X



何でメーカーはOS無しのPC売らねーんだゴルァ!!!

0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OS無しのPC売れや!
誰もWindowsつけろなんて言ってねえだろ!
結局クリーンインストールするんだから金がもったいねえんだよ!
0197Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>196
>>196 の言うファミレスがどのような条件で料理を提供しているかは知らんが、
飲食店は提供した料理の処理方法を縛ることが出来る。
たとえば持ち帰りを禁止することは一般的に行われているし、完全に合法かつ妥当だ。
0198Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Windows入って無いノートパソコン、出したくないわけ。

WinOEM版メーカー仕入れ価格、40% これを100%で販売。すなわち

WinXPホームエディション仕入れ価格5,000円、販売価格13,500円。
いくら液晶が高くても、8,500円の粗利は取れない。
ノートパソコン買う人の98%は、これが高いとは思っていない。
上級者も通常版買えば2万円以上なので、高いとは思わない。

皆、得したような気がして買うから、メーカーはWindosを抜かない。

これ常識・・・
0199Be名無しさん
垢版 |
NGNG
よく分かんないけど、工場に直接注文なり、
問い合わせしてみれば?
案外、買えたりして。
0201Be名無しさん
垢版 |
NGNG
プリインストってユーザー登録してるんだっけ?そうじゃなかったらオクで処分できそうだが。
0202Be名無しさん
垢版 |
NGNG
使用許諾に同意できないという理由で未開封ならから返品出来ないのか?
0203稗田珠 ◆rlj8E6gzUI
垢版 |
NGNG
そういえばそうよねえ。WindowsNT/2000/XPじゃBlasterが怖くてインターネットにつなげ
ないからOSなしのPCを買って自分でWindowsMeを入れたいって人は多いと思うなあ。
0204Be名無しさん
垢版 |
NGNG
そうかぁ
よりによってME入れたいなんて言う人ないと思うが・・・・
ブラスター怖いってきちんとセキュリティーソフト入れれば感染しないって
0205Be名無しさん
垢版 |
NGNG
今日ノーパソ買う時にWinXPの返品に成功したよ
WinXPは使用許諾に同意できんし、いらんから店頭で消すからその分安くしる!!とゴネて
マイクソにヨドバシ店頭から電話かけさせてその場でリカバリCDを置いて
HDDをフォーマットしてノーパソ購入してきますた。

富士通のFMV BIBLO LOOX T70だけど、OS返品で15000円も安くなった罠
0208Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ネタかなぁ?

>使用許諾に同意できんし

ココが肝なんだろうな。
0209Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>198
おまけにOfficeも無理やり入ってるし。押し売り抱き合わせ商法。
これに公正取引委員会が黙ってるのは何でだろう。
0210Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>176
ついでにサポートいらないから、安くしてね。MSのサポートは素人。
0211Be名無しさん
垢版 |
NGNG
おまいら2万位高くて文句言ってんなよ。パソコン使う為の基本料だと思え。
win使いたくないなら割れよ。
0212Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>210
サポートってのは下級職だから仕方ない、スーパーのレジ係と似たような物
0213Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts/spec.asp?prod=0402Lm-i200-N
これOSなしだよね? OSなしみたいなんだけど。
OSなし中古買うよりはいいし、中古よりちょい高いくらいだ。
超漢字とか入れたい。
0214アジ塩太郎
垢版 |
NGNG
XPってDOSモードにできないの?
0216Be名無しさん
垢版 |
NGNG
OS、Oficce、モバイルしないのでバッテリなしだと、いくら安くなるのだろう。
0217Be名無しさん
垢版 |
NGNG
メーカー製に入っている、ワードやエクセルを取り出だして違う、HDDに移せない
だろうか?
0218Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>214
DOSじゃないからね
0219Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1
ショップPCならOSは入ってないぞ。
0221Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>220
OSは持っている。MS-Officeは一台に入っていればよい。
A4のNoteなので、デイスクトップの代わり。よってバッテリーは必要ない。
たぶん3マンは安くなる。
0222Be名無しさん
垢版 |
NGNG
一昔前まではOS無し・HDD無しモデルってのも存在したんだが
0223Be名無しさん
垢版 |
NGNG
パソコンの知識などない人は、初めからOSはパソコンの機能だと考えている。
要は一心同体だと考えているだろう。
現実的には違うのだがな。

