X



トップページOS@2ch掲示板
1002コメント352KB

BTRON 総合 スレッド/19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Be名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:58:02.76
■BTRONの歴史■
1982 電子協の委員会で未来のコンピュータをイメージしたスライドショーを製作
1985 開発スタート
1987 松下通信工業のBTRON/286試作機が完成
1987 坂村健が自著でBTRONを紹介
1989 通商問題勃発 http://www.assoc.tron.org/jpn/intro/s_301.html
1989 TRON協会が「BTRON1仕様書」を公開
1991 松下通信工業がBTRON1仕様OSを搭載した「Panacal ET」を教育市場向けに発売
1991 パーソナルメディア(PMC)がBTRON1仕様OSを搭載したノート型パソコン「1B/note」を発売
1992 PMCが「BTRON2カーネル標準ハンドブック」を発売
1994 PMCがPC/AT互換機用BTRON1仕様OS「1B/V1」を発売
1996 セイコーインスツルメンツ(SII)がBTRON仕様OSを搭載したPDA「Brain Pad TiPO」を発売
1998 PMCがPC/AT互換機用BTRON3仕様OS「B-right/V」を発売
1998 TRON協会が「BTRON3仕様書」を発表
1998 SIIがBTRON仕様OSを搭載したPDA「Brain Pad TiPO PLUS」を発売
1999 PMCが「超漢字」を発売
2000 「超漢字2」発売
2001 「超漢字3」発売
2001 「超漢字4」発売
2006 「超漢字V」発売
0606Be名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 15:20:04.98
>>605
例会ではそんなことも言ってそうだw
実際には超漢字なしで動いてるパソコンはたくさんあるから
超漢字Vがミトコンドリアのようなものとは言えない
宿主なしではいられないので超漢字Vは寄生虫やウイルスのようなもの
と言ったほうがいいだろう
0608Be名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 15:26:27.82
>>606
使いもしないで批判するからそんなに馬鹿なんだよ
0610Be名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 15:48:41.68
重要なものであることを示せないのに重要なものに例えても意味ないわな
0611Be名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 21:50:33.34
>>606
超漢字は15年間ずっと寄生してて状況が良くなる見込みもないしね
0614Be名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 18:50:04.44
>>358
その番組では坂村健が1984年にBTRON仕様OSを開発したことになっていたw
実際には坂村がつくったのは仕様だけでOSを実装したわけではないし
1984年の時点ではその仕様すらできてなかったのにw
0615Be名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 19:22:18.90
>>614
その番組を作った奴らは
TRONプロジェクト開始
BTRON仕様作成
BTRON-OS実装
を区別できなかったのか、区別できたけど事実を捻じ曲げて番組をつくったのか
どっちだろ
0616Be名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 19:58:15.53
>>614
再現ドラマ()で坂村健が、BTRONにとって重要なのは普及させることだから
儲けなんか考えずに無料で配るべきだとか言ってたな
0617Be名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:54:44.68
>>615
坂村の説明が、制作スタッフが誤解するようなものだったということだろうな
説明が下手なだけか自分が良く見えるよう事実を捻じ曲げた説明をしたのかは分からんけど
0618Be名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 02:54:49.56
>>616
番組でBTRONが取り上げられたからTRONWAREでBTRON特集をやったそうだけど
"健ちゃん"にBTRONは無料聞かされてた人は実際は有料と知って思っただろうな
普及させるのが最優先だから無料なんじゃなかったのかって
0619Be名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 19:46:15.37
坂村健
「パーソナルコンピュータ用(BTRON)もまだあきらめたわけではない。」

あきらめが悪すぎるw
0620Be名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 20:58:50.45
>>619
2002年の記事だな
それから進展もないまま20年たったからさすがに諦めただろ
0621Be名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 21:33:56.59
btronが極端にアレなだけで
tronプロジェクトとしてはitronとctronは成功だよな
0622Be名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 22:00:33.13
>>620
2003年には、TRONは組み込み制御用・機械相手のOS、WindowsはPC用・人間相手のOSで
分野が違うのだから対立することはありえないとか言ってて、BTRONは存在しなかったことにされていた
0624Be名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:23:37.89
>>620
自立したOSだった超漢字4からWindowsに寄生しないと活動できない超漢字Vへと
マイナス方向の進展はあったけどな
0626Be名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 15:56:01.05
>>625
>起動が トロンっぽいが 結局 ANDROIDが動いてるよね。
0627Be名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 00:59:02.44
トロンぽくしてるだけかな
いかにもトロン信者が考えそう
0630Be名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:58:45.12
超漢字のコントロール(ランチャー)下にAndroidでもLinuxでもWindowsでも動けばいい。ということではいかんのか。
0631Be名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:27:24.11
もうOSですらないね
ただのアプリケーションソフト
しかも使い道がないという
0634BTRON名無しさん ◆Bkh7NmdDmg
垢版 |
2022/03/28(月) 13:42:48.65
10年以上前からOSは何でもいいって言われてたけど
いまはWindowsが普及してるけどChromeOSとAndroid、MacとiOSが動くようになってる
うえにブラウザ上でアプリケーションを動かすのGoogleWorkspaceとかヤッてるヒトなら
体感してるとおもうけどOSが肥大化してつかわない機能だらけなのが
PCのOSとスマートフォンのOSなんだよね
これからはクラウドで動くOS環境をつくったりする時代。
クラウドサービスと含めて放送法と通信法とコンピュータのことを考える時代だけど
デジタル庁ができたりIT産業育成予算が1000億円と話にならない状態。
メタが30兆円メタバースにかけててMicrosoftが8兆円投資してるのに
才能というか向いてる人材はGoogleやAppleに就職するし…
組み込み環境のOSはTRONが6割だと2020年の話しだけど
ほとんどのPCやスマートフォンのやらかしをかんがえると組み込みOSが
大きくなって誰でもどこでも普及してるのかもしれない
0635BTRON名無しさん ◆Bkh7NmdDmg
垢版 |
2022/03/28(月) 13:48:15.80
PCもスマートフォンも誰にでも使える安心できる操作や
使いかたとか使い心地じゃないじゃない
毎年車輪の再発明で業界は潤ってる
0636Be名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:51:47.59
>OSは何でもいいって言われてたけど

