X



【Oracle】VirtualBox総合スレ Part15【仮想化】

0001Be名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:11:12.91
Welcome to VirtualBox.org!

前スレ
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part14【仮想化】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1545230047/

本家
https://www.virtualbox.org/
Download
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
User_FAQ
https://www.virtualbox.org/wiki/User_FAQ
Forum
https://forums.virtualbox.org/

このスレを立てた時点での最新バージョン
VirtualBox 6.1.22 (released April 29 2021)

以下テンプレ >>2-4
0402Be名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:18:53.36
>>401
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
0403Be名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:35:17.38
>>401
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
0405Be名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 21:47:48.40
>>401
おまえがうざいから書き込まないで
0406Be名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 22:30:53.40
>>405

「更新情報無し」のスレ立てたら?
ならお好みになるんじゃない?
言論の自由があるってすばらしいねぇ
0408Be名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 06:44:30.47
>>401
アップデート書き込んでくれるの毎回助かるわ
0409Be名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 08:19:24.15
書き込まれたのが消えるわけじゃないんだから無視すればいいだけなのに、
いちいちうざいだのなんだのと書くやつがうざいんだよな
うざいと書けばもう書き込まないとでも思ってんだろうか
0410Be名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 19:33:08.83
>>402
うざいってほどアップデートの頻度ないだろw
0411Be名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:20:33.54
このスレの書き込みも大してないんだから別にいいと思うけどな
0412Be名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 10:54:29.21
今回は401の”ありがと”がうざいともめている
400のバージョンアップ報告はうざいとなっていないんだが
0414Be名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 12:30:00.62
キチガイのせいでクソスレ化してるな
0415Be名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 14:38:27.48
>>410
毎回発狂してるキチの相手すんなよ
0416Be名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 15:21:58.91
お礼を書き込むことすらできないなんて…
0417Be名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 15:33:09.14
updateレスは別にいいけどリリースノートも載せてくれ
0418Be名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 16:08:31.89
>>402
は前スレで なりすましやデマ回答で荒らしてたクズだろう。
0420Be名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 08:41:03.74
>>402
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
0421Be名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 17:43:35.24
CentOS7上のVirtualBoxで
EFIをONで作成した仮想マシンのクローンに失敗する

EFIをONで作成し、クローンの作成する時だけOFFにして
クローン後ONにすれば一応動くけれども
0423Be名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 22:12:12.70
おまいらに朗報
「メモリの掃除屋さん にゃお」導入したら、VirtualBox使用中のPCの発熱がすごい解消された。(それでファンも静かになった)
気が向いたら入れてみろや
0424Be名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 22:22:18.56
そもそも発熱してファンがうるさくなったりしないからなあ
リソース見積もりが甘いんじゃないか?
0426Be名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:17:59.46
>>425
それだけ書かれても何の目安にもならないと思うけど
例えばそれでメモリー割り当て8GBのゲストを2つ同時に動かす場合満足に果たせないぞ
0427Be名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:28:16.72
メモリクリーナー懐かしいな
今のソフトはどれも極力キャッシュし続けるのが主流だからね
Mem少ない人はそれで仮想メモリに退避されてストレージが発熱していたのかもしれない
0428Be名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:33:21.09
>>426
基本VirtualBox使うときは一つのOSしか動かさない(しかもWindowsではない)
だからメモリ8GBも必要ないんだよね
0430Be名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 17:14:16.23
>>429
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
0435Be名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:44:54.92
>>429
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
0437Be名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:37:06.93
3Dの互換性とパフォーマンス上がったらVMWare切れるんだが
0438Be名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:45:24.07
>>429
おまえがうざいから書き込まないで
0439Be名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 00:02:15.13
>>436
TPM2.0は>>429のフォーラムでも早速話題に上がってるので
Google翻訳でも経由して読んでみるといいよ
0443Be名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 19:41:29.79
メモリ整合性を有効にするとVirtualBOXは重くなるんだな。ゲストOSがWindowsXPだからなんだろうか。
0444Be名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 11:19:57.76
メモリ整合性を有効にするとVirtualBOXのVT-Xとかネステッドページングとかが無効になるのに気が付いたわ。
どうりで遅くなるわけよ。
0446Be名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:31:38.43
メモリ整合性を使って仮想マシンを動かすと
デバイスの仮想化が入れ子になるから、
VT-Xが無効だから重くなるってレベルの話じゃないと思う
0449Be名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 07:47:02.98
VirtualBox 7.00を使ってみたがゲストOSのWindowsXP(32bit、Home Premium)が起動途中で止まってしまう。セーフモード
でならWindowsXPは正常に起動できるのに。何か俺の設定が悪いのかしら。
0450Be名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:24:28.05
Win10ゲストは動いたけどUbuntu20.04が起動すらしない
0452Be名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:49:24.44
7.0でもVirtualBoxで立てたWindowsからWSL使えんのな
0453Be名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:29:01.56
うちの環境だと6.1.30より後のはWSL2有効なホストごとランダムフリーズして使えないけど
フォーラムでもそんな話見かけないおま環だから7試す気になれないんだよなぁ
0454Be名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 19:37:27.49
ランダムフリーズというかランダムにゲストWindowsが落ちる現象なら7.0でもある
ゲストWindowsでHyper-V有効にしたら落ちるようになって、以降無効化しても直らんとかいう意味わからんバグ
0455Be名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 05:21:45.36
7にあげてwin11入れたら、起動直後に操作した段階でフリーズして使い物にならない
0456Be名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 02:24:13.58
>>453
この環境のホストは22h1にwsl2入りだったんだけど
22h2にアプデしたら今度は6.1.30がBSODで動かなくなって
6.1.38がフリーズしなくなった
どうなってるのやらさっぱりわからんわ
0457Be名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 11:51:24.53
>>451
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
0459Be名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:13:40.36
>>451
たかがリリースでイキってる奴、マジうぜぇ
0460Be名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 19:27:46.02
>>451
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
0461Be名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:39:00.49
>>451
いつもありがとう
感謝してます