あとLINUXプリインストールすれば安くなるとか言っているアフォがいるが、ほとんど関係ない。
FTP版がインストールされるわけもなく、パッケージ版(呼び方違うかも)がプリインストールされる。
要はサポート有りがプリインストールされているわけ。
そうでもなければ、LINUXなんて素人が使いこなせれない。
サポートが大変。無論初めからLINUXしかなければ使えるようになると思うが。
MacとWindowsの使いやすいGUIは罪深い。もう遅い。

結局MSはアフォだと思うが、WinMXやらWinnyでクラックしている奴も同類。
こういう奴に限って粋がって自慢しているのを見ると、こっちが恥ずかしい。
おまけにこういう奴の大半が、MSを馬鹿にしているが、お前のほうが馬鹿だと教えてやらなければ。
0224Be名無しさん
垢版 |
NGNG
最近のWinは随分まともになったけど、MacOS Xとかデバイスドライバが
タコでしょっちゅうシステムもってかれるのよね。プリンタ繋いだだけで
虹色ぐるぐる。
Windowsはブルースクリーンな時から毎日使ってるけど、たまに
リブート中に我に返るんだよ。
……俺はなんでこんなソフトに金払ったんだ?

昔に比べれば高機能になったけど、フロッピ起動だった時代から考えると
製品として売っちゃいかんのじゃないかってくらい重く不安定になった。
情報家電?デジタルハブ?分をわきまえろ、所詮OSなんて、機能追加が
求められるうちは一生発展途上の製品なんだ。

WindowsなんてCD起動で勝手にインストールされるモデルを作れば
今までどおりじゃないか。
プリインストールをやめることで、TurboやらBeの残党やら超漢字が
攻め入る余地ができる。MSのシェアを奪おうとメーカ同士の切磋琢磨が
OSを良くするだろう。多少は開発者基盤が崩れるけど、VMwareやVPCあるから誰も困らない。
独占は誰の利益にもならない。
0226Be名無しさん
垢版 |
NGNG
作る側の利益も高い。
捨てても何とかなるけどダルいな。
0227Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>224
ってか別にプリインストールはWindowsでなくてもいいはずだが。

その代わり、充実したサポート、とくにトロンとかなら、初心者向きの本がたくさん出ていて、
素人でも勉強できるようにしなければならない。

さらに現在Windowsでよく使用されているソフト(表計算やらワードやら)も素人でもある程度簡単に使えて、
ソフトも充実してるのならば、トロンが使われているはずだが。

まぁMSが買収している可能性もあるが、俺としてはサポートが徹底しているからMSのOSを選んでいると思っている。
さてトロン作っている会社に、一日に来る莫大な電話をサポートできるかなと。
0228Be名無しさん
垢版 |
NGNG
動作するハードを限定すればApple程度の規模でもできるんだけどな。
0229Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>227
MSのサポートが徹底してるというのは、ただマニアルをオウム返ししてるだけ。
OSのインストールもネットワークの設定もしたことないとみた。TCI/IPだけでは、
コンピューター間の通信はできない、というのを知らない連中だ(W
正規ユーザーの意味なし。他の本を元にして作った、解説本となんら変わらない。
0230Be名無しさん
垢版 |
NGNG
BTOモデルで通販のみOS無し
でよろしく
0232Be名無しさん
垢版 |
NGNG
IBMのリサイクルだかリフレッシュだかの中古
OS無し販売
0233Be名無しさん
垢版 |
NGNG
MSのOS付属させるとM$からリベートがPC販売元に入ってくるからウマー
大量導入なので割引もあってウマー
マンドクサイOSのサポートはMSにやらせてウマー
なのかなと妄想してみる。
0235Be名無しさん
垢版 |
NGNG
リベートはないよ
割引はあるけどな
0237Be名無しさん
垢版 |
2005/08/16(火) 13:59:48
賛成!OSは割れでいーのであーるか?
0239Be名無しさん
垢版 |
2005/08/27(土) 13:38:05
最高のマシンすえppクPCがあればOSなんて不要
0241Be名無しさん
垢版 |
2005/08/29(月) 02:57:54
わしは電卓で十分じゃ
0243Be名無しさん
垢版 |
2005/11/11(金) 16:17:17
OSなしモデル出してるところもあるがノートだとブランドのあるメーカーPC使いたい人も
いるだろうな。そんな人はリカバリディスクからOSだけ抜き出してインスコしろよ。余計なソフトなくて快適
新たにOS買う必要もないし
0244Be名無しさん
垢版 |
2005/11/11(金) 21:19:54
ユーザービリティにおいてWindowsとまともに戦えるOSが無いという現実。

