X



Google Chrome OS と Chromium OS パート2

0001Be名無しさん
垢版 |
2014/02/05(水) 13:06:29.33
Cromebook
http://www.google.com/intl/ja/chrome/devices/#foreveryone-promo-hp-cb


Google Chrome OS と Chromium OSの大きな違い
http://tsuzukinahito.cocolog-nifty.com/itfan/2011/06/google-chrome-o.html

米国アマゾンのランキング上位20機種


http://www.amazon.com/Best-Sellers-Computers-Accessories-Laptop/zgbs/pc/565108/ref=zg_bs_nav_pc_2_565098

前スレ
Google Chrome OS (クロームOS)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1291819440/
0070Be名無しさん
垢版 |
2014/04/05(土) 00:37:05.75
>>68
多分だけどPentiumMのせい
PAEに対応してなくてはねられてるんだと思う
0071Be名無しさん
垢版 |
2014/04/06(日) 08:31:46.41
>>68
スペースキーを1,300回以上叩く
0072Be名無しさん
垢版 |
2014/04/06(日) 12:56:28.65
>>70
ありがとう。
0073Be名無しさん
垢版 |
2014/04/13(日) 01:50:54.18
chromeosってandroidタブレットには入れられないのん?
0076Be名無しさん
垢版 |
2014/04/15(火) 20:33:49.10
これはandroidやiOS版より断然使えるんじゃないの?
つか、chromiumブラウザ入れてればwindowsでも使えるんじゃ…
0077Be名無しさん
垢版 |
2014/04/15(火) 20:52:20.14
>>75
いや、これただのoffice onlineへのリンクよ?
office onlineは結構前から使えてたからね
0078Be名無しさん
垢版 |
2014/04/15(火) 21:02:46.59
Office Onlineは以前のOffice Web Apps(ttp://office.microsoft.com/ja-jp/online/)なんだから
MicrosoftアカウントがあればWinだろうがMacだろうがLinuxだろうがモダンブラウザ上で問題なく動作する。
0079Be名無しさん
垢版 |
2014/04/15(火) 21:35:40.16
>>77
他スレにも書いたが使ってみてガッカリした
Googleドライブと連携出来たら使い道もあるが…まぁやる訳ねぇな
0080Be名無しさん
垢版 |
2014/04/15(火) 23:57:42.54
One drive にクラウドされるからそれはそれでいいと思うが

ずいぶん前に作らされてとっくに無くした思ってた町内行事のメンバーリストが
偶然見たOne Driveに入ってて助かった
0081Be名無しさん
垢版 |
2014/04/19(土) 18:43:52.46
wine対応してくれんかのぉ
0084Be名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 01:54:45.14
え?
何で二本指スワイプで進む/戻る出来なくなってんの?
馬鹿なの?死ぬの?
0085Be名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 23:58:26.07
chromium osってトレントで配ってくれないかな
ダウンロード速度300KBで頭打ちになる
0086Be名無しさん
垢版 |
2014/05/12(月) 08:56:28.23
>>82
日本はアメリカほどgoogle appsが根付いてないからな
ビジネス用だとこれを使ってない企業は導入動機としては弱い
個人レベルだともっとコンテンツプロバイダをwebアプリに巻き込まないと
個人的には個別データ管理が不要のweb端末としては魅力的だけど
これを万人へのメリットにするには弱いわな
0087Be名無しさん
垢版 |
2014/05/20(火) 08:28:47.17
此処には、猿貼りの刑。
ありますか?
0090Be名無しさん
垢版 |
2014/06/06(金) 14:12:49.29
マイクロsdでbootしようとすると80%位の確率で立ち上がらんなあ。こりゃ何が原因なの?
hpの5103に至っては立ち上がりもしねえ。
0091Be名無しさん
垢版 |
2014/07/12(土) 12:43:04.25
今年の四月以降Flashが対応しないてのは事実ですかぁ?
午前中にChromiumOS入れてみたんだけど、apt-getでも落ちてこないんですけど
つか、純正のChromeOSは・・ バンドルでしか入手できないんですかね?
0092Be名無しさん
垢版 |
2014/07/13(日) 01:14:18.06
>>91
ChromeのLinux版から引っこ抜くくらいしか手はないんじゃないかな?
ChromeOSに使われてるのもそれと同じものだろうし
まあ、すごい手間なのはまちがいないな
0093Be名無しさん
垢版 |
2014/07/13(日) 13:03:53.34
回答ありがとうございます
ほどほどにがんばってみます というか、Webに特化してるならいずれ対応してきますよね?
ワクワクしてたほうがいいような気もしてきた  Google さんが、がんばって!
0094Be名無しさん
垢版 |
2014/07/13(日) 14:21:04.35
>>93
それはAdobe次第
Chrome本家へのFlashの開発継続と対応はGoogleとAdobeの提携故に実現してる訳だが
その対応義務にChromiumは含まれない
PPAP版としてものは開発継続されてる訳だけど
FirefoxはPPAPへの対応はしない旨公言してるし
ChromeOSはもちろん通常のLinuxでもChromeを使えば良い訳で
単体配布の線はないんじゃないかなあ
0095Be名無しさん
垢版 |
2014/07/18(金) 21:00:55.45
Adobeが、ってのは判ってるんですけど、Googleがそれに代わるものを・・ みたいなw
だけどどうしてChromeとChromiumに分けてるんですかね? 面倒なだけだろうに
0097Be名無しさん
垢版 |
2014/07/18(金) 23:02:09.01
>>95
ChromiumはGoogleのものじゃないからだ

