02/21(水) 17:01:00.92ID:CQsj4azv0
スレ見てるとZP持ってる人の方が多いっぽいから気になったんだけど、REGZA 37Zも37ZPもBMSやCSやる分には同じよね?
0225爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/02/23(金) 13:54:37.60ID:yYMztrFa0
ZP3は3D対応がセールスポイントだろうけど、実はゲームスムーズはZP3から搭載された機能
ここの住人的にはそこが重要な違いかな

ゲームダイレクトしか使わないならZ3でも問題なし
0226爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/02/23(金) 16:37:36.55ID:7j1WilbQ0
応答速度の高い液晶モニタとHDMI変換器で出力したほうがコスパも遅延も小さい気がするんだけどどうだろう
0228爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/03/07(水) 06:56:31.28ID:hNBhPo7z0
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

44KR1
0229爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/03/07(水) 13:28:20.78ID:FZhw+ZkB0
44KR1
0230爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/04/24(火) 16:50:28.22ID:a8R+hYMd0
応答速度が早いゲーミングモニターでやっても特に支障とかって出ないかな?
0234爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/04/28(土) 15:34:36.98ID:zVvoUzSr0
海外コンスレが現在無いようなのでこちらで質問してもよろしいでしょうか
旧FP7(2012の前)の鍵盤の取り外し、また鍵盤部分の透明板の取り外し方法を教えていただきたいです
ヤフオクで購入し前の持ち主の痛改造を外したいのですが外し方が分かりません、よろしくお願いします
0235爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/04/28(土) 23:15:22.24ID:de1Jc7Hk0
>>234
鍵盤は裏蓋あけて端子引っ張って抜いてから黒いリングのプラスチック取ってやればすぐ取れる
アクリルは表からじゃ引っ張れないからこれも裏から何ヵ所かついてる黒いプラスチックのネジ取って取れるはず
皿まで取りたいならもう少し手間かな
機構部分全部取らないとネジまでいけない
0241爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/08/09(木) 14:10:47.03ID:hmXV3G8C0
>>240
アーケード再現となると37インチ希望って事だろうけど
現行テレビで37インチが無いので難しいね
40インチなら低遅延な物がいくつかあるから選択肢にはなる
ただそれらは非倍速機種なんで動画のカクつきやブレが気になるかも
ハイスピ上げるとノートや小節線が二重三重に見える
そういうのをやわらげる為に倍速機種にすると遅延が大きくなるので
低遅延を優先するか画面の見やすさを優先するかである程度絞った方がいいよ

あと倍速機種となるとサイズが43インチからになるので再現の意味では
さらに遠くなるから現行機の他に中古テレビも視野に入れた方がいいかも
0244爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/08/30(木) 03:20:17.72ID:uhCjY39t0
>>243
現状ではガチプレイには無理
焼き付き防止処理が必ず入る関係で液晶テレビよりも遅延が大きい
例えばREGZA X910を例に挙げると1080p 120Hz入力時で遅延0.55フレ
1080p/1440p/4k(60Hz)入力時で1.05フレとなる
液晶テレビと違ってパネル遅延での増加はほぼほぼ無いとはいえ
非倍速液晶テレビで1080p/1440p/4k(60Hz)入力時の遅延が実測0.6フレ辺りまで
実現してるしゲーミングモニターでもっと遅延削れてる事を考えたら厳しさが分かるかと

反面X910でゲームスムーズを使う場合は遅延がゲームダイレクトとほぼ変わらないのに加えて
有機ELの特性上動画のキレが凄いので視認性は液晶の比ではない
https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&;v=SnZigotU_bk
0245爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/08/31(金) 01:42:39.32ID:zMzQfgJM0
そもそもACモニタの遅延がどれくらいかが一番重要じゃない?
低遅延特化のモニタやテレビ買ったところで
いつもやってるゲーセンのモニタより低遅延だったらそれはそれで違和感あるだろうし
0246爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/08/31(金) 02:23:29.01ID:JFCSkHYM0
AC液晶も1フレ以上は確実に遅延してるだろうね
HD*設定にしなきゃいけない新し目のやつはもっと酷そう
0247爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/08/31(金) 16:35:41.99ID:5+3XQP880
あくまで推測だけどACは不特定多数の人がプレイする環境だから
モニターそのものの遅延にバラつきがあってもソフト側の判定調整で
メーカー側が遅延ゼロの位置に整えてると思う