いやWinマンセーではないけど、もっと他OSも頑張って欲しいとは思う。
0245Be名無しさん
垢版 |
2005/11/11(金) 23:49:13
メーカーPCって余計なお世話ですよね
0247Be名無しさん
垢版 |
2005/11/14(月) 19:42:45
>>243
できません。それならOEM版とおなじじゃん。
0249243
垢版 |
2005/11/14(月) 22:38:18
>>247
いや。可能。ほとんどのメーカーPCでOSだけ入れれることは
確認済み
0250Be名無しさん
垢版 |
2005/11/15(火) 06:49:44
すまん、スレ違いかもしれんが質問させてくれ。
中古のVAIOを買うという無茶をしようとしてるんだが、VAIOのXPって特殊じゃないか?
その中古VAIOはOS無しなんだが、そういう時はどうしたらいいんだ?
普通のXP買ってこなきゃならんのかな?
0252243
垢版 |
2005/11/15(火) 17:09:21
>>251
散々既出なのかどうかは知らないけど、そこに乗ってるブートCDは
絶対に作っておいとほうがいい。緊急時に絶対役に立つ。
ただメーカー付属のソフトが入れれなかったりや独自のドライバとかが
手に入らなくなることがあるので、そこらは注意。まあCドライブにドライバ集みたいのが
あるかも知れないけどね。

あと今はEverestではキーが見れないので、他のツールが必要
0253Be名無しさん
垢版 |
2005/11/16(水) 11:40:18
汎用部品を使わないメーカーより、シヨップブランドのほうが後々らくだと思うが。
0256Be名無しさん
垢版 |
2006/02/04(土) 21:08:49
>>250
プリインストールの XP はアクティベートしなくてもいい
仕掛けがしてあるからVAIOに限らずどこのメーカーのやつでも特殊。
サポセンにリカバリCD売ってくれと言っても、MS との契約で
一台に1枚(1ライセンス)だから売りませんといわれる。

最近のは HDD の隠しパーティションにリカバリCDと同じようなものが
入れてあることもあるが、その辺はショップに確認汁。
0257Be名無しさん
垢版 |
2006/02/05(日) 05:59:20
256はバカだな。
アクティベートしなくていいなら他のマシンにも入れ放題になるじゃないか。
0258Be名無しさん
垢版 |
2006/02/05(日) 06:20:14
>>257
他のPCに入れるとアクティベーションを求められるんだよ。
0259Be名無しさん
垢版 |
2006/02/05(日) 12:32:01
>>256
「特殊」ってなんですか?(笑)
他のPCでもないのに、本体に張ってあるプロダクトキーではアクティ要求されるワケで、
普通のXPと全然同じですが。ただ単にアクティベート済みのキーでインストールしてあるってだけで。

あとバイオにしろLavieにしろ、リカバリーディスクは一万円程度で売ってもらえますが何か?
0261Be名無しさん
垢版 |
2006/02/05(日) 19:00:51
>>259
いやメーカ独自のファイルがいくつかあって普通のXPとは異なるよ。
それでプリインストに使用されてるキーでインストすればアクチは要求されないと言うこと。
0262PC覚えたて名無しさん
垢版 |
2006/02/12(日) 16:53:26
OS
3000円位だったらきちんと買うのでは
私はPCどうせ1台しかないので初めに付いて来たOS 使っていますが
0264Be名無しさん
垢版 |
2006/02/13(月) 21:14:52
基本的にメーカ製PCを買うような香具師は、電源入れてすぐ使えると思ってるしそういうPCじゃ無いと売れないからな。
PCを自分でインスコした香具師は少数派で、わざわざPC無しモデルを用意するコスト(人件費、倉庫保管料)の方が高く付くし利益も減る。
基本的に1モデルで大量生産した方が一番低コスト。

