X



BeOSではじめるプログラミング。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
BeOSではじめるプログラミング。
だれか教えて。
0002Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Be-INの掲示板で聞いた方がいいよ・・・
0003Be名無しさん
垢版 |
NGNG
/boot/optional/sample-code/intro
を眺めてみると良いと思う。

具体的な質問ができたら、ここに書くと誰かが答えてくれる
かもしれない。
0004Be名無しさん
垢版 |
NGNG
BeOSにはもう先が無いようなのでWindowsで続けます。
0005Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>4
Winは開発環境が高すぎです
一般人は参加できません。
Beで作ることをおすすめします
0007Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>5
VC安い
0008Be名無しさん
垢版 |
NGNG
InterfaceDefs.hにある、B_UTF8_HIROSHIってなんでしょうか?
気になって夜も眠れません。
0009Be名無しさん
垢版 |
NGNG
「弘」の字のことです。
ということではなく?
0011Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>10
最近この名前聞かなくなったなぁ、Hiroshi LockheimerってまだBe,Inc.にいるの?
0013Be名無しさん
垢版 |
NGNG
じゃ、日本語周りは誰がやってんのよ
もしかして、ほったらかし・・・
0014Be名無しさん
垢版 |
NGNG
R5 beta の時に日本語 input method add-on の bug に
関して Be とメールの遣り取りをしたんだけど、そのときの相手は
Framework Engineer の Dianne Hackborn でした。
彼が今も Be に居るかどうかは確認してませんが。 Be に限ったことじゃ
ないけど人の出入りは結構あるしね。
0015Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Be-INのプログラミング掲示板ってもう一ヶ月以上も書き込みないのね
0016Be名無しさん
垢版 |
NGNG
だれかBeOSの本出してよ。
0017Be名無しさん
垢版 |
NGNG
「Art of BeOS Programming」って本が出てるじゃん
俺は持ってるけど初心者には良い本だと思うよ。
0018Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>17
悪いけど古すぎ
0019Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>18
同意。

内容的には基本的なことが多いので、初めての人には悪くないのでは
ないかと思う。しかし、この本が出たときと現在とで変更があった部分
に引っかかることがありそう。それをクリアできる人なら良いが、こと
初心者向けと考えるときついかも。

サポートページでR4版のサンプルコードが落とせるので、それを使うと
よいが、それでもR5ではコンパイルできないものがある。R5用に書きかえ
るのは(わかっている人なら)簡単だけどね。
0020Be名無しさん
垢版 |
NGNG
高いですけど、デベロッパーズガイドは役に立つと思います、6900円と4500円の二冊・・・
0021Be名無しさん
垢版 |
NGNG
実際、この掲示板に書き込むくらいの人で、BeBitsに自作のアプリを登録しているヘヴィな人ってどのくらいいるのよ?
0022Be名無しさん
垢版 |
NGNG
一応いくつか登録してる。 BoostSignal も。
0023Be名無しさん
垢版 |
NGNG
このスレにBeWare作家がいて、ちょっとビックリ
0024Be名無しさん
垢版 |
NGNG
実際BeBitsに登録するのって英語でのサポートが要求されるのが重荷で
躊躇してしまうよ。
0025Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>22
そんなヘビーな人にこのスレは退屈すぎるでしょう・・・
0026Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>22
すげー!そんな人が2ちゃんに来てるなんて・・・
実際のところ、BeWareを作るのはWindowsアプリなんかと比べてどうなんでしょうか?
Beはアプリを作るのが簡単だと言われてますが。
0027Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Windowsとかだとvectorに登録ってなるんだろうけど、BeOSだと
とりあえずBeBitsって感じじゃない? vectorに登録しても良いん
だけど。OSの日本語版、英語版とか、そゆのないし、多くの人の
目に触れるところっていうと、ね。

だから、たいそうなことじゃない気がします。

英語メールに返事をってのは面倒だけど、本当に面倒なときは
しかとしてるし。まぁ、金取ってるわけじゃないので
0028Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>26
本質的にはどの環境でも変わらないと思われ
Windowsの方がVBやらDelphiやらを使えば簡単だし、日本語リソースも多いと思われ
0029非22
垢版 |
NGNG
>>24
なんか、金をとらなければ過度なサポートは要求されないような気がする。
外人さんだって、相手は日本人だってわかっているだろうしね・・・
アプリ作ったらやっぱガンガン登録したほうがいいと思うよ。やっぱり。

>>26
BeはRADツールとかは少ないけど、やっぱりKitごとに整然とクラス化されたAPIを
いじっているのが非常に楽しいかな。
BeOSのプログラムに慣れると、Windowsのウィンドウプロシージャの
LPARAMとWPARAMになんでも詰め込んで、そのデータをキャストして使うといった
プログラミングが汚く感じてしまう。
その点は、BeOSであれば、BMessageが強力にカバーしているしね。

あ、別に煽りじゃないので・・・
0030Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ちょっとばかし古いが、こういう記事もあったし。
http://www.benews.com/story/3589

Unfortunately, little of the Japanese BeOS community's work
is known to the rest of the world (or to BeBits).