その上で個々人が家庭用の環境をどれだけACに近づけられるかが肝要だと思うんだけど
その辺りの事情に詳しい業者かメーカーの人とか居ないかしら?
0248爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/08/31(金) 17:13:45.59ID:iySo1lKW0
遅延してる液晶を判定調整で"見かけの遅延0"にしてるなら
判定調整のできるINFにおいて液晶の遅延は問題にならないってことじゃん
0249爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/08/31(金) 21:43:07.01ID:5+3XQP880
>>248
判定調整出来る音ゲーに関してはぶっちゃけはその通りよ
最近では格ゲーでも判定調整出来るソフトがあったりする
だから極論で言うと「どんなモニター・テレビでも好きな機種使っていい」ってなる

ただあくまで「判定調節出来るゲーム」前提の環境になってしまうので
調節出来ないゲームやPS2弐寺で判定調節機能がまだ大雑把な時期のソフトなど
幅広くフォローする意味でも遅延が少ないに越したことは無いから
「ゲーム用」となったら大抵の人はなるべく低遅延な機種を欲しがる事になると
0250爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/08/31(金) 22:00:13.50ID:zMzQfgJM0
>>247
起動前のモニタチェックはリフレッシュレートの測定をしてるだけ
モニタの種類を自動判別してるわけでもないしそんな機能もないよ
設定欄にモニタタイプがSD(ブラウン管)、HD(37インチ液晶)、HD*(42インチ液晶)の3つあるけどHDに当たる液晶だけでも3種類あって当然応答速度もそれぞれ違う

AtomicAgeとか他にもどっかのブログに書かれてるけど
筐体のリリース時期によって鍵盤皿の入力遅延差もあるし
故障とかで液晶のみ交換する時期だって店舗によって違う
組み合わせは少なくとも10数通り?もっとありそう

ってとこまでは筐体差の記事見たことある人は知ってるだろうけど
各モニタの応答速度の測定までしてる記事はないんだよなぁ
0251爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/09/01(土) 00:02:28.06ID:xiKTuPZS0
>>250
て事はACには家庭用みたいな細かい判定調整は出来ないって事か
意外と不便な仕様なんだね情報ありがとう
0252爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/09/01(土) 00:09:23.18ID:AjHZgxxY0
>>251
いやACにも判定調整の設定はあるよ0.1フレ刻みで変えられる
ただ基盤と液晶の組み合わせが店舗によって違うから例え同じ型のモニタでも判定調整の最適値は違う場合があるって事
0254爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/09/02(日) 19:11:45.90ID:BP7JF+f/0
体感として明らかに判定ラインが下に食い込むから
ノートの落ちる速さとLIFTの高さを兼ね合わせて毎度ミリ単位で調節しなきゃならん
本当に邪魔くさい
0257爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/10/25(木) 22:51:59.77ID:p3iRT0hx0
環境構築を思い立ったけど今ヤフオクに流れてる37zp3がそこそこお値段して悩む
みんないくらくらいで買ったんだろう
0258爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/10/26(金) 07:16:19.96ID:TgJJtPVm0
37Z2使いだけど、Z3が話題に出るたびそっちのがいいのかどうかたまに気になる
6,7年前に環境構築した当時ヤフオクで4万で買ったよ
0261爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/10/29(月) 19:17:54.63ID:y0LFhk/20
10月後半頃から42型フルスクリーンの新しい液晶が提供されてるみたいなんで、
新しく環境を構築する人は在庫が少なすぎる37ZP3に拘らなくてもいいと思う
AC環境に近づけたいなら42J8か42Z8、妥協するなら在庫が大量にある43型の適当な奴でいいんじゃないか
新液晶の設置店舗はまだ少ないとはいえ、将来的には置き換わっていくだろうし
0262爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/10/29(月) 20:01:46.60ID:fDSri1aE0
43型の在庫が大量にあるなんてのは初耳だがたしかにそう。43j10xとかいいらしいし
でも42型(表示)ってCANNONBALLERSからだから使ってるところは前から使ってるはずよ
0263爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/10/30(火) 18:23:51.91ID:9xqjxens0
新液晶でプレイしたことがないからわからんけど、37型程度の従来の液晶でのプレイに慣れているとやはり画面の見え方や判定に結構な違和感ある?
0264爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2018/10/30(火) 19:54:46.91ID:f/NV/5jP0
情報探してみたけど、画面との距離を離して大体同じに見えるようにしているみたいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況