X



トップページOS@2ch掲示板
1002コメント389KB
Windows互換を目指すReactOS Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2018/03/01(木) 21:13:00.26
WindowsNT系OSのアプリやドライバを動作させる事を目指して開発されている
「ReactOS」に関する情報交換スレです。
・次スレは、980を踏んだ人がたてましょう。
・過度の煽り行為や荒し厳禁!!
・最低限のルールを守って正しく進行しましょう。

本家
http://www.reactos.org/

公式wiki
http://www.reactos.org/wiki/

既知のバグ(英語)
http://www.reactos.org/bugzilla/buglist.cgi?bug_status=NEW&;bug_status=ASSIGNED&bug_status=REOPENED

情報まとめ
http://reactos.2chv.net/wiki/

専用あぷろだ(1Mbyte制限)
http://reactos.2chv.net/uploader/upload.html
0376Be名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:59:46.64
Virtualboxに入れてみたけど、結構動きますね。
GuestAdditionも普通にインストールできたし、共有フォルダも
作れたのにはびっくりした。
0377黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/04/17(火) 19:06:31.06
>>371-375
情報ありがとうございます。
ReactOS上のGVimの日本語表示問題に挑むにあたり、心強いです

フォルダを置き換えて、gnupackのgvimランチャー「startup_gvim.exe」から
無印Kaoriya最新版を起動してやると、全角文字の表示の表示が正常化しました
「startup_gvim.exe」の仕組み次第ですが、もしかすると
他の全角文字の表示がおかしいアプリにも応用出来るかもしれません

バグとしては、startup_gvim.exeから起動したGVimでは
拙作SentinelFEPからの日本語入力は受け付けましたが、
skk.vimによる入力は文字化け状態で出力されました

startup_gvim.exeが設定する環境とskk.vimとの間で文字コード
に関する何らかの不整合が生じているものと推測します
これから動作の様子を録画してYoutubeに上げてみます

>>368
どうやらReactOS上のGVim固有の問題のようです。
http://reactos.2chv.net/uploader/src/up0154.png
↑初期状態からVLGothicとVLPGothicのみ追加した環境(0.4.8)での
フォント選択画面のスクリーンショットです

メモ帳やfontsubではVLGothicないしVLPGothicが現れていますが、
GVimのフォント選択画面にはVGAの下に本来あるべきVLGothicが
見当たりません

>>376
ReactOSの世界にようこそ。アプリケーションマネージャから
AC97ドライバを導入すると、サウンドも有効になりますよ。
↓必要であれば、こちらに詳細な解説があります。ご参考まで。
http://reactos.2chv.net/wiki/?VirtualBox+Guest+Additions%A4%F2%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A4%B9%A4%EB
0379Be名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:21:10.59
H61マザーのLANのドライバどうやって入れたんだったかな?
0381黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/04/17(火) 22:50:11.88
startup_gvim.exe のソースコードが見当たらないのです (´・ω・`)
https://ja.osdn.net/projects/gnupack/forums/22824/36523/75787/
色々応用出来そうなだけに残念。

公式配布版 GVim でも全角文字半角幅表示問題発生。
https://github.com/vim/vim-win32-installer/releases
こちらも startup_gvim.exe から起動すると正常表示。

私からの GVim 検証はとりあえずこんな感じで〆。
ではまた。
0382368
垢版 |
2018/04/18(水) 00:36:17.74
>>377
確認thx、うたごうてすまなんだ
フリーの固定幅フォントでは
 VL Gothic・IPA Gothic・UME Gothic
のどれかを追加するとコマンドプロンプトの表示乱れが防げるようだけど、
あとあとの無難さも考えたらおすすめは後者二つってことなのかな
0383Be名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:48:00.63
バカを見極めるには、アセンブラで書けるかどうかだなw
0384黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/04/18(水) 01:09:54.93
>>382
お気になさらず。

更新頻度から考えると梅フォントが良さそうですね。
Notoフォントも良さげですが、コマンドプロンプトには使えないので。
0385Be名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 17:04:38.22
>>380
reaktek公式のドライバでLAN動いたわ
でもサウンドのVIA VT1705が駄目

