X



【Oracle】VirtualBox総合スレ Part15【仮想化】

0001Be名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:11:12.91
Welcome to VirtualBox.org!

前スレ
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part14【仮想化】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1545230047/

本家
https://www.virtualbox.org/
Download
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
User_FAQ
https://www.virtualbox.org/wiki/User_FAQ
Forum
https://forums.virtualbox.org/

このスレを立てた時点での最新バージョン
VirtualBox 6.1.22 (released April 29 2021)

以下テンプレ >>2-4
0143Be名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:49:37.85
スルーできなくて1週間前の書き込みにレスつける糞がいるな
原始人か?
はやく現代人になってスルースキル身につけろ
0144Be名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 23:29:48.71
いつになるかわからんが次からワッチョイ入れたほうがいいな
0146Be名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:25:48.85
>>143
> はやく現代人になってスルースキル身につけろ
おまいうwギャグで言っているのかwww
0147Be名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 14:52:00.63
OS板ってワッチョイコマンド効かなくなかったっけ?
0148Be名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:20:01.10
このスレで煽ってくるのは 知ったかぶりした素人の荒らしの可能性が高いんでスルー推奨。
我慢してやり取りしてもメリットがない。
0149Be名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:25:36.74
147、148
はやく現代人になってスルースキル身につけろ
0150Be名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:46:20.64
あーあ、
イキってコピペにマジレスしちゃってるヤツがチラホラと
0151Be名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:53:06.72
あーあ、
イキってコピペにマジレスしちゃってるヤツがチラホラと
0153Be名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:05:12.79
>>152
またコピペにマジレスしてるよ、この人
0346 Be名無しさん 2019/10/18 16:20:18
このスレで煽ってくるのは 知ったかぶりした素人の荒らしの可能性が高いんでスルー推奨。
我慢してやり取りしてもメリットがない。
0154Be名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:15:50.74
>>148=153
お前マジに気に障ってスルーできないんだなwww
いいよその基地外具合
0155Be名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:20:16.56
キミが必死にwを連打してマジレスしてるヤツ、全部コピペなんだけど、今どんな気分?
0157Be名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:00:47.47
>>156
お前の必死のマジレスのどこに
釣り要素があるのか具体的に説明してもらおうか。

悔しくてイキってるようにしか見えないけどな
0159Be名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:26:20.49
なんだこの流れ
アホらし
0160Be名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:29:18.17
>>158
ねぇねぇ、
コピペにマジレスして引く引けなくなってる今の気持ち教えてよ
0163Be名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 05:11:13.95
>>160
ねぇねぇ、
コピペにマジレスして引く引けなくなってる今の気持ち教えてよ
0164Be名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:29:52.81
1週間前の書き込みに煽りレス…
他人事ながらはずかしくなるわw
0165Be名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:36:24.40
明らかに暇つぶしと脊髄反射の関係だな
0166Be名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 12:59:32.59
ubuntuなんですが、カクつくのは仕方ないのですかね?
0169Be名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 13:55:40.77
今時のubuntuはGPUレンダリングがデフォだから
ソフトウェアレンダリングで軽くなるやつを入れないと仮想上だと重いよ
0170Be名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:49:45.61
結構前にそれでCinnamon消してMate入れたわ
0171Be名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:34:17.22
ソフトウェアレンダリングというのは3dアクセラレーションではないのですか?
nvidia gpuは入ったpcです
0173ペンギン
垢版 |
2022/01/12(水) 18:23:11.68
はじめまして
じつは BOINCのプロジェクトの一部にVirtualBoxじゃないと動かないやつが
あるっぽくて初めてVBを入れてみました
とりあえず普段使ってるのと同じWindows10にして通常起動を押したところエラーが出ました
0177Be名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:38:37.24
>>175
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
0178Be名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 05:11:00.39
>>177
こいつやっぱりまた出てきたなwww
真正基地害だよwww
0181Be名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:11:56.13
>>177
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。
0183Be名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 19:15:45.40
543 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2022/02/11(金) 18:25:10.35 ID:n2DnBR5O [1/3]
Virtual Boxとかいうアプリが邪魔でwindows11にできないらしいんだけど、Virtual Boxは俺のパソコンには入っていない
他のアプリがVirtual Boxを使ってる可能性もあるらしいんだけどどのアプリか分からない
どうしたらいいと思う?
0185Be名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 11:43:41.48
>>183
bluestackとかnoxplayerみたいなアンドロイドエミュレーターとか
Androidプログラミング環境とかDockerとかその辺のどれかが入ってたりしないか?
0186Be名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 11:52:30.36
このスレに書いても伝わらないのでは?
0188Be名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 20:11:28.90
>>177
うざいってほどアップデートの頻度ないだろw
0189Be名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 06:46:55.53
VBでWinじゃないと駄目なソフトを動かすのと、
Wineで動かすのってどちらがいいのかな?

