最近のWinは随分まともになったけど、MacOS Xとかデバイスドライバが
タコでしょっちゅうシステムもってかれるのよね。プリンタ繋いだだけで
虹色ぐるぐる。
Windowsはブルースクリーンな時から毎日使ってるけど、たまに
リブート中に我に返るんだよ。
……俺はなんでこんなソフトに金払ったんだ?

昔に比べれば高機能になったけど、フロッピ起動だった時代から考えると
製品として売っちゃいかんのじゃないかってくらい重く不安定になった。
情報家電?デジタルハブ?分をわきまえろ、所詮OSなんて、機能追加が
求められるうちは一生発展途上の製品なんだ。

WindowsなんてCD起動で勝手にインストールされるモデルを作れば
今までどおりじゃないか。
プリインストールをやめることで、TurboやらBeの残党やら超漢字が
攻め入る余地ができる。MSのシェアを奪おうとメーカ同士の切磋琢磨が
OSを良くするだろう。多少は開発者基盤が崩れるけど、VMwareやVPCあるから誰も困らない。
独占は誰の利益にもならない。