サウンドカード刺そうと思ったらPCIスロットが無かった

別のハードで挑戦するわ
0386黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/04/18(水) 18:31:27.16
>>382
まとめWikiの「ReactOSで様々なフォントを試す」に
OS再起動でフォントが認識される件を追記しました。

にしても、やはり選択肢が少ないのはネックですね。
気兼ねなく使える日本語等幅フォントがもっと欲しい
所。今のCEOはOSSに注力していますから、MSには
是非日本語オープンソースフォントを出してほしい。

https://opensource.microsoft.com/
https://github.com/Microsoft
https://blogs.technet.microsoft.com/mpn_japan/2017/05/14/microsoft-is-one-of-top-oss-contributors/


>>385
お疲れ様です。動作報告所に追記しました。

画面が表示されてネットが繋がれば最低限のことは
出来ますが、音が出ないとちょっと物足りない。

挑戦が成功しますように。
0387黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/04/18(水) 18:45:35.15
>>356
BBSブラウザの V2C-R が動きました。
http://reactos.2chv.net/uploader/src/up0157.png
http://v2cr.neopj.net/
後程記事にまとめます。
とはいえ、FireFox3 と Java 上の専ブラの
どちらが軽いかは微妙な所ですが。

JRE8はインストーラがコケるので、
アーカイブ版を適当な場所に展開して
パスを通します。
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre8-downloads-2133155.html
jre-8u172-windows-i586.tar.gz
0388Be名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:52:26.83
日本語フォントなんざ金出してベンダーからライセンスを買ってる(MSゴシック・明朝、游)か金出してデザイナーに作らせてる(メイリオ)かMS"が"作ってるって感じじゃないからなぁ(イメージ

他社ならNoto/SouceのAdobeみたいなケースもあるから金とベンダー次第か
0389Be名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 22:34:08.03
H81マザー(H81M-P33)に入れてみた
LANはrealtekのページからダウンロードしたドライバが入った
サウンドはHigh Definition Audioで最初から認識しているが音が鳴らず
ダウンロードしたドライバ入れようとしても入らない
intelのグラフィックが入れば良いのだが、相変わらず無理そうだな

ついでにH61マザーはH61M-HVS
明日にでも、たぶんG31のパソコンに入れてみる
0391黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/04/18(水) 23:40:15.74
そうだ!
政府の公共事業として字の上手な人を集めて書かせてデジタル化して(錯乱

印刷物や手書きで見やすいフォントと画面で見やすいフォントも違いますし
資金もマンパワーも必要となれば、どうしてもフリーのは少なくなりますか。
0392Be名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:07:00.93
IPAmj明朝フォントのこと?
今やっと日本人の人名が全て使えるようになったところだよ
0393黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/04/19(木) 09:07:53.11
IPA恐るべしですね。
漢字6万文字の国際規格化、凄い。
https://www.ipa.go.jp/about/press/20171225.html

自分のイメージとしてはみかちゃんフォントや青柳衡山フォントが念頭にありました。
字形のデザイン過程をある程度機械化、自動化出来るとフォント製作者の負担が減る
のではないかと想像します。
たとえばIPAexフォントから字体の骨格を抽象化、手書き文字やデザインされた文字
から特徴を抽出、骨格に被せて字形を自動生成し、書体まで持っていく、とか。

JISX 0213 でも一万字強、手作業で作る・管理し続けるには多いと思います。
0394Be名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:01:42.33
Lenovo 9949RY2 たぶんG31

LANはMaevell 88E8056で、これは以前からドライバ入った
今回も入ったが通信テストはしなかった

サウンドはHigh Definition Audioで最初から認識しているが音が鳴らず
ダウンロードしたドライバ入れようとしても入らない

ビデオもインストールしょうとするとG31/G33で認識しそうだが、
再起動でブルースクリーン

前述のH81マザーと似た感じだが、似た状態ならわざわざG31でやらんでも
H81で動かせば良いのでこの機種での0.4.8でのテストは終了
0395Be名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 14:51:40.92
次の実験中だがノートなのでSSDに入れようと思ったら、パーテーションの
開始オフセットが63になってXP互換だがSSDで使うと問題あるわ