一般的にWINeってネイティブの何割くらいの速度とか目安があるんですか?
0190Be名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 15:58:35.57
wineはパフォーマンス重視で構成すると時間もストレージもかなり消費するから
GPUパススルーに近い性能を求めるとかじゃなければ
仮想マシン使った方が楽だよ
0191Be名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:38:31.15
Wineは文字入力のインライン変換できないしな。
俺もVMに一票。
0192Be名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 02:24:28.37
ゲストのVMでCPUパワーもメモリも消費するプロセスを走らせている時に
ホスト側のWindowsでタスクマネージャーを起動して気がついたんだけど
タスクマネージャーで表示されるVMのプロセスのリソース消費量に
VMでのCPUの利用状況は反映されるけどメモリの使用量は反映されないんだな
ホストが8CPUで32GBメモリ、ゲストが4CPUで16GBメモリという割り当てで
ゲストVMではCPUもメモリもほぼ使いきっている状況なんだけど
タスクマネージャーでVMのプロセスのリソース消費量を確認すると
CPUは60%後半くらいで推移しているのに対してメモリは60MB弱程度
どういう理由でこうなるのか判らないけど何か変な感じだ
0193Be名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 10:41:27.08
ワーキングセットは使用している物理メモリであって
VirtualBoxのゲストは、ホスト側の仮想メモリで確保してるからだよ
0194Be名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 13:42:37.08
>>193
どのゲストOSを使ってもUSBメモリがどうしても認識されなかったらどうやらマウスとキーボードが最低限使えるだけでUSBハブやら他の機器も受け付けないこの状態だとisoイメージからUSBメモリにサーバOSをインストールできないから困っていたんじゃないかなデバイスを指定しようとするとこういうエラー文が出るUSB 仮想マシン への割り当てに失敗しまし12316;is busy with a previous request. Please try again latいじり方によってはホストOSのUSBコントロールを全部持って行かれて操作不能になり電源も切れず実質的フリーズの目にまで遭色々試して何とか見つかったUSB認識の方法はインストール版のVirtualboxのインストーラを実行してこれのウィザードに含まれOracleCorporationユニバーサル シリアル バス コントローラ入れる事だデバイスマネージャーで同名のデバイスが見つからないからどこに格納されているかわからないんだともかくこれを入れるとPortable側でもUSBメモリを正常認識するようになっただがインストール版のVirtualboxをアンインストールすると
また認識されない状態に戻される不満なのはインストールの煩わしさを避ける為にPortableを導入したのにこれじゃ結局インストール必須の大きい用途が出来てしまってること現状ではVirtualBoxExtensionckを適用してもUSBの認識は利かないPortableにデフォルトで入れておくとかこのPackに含んでおく事はできないんだろうか?
0196Be名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 00:33:45.20
>>194
すごい!
句読点を知らないのかな?
0197Be名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:40:19.94
VMだと仮想マシンの移動やバックアップもコンテナファイル一個をコピーすればいいしな
WineとかWSLとかはその辺がめんどくさい上に動作自体も不完全で使う意味がない
0198Be名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 17:41:10.54
おお今日は3/14か
円周率の日じゃないか
0200Be名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 19:34:39.71
>>199
ファイル1個じゃないでしょ
0201Be名無しさん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:59:47.27
>>199ではないけど コマンド1つ叩けば1ファイルになるよ
0202Be名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 03:34:42.63
ファイル一個じゃないでしょ?
まとめる作業も分解する作業も必要でしょ?
0203Be名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 04:56:12.55
>>202
使用したことが無いのか…

