X



トップページOS@2ch掲示板
1002コメント352KB

BTRON 総合 スレッド/19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Be名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:58:02.76
■BTRONの歴史■
1982 電子協の委員会で未来のコンピュータをイメージしたスライドショーを製作
1985 開発スタート
1987 松下通信工業のBTRON/286試作機が完成
1987 坂村健が自著でBTRONを紹介
1989 通商問題勃発 http://www.assoc.tron.org/jpn/intro/s_301.html
1989 TRON協会が「BTRON1仕様書」を公開
1991 松下通信工業がBTRON1仕様OSを搭載した「Panacal ET」を教育市場向けに発売
1991 パーソナルメディア(PMC)がBTRON1仕様OSを搭載したノート型パソコン「1B/note」を発売
1992 PMCが「BTRON2カーネル標準ハンドブック」を発売
1994 PMCがPC/AT互換機用BTRON1仕様OS「1B/V1」を発売
1996 セイコーインスツルメンツ(SII)がBTRON仕様OSを搭載したPDA「Brain Pad TiPO」を発売
1998 PMCがPC/AT互換機用BTRON3仕様OS「B-right/V」を発売
1998 TRON協会が「BTRON3仕様書」を発表
1998 SIIがBTRON仕様OSを搭載したPDA「Brain Pad TiPO PLUS」を発売
1999 PMCが「超漢字」を発売
2000 「超漢字2」発売
2001 「超漢字3」発売
2001 「超漢字4」発売
2006 「超漢字V」発売
0261Be名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 23:11:15.20
昔、TRONの書籍でμBTRONで動くソフトをBTRONでエミュレーションで
動かすと書いてあったので新しいBTRON ?でもいままでの互換性はとら
ないのではないでしょうか?
0262Be名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 03:11:11.09
>>261
その「新しいBTRON」とかいうのがつくられる見込みはないって話だけどな >>250
0263Be名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 09:22:29.30
結局実身数の制限がネックなんだよなあ
1Bのときには実身の限界の前に仮身の限界が先にきてたから(三崎薫によると早ければ7000実身くらいで仮身が貼れなくばる)
特に問題にならなかったんだろうけど。当時のWinもMacもそんなに大量のファイルを扱うでもなかったし
B-rightで仮身限界が3億に増えたもんだから
0264BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:10:37.01
0.インストール
0−1.インストール篇2021/05/11(火)
0−1−1.「システムパーティションとデータパーティションは分けること。」2021/05/11(火)
0−1−2.システムインストール篇
メインエグゼ→「超漢字Vをインストールする」
→「VMwarePlayerをインストールする」(アップグレードしないこと。)
→「超漢字Vサービスをインストールする」
→「超漢字V仮想マシンをインストールする」
→補足1:オートランが働かない場合=中を見てオートランを右クリックして「インストール」
→補足2:それでも駄目な場合=メインエグゼをダブルクリック→「はい」
→補足3:それでも駄目な場合=メインエグゼを右クリックして「管理者として実行」→「はい」
→補足4:それでも駄目な場合=「Bin」を開く「ckv-setup.exe」をダブルクリック→「はい」
→補足4:それでも駄目な場合=「Bin」を開く「ckv-setup.exe」を右クリックして「管理者として実行」→「はい」
→次へ→同意する+次へ→ユーザ名「BTRON最強の使用法」+組織名「(空白)」
+ユーザ登録番号「XXXX-XXXX-XXXX(箱に入っている紙の番号)」→次へ
→WindowsのDドライブ直下を指定(「D:\超漢字V」にする)→次へ→ショートカットの名前を確認
→次へ→次へ→インストール→完了→END。。
0265BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:13:02.53
0−1−3.初期設定(「初期設定ガイダンス」)
VMwarePlayerは毎回常に「後で」→超漢字へようこそ「Windows標準」→次へ→ローマ字+英数
→次へ→かな漢字変換キー=「VJE-Delta-SP」、ローマ字入力=「VJE」
→ショートカットキー=「Windows」→「設定」→「終了」
0266BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:14:52.08
0−1−4.ダウンロード:100GBのデータパーティションfromPMC。
Google Chrome起動→検索「パーソナルメディア株式会社」
→右側のバナーの上から五つ目(「超漢字検索」の下)→上の銀色のタブの「サポート情報」
→ダウンロード情報→超漢字関連ソフトウェア→超漢字V仮想ディスク→クリック
→終了の仕方「超漢字」と書いてある左上の「初期ウィンドウ」の上のバーの一番左のパソコンの絵を
ダブルクリックする→超漢字を終了しますか?→「保存」→「終了」→「OK」
→「超漢字仮想ディスク」というフォルダを超漢字V直下に作っておく。
→パーソナルメディア株式会社の超漢字サイトの「超漢字仮想ディスク」をクリック
→(超漢字ウェブサイトの指示に従う(100GBを選択))
→補足1:超漢字V.vmxのバックアップの仕方→ドラッグして左CTRLボタンを押してリリース→補足1END。。
→補足2:メモ帳での開き方=超漢字V.vmxを右クリック→プログラムから開く→その他のオプション
→その他のアプリ→メモ帳→補足2END。。→END。。
0267BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:16:02.85
0−2.データパーティションインストール篇
0−2−1.BTRONセッティング
0−2−1−1.保護
0−2−1−1−1.「パーソナルメディアからのお知らせ」を右クリックして、「保護」→「固定化」。