ずっと放置されてるBTRONは論外
0637Be名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:46:45.30
>>625
スマホ版のenchantMOONみたいなの?
みたいなって言ってもあれが何だったのかいまだに分かってないけど
0638Be名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:52:22.88
>>634>>635
スレチ
BTRONスレなんだから書くのはBTRON関連のことにしろよ
0641Be名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:57:12.50
>>634
クラウドで動かすアプリケーションが増えてるからブラウザさえ動けば
OSは何でもいいはずってことなんだろうけどBTRONのブラウザはこんな状態なんだよな
>>315-319
0642Be名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 15:11:53.62
>>639
組み込み制御用OSとしてITRONは普及してると言い、他のOS等を貶しておけば
BTRON関連の状況がどれだけ酷くても「これからはTRONの時代だ!」と
信者たちは信じて耐えてくれるんだから坂村もPMCも楽でいいな
0644Be名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:48:21.89
つかんでぽんで快感とか言ってたポン中は元気かな?w
0645Be名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 04:50:30.16
ポンコツ君はずっと日記を書き続けている
0646Be名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 09:07:30.60
つかんでポンを使うのがコツと言い続けるだけのポンコツ君
0647Be名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:11:18.05
>>642
BTRONは電脳住宅の通信ターミナルの役割を果たしているから
単なるパソコンではないと言ってみたりな
電脳住宅とやらが実現したらその時点で普及しているものが
通信ターミナルの役割を果たすことになるわけで
BTRONである必要なんてないのにそんなことを言う
0648Be名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 04:54:39.12
>>647
BTRONユーザーはそれを真に受け俺達は未来と継ってるんだと信じて悦に入るw
0649Be名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 17:05:58.63
BTRONというか超漢字というか、iPadか何かのアプリとして移植できないのかね、と思うことはある。
0650Be名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:51:07.20
いま超漢字を使うメリットはないからね
0651Be名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:14:01.91
電房具としてワープロ専用機みたいに機能特化したものに注力してたら…いや結局パソコンに負けるか
0653Be名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 14:03:59.93
「使うとポン中になる」はメリットじゃないものな
0654Be名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 16:11:44.75
メリットなんて言ってるようじゃダメだ
0655Be名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:29:07.88
>>654
メリットがないものは商品化されないだろうという話を理解できないポン中w
0658Be名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:57:52.24
>>657
勝ち負けを考えたら負け続けのBTRONを使うのは嫌になるからな
負け続けで勝てる見込みが全然ないから放置され続ける>>315-319わけで
電房具()とか言うのにしたところで状況は良くならないだろうって話だけどな
電房具()だと超漢字みたいにWindowsに寄生するわけにもいかないから
もっと状況が悪くなるんじゃないか
0659Be名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 01:43:49.35
超漢字なら普段はWindowsを使いながら時々思い出したようにBTRONを使って
悦に入ることができるけど>>648、BTRON専用機だとそれもできない
0660Be名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:31:26.97
>>394
健ちゃんの目から見ても超漢字はTACLがないから出来損ないってことだな
0661Be名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 16:09:31.37
21年前から放置状態

394 名前:Be名無しさん [sage]: 2017/10/06(金) 02:34:51.17
Net-BTRONに関する論文(2001年)ではファイルIDが
符号付き32ビット整数になっている
坂村健もファイルIDを符号無し16ビット整数に
しておくのは恥ずかしいと思っているらしい