ちなみに多少手間がいるけどDockerのを持ってきたりchrootやdebootstrapを利用して構築したものを取り込んだりもできるよ
0204Be名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 05:09:39.34
それは元の発言で語られている「簡便さ」に逆行してる。
0206Be名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 10:51:32.79
>>202
コマンド一つで圧縮された一つのファイルになるよ。
0207Be名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 12:33:24.29
>>197,200,202はエアユーザーで調べもせず憶測で書いているにすぎないな
0208Be名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:25:24.48
そこまで無理して使ってもメリットないし、やっぱVirtualBoxの方がいいや。
あとMSの話題はスレ違いだから他のスレに行ってね。
0210Be名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 13:12:13.88
1.ホストOSを選ばない(Windows以外のホストOSでも動く)
2.完全なLinuxである
3.バックアップやコピーが簡便
4.ゲストOSを複数起動しゲストOS間の通信が可能
ざっと考えてもこんだけ理由があるな
0211Be名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 16:14:17.18
コンテナ黎明期は仮想マシンのような使い方ができるか四苦八苦した人も多かった
VBoxがOCIにそのまま持っていけるのはある意味近いけど
0212Be名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:22:32.39
>>210
>2.完全なLinuxである

え?







え?!
0214Be名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 02:46:12.87
WSL2はカーネルをMSがイジっている不完全なLinux
systemdもsnapdも動かないクソ仕様ですので
0215Be名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 03:11:03.42
そんなに自身の不器用さをアピールしなくていいんだよw
0216Be名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 05:42:40.19
Windowsマンセー君にはつける薬がありませんなw
0217Be名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 09:35:00.54
Hyper-Vと比較してるのかと思ったらWSL2との比較か
Hyper-Vとの比較だとGUIとして使うならVirtualBoxの方がやっぱ使い勝手いいなって思う
CUIのサーバーなら閉じてしまってもバックグラウンドで動かせるHyper-Vに部があるかなと思うけど
0218Be名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:48:58.11
バックグラウンドで動くというのが、ホストOSのバックグラウンドって意味ならどれも同じでね?
いまどきのマルチタスクOSでフォアもバックもねぇべ
0219Be名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:50:15.13
まあWSLだけはクソというのは確定事項だが
0222Be名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:08:47.64
WSLの欠点を書くと必ずキチガイみたいなのが湧いてくるんだよなw
0223Be名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:20:09.51
VmworkstationのほうがVirtualBoxよか使いやすいのは、あたりまえか。有料か、無料の差分
0224Be名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:23:49.91
Esxiをvmにいれて、その上にnutanixCEいれたり、gns3でアプライアンスイメージでゴニョゴニョして結合とか妄想してるけどマシン一台でやるのは無理があるかいな。サーバ機とか五月蝿いから無理。
0225Be名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:22:11.25
Vmworkstationという約し方を始めて見たw
0226Be名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:11:44.91
ねえねえおじさんたち、
Windows11をホストOSと仮定して、
VirtualBoxとHyper-Vってどっちが速いの?
0227Be名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:28:14.13
その糞PCで自分で試してみるといいよ
0229Be名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:32:02.07
グラフィックボードの設定のせいか
スチームのゲームと
StepManiaがクラッシュします
RAMの割り振り方がおかしいのかも?
ご教示おねがいします
0230Be名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:33:07.67
>>229
ちなみにホストOSは
MacOS Montereyです
0231Be名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:36:24.33
グラフィックスコントローラーの設定はどうすればいいですか?
0232Be名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:40:56.18
これおかしい?
0233Be名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:42:45.34
おかしい?
何かの真似をしてこうしたんだと思われる
0234Be名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:43:50.46
3Dアクセラレーションオフにしたほうがいい?
0235Be名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:44:15.54
おしえて
0236Be名無しさん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:52:12.12
ホストPCの16GBのRAMのうち12GBを割り当てるのはやりすぎですか?
0237Be名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:59:55.02
>>226
仮想マシンをデスクトップ用途で使うかサーバー用途で使うかによるんじゃない?
0238Be名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 17:22:17.09
ホストcpu4コアで、ゲストを1コア100%使える設定にすると、(いずれもWin)
常にホスト側のタスクマネージャーのvirtualbox.exeのcpu負荷が25%近くになります

ゲスト側がアイドル時でも下がらないのは皆も同じですか?それとも自分の環境や設定によるものでしょうか?
0239Be名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 16:59:46.60
特定のソフトが入った状態のwindows環境を作りたいのですが、再度OSを新規インストールしてその環境を作る以外に方法ありますか?(スナップショットだとそのソフトが必要ない状態に何度も戻すのが面倒)
0240Be名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 21:35:33.39
>>237
VMwareが1番速そう
0241Be名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 03:52:26.80
>>229
3Dアクセラレーターオフにしたら
また少しは動くようになったけど
まだちょっと重い気がする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況