0−2−1−1−2.「超漢字サンプル集」を右クリックして、「保護」→「固定化」。

0−2−1−1−3.「B−right/V−Data100G」をクリック→カーソルキーの下を100回押す。→「B−right/V−Data100G」を右クリックして、「保護」→「固定化」。

0−2−1−1−4.初期ウィンドウの左上のパソコンの絵をホイールクリック→保存→保存→再起動。

0−2−1−1−5.保護END。。
0268BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:16:41.48
1.データウェア
1−1.データウェア初期設定篇
1−1−1.データウェア哲学
「データは、ルートディレクトリにまとめて、散らからないようにすべし。」

1−1−2.フォント
右クリック→システム環境設定→書体→Helvetica比例階調→END。。
0269BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:17:08.23
1−1−3.データウェアセッティング篇
「B−right/V−Data100G」を右クリック→保護→固定解除→右クリック→仮身操作
→自動起動にチェック→「B−right/V−Data100G」を右クリック→保護→固定化→END。。
0270BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:18:24.87
1−1−4.データディレクトリ
「B−right/V−Data100G」の中に絶対唯一のディレクトリを作る。
→右の原紙箱からキャビネットをドラッグ&ドロップ(以下、ドラッグ&ドロップのことを「つかんでポン」と呼称する。)。
→「データ」とリネームする。→「データ」を右クリック→保護→固定解除→右クリック→仮身操作
→自動起動にチェック→「データ」を右クリック→保護→固定化→END。。
0271BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:21:44.11
1−1−4.データディレクトリ
「B−right/V−Data100G」の中に絶対唯一のディレクトリを作る。
→右の原紙箱からキャビネットをドラッグ&ドロップ(以下、ドラッグ&ドロップのことを「つかんでポイ」と呼称する。)。
→「データ」とリネームする。→「データ」を右クリック→保護→固定解除→右クリック→仮身操作
→自動起動にチェック→「データ」を右クリック→保護→固定化→END。。
0272BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:22:06.25
1−1−5.デザイン(大きさと位置)
ここで3つのウィンドウの大きさをそろえる。
「B−right/V−Data100G」の大きさにそろえる。
位置を左上の縦に並べて見やすくする。
0273BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:22:32.32
1−1−6.デザイン(色)
データウィンドウを選択→データウィンドウ内部で右クリック→表示→背景色変更→右の端の矢印の下を押す
→左から二番目のひよこ色を選ぶ→目に優しい→将来的な白内障も予防できる。
0274BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:23:11.03
1−1−7.デザイン(ウィンドウサイズ)
右クリック→システム環境設定→「画面サイズ/色数」→表示→「1024×768:1677万色」
→確定→END。。
0275BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:23:48.24
2.データウェア作成篇その1
2−1.履歴カード
2−1−1.履歴カード
インストールの履歴を記録するカードをあらかじめ作成しておく。
右の原紙箱から原稿用紙をデータの左下につかんでポイ。名前は履歴カードにリネームする。
履歴カードを右クリック→仮身操作→属性変更→仮身背景→二弾目の左から三つ目のトマト色を撰ぶ。
→「履歴カード」を右クリック→保護→固定化→END。。
0276BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:27:26.38
2−1−2.履歴カード改
開いた履歴カードウィンドウを左下に移動。
表示→背景色変更→矢印ボタンで下を押す。→左から三つ目のひよこ色を撰ぶ。
0277BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 18:29:02.26
2−1−3.セーブ環境改善小物(「小物」=アプリ)
初期ウィンドウ→超漢字サンプル集→右クリック→実身操作→実身仮身検索→「ジェネレーション」で検索
→NeXTジェネレーションマクロの「書庫」(「書庫」=BTRON圧縮形態)
→ホイールクリックで履歴カードにつかんでポイ→改行で下まで送る。
(BTRONでは下ほど古いように管理した方が利便性が高い。)
→NeXTジェネレーションマクロをホイールクリック→「NeXTジェネレーションマクロ(書籍)」を
書庫の右隣につかんでポイ→出てきた「NeXTジェネレーションマクロキャビネット」
(「キャビネット」=フォルダのこと。)→キャビネットを開く→右クリック→システム環境設定
→右端のタブ「バージョンを選択」
→NeXTジェネレーションマクロから「ngmacro1402」をバージョンにつかんでポイ
→(インストールされた)→黄色札が左側に附いている「NeXTジェネレーションマクロ」をデータキャビネットにつかんでポイ→履歴カードとちょうど重なるように調整
