X



JAVAでOSを作る

0001Be名無しさん
垢版 |
NGNG
JAVAでOSを作ろうしています。
できるかな?
0002博人 ☆
垢版 |
NGNG
やればー
0003Be名無しさん
垢版 |
NGNG
JAVAをBIOSの上で動かす事ができたら可能だろうな。
0005Be名無しさん
垢版 |
NGNG
JavaWorkspacedでもつかうか。
とりあえずタスク管理からやるか。
できたら2chで公開してやるからな(稿)

0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
♪いーち、いちよ誰を待ぁって泣いた?
♪いつまーでも そうして待っているの?

♪いーち、いちよレスもつけられずに
♪ボクは黙って 君を 見てたよ(´ー`)
0007Be名無しさん
垢版 |
NGNG
国産のJavaOSもあったよな。
昔東芝だかがTechDemo扱いでくばってたやつ。
0008JexeOS
垢版 |
NGNG
>国産のJavaOSもあったよな。
>昔東芝だかがTechDemo扱いでくばってたやつ。

うちに英語版転がってるわ(笑)
日本語版は売っぱらったな。

VGAでしか動かなかったし、本当にデモ版でしかない。
0009Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>8
あれはJAVAを動かすOSじゃないんですか?
0010Be名無しさん
垢版 |
NGNG
将来的にはjavaOSメモリ空間を持たないOSが主流に成るのでしょう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
jiniを使え
0012Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>9

その通り。って、Javaで作ったOSってわけでJexeOS
上げたんじゃなくて、単に 7 に対するレスなんで、
そこんとこは宜しく :-)
0014Be名無しさん
垢版 |
NGNG
いまテレビ東京のテクノ探偵団ってのみてるけど
IT家電の話でjavaがtronと一緒に使うOSとして紹介されてたぞ。
なんのこっちゃ。
だれか見てる人いる?

それにしても鯖じゃねえ。
0016Be名無しさん
垢版 |
NGNG
ASCIIが入れ込んでるTAO社のintendだっけ?
あれはどうよ?
Java10倍速動作だっけ?(藁
0017ITRON名無しさん
垢版 |
NGNG
>>16
intentね。
私が見たプレゼンでは比較対象が、J-right/V (JIT無しSun's Java)だった。
10倍近く速くて当然。(激藁)
MSのjviewと比べたベンチマークもWeb探せば出てくるが、大差梨の模様。
結論: 言うほど速くない。
近日中にVerUpの噂があるから、今後は解らんが。
0018名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
>>17
つまり、J-right/Vが並はずれてトロいってことか(藁。

そーいや、PMCは以前、B-right/VでJavaをサポートして
アプリの充実を図るようなことをいっていたが、
あれは一体どーなってしまったんだろーか・・・
0019ITRON名無しさん
垢版 |
NGNG
>>18
そーゆーことになる。
ま、JITが無ければ、どのVMも10倍程度遅くなるっしょ。
クリチカルな部分はITRONで書いて呉れ給へ、って製品だし。あれは。
0020Be名無しさん
垢版 |
NGNG
テクニカルな話だ
0022仕様書無しさん
垢版 |
NGNG
ウィンの上のジャヴァVMの上で動くジャヴァOSの
上で動くウィンエミュレータ
0023Be名無しさん
垢版 |
NGNG
エンベデッド系の事業を手がけてる会社ってこれからどうなんでしょうか?
やっぱり情報端末などに普及してくるから、需要はのびる?
売上あがる?
0025名無しさん@まいど横山だ!
垢版 |
NGNG
JavaでOSってアホか みたいな声をよう聞くがそういう連中はなんや勘違いしとるのぅ。
何も人間様だけがインタネットつこてるわけやないしのぅ。
近い将来、電話もテレビも冷蔵庫もワシのメガネもボートもセスナも
みーんな勝手に通信し合うようになりよるんやさかい、ネットワークレディな言語を
使ってOS書こう、ちゅう考え方は理に叶っとる部分もあるとワシは思うんやけどのぅ。

若手はそのへんどない思うとるんじゃい!

http://www.zdnet.co.jp/news/0104/27/e_sun.html

おこるでしかし!
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
CPU自体にJava仮装マシンの回路を実装すればよい。
0027Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>25
いってることはあってるけど
むかつく
しかも現時点の話であって
将来のことをいったら何でもありでしょ?
0030Be名無しさん
垢版 |
NGNG
晒上げ
0031Be名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0032Be名無しさん
垢版 |
NGNG
>>25
別に冷蔵庫にJava載せてその上でOS動かさなくてもいいじゃん。
OS載せてその上でJava動かせばぁ?
つーか、MSに見捨てられた時点でJavaなんて終わってます、既に。
0033Be名無しさん
垢版 |
NGNG
MSはJavaを言語としか見ていないからだよ。
0034Be名無しさん
垢版 |
NGNG
JAVAバーチャルマシンが1つのOSみたいな物なのだが。
GUIのみならJAVAで作れる。
0035Be名無しさん
垢版 |
NGNG
今の携帯にはすでにJTRONベースのOSがのっている。
リアルタイムOSのタスクの1つをJAVA-VMとして使っている。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況