俗に言うところのアライメント調整が必要になるって話だ
0396Be名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 17:23:32.96
SONY VGN-CR72B/PCG-5L2N

こいつは本体のキーボードとマウスがPS/2でなくUSB接続みたいで
インストール開始時のブルー画面でキーボードが使えない
仕方がないのでH81マザーで青画面のパーテーションやインストール
ドライブの選択を済ましてからVAIOにドライブを入れて起動した

このVAIOは実機には珍しくUSBが使用可能で、USBマウスとUSBメモリが使えた
残念ながらUSBオーディオは無理だった

LAN はrealtek RTL8101Eでメーカーのドライバで動作可能

VGAはati radeon x2300で動作を期待したのだが、ドライバが入らない
入りそうなドライバがあれば良いのだが、探しても見つからなかった

サウンドはHigh Definition Audioで最初から認識しているが音が鳴らず
0397Be名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 17:27:41.55
考察1
High Definition Audioはドライバが最初から登録されているのだが、
この登録されているドライバが無ければダウンロードしたドライバが
認識されそうな気がする

考察2
USBオーディオが駄目な理由はたぶんドライバが無いからだと思うが、
例えばUSBオーディオ2.0のハイレゾUSB DACと専用XPドライバが
あれば動作する可能性がある
しかし、この方法は実機でUSBが動くハードが必要
0398Be名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:32:07.74
VAIOでUSBが動いた理由だが、たぶんこのVAIOはチップセットがATIで
intelでないから動いた

ついでに要望
OS起動時に起動オプション画面が出るが、ここにクリーンインストール
オプション作ってくれ
動かなくなったら再インストールするのは仕方がないが、最初にCD全部
コピーして、クリーンインストールオプションで再インストールできる様に
すれば手間が減る
クリーンインストール時に古いファイルは別フォルダ作って保存すれば良い
0400黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/04/19(木) 21:50:47.40
>>394-398
Wikiに追記しました。
比較的古い機種から新しい機種まで、幅広いハードでの実験と成功報告ありがとうございます。
同じ実機チャレンジャーとして、勇気づけられました。

>>398-399
自分はHDDの第一パーティションをFAT32で32GB程度確保、残りをext4でフォーマット
毎回ReactOS起動前後にClonezillaを入れたメディアからブートし、第一パーティション
の内容を第二パーティションにバックアップ、というやり方でシステムのリカバリに備え
ています。ご参考まで。
https://clonezilla.org/
https://gparted.org/livecd.php
0401Be名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:09:37.88
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ >>1
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  あ”っー あ”っー あ”っー あ”っー あ”っー
     し'
0402Be名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:45:35.19
vim80-kaoriya-win32-8.0.0596-20170502
で表示の正常化が出来ました、やったことを書きます。
ReleaseNote_gnupack-pretest_basic-2017.11.19.txtを見てみたら
vimのversionが同じだったので設定ファイルが使えそうだなと思いやって見ました。

必要なもの

1.https://osdn.jp/projects/mix-mplus-ipa/downloads/63545/migu-1m-20150712.zip/
2.http://reactos.2chv.net/uploader/count.cgi?up0184.zip
3.http://reactos.2chv.net/uploader/count.cgi?up0185.zip

やる事

1.Migu_1Mフォントをインストール
2.の_gvimrcと3._vimrcをC:\Documents and Settings\Administratornに配置

以上でvimの表示がgnupack版と同様になりskk.vimによる日本語もOK
注意点は、skk.vimを導入する時vimrcに設定を追加しますが、vimrcの文字コードが
UTF-8N-LFであると言うことです。
UTF-8N-LFを扱えるテキストエディタが必要です、自分はTeraPadを使いました。
尚、_gvimrcと_vimrcはgvim.exeのあるフォルダに置いてもいいかもしれません。
0403402
垢版 |
2018/04/21(土) 15:57:04.86
skk.vimによる日本語入力もOK でした。
あと、ファイルを保存する時 hoge.txt と保存すると notopad でも表示出来ました。
0405Be名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:25:26.56
>>404
_vimrcにskk.vimに関する設定を書いてあるので、vimrcはいじらなくてもよい
です。
0408405
垢版 |
2018/04/21(土) 18:33:05.07
>>407
全部わてどした。今後は名前入りで書き込むようにしようかと思います。
Wikiの編集お疲れ様です。
0409黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/04/21(土) 19:57:40.16
>>408
ありがとうございます。
そして全部同じ方でしたか、匿名掲示板ならではですねw