→カーソルキーを使って下に50F億って普段は見えないところに追いやる
→「NeXTジェネレーションマクロ」を右クリック→仮身操作→属性変更→真ん中下の「自動起動」にチェック
→設定→NeXTジェネレーションマクロを右クリック→保護→固定化
→NeXTジェネレーションマクロをホイールクリック→END。。
0278Be名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 20:36:25.82
ちょっとおもしろそうなことはじまってるな
0279BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 22:33:56.74
2−1−4.ウィンドウを閉じる作法
※重要:ウィンドウの左上をホイールクリックして閉じて行くが、
保存してはいけないウィンドウは保存しないを撰んで閉じて行く。
→初期ウィンドウの左上のマークをホイールクリックして再起動。
(普段は「一括終了」と初期ウィンドウホイールクリックだけで閉じて良い。)→END。。
0280BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 22:35:32.33
2−2.高橋業務日誌
2−2−1.データウェア「高橋業務日誌」
右側の原紙箱から上から8番目の「計算用紙」をデータキャビネットにつかんでポイ。
履歴カードと重なるように配置してから上に100挙げて位置を決定。→仮身操作→属性変更
→色→仮身背景→右から2番目のうぐいす色にする。→保護→固定化→上から7行目まで範囲選択
→右クリック→タイトル設定
0281BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 22:35:59.18
2−2−2.データウェア「高橋業務日誌」その2
2の1に重要、3の1に業務1、3−3に業務2、5−1にお片附け1、6−1にお片附け2、7−1にお片附け3、を書き込む。
0282BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 22:36:26.75
2−2−3.データウェア「高橋業務日誌」その3
1行目から7行目はテンプレートなので、以後書き込んではならない。
0283BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 22:36:54.29
2−2−4.データウェア「高橋業務日誌」その4
タイトルの1行目から7行目までを範囲選択して、8行目から14行目につかんでポイ。
のちに述べるμDiaryから日附と曜日を、8−1につかんでポイ。
その日の仕事を重要、業務、片附けに分類して書き込んで行く。
整理整頓は仕事の生命。
0284BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 22:37:31.06
2−2−5.データウェア「高橋業務日誌」その5
左上の1−1の左上にある小さなスペース0−0をクリック。
全範囲選択されるので、右クリック→セル→書体→SSHelveticaを選択、右クリック→セル→修飾→太字を選択する。
0285BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 22:37:58.19
2−2−6.データウェア「高橋業務日誌」その6
左上の0−0をクリックして全範囲選択する。→右クリック→表示→背景色変更→右から二番目のうぐいす色を撰ぶ→END。
0286BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 22:39:05.35
2−2−7.データウェア「高橋業務日誌」その7
翌日は、8行目から14行目を範囲選択して、挿入。
1行目から7行目を範囲選択して、CTRLボタンを押しながら、
1行目から7行目を、8行目から14行目につかんでポイ。
0287BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 22:39:35.78
以降この調子で下へ下へ送ってゆく。
聖域のタイトル設定と古い物を下へ送るテクニックは汎用性が高いので覚えておく。
0288BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 22:45:04.02
2−2−8.データウェア「高橋業務日誌」その8
[2,2]から[7,5]に0を書き込む。
書き込んだセル→右クリック→セル→文字修飾→
重要なら、紫色
業務なら、水色
お片づけなら、緑色
にする。
0289BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 22:45:52.29
2−2−9.データウェア「高橋業務日誌」その8
ポイントは、行ごと下に送ること。
色を附けること。
0290BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 22:48:34.59
2−3−0.一服
ウィンドウの右側に現れている、×、S、−、▲、▽を使ってみる。
もっとも使うのはS。Sとはセーブのことである。
Sを押してセーブしてみよう。これがNeXTジェネレーションマクロである。
0291BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 23:18:31.30
3.小物篇(アプリ篇)その1
3−1.NeXTジェネレーションマクロ(上述)