抄訳: 残念なことに、日本のBeOSコミュニティの成果は、他の国(あるいは
BeBits)にはほとんど知られていない。
0031Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>30
これって個人の成果じゃないのかよって感じだね
0032Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>30
すみません。これって具体的に何年の記事ですか?
0033Be名無しさん
垢版 |
NGNG
去年の十月の記事です。だから、いまから半年くらい前。
0036Be名無しさん
垢版 |
NGNG
BeOSのプログラミングの解説ページでお勧めの所があったら
教えて下さいませ。
0038Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ウィンドウ(タイトルバーやボーダーの部分)
がクリック(ドラッグ?)されているかどうか、
調べるにはどうすればいいすか?
0039Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>38
ウィンドウのアクティブなったっていうメッセージじゃだめなの?
それとも他のウィンドウを調べるの?
0040Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>39
どうもです。
具体的(じゃなかったらごめん)に言うと、
BWindow::FrameMoved()が呼ばれてから、マウスアップまで
追いかけたいです。MessageReceived()で、B_MOUSE_*を待って
みましたが、アプリやウインドウにはメッセージが飛んできていない
みたいです。
0041Be名無しさん
垢版 |
NGNG
SetEventMask(B_POINTER_EVENTS, B_NO_POINTER_HISTORY)
とかすると、 View の外でマウスボタンが放されても BView::MouseUp()
が呼ばれるようになります。

ちなみに、
B_MOUSE_* は MessageReceived() に来る前に MouseUp() や
MouseDown() などに dispatch されますので、 MessageReceived()
では拾えません。 BLooper::DispatchMessage() でひっかけるか、
MessageFilter() をかませてやる必要があります。
0043Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>43
何度もごめんなさい。
B_MOUSE_WHEEL_CHANGED は別で、 MessageReceived() に来ます。
(対応する hook function がないし)
0044Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ウインドウのタイトルバーをShift+ドラッグするとタイトルバーだけ
スライドできますよね.この動作ってAPIとかで制御できるの?

開発系のリンクはここがいいね.
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1647/link/develop.html
お勧めはKTさんのDAMEですかね.DAME3はいつだろー.
0045Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ウィンドウのタイトルタブの位置は、アプリケーションから
は制御できないみたい。制御できると便利そうだけどねー。
0046Be名無したん
垢版 |
NGNG
>>45
あれ制御できるようにしたら、Win風とかMac風とかAmiga風とかにしてる人が
大変なんじゃない?まぁふつうはBeのままだけどさぁ
004744
垢版 |
NGNG
>>45 レス,どうもです.
残念.やっぱり,できそでできないんですねー.

0048Be名無しさん
垢版 |
NGNG
こんな古いスレッドあげて申し訳ないが、どうしても聞きたいです。

NumLockのオンオフと、ショートカットキー(ALTとかCTRL)の設定をする
APIをご存知の方はいませんか?
BeBookでみたけど見つからなくって、探し方が足りないのかも知れませんが・・・
0049Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>48
それでなにしたいの?
0050Be名無しさん
垢版 |
NGNG
そんな古いスレじゃないと思うぞ

NumLock に関しては
set_keyboard_locks(B_NUM_LOCK | (modifiers() & (B_CAPS_LOCK | B_SCROLL_LOCK)));

alt と control の勝手な入換えはやめて欲しい。
(入れ替えたいんだよね? Menu preferences app でやるみたいに)
0051Be名無しさん
垢版 |
NGNG
NumLockは、
R5になってから、きちんと動かなくなったのでは?
0052Be名無しさん
垢版 |
NGNG
あー、これは input_server の bug かもですねぇ
set_keybord_locks() って実質 input_server にメッセージ
投げてるだけみたいですから。
005348
垢版 |
NGNG
>>49
えっとですねぇ、普段Windows使っている自分としては
Ctrl-cでコピーとかしたいので
Ctrlをショートカットキーにしているのですが
emacsのキーバインドだと、CtrlとAltが入れ替わっちゃうので
emacsを起動する前後で、ショートカットキーを入れ替えるプログラム作りたいなと
0054Be名無しさん
垢版 |
NGNG
BSoundPlayerで複数のファイルを再生するのってどうやるの?
0055Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>54
再生だけなら
BSimpleGameSoundか
BFileGameSound使った方がいいかと
連続してStartPlaying()メソッド呼ぶだけでいっぱい再生されますし。
0056Be名無しさん
垢版 |
NGNG
入力分BSoundPlayer()使えばよろしい