w2kモデルさえなくなっちゃってるのが現実。
w2kモデルより販売数が少ないモデルが用意されるはずが無い。

OS無しや非Windowsモデルが欲しければ、ショップや自作だね。
0265Be名無しさん
垢版 |
2006/02/17(金) 06:17:03
 最近はメーカーでもBTOモデルを売ってるから、その中の選択しとして、当然OSがあっても
よいと思う。
 昔はWindowsくらいしか使えるOSがなかったのでプリインストールも当たり前だったが、現状は
LinuxでもBSDなど他のOSしか使わない人もいるだろう。
それによって下がるコストはしれているのかもしれないが(それを考えると単品売りがいかに高い
かと思う)、不要な人から見ればPCのメーカー品でないOSの抱き合わせ販売とも言えるから
問題ではないかと思う。
0266Be名無しさん
垢版 |
2006/02/25(土) 17:02:37
単品売りはサポート込みでしょ。
OEWはハード屋がサポートコスト負担。
linuxでもbsdでもプレインストールならサポートしろよという基地外が出てくるのはしょうがない。

windowsはハードの検品用のOSと思えばいいんだよ。あくまでwindows的に問題なければメーカに責任は無い。
0267Be名無しさん
垢版 |
2006/02/25(土) 17:48:35
>>266
ちょっと論点がずれてるね。
メーカーが動作保障するのとOS添付で販売するのは別次元の話だと思うのだが。
もちろん競争がないから値段も高い(サポート費用込みとしても当然販売本数から
すると安いとはいえないと思う)
Windowsのシェアの高さや新製品の発売時期、機能、旧製品サポート打ち切りの
期間がMSの都合(ユーザーの要請で決まっているとはとても思えない)で
決まるのはプリインストで大部分が販売されていることが要因としてあると思う。

公正競争の原則からいえば、この状況はおかしいと思う。
MSの製品の良し悪しは別だけどね(個人的にはLINUXとかのオープンソースよりは
MSの製品の方が品質は高いと思う)
0268Be名無しさん
垢版 |
2006/02/25(土) 17:53:33
公正競争の原理を掲げたところで、x86でWindows以外のPCを買いたい人は非常に少ないのも事実。
Windowsでソフトウェアやドライバをそろえてるわけだし。

そもそも日本は多機能PCが売れるところなのに、Windows以外のPCが売れる状況も考えにくい。
0269Be名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 02:24:43
>>268
本来ならそこが変なんだよな。まぁ、現実前にして本来なんて言ってもしょうがないが。
大部分のユーザーがWindowsしか操作できない。
たとえ用途がブラウジングとメールのみでも!
……どうなんだろね。
0270Be名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 11:10:58
>>269
それは使おうとしてないだけ。
どうしても使わざるを得ない状況になれば、MacでもLinuxでもWin3.1でもOS/2でもDOSでも使える。
要するに作業をパターン化すればOSは関係ない。
0271Be名無しさん
垢版 |
2006/02/27(月) 12:28:11
一般人向けのPCってのは家電製品だからそのまんまで動かないと意味が無い。
OSも含めて1つの製品なんで、組み立てキットの部品という感覚はない。
0272Be名無しさん
垢版 |
2006/03/04(土) 07:56:09
>>268
Windows以外を買いたくないのではなく、それしか知らない人が大部分だと思う
(他でしってるのはMACぐらいでは?)
もともと選択肢として提供されてないから選びようがない。
ヨーロッパではWindows以外も結構シェアがある(国策としてやってるみたい)ようだから
やりようだと思う。
いつまでもマイクロソフトべったりではね(技術的に悪いとは思わないが、営業戦略は
あまり好きではないので、競争がもっとあった方がと思う)
0273Be名無しさん
垢版 |
2006/03/04(土) 07:59:28
>>271
一般人がつかう、メール、インターネット、映像編集、年賀状作成、オフィスソフト程度ならWindowsでなくても
十分使い物になる。
大部分の人からすれば、それこそチャンと動けばWindowsでもMACでもLinuxでも良いと思う。
機材のサポートもシェアが少ないからサードパーティも出してないだけで、大手各社が製品をラインナップすれば
改善されると思う。
0274Be名無しさん
垢版 |
2006/03/04(土) 23:59:05
プレインストールPCという商法は、なんと日本のMS法人が推進して、
アメリカ本社がそれを承認したといわれる。当初MSはコピーごとの
OSを売る方針だったが、インストールの際のトラブルや、W95当時
台頭しかねなかったIBMのWARPへのけん制の面もあって、WINDOWSを
プレインストールしたマシンをメーカーに他社OSへの排他的条項を
含めて採用させることに成功。これにより、磐石の地盤を築いた
のである。その成功により本社も方針転換したと言われる。
0276Be名無しさん
垢版 |
2006/03/07(火) 15:59:12
大部分の人からすれば、他人にちょっと訊けるウィンドウズ以外に選択肢は無い。
マカってだけで誰にも訊けないし、リナだともっと誰にも訊けない。