3−2.μDiary
3−2−1.マイクロスクリプト「μDiary」の準備
超漢字サンプル集→右クリック→実身操作→実身仮身検索→Diary→μDiary書庫→履歴カードにホイールクリックつかんでポイで実身複製→ホイールクリック→書庫を書籍に解凍、位置は書庫の右。→μDiaryパッケージをホイールクリック→原紙箱→中のμDiaryをデータキャビネットにつかんでポイ→高橋業務日誌と位置合わせして下に25カーソルキーで送る。
0292BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 23:19:11.53
3−2−2.「μDiary」の初期設定
μDiaryを右クリック→実行→基本図形編集→テンプレート→日実身→日実身をホイールクリック
→右クリック→文字サイズ=10(標準)+書体=SSHelvetica+文字修飾=太字。→END。。

3−3.ゴミ箱
3−3−1.ゴミ箱を探す。
超漢字サンプル集→右クリック→実身操作→実身仮身検索→ゴミ箱
→履歴カードにホイールクリックつかんでポイで実身複製→END。。
0293BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 23:19:43.61
3−3−2.ゴミ箱を展開する。
ゴミ箱書庫(圧縮ファイル)→左クリック→ゴミ箱パッケージ(書籍)(展開ファイル)→ゴミ箱パッケージ(展開ファイル)を左クリック→用紙箱を左クリック(以降「左クリック」は単に「クリック」と呼ぶ。)→用紙箱をホイールクリック→ゴミ箱をホイールクリックつかんでポイ(履歴カードに)→ゴミ箱をデータキャビネットにホイールクリックつかんでポイ→履歴カードと上下位置を合わせる→仮身操作→属性変更→文字サイズ=標準→ゴミ箱の仮身を右クリック→保護→固定化→END。。

3−3−3.ゴミ箱を使う。
ゴミ箱をホイールクリック→一番下に要らないファイル(実験のため、原紙箱から原稿用紙をデータキャビネットにつかんでポイ。)をつかんでポイ→終了→END。。
0294BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 23:20:22.11
3−4.一息入れてセーブする。
3−4−1.データキャビネットをセーブする。
データキャビネットの右側に現れているNeXTジェネレーションマクロの×、S、−、▲、▼から、Sをクリックしてセーブする。

3−4−2.履歴カード基本文章編集をセーブする。
右側の小さなウィンドウのSを押す。
0295BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 23:21:39.97
3−5.ToDoパッケージ
3−5−1.「ToDoパッケージ」を探す。
初期ウィンドウ→超漢字サンプル集→右クリック→実身操作→実身仮身検索→検索「パッケージ」
→「スケジュールやToDoを管理したい」→ウィンドウの上のバーをつかんで右へずらす
→履歴カードへホイールクリックつかんでポイ→END。。