では、私は長年の GVim 表示問題解決を祝して一杯やってきます。皆様良い週末を。
0410Be名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:05:54.29
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ >>1
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  あ”っー あ”っー あ”っー あ”っー あ”っー
     し'
0411Be名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:57:07.17
ねぇねぇ、Windows完全に負けちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ Windows :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / Linux   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\Linux 丶
      /      /    ̄   :|::|  保 :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|   守 :::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |   カ ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'  ッ ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i    ペ   `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0412Be名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:35:22.73
distrowatchでじわじわとヒット数上がっててうれしい
0417Be名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:53:07.20
wiki更新マダー?
0420黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/05/03(木) 20:43:10.09
>>417
お待たせしました。本日より私からのまとめWikiの項目の修正・追記作業を再開します。
差し当って「工事中」のまま放置してあるページを順次追記・完成させる所存。

※ ここ2週間程体調を崩しておりました。どうにも初夏と初冬は苦手です。

Vimのページは >>408 を踏まえて少し修正。
http://reactos.2chv.net/wiki/?Vim%A1%A6GVim%A4%CE%A5%BB%A5%C3%A5%C8%A5%A2%A5%C3%A5%D7

最新情報のページに DistroWatch へのリンクを追加。
http://reactos.2chv.net/wiki/?%BA%C7%BF%B7%BE%F0%CA%F3
0421黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/05/03(木) 21:49:44.59
記事は執筆途上ですが、NetBeans で C++ のコマンドラインアプリのコンパイルが通りました。
http://reactos.2chv.net/wiki/?NetBeans%A4%CE%A5%BB%A5%C3%A5%C8%A5%A2%A5%C3%A5%D7
※ RosBE で ReactOS のコンパイルが通ることを踏まえれば、GUI アプリも問題なくコンパイル出来るはず。

なお、MSYS(from RosBE)のコンパイラであれば問題ないのですが、
Cygwin(from gnupack)のコンパイラでは初期状態では cygwin1.dll 依存のバイナリが生成されました。

というわけで、0.4.8 現在 ReactOS 上の C++ 用 IDE としては Code::Blocks と NetBeans が使えそうです。
0422黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/05/03(木) 22:41:48.45
ところで、一般ユーザー向けのTipsとして「おすすめアプリ紹介」の項目を執筆中です。
http://reactos.2chv.net/wiki/?%A4%AA%A4%B9%A4%B9%A4%E1%A5%A2%A5%D7%A5%EA%BE%D2%B2%F0


実機での実用に際して、一般ユーザー向けOSとしては音が鳴らないハードが多いのが難点です。
VirtualBox 上では AC97 ドライバ経由で音が鳴りますから、解決まであと一歩といったところ。

グラボのアクセラレーションが効かない点も、実用上の課題として挙げられます。
こちらも今後に期待。

また、将来的にNTFS等のジャーナリングファイルシステムへのインストールが可能に
なれば電源断等の障害時にFAT32よりもデータが飛びにくくなるハズ。

他に挙げられる課題点としては、マルウェア対策が思い浮かびます。
ReactOS が正式リリースされ多くの人に使われるようになれば、Linux 同様攻撃者の
ターゲットになるのが自然であり、いずれ対策が必要な分野であると考えます。


とまぁ、アルファ段階のOSに対して気が早い話でした。
0423黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/05/03(木) 23:44:32.86
>>414
wiki のおすすめアプリ紹介の 7-zip の所に追記してみました。