おまいらでも携帯電話のOSなんて関心無いのと同じ。
windows GUIが表示されるのがPCって認識。
0277Be名無しさん
垢版 |
2006/03/07(火) 16:18:00
Intel製のCPU、IBM製のハードディスク、どっかわからないメーカーの小さな部品・・・
それと同じ。製品の一部って位置づけに過ぎない。
0278Be名無しさん
垢版 |
2006/03/08(水) 02:10:32
DOS/V あたりでハードだけ買って OS 入れりゃいいじゃん
0279Be名無しさん
垢版 |
2006/03/09(木) 04:40:17
DOS/Vなんてもう売ってないよ。
いまだにDOSしか知らんマカ?
0280Be名無しさん
垢版 |
2006/03/14(火) 15:44:37
Proside とか、DOSVパラダイスとかにいけばOSなしの
マシンも売っているよ。
0281Be名無しさん
垢版 |
2006/03/14(火) 15:46:25
マウスコンピュータでもおsなしあり
0282Be名無しさん
垢版 |
2006/03/14(火) 21:00:47
oemイラネ
0283Be名無しさん
垢版 |
2006/03/19(日) 00:05:55
メーカー製パソコンのリカバリーディスクがうざい。普通のOSのインストールディスクのように他のマシンに移すことができない。PCも壊れたらOSもともに捨てるってことかな。
0286Be名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 02:22:38
>>256
オレは自分が使ってる機種のメーカーに問い合わせたところ
XPのディスク5000円です と言ってたぞ
0287Be名無しさん
垢版 |
2006/04/20(木) 09:15:58
日本はWindoesが一番高いからなw
馬鹿が多過ぎるw
騙されてることに気づかないとは
0288Be名無しさん
垢版 |
2006/04/20(木) 18:29:51
かといって、マイナーな自覚があるマカーはともかく、Linuxユーザーなんかは、
脊椎反射で何でもクソ認定したがる、スラドに屯してる厨房みたいな奴の比率が妙に高くて、
一般人からしたら、あんな厨房と同類扱いされるならWinの方がマシだと思うわけで。
0290Be名無しさん
垢版 |
2006/05/03(水) 15:19:05
>>1
別々の物を店頭でセット商品として売ってるわけじゃないからな
お前の理屈だとそれこそネジ1本まで全部バラで売れってことになるぞ
0293Be名無しさん
垢版 |
2006/05/03(水) 16:42:08
>>292
277 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/07(火) 16:18:00
                           ~~~~~~~~~~~~
0294Be名無しさん
垢版 |
2006/05/03(水) 17:47:38
分59秒 に実行された結果です。. 作品番号:10613 ... あらすじ. 鷹山と青木昭吾。. 己の内にある神性は狂気へと変貌する。. 全ての無垢なる儀式は、流血に沈む宿命 ...
0295Be名無しさん
垢版 |
2006/05/03(水) 21:35:37
>>286
それはリカバリーディスク。
OSはOEMだからパソコン本体にプロダクトキーが割り振られてる
0296Be名無しさん
垢版 |
2006/05/04(木) 02:05:07
ウインテルが諸悪の根源
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況