3−5−2.「ToDoパッケージ」を展開する。
履歴カード→ToDoパッケージ書庫をホイールクリック
→ToDoパッケージ書籍をToDoパッケージ書庫の右につかんでポイ→ToDoパッケージをホイールクリック
→ToDoをホイールつかんでポイでToDoパッケージ書籍の右に展開
→データキャビネットにホイール&つかんでポイで使う物(どの実身かということ。
書いてあるとおり操作されていれば、第2版となっているはずです。)を置くμDiaryと左端上下を合わせる
→下に25回カーソルで移動→右クリック→保護→固定化→END。。
0296BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 23:25:42.22
3−5−3.「ToDoパッケージ」を改造する。
3−5−3−1.
位置合わせ。
ToDoパッケージ右クリック→実行→仮身一覧→「ToDo台紙」ホイールクリック→右下へぎりぎりまで迫る。
→「業務リスト」ホイールクリック→台紙の右側へ→「ToDo用紙」ホイールクリック→用紙箱を要求される。
→初期ウィンドウ「超漢字サンプル集」→右クリック→実身操作→実身仮身検索「用紙箱」
→「実身/仮身をもっと活用したい」をホイールクリック→「用紙箱」を履歴カードにホイールクリックつかんでポイ
→「用紙箱(書庫)」をホイールクリック→説明に従って、
ペイパーボックスをシステム環境設定の上のタブの一番右のバージョンにつかんでポイ
0297BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 23:28:11.59
→ToDo台紙が入っていたウィンドウ→ToDo用紙ホイールクリック
→台紙の右側、業務リストの真上に「用紙箱:ToDoパッケージ」を配置する。
「台紙」、「用紙箱」、「業務リスト」、「これらが入ったキャビネット」、
0298BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 23:29:19.41
これら4つのウィンドウをホイールクリックで閉じて行く→起動してみる→ToDoパッケージを右クリック
0299BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 23:29:35.22
→実行→仮身起動→「名称仮身起動のアプリケーションは登録されていません。」とはじかれる(;´Д`)
0300BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/04(日) 23:29:56.93
→初期ウィンドウの「超漢字サンプル集」を右クリック→実身操作→実身仮身検索→「仮身起動」で検索
→「仮身起動」を履歴カードにホイールクリックつかんでポイで実身複製→「仮身起動(書庫)」をホイールクリック→現れたウィンドウから「仮身起動(書籍)」を、「仮身起動(書庫)」の右につかんでポイ→解凍が終わった横に長いウィンドウはそのつど閉じてその都度整理整頓する→右クリック→システム環境設定→バージョンタブ
→バージョンタブに仮身起動の超漢字4版をつかんでポイ→仮身起動のウィンドウを閉じるときは「保存しない」
を選ぶ。→ToDoパッケージを右クリック→実行→仮身起動→3つのウィンドウが開かれる。
→一括終了で終了する。→END。。
0301Be名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 01:40:03.66
急に伸びてるととうとう撤退かとヒヤッとするw
0302BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/05(月) 06:49:43.10
ToDoパッケージは作成中につきとりあえず一旦停止
0304Be名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 03:26:03.37
毎度毎度のマイクロダイアリーとTODOパッケージ推しか
ワンパターン過ぎない?
0305Be名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 06:04:17.28
文章打ってるとときどき
バックスペースとデリートのキーが効かなくなること
あんだけど、なんか対策ない?
0306BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/07/13(火) 12:22:01.41
>>304
ファイルに日付がつくことは当たり前ですが
単語にタイムスタンプで日付を打てることは素晴らしいことなのです。
0311Be名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 21:24:37.81
もしかしてだけど、標準ブラウザだと
ベクターからソフトウェア落とせない?
0313Be名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:47:28.33
1Bより実身の制限が緩和が出来ていたのなら、超漢字とは別系統のスーパ漢字
の製品名にして、2Bがもし、完成していたのならvmwareとセットで販売してほしいです
0315Be名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 07:18:35.10
>>3
19年放置