ただ、Component/s: が NTCore ってことはシステム全体に関わる修正でしょうから
アプリ紹介の 7-zip の備考欄に記述するのは少し変だったかもしれません。
0425黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/05/05(土) 09:12:38.85
>>424
一応動くっぽいです。
サウンド関連で問題がある模様。

https://www.reactos.org/wiki/Tests_for_0.4.8

DosBox 0.74
0.4.8RC15 reactosfanboy: Installs & runs fine & uninstalls,
major: sound output may be scrambled with our portcls CORE-9981/CORE-13490 -> "run wo result",
when switching back from fullscreen to windowed no content is drawn any longer CORE-11245,
fullscreen leaves taskbar visible CORE-11242,
minor: desktop icon needs F5 CORE-10391,
note: (uninstall only from startmenu no rapps entry is ok like on 2k3sp2)
0426黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/05/07(月) 22:56:12.52
ふと思い至り、英語版 Wikipedia の
0.4.8
2018-04-14
Balloon notifications, notification tray, shell autocompletion,
a new NTFS driver, crash dump reporting and experimental support for NT6+ software.
の直訳っぽいのを日本語版 Wikipedia に乗っけてきました。問題があれば追記・訂正よろです。


あと、まとめ Wiki のホームサーバー記事に関連して、RAPPS から Samba をインストール、
OS を再起動して C:\Program Files\Samba\start_daemons.cmd を実行したら刺さりました。
幾度か環境や言語の設定を変えて試す予定ですが、どうにもバグっぽいです。

Samba-TNG では nmbd と smbd の daemon モード(-Dオプション)に問題はないものの、
初期状態では設定が足りずゲストログイン出来ませんでした。
ってか、Samba-TNG プロジェクトがいつの間にかお亡くなりに。

IndiFTPD はホスト側のアンチウィルスに引っかかってRAPPSからのダウンロードに失敗。
実機なら導入出来そうとはいえ、indiftpd.exe は Chrome にも Windows にも Kaspersky にも
脆弱性扱いされます。なんともはや。

有料のものでは Xlight FTP Server が使えそうでした。お値段 $39.95 。

ReactOS をファイルサーバとして利用するのは、現時点ではやや骨が折れそうです。
0431黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/05/08(火) 18:57:17.27
ググったところ、ApacheなどのhttpサーバはWebDAVでファイル鯖として
使えるっぽいので、Apache, nginx, 04WebServer で実験してみます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/WebDAV

また、「http ファイルサーバ」で検索したところ、そのものズバリな
「HTTP File Server」というソフトがありました。
http://www.rejetto.com/hfs/

VirtualBox環境ではやや動作が不安定でしたが、
実機のReactOS上では問題なく動作しました。


XAMPPについては、最新版(7.2.4)はインストールが完了しませんでした。
https://www.apachefriends.org/jp/index.html

そこでXP、2003向けのリリース(1.8.2)を試しましたが、最新版と同様に
インストールプロセスが途中で止まってしまいます。
http://sourceforge.net/projects/xampp/files/XAMPP%20Windows/1.8.2/

Zipや7-Zipのアーカイブの配布がありましたので、そちらを試してみます。


ROSをファイルサーバとして利用する場合、FAT32の4GiB制限に気を付ける
必要がありそうです。
あるいはファイル格納領域にext3ないしBtrfsを使うと良いかもしれません。
0434片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2018/05/08(火) 22:11:46.63
返事が来た。

HBelusca??commented??on?CORE-14605??Re: FileZilla Server won't start up

Hi, can you please:

* mention which ReactOS revision you started;
* take a debug log

Thanks!

君ならどう答える?
0435片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2018/05/08(火) 22:46:57.32
【デバッグログの取り方】
仮想マシンの電源をoffにする。
シリアルポートへの出力をテキストファイルに吐き出すように仮想マシンを設定する。
OSを再起動する。
最初のブートメニューで「Debug」を選ぶ。
assertion failureなどでデバッグが停止したら、「bt」コマンドを入力すると、出力に呼び出し履歴(スタックトレース)が出るかも。
意図的にデバッグを停止したいときは、Tab+Kを押す。

https://www.reactos.org/wiki/Debugging#Debug_text_output_to_file
0436黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/05/09(水) 09:27:02.47
>>433-435
JIRAへのレポートありがとうございます。
試したのが 0.4.8-RC の時だったので、本日改めて 0.4.8 でログを取ります。

本日18時前後に

試したReactOSのバージョン/リビジョン
及び
デバッグログのテキストファイル(まとめwikiのロダにうp予定)