0057Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>56
入力の数だけBSoundPlayer作るのはカッコ悪いよ
0058Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>56
どして?
0059Be名無しさん
垢版 |
NGNG
多分入力ファイル分のBSound作って、BSoundPlayerにStartPlayingメソッドで
全部渡してやればいいじゃない
0060Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>59
>>57の時点でそう書いてあげれば100点!
0061Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Beに限った話じゃないけど何かAudio処理の参考になる良い本ない?
0062Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Principles of Digital Audio by Ken C. Pohlmann (ISBN 0070504695)
A Programmer's Guide to Sound by Tim Kientzle (ISBN 0201419726)
Digital Audio Signal Processing by Udo Zolzer (ISBN 0471972266)
The Art of Digital Audio by John Watkinson (ISBN 0240513207)
Compression in Audio and Video by John Watkinson (ISBN 0240513940)
0063Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ちなみにこの五冊はBeBookで参考書としてあげられているものだ
Introduction to Signal Processing (ISBM 0139789332)
というのも載っている
0064Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>63
うちにあるののISBNは0-13-209172-0。
改訂版が出たのかな。
006561
垢版 |
NGNG
サンキュー
0066仕様書無しさん
垢版 |
NGNG
関係ないけどおれも。
サンキュー>62
0067Be名無しさん
垢版 |
NGNG
A Programmer's Guide to Soundは、その大部分が各種オーディオ
フォーマットや圧縮形式の簡単な解説にさかれていて、オーディオ処理に
関しては最後の二章だけ。うち一章はFFTの解説(約20ページ)。残りの
一章(約10ページ)で簡単なフィルタを扱っている。

内容は極めて薄いが、ソース付きだし取っかかりとしては良いかも。
0068Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>67
マジありがとう。 洋書は高いし内容チェックできないから内容書いてくれるとマジでありがたい。
他の4つの本はどんな事が書いてあるか知ってる人いない?
0069Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Principles of Digital Audio

裏表紙にこの本のカテゴリーらしき物が書いてあるが"Electronics"
になっている。

内容は音声データをデジタルデータとして扱う場合の入出力回りの解説
(サンプリングにともなうエリアシングや量子化歪みの話とか)からはじ
まり、各種記録媒体(磁気テープ、DAT、光ディスク、CD、MD)への記録
方式や読み取りエラー補正の話へと続く。その他、デジタルオーディオ
機器間の接続に関して各種デジタルフォーマット(S/PDIFとかAES/EBU
とかそういうの)の解説、ブロードバンド配信に関しての一般論および例
としてEurekaシステム(ってのがあるそうな)やFM/AMラジオの信号に乗
せるシステムの紹介、デジタル音声処理システムとしてデジタルミキサー
や、デジタルレコーディングコンソールの話もある。

やっぱりハード寄り。
0070Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Art of Digital Audio

内容はPrinciples of Digital Audioとかなりの部分かぶる。
というか、ほとんどいっしょかな。

上のに書き漏らしたことでは、各種媒体に記録に関係してデータを
減らす為のコード化の話など。単純なPCMじゃなくて、浮動小数点
コード化とかサブバンドコード化とかそんなの。これらは上の本にも
載っています。

こっちもハード寄りって感じ。
0071Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>70
内容がかぶるとか同じ、っていうのはカバーしてる範囲がってことね。

で、63=64=67=69=70ですが、この辺りの本はBeOSのMedia Kitまわりの
プログラム書いてる人って大抵持ってそうな気がするです(参考資料として
BeBookに載ってるし)。2chに来てるかどうかはわかんないけど。

で、持ってる人は補足またはそりゃちゃうやろとか書いてもらえると嬉しいかも。
自分はハードウェア寄りの事に関しては、興味ほとんどなっしんぐなので、
偏った紹介になってる気もするし。
0072Be名無しさん
垢版 |
NGNG
Introduction to Signal Processing