スルーできないガキがいるけど心折れずにまた教えてね
0462Be名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:48:59.06
典型的な発達障害だろうな
自分ルールに沿わないとイライラして怒りが込み上げてくんだろ
0463Be名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:41:42.71
>>457
おまえがうざいから書き込まないで
0464Be名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:11:07.92
バージョン報告〜文句〜擁護までセットで書き込むスクリプトみたいだな
0465Be名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 23:22:45.94
もういい加減ワッチョイアリスレとかに移った方がよくないか?
0466Be名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 06:31:47.91
>>457
うざいってほどアップデートの頻度ないだろw
0467Be名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 13:25:13.53
なんだよ書き込み増えてっから
てっきり修正来たかと思っただろうが
紛らわしいことすんな
0469sage
垢版 |
2022/11/04(金) 15:41:39.22
複数ディスプレイの間でウィンドウ動かすとフォントのサイズがおかしくなる

windows 10 でvirtualbox を使い linux guest を入れて使っている。
windows 10 では2つディスプレイをつなげてつかっていて、いつもメインディスプレイで使っていた。
virtualbox ウィンドウを2番目のウィンドウに移動するとやたらとフォントが大きく成る。数日前に初めて気づいた。
解像度とかスケーリングの問題かと思って、元のディスプレイに戻してもおおきなままで非常に不便で困った。
(一度ゲストを停止して、もう一度resume するとメインのディスプレイで想定したフォントの大きさで
動く。)
いろいろ調べたら scaling の設定を on/off を繰り返すともとにもどるらしいというんだけども、
そもそもホストのVirtualBox のウィンドウ枠のメニューを誤って消してしまったためにメニューをだすところから
苦労した。どうも時期によって右ALT、右CONTROL とか機能キーのマッピングが変わってるらしい。
私の症状は下の16678に関連してるのかもしれないが正直よくわからない。
機能キーのマッピングがどうなっているかを探すのと スケーリングのオンオフで元に戻るというのは
superuser.com の記事が参考になった。