をこちらにポストします。


>>434
例えば
Oops, sorry. Here is the revision and the debug log.
等と前置きして、バージョン/リビジョンとデバッグログをポストする感じでしょうか。

お手間をとらせます。
0437黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/05/09(水) 18:09:56.52
Host OS
Windows 10 Home (64bit Japanese) Ver 1709 Build 16299.431

VirtualMachine
VirtualBox 5.2.8 r121009

ReactOS Ver 0.4.8 Build 20180405-0.4.8-release-0-gd47d448.GNU_4.7.2
Language Japanese
Codepage 932
with AC'97 driver for virtualbox
without VirtualBox Guest Additions

FileZilla Server version 0.9.43 beta
https://sourceforge.net/projects/filezilla/files/FileZilla%20Server/0.9.43/

debug log (the whole area)
http://reactos.2chv.net/uploader/src/up0191.txt

debug log (installing and starting FileZilla Server)
http://reactos.2chv.net/uploader/src/up0192.txt


0.9.60.2 のログはこれからとります。19時前にはポスト出来るかと。
0438黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/05/09(水) 18:58:19.92
FileZilla Server 0.9.60.2 のデバッグログです。


Host OS
Windows 10 Home (64bit Japanese) Ver 1709 Build 16299.431

VirtualMachine
VirtualBox 5.2.8 r121009

ReactOS Ver 0.4.8 Build 20180405-0.4.8-release-0-gd47d448.GNU_4.7.2
Language Japanese
Codepage 932
with AC'97 driver for virtualbox
without VirtualBox Guest Additions

FileZilla Server version 0.9.60.2
https://sourceforge.net/projects/filezilla/files/FileZilla%20Server/0.9.60.2/

debug log (the whole area)
http://reactos.2chv.net/uploader/src/up0193.txt

debug log (installing and starting FileZilla Server)
http://reactos.2chv.net/uploader/src/up0194.txt
0440黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/05/09(水) 19:43:24.57
>>439
ありがとうございます。助かりました。


自分でもバグレポートしてみようと Jira へログインを試みたのですが、弾かれました orz

本家Wikiの「File Bugs」には
「You can log in using your ReactOS website credentials.」
とあるので、フォーラムへの投稿用に作った垢でログイン出来るはずなのですが。
https://reactos.org/wiki/File_Bugs

↓この方と同じ症状です。
「can't request account for reporting bugs」
https://www.reactos.org/forum/viewtopic.php?f=9&;t=16909
「自分も同じ症状だよ!」とリプしておきました。

フォーラムへのログインは「Natoriumu EN」
https://www.reactos.org/ へのログインは半角スペースが抜けて「NatoriumuEN」
でログイン出来ます。
0442黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/05/09(水) 20:10:50.12
ログイン問題が解決するまでは本家フォーラムの
「ReactOSのこんな不具合(バグ)を見つけたよ報告用スレッド」
に、ぼちぼち見つけたバグをレポートしたく存じます。
https://www.reactos.org/forum/viewtopic.php?f=34&;t=16646

>>426 の Samba の件、どうやらバグで間違いなさそうなので、
近日中に報告スレにあげておきます。
※ OSが完全に刺さるので、バックトレースとれないかもです。

>>441
今外出先から帰る所なので、21時半頃からで良ければ参ります。
0444黎明卿うすしお味 ◆3mCJTtBHXo
垢版 |
2018/05/09(水) 23:16:40.48
>>441
本当にありがとうございました。
なおったー!