改善されずに16年たったけどwww
0662Be名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 01:13:19.41
>>255
BTRONに未来がないのは明らかだから未来との互換性を考える必要はない
と健ちゃんは考えているのかもしれない
0663Be名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 11:44:11.01
>>661
それで超漢字ユーザ8万人中でファイル数がオーバーした人は何人いるの?
0664Be名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 14:28:37.63
知らね
>>661は坂村健がファイル数は65535で十分だと思っているならBTRON3の仕様のまま
>>6-7にしておけばいいという話で、そうしなかったのは
>ファイルIDを符号無し16ビット整数にしておくのは恥ずかしいと思っている
からということで、ファイル数が65535越えたのが何人いるかは重要ではないし
0665Be名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 15:14:24.61
>>664
仕様書に最大ファイルIDは65535を越えることはできないとわざわざ書くぐらいなのに
なぜ変えたってことだよな
BTRONは既に終わりで実装しようとする者がこの先現れるわけないから現状を追認して
超漢字の実装はBTRONの仕様書どおりなんだから問題ないということにしたってことかな
0666Be名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 17:52:35.55
>>664
>>665
それで超漢字ユーザ8万人中でファイル数がオーバーした人は何人いるの?
0667Be名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 13:59:29.14
超漢字は、マイクロソフトワンノート、ジャストシステムネタの種で
パクりを試みられているように
強力なツール

しかも超漢字Vは事実上、アプリケーションになっているので
WindowsでもMacでも
自在に使える
0668Be名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 15:36:44.99
スマホOS寡占、政府懸念
2社がルール、強い影響力

 政府が、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。

 自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。

https://nordot.app/889475145999941632?c=113147194022725109
0670Be名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:57:58.10
BTRONとは関係ない話だからスレチだな
0671Be名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 21:00:55.96
>>667
事実上アプリケーションになってしまった元OSについてOS板で語る信者
0672Be名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 07:13:37.96
建前としては、OSをPCエミュレータで動かしてる体なので……
0674Be名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:33:17.76
>>669
それがTRONだろ。
0677Be名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 07:11:04.96
     ,―彡 ⌒ ミ―、
    〈 〈| ´ん` |〉 〉
    \ ヽ _ / /
     /      /みんなで
     /      /ホモセックス
0678Be名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 22:12:30.59
今のBTRONで、スマホを創ってほしい
サーバやパソコンならダメだけど
スマホだけで使うなら実身最大65535でも普通に使うなら十分と思う
0679Be名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 22:58:20.62
地溝油

製造方法

マンホールの蓋を開け、下水道内の黒く濁り、赤みを帯びたのり状の物体を掻き出し、一昼夜かけて濾過した後、
不純物を凝固させる薬品と共に煮詰めて精製、沈殿、分離など複数の工程を経て、再生食用油に仕上げる。
悪臭を放っていた物質は、この工程によりほとんど無臭になり、腐敗したドロのような廃棄油は澄みきった食用油となる。
見た目や臭いだけでは地溝油と本物の食用油を見分けることは困難であるとされる。
ただし、糞尿を加工して生産しているのではなく、レストランからの下水などに流れ込む油分を地溝油の生産に使用している。
0681Be名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:45:42.60
セイコーがポータブル端末作って地獄のような目にあってたっけ
0682Be名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:30:57.63
【墜落の真相】 デルタ191、日航123、マレーシア17
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1600574703/l50
0683Be名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:04:39.52
>>682
そのスレ、バカの集まりだな
そんなのを貼って何がしたいんだ
それでBTRONの悲惨な現状が変わるわけじゃないのに
0684Be名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 19:08:33.27
>>682
すぐに論破されてるじゃん
反論してみろよ、間抜け
0685Be名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:44:56.41
TRON
0686Be名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:57:18.45
次世代BTRONクラウドになるらしいですがある程度普及してたら、ノートパソコン、
パソコンなどにインテル製でもいいですが、出来ることなら新TRONチップなどをのせ
TRONキーボードなものも選べる新たなピュアBTRONなど創ると、値段にもよるがコア
なユーザーに人気がでるのではなかろうか?
ノートパソコンの天板に、TRONのマークを付けて欲しいです
0689Be名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:43:32.22
超漢字Vが優れたアプリケーションなので
マイクロソフトのOneNoteや
ジャストシステムのネタの種
などのパクりソフトが出た
0690Be名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:37:25.45
「ホストOS上の超漢字Vサービスに接続できません。~」エラーで印刷できなくなったけど
モデム変えた時にパブリックネットワークになってたからで、ファイアウォールの超漢字Vサービス許可したら解決した

ちょうどWindowsの月例パッチ当てた直後で焦った。他にもADSL終わる人とかいるかもしれないんでチラ裏
0691Be名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:28:21.93
>>688
PMCも分かってるんだろうな
開発環境を整えても超漢字みたいな糞のためにソフトを開発する人はいないって
0692Be名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 20:19:02.03
我が国限定の独自IT計画があるようだな。
0696Be名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 02:31:54.24
>>695
ユーザーが増えなければ開発に協力してくれる人は増えないからな
0700Be名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:42:39.20
いらんだろ
超漢字はWindowsに寄生してるんだからWindows用を使えばいいだけ
0701Be名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:17:25.14
ブラウザもWindowsのを使えばいいと坂村健やPMCが考えているからこうなっているんだしな
>>315-319
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況