>>4
17年放置
それでも基本ブラウザよりはマシという……
0316Be名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 17:18:55.33
というか基本ブラウザがどうしようもなさすぎる
googleで検索できてるのが不思議なくらいだわ
0317Be名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:40:42.69
管理人も忘れてそうな「フレーム対応ブラウザで見てちょ」が見られる数少ない現行ブラウザ
0319Be名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 01:14:16.38
>>318
こうだしな
>>4
>HTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能
>超漢字の基本ブラウザではサポートされていない
0320Be名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 19:11:33.04
坂村学部長が。昔書いた書籍 電脳都市を2021年現代から未来にかけて
新たに 新しい電脳都市の書籍を書いてほしい、そこに、初期のBTRON
など試作品なども載せてほしいです
0321BTRON名無しさん ◆Bkh7NmdDmg
垢版 |
2021/08/11(水) 10:27:53.98
超漢字以外のBTRONOSが出てほしい実身仮身を128bitにするとか
実身名の文字数を1000文字くらいにしたり
色々改良してほしい 開発環境も作り直して使いやすくして
フリーウェアとか有償ソフト APPSTOREみたいなところを改良して
手に入るようにしてほしい
0324Be名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:49:11.38
Win10が、2025年サポート終了なので、2024年あたりからあたらしいBTRON
を発売したら、Win10パソコンのリサイクルとして使えると宣伝して広めたら
と思います
0325Be名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 05:23:31.87
>>321
これだな
>>250 >>252
パーソナルメディアですら見限って放置してるのに他から出るはずもない
0326Be名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 11:05:21.13
オープンソースの有志が開発すればいい
それなら誰も狙われない
0329BTRON名無しさん ◆Bkh7NmdDmg
垢版 |
2021/08/12(木) 14:07:11.27
MAKUAKEみたいに親会社のあるベンチャーが開発しないとね
タブレットとか出してほしいね
UbuntuPhoneは失敗した
0336Be名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 21:48:16.82
Net-BTRONは実身/仮身のしくみにウェブブラウザを組み込むものらしいけど
組み込まれるブラウザがこんなのだしな >>315-319
0338Be名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 01:56:36.02
ネイティブだとPATAかIDE互換でないと入らないんじゃなかった?
0339Be名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 05:23:53.67
超漢字Vのネイティブインストールを試みてるサイトには
超漢字Vネイティブインストールの手順・方法(サポート対象外なのでPMCに問合せは厳禁です)
と書かれてて、対象のパソコンは「超漢字4で動作確認・動作報告にある」ものだそうだ

パーソナルメディアのサイトにはこう書かれてる
最近のパソコンでは「超漢字4」が動作する可能性は低いとお考えください。
また、ハードディスクとして、「シリアルATAには未対応」との記述がございますが、
最近のパソコンのハードディスクには、「シリアルATA」タイプが多く採用されております。
以前から「超漢字4」をお使いになっていたパソコンで、容量の大きい内蔵ハードディスク(IDEタイプ)を入手されて、
そちらにハードディスクを交換した、というような場合であれば、「超漢字4最新版メディア」で、
超漢字4をシステム登録(インストール)していただけます。
0341BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/08/19(木) 05:49:04.44
3−5−3−2.改造ToDoパッケージToDo用紙
3−5−3−2−1.大本のカードを右に残しておく。
ToDoパッケージホイールクリック→実行→仮身一覧→「ToDo用紙」ホイールクリック→全てを選択→カーソル→で右にカード幅分と少し送る。
3−5−3−2−2.カード「重要」
一番上のカードをホイールクリック&ドラッグ&ドロップ(ホイールクリックつかんでポイ)で左に実身複製→実身名から「/一版」を削る→ToDo重要にリネーム→Enterキーを押す→複製したカードを右クリック→仮身→属性変更→文字サイズ=標準、仮身背景=赤色→END。。
3−5−3−2−3.カード「仕事」
一番上のカードをホイールクリック&ドラッグ&ドロップ(ホイールクリックつかんでポイ)で左に実身複製→実身名から「/一版」を削る→ToDo仕事にリネーム→Enterキーを押す→複製したカードを右クリック→仮身→属性変更→文字サイズ=標準、仮身背景=青色→END。。
3−5−3−2−4.カード「個人」
一番上のカードをホイールクリック&ドラッグ&ドロップ(ホイールクリックつかんでポイ)で左に実身複製→実身名から「/一版」を削る→ToDo個人にリネーム→Enterキーを押す→複製したカードを右クリック→仮身→属性変更→文字サイズ=標準、仮身背景=緑色→END。。
3−5−3−2−5.カード「したいこと」
一番上のカードをホイールクリック&ドラッグ&ドロップ(ホイールクリックつかんでポイ)で左に実身複製→実身名から「/一版」を削る→したいことにリネーム→Enterキーを押す→複製したカードを右クリック→仮身→属性変更→文字サイズ=標準、仮身背景=オレンジ色→END。。
3−5−3−2−5.カード「日課」
一番上のカードをホイールクリック&ドラッグ&ドロップ(ホイールクリックつかんでポイ)で左に実身複製→実身名から「/一版」を削る→日課にリネーム→Enterキーを押す→複製したカードを右クリック→仮身→属性変更→文字サイズ=標準、仮身背景=オレンジ色→END。。
0342BTRON最強の使用法
垢版 |
2021/08/19(木) 08:38:17.00
3−5−3−2−6.カード「日課」
一番上のカードをホイールクリック&ドラッグ&ドロップ(ホイールクリックつかんでポイ)で左に実身複製→実身名から「/一版」を削る→日課にリネーム→Enterキーを押す→複製したカードを右クリック→仮身→属性変更→文字サイズ=標準、仮身背景=黄緑色→END。。
0343Be名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 12:44:28.15
>>337
ない