今回IRCで皆さんに助けてもらった&教えてもらった事として、

自分のように、例えば JIRA だけログインが変、って場合はパスワード再設定で
何とかなるようです。

それと、同期に時間がかかる場合があり、パスワードを再設定した場合、
全部のアカウントで有効になるのに長く見積もって24時間程度を見る必要があるとか。

あとは、それほど時間をかけずにアカウントを同期させる仕組みを準備中だそうです。
https://git.reactos.org/?p=web.git;a=log


それから、前回のIRCで教えてもらったのですが(JIRAは匿名でO.K.みたいですが)、
GitでReactOSの開発に参加する場合は実名と実メアドが必要だそうです。
Use your real name and real email. We do not accept anonymous contributions!
https://github.com/reactos/reactos/blob/master/CONTRIBUTING.md
0448Be名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:41:24.31
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ >>1
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  あ”っー あ”っー あ”っー あ”っー あ”っー
     し'
0449Be名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:41:52.78
ねぇねぇ、Windows完全に負けちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ Windows :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / Linux   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\Linux 丶
      /      /    ̄   :|::|  保 :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|   守 :::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |   カ ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'  ッ ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i    ペ   `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
0450Be名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:43:07.67
魔法の言葉♪ ズン♪ズン♪ GitHubぅ〜ぅぅぅうううう〜♪( ̄∀ ̄)ホォ〜♪”
0451Be名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 04:11:18.75
かわいいXPだと思った?残念、ReactOSでした(´・ω・`)
0452Be名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:43:29.55
.               ⊂⊃
..            (ヽ、   ノ),
..        _ノ⌒ヽ、ミ(  ) 彡 ,ノ⌒ヽ、
       `ー,へく,'  )彡⌒ミ゙ ( 、,` ヘ ー'
       ノノ, , ヽ ( (´・ω・`)ノノ    \< かわいいXPだと思った?残念、ReactOSでした(´・ω・`) 
          'ノノノノ/>>1 ヽ八ヽ)八)) )
            (つ・  ・⊂)コリ 
             |  .,,;,.. |  コリ
             |  i∩i |
             j  / |  |
             |  | | |
             (_/´ .ヽ_)
0454Be名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 01:03:50.93
これOSの黒スキンが見辛いね
タスクバーの色とアクティブウィンドウの色が同じだからだろうね
0457Be名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 08:04:20.87
セルフビルドでドッグフーディングが捗るようになるのか
0459Be名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:53:56.43
つまり永久機関だ!!
0461Be名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:31:33.19
0.4.9の次が0.4.10かよー
何時まで経っても0.5にならんパターンやな
0463wikiの中の人です(コテハンとか忘れた)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:09:39.02
持っているVPSとか共有サーバとか整理しててここのことを思い出したんですが、
まだwikiをメンテいただけていたんですね。

頭が下がります。。。
確か、共有サーバからVPSに移行する話のまま移行せず放置していたはず。

さて、wikiどうしましょうかね。維持するのはいいけどそろそろ古いhikiを
使っているので脆弱性とか出てきてそうで新しいのに変えた方がよい?

その際、
現行の共有サーバでwikiモジュールだけ新しくする
共有サーバ自体を新しくしてwikiモジュールを新しくする
VPSに移す
githubのwiki機能使ってそこを使う
あたりあるけどどれがいい感じだろう?唐突ですみません。
0464wikiの中の人です(コテハンとか忘れた)
垢版 |
2018/05/28(月) 01:18:34.73
とりあえず、さくらのVPSに暫定wiki立てました
http://153.126.137.182/dokuwiki/start

DNS設定とかは近々やります。
wikiのサーバ管理者の本人であることを証明しようとすると、
・旧wikiのどこかに任意のファイルを置いてみて証明
・DNS設定して証明(2chv.netほにゃららのDNS設定)

とかになるんすかね?そこまでする必要ない気がするけど後者が一石二鳥かなー。
DNS設定する場合、
reactos2.2chv.net/wiki
とかにしといて移植完了したらreactos.2chv.net/wikiが指すようにするか

まぁまだgithubのwikiに移行するかとかの意見何も聞いてない状態でとりあえず案のうち
の一つの環境用意しただけって感じですが。
0465wikiの中の人です(コテハンとか忘れた)
垢版 |
2018/05/28(月) 02:55:01.65
http://reactos2.2chv.net/
とりあえずDNSの設定だけはした。
近々、Markdownプラグインでも入れるか。
0466Be名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:38:20.46
distrowatchに0.4.9-RC23載ってるな
0468Be名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:51:39.28
>>461
まだ色々足らないものが多いし対応ハードも少ないから急いで体裁だけ
整えなくてもいいんじゃないの?
確実に良くはなっているし
0469Be名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:54:31.49
0.4.9rc25でスクラッチ2オフラインエディタをインストールできたけど、起動した途端フリーズしたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況