学部生向けの教科書です。各章の終わりに演習問題も付いています。
例題やサンプルソース(CとMATLAB)も割と豊富。ソースは教科書
なので判りやすいと思う。遅くてそのまま使うって訳には行かない
だろうけど。

取り上げられている題材はイメージしやすい物が多いので(オーディオ
エフェクトやらノイズリダクションやら)理解しやすいんじゃないかと
思います。

わりと初学者向けなのかな。

詳しい内容はこちらを参照
http://www.ece.rutgers.edu/~orfanidi/intro2sp/
(序文と目次、サンプルソース、正誤表などが置いてあります)
0073Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>71
日本でMediaKit周りのプログラム書いてる人ってそんなにいないと思うヨ
難易度高いし。
0074名無しさん
垢版 |
NGNG
>>73
べつにMediaKitは難しいとは思わないでど・・・
ただ一般公開できるようなアプリを一人で書くためには多くの時間を取られるから、日本製のメディア系アプリが増えないだけだと思う。
多分実験コードだけなら、みんないっぱい書いてると思うぞ
0075名無しさん
垢版 |
NGNG
はいはい、すごいねぇ>>74
是非公開してくださいな(w
0076名無しさん
垢版 |
NGNG
>>73
BeaCon関連チェックした?
0078Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>74から>>75まで「名無しさん」
自作自演の臭ひが・・・
0079Be名無しさん
垢版 |
NGNG
残りの二冊が今ちょっと行方知れずなので、代りのもの

ディジタル信号処理の基礎
--はじめて学ぶディジタル・フィルタとFFT--
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/35881.htm

薄い本だし日本語だし、ちゃちゃっと見るには良いかも。
Introduction to Signal Processing みたいな具体例は
あまりのってないです。
0080Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>79
情報サンクス
0081仕様書無しさん
垢版 |
NGNG
音関連のプログラミングって萌えるよね〜!
こんなに仲間が沢山いたなんて、ウルウル
0082Be名無しさん
垢版 |
NGNG
映像もなかなか面白いぞ
0084Be名無しさん
垢版 |
NGNG
MediaKitが難しいという意見にはちょっと賛成。

何せMediaKitについて、日本語で書かれた解説がBeBookの翻訳か
昔のTRY PCの記事だけ。
TRY PCの記事は(著者には申し訳ないが)あまりわかりやすいとは言えなかったし。

しかも、MediaKitってノードっていう概念から覚えないといけないので、
やはりまとまった書籍なり解説が欲しいところではある。
0085Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ぜひ「べつにMediaKitは難しいとは思わないでど・・・ 」と
どこの方言かわからない人に解説をきぼーん
0086Be名無しさん
垢版 |
NGNG
難しいとか簡単とか言う前にそのものが消滅してしまうかもしれんのに、
あんたらのんびりしてるなぁ。
0087Be名無しさん
垢版 |
NGNG
覚える必要ないよ、もう消え行くOSだし。

かわいそうなのでsage
0088Be名無しさん
垢版 |
NGNG
わかんないんだったらBe-INの掲示版で聞けばいいじゃん
0089Be名無しさん
垢版 |
NGNG
あそこで答えられる人なんかいません。
初心者虐めてるだけだしな。
0090Be名無しさん
垢版 |
NGNG
じゃぁどうしようもないわ
0091Be名無しさん
垢版 |
NGNG
今さら覚えることもないよな>MediaKit
だってAdamationが辞める位の出来だぜ?

もう脂肪スパイラルなんだよ
0092Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>89
やなことでもあったのか?
0093Be名無しさん
垢版 |
NGNG
DirectX、とくにSound関連のリンクきぼーん。
って板違いか・・・
0094Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>85
素朴な疑問として。
どのあたりがわかりにくいかが知りたいな。
0095Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>94
85はMediaKit以前にスキルがないから答えられんだろ
0096Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>91>>93 氏んでね♥
0097仕様書無しさん
垢版 |
NGNG
BeOSってシステムコールが全てC++のメソッドになってるってホント?
何も知らないもんだから、YES/NOだけでもだれか答えてくれないかなぁ。
UNIXは勿論、WindowsですらCだからねぇ。。。
0098Be名無しさん
垢版 |
NGNG
だって株価みたかい?
もう終わりだっての。
今さらMediaKit使えるようになってどうすんだっての、馬鹿じゃない?
0099Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>97
一部例外(デバドラなど)はありますが、本当です。
0100Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>98
いや、それって商業的な問題だし、
BeOSが終わる事とMediaKitに対する好奇心には関係ないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況