複数ディスプレイの間でウィンドウ動かすとフォントのサイズがおかしくなるので使い物にならない
と思っている人の参考になれば。

www.virtualbox.org/ticket/16678
https://superuser.com/questions/1176587/i-hid-the-menu-bar-in-virtualbox-how-to-show-it-again
0470Be名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 16:39:39.75
>>468
俺も同じ現象だ複数ディスプレイの間でウィンドウ動かすとフォントのサイズがおかしくなるwindows10でvirtualbox使いlinuxguest入れて使っているwindows10は2つディスプレイをつなげてつかっていていつもメインディスプレイで使っていたvirtualbox ウィンドウを2番目のウィンドウに移動するとやたらとフォントが大きく成る数日前に初めて気づいた解像度とかスケーリングの問題かと思って元のディスプレイに戻してもおおきなままで非常に不便で困った一度ゲストを停止して、もう一度resume するとメインのディスプレ想定したフォントの大きさで動くいろいろ調べたら scalingの設定をon/off繰り返すともとにもどるらしいというんだけどもそもそもホストのVirtualBox
ウィンドウ枠のメニューを誤って消してしまったためにメニューをだすところから苦労したどうも時期によって右ALTCONTROLか機能キーのマッピングが変わってるらしい私の症状は下の16678に関連してるのかもしれないが正直よくわからない機能キーのマッピングがどうなっているかを探すのと スケーリングのオンオフで元に戻るというのはsuperusercom記事が参考になった俺もおなじ現象だ複数ディスプレイの間でウィンドウ動かすとフォントのサイズがおかしくなるので使い物にならないと思っている人の参考になれば
0471Be名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 16:50:15.64
>>466
毎回発狂してるキチの相手すんなよ
0472Be名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 21:46:27.14
>>457は前スレで なりすましやデマ回答で荒らしてたクズだろう。
0473Be名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 21:35:40.06
>>457
俺はそう思わない。 
新しい版が出たのなら教えてほしい。
0476Be名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:35:20.95
www.virtualbox.org が繋がらん
0477Be名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 14:13:57.76
>>476
直った
0479Be名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 23:46:34.64
VirtualBoxの公式サイトは割と頻繁にアクセス不能になる印象
0480Be名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:41:36.83
windowsxpを立ち上げようとしたら中断されてしまう......
これって自分だけですか?
0482Be名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 14:58:10.59
>>480
7.0.0から7.0.2にアプデしたら起動が上手くいかなくなったので、7.0.2でXP入れなおしたら普通に動いてるけど・・・。
0483Be名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:25:04.52
>>481
>>482
相談にのっていただいてありがとうございました
Guest Additions CDをマウントしないようにしても、XPを何度再インストールしても、設定を変更してもエラーになってしまうので、
バージョンを6.1.36にダウングレードして解決しました!
0486Be名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 00:39:11.01
だからこれを使っとくわ
VirtualBox 6.1.40 (released October 11 2022)
0487Be名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:11:07.04
>>484
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
0488Be名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:15:15.43
>>487
おまえがうざいから書き込まないで
0489Be名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:26:09.83
>>487
アップデート書き込んでくれるの毎回助かるわ
0490Be名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:13:38.20
>>487
うざいってほどアップデートの頻度ないだろw
0491Be名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 15:13:25.11
verだけじゃなくてリリースノートのURLも貼ってくれ
0492Be名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:15:02.82
>>487
毎回発狂してるキチの相手すんなよ
0493Be名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:30:58.58
>>487は前スレで なりすましやデマ回答で荒らしてたクズだろう。
0495Be名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 15:03:45.18
どういうハードウェアとシステム構成か知らないけれど11は使えているよ
0496Be名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 15:57:14.47
入れなおせば動くようにはなる
vboxのバージョン間で互換性維持できてないのはクソの極み
0497Be名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 16:13:15.82
6の時に作成したゲストを使っているけど問題ないよ
0498Be名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 18:08:34.91
7.0.4でUbuntu22.04を3Dアクセラレータオンにして使ったら滅茶滅茶動作不安定だったわ
何かチラついたりカクついたり動作が明らかにおかしい
速攻6.1.4に戻した
こんなβレベルのもの正式版として出しちゃうんだ・・・
0499Be名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 19:04:14.43
自分のも今6だから7が来ると怖い
ホストosは?
速攻戻したってことはwayland?
グラフィックスコントローラーは何?
3Dアクセラレータオフなら問題なかったの?
0500_
垢版 |
2022/12/04(日) 12:05:49.71
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況