電源管理機能も対応してないからCPU使用率100%になったりする

素直にVMで動かせ
0344Be名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 12:40:04.19
VMware板から流れてきました
超漢字Vを永らくインテルCPUのノートでで使っていて
最近Ryzenに替えたんだけど
超漢字Vを開いたままマシンをスリープすると、次にスリープを解除した時に
超漢字Vの動作がものすごく遅くなる現象が10回に3〜4回ぐらいの割合で発生する
PMCのサポートに聞いたら「そういう報告は今のところない」というが
同じような現象に遭われている方いらっしゃいますか?
メモリは増設してない
0345Be名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 09:43:57.64
>>344
超漢字以外のosもVM
に入れたら同じこと起こるかどうか試してみないとね
0346Be名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 09:33:59.69
RyzenというかAMDのCPUの場合、たまにVMwareと相性が悪い時があるらしい
0347Be名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:28:10.12
国立科学博物館の未来技術遺産に「BTRON」も入れてくれ!!
0348Be名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:11:32.44
緑茶(特に抹茶)は新型コロナ感染予防になる。
腕の良い内科医は常に緑茶を飲んでいる。
0349344
垢版 |
2021/09/25(土) 12:22:20.00
UbuntuをVMwareでしばらく動かしてみてるけど
スリープから復帰しても正常に動作する
VMwareとの相性なのかね
0350Be名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:24:40.31
bchanの作者様

プロジェクトページとダウンロードページが表示できません。
お願いします。
0351Be名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:54:25.78
私が思うに、90年初頭の先進的なOS (NeXT、BeOS、BTRON)は
みんな活きず待ってダメになっている
なぜなんだろう?
0352Be名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 06:00:38.56
単純に登場が遅くてニッチにしかなれなかったからでしょう
マックが生き残ってるのは84年という登場の早さによってある程度の市場を確保できたのが大きい

TRONでいえば、現物があがったときにはPC-98全盛期で
互換機用に1B/V出したときには窓3.1がOSのシェアを席巻してた

NeXtstepが独自ハードウェアじゃなく、最初から互換機用OSとして出てれば、
まだ窓が使い物になる前だったからOS市場を確保できた可能性はあったかもしれないけど

80年代はコンピュータのシェアってのはハードウェアのシェアって部分があるから
売れてるハード用のOSで食っていこうぜって考えにはなかなかならなかったろうけども
0353Be名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 08:12:44.64
>>352
ではなぜ御巣鷹山で殲滅をする必要があったのか?
0355Be名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:19:38.14
>>354
ではなぜスーパー301に上げたり下げたりする必要があったの?
0356Be名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 08:06:57.79
TRONWARE191の表紙、ノートPCの超漢字が綺麗に全画面になってるな
あれどうやったんだろ
Vmwareの全画面表示って今対応してないよね
画像合成とかだったら笑うが
0357Be名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:04:59.37
いまBTRON特集とは恐れ入った

「BTRONの未来」っていう記事は書くことあるのかなあ。
0358Be名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 06:25:11.64
ちょっと立ち読みしたけど、BTRONが潰されたという陰謀論が都市伝説になってたそうで
それがテレビ番組で取り上げられたから今回の特集をやることになったんだとか
0359Be名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 06:51:03.57
BTRONが潰されたんだとしたらBTRONは1B/note発売時点ですでに潰れてたってことだよな
1Bや超漢字が普及する見込みがあると思ったから発売したはずだけど
なぜ目論見どおりにならなかったかって話はしないんだよな
坂村健も著書で、なぜうまくいかなかったか考察し発表するのは大事なことと書いてるのにやらんのな
その時点ですでにBTRONは潰れていたから、どう頑張っても普及は無理だったって考えなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況