Googleが一からブラウザ作るのは面倒臭い
だから、一度オープンソースプロジェクトを立ち上げて開発させる
もちろん、Googleが主導的な立場ではあるが支配的な立場には立たない

で、それを適当なタイミングでフォークして、GoogleのものとなるChromeにつくり上げる
GoogleにとってChromiumはChromeを作るための素材であり完成品ではない
だから、別にFlashを対応させる義務もその気もない
0098Be名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 00:02:46.18
これってdvdbootできないんですか?
usb地雷持ちなんでusbbootできないんです
0099Be名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 22:05:21.74
ろくに調べもしないで、ひとりごとみたいに書き込んでみたんですけど、ありがとうございました。
なるほどねー、 じゃあChromium使い続ければLinux系みたいな苦行にまたぞろ苛まれるってことなんですかねえ?
メインで使ってる人たちには失礼だけど、な〜んも考えないでWeb系だけで利用しようかな? てんでChromeを選択肢に
あげてみたんだけど、余ってるPCに載せるとしたらChromiumっきゃ無い・・ んでそっちを入れてみたんだけど・・・

Linuxのプロになるつもりも無いんでw 毎回コマンドとかぐぐったりするのも大変なんですよねー
そのコマンド覚えてたって次に使うのは一体いつなんだ? みたいなw  そン時は便利でもそれが過ぎたら無用の知識
みたいな。。。  なんか失礼なこと書いてるな、おれ

まだちょっと早いんですかねえ  今はAndroidで賄ってるんだけど、それだとこうやって長文入れたりしたい場合に
キーボード・マウスとか足さないと、なんで、余ってるノートがうまく使えたらなー  みたいなレベルなんですけどね
夜中にようつべで好みのアーチストだらだら流しながら、とか、ライトに使いたいだけなんだけどなあw  あ、ヘビーの反対の意味で
0100Be名無しさん
垢版 |
2014/07/19(土) 22:42:02.49
>>99
ChromeOSと同等の使い方する分にはそんな面倒くさい使い方を覚える必要ないような気がするが
WindowsやMac、ChromeOSと比べて自動でパッチ当たるわけじゃないし
当然ながら上のようにFlash対応は絶望的
ぶっちゃけそんなもん使うくらいならこれまで通りWindows使うなり、Ubuntu辺り入れて
本家のChrome入れて使うなりした方がいいと思う
俺の場合は、要らないデバイスは再利用なんて考えずにさっさと売るけどね
そりゃ捨て値だけど置いといてゴミにするよりマシだし、有効利用は買い取った暇人が頑張ってくれるっしょ
0101Be名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 23:33:46.89
そう、 そのUbuntuをSSDに入れて Cairo-Dock とか載せて うひょひょ〜 ペンギン〜 とか遊んでたんですけど
・・・ 飽きたんですw
何に使うかってったら、やっぱブラウザで全部完結してしまう  他のビジネス系はWindowsとの親和性とかでひと手間要る
他のユーティリティは・・ Ubuntuのためのユーティリティなんだし、敢えて追求しても他に使い道無い
サーバーはWindows ServerとCent OS両方使い分けてるけど、Linux系のClientから入る必要もほぼ無い
う〜〜ん、う〜〜〜ん・・・ と唸って、ハタと膝を叩いての Chrome OS   だったんですけど

よく見たらエイサーで法人・教育機関向けには数日前から販売? というニュースが。。。  どこだろ? ダイワボウかな?

この先半年ぐらいしたらアチコチのメーカーから出てくるみたいですね?  待てば海路・・・ ですかね?
0104Be名無しさん
垢版 |
2014/07/27(日) 13:51:26.21
ChromeOSあっちでは好調らしいね
このままマイクロソフトを叩き落してくれたら
ざまあwなんだが
0105Be名無しさん
垢版 |
2014/07/27(日) 15:03:22.63
叩き落とされなかったとしても、安価PC路線を大々的に作らせた時点で勝利
ま、低スペで窓は使い物にならんだろうから、爆死して結局ざまぁだろうけどな
0107Be名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 09:22:03.13
いずれデスクトップパソコンにも搭載されるね
0109Be名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 12:50:26.50
>>107
デスクトップではシェア取れないだろ
windowsと比べたメリットが皆無
デスクトップ向けのパーツだと最安値の部品使っても
大抵窓も快適に動くし
0110Be名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 16:27:14.07
ノートでも低スペックな条件を満たせばWindows 8.1 with Bing(いわゆる0円Windows)を載せられるし
実際にBayTrail-M Celeronを搭載した11〜15インチ(1366×768)ノートPCが4万弱で売ってるわけで
Chromebookがこれより1万円安かったとしても日本国内でどれだけ売れるか疑問。

教育機関向けとしても就職に不利になる非Win PCがどれだけ親に受け入れられるか
0111Be名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 17:05:50.77
winでそのスペックじゃ使い物にならんだろ
0112Be名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 18:15:14.05
これか ttp://www.pc-koubou.jp/goods/1163025.html
ネットブックよりは万倍使えそうというか、WEBやOffice程度なら十分すぎる気がする
0113Be名無しさん
垢版 |
2014/07/29(火) 22:52:40.28
OSがスペック食いつぶすせいで、その程度しかできないってことか
0114Be名無しさん
垢版 |
2014/07/30(水) 14:21:19.41
>>113
スペック的にそんくらいしかできないってだけでOSは関係ないだろ
ポイントは、そんくらいしかできないんであれば窓である必要なくね?ってとこ
ある程度高スペックの窓端末はそれらのツールを使うためにまだまだ必要
0115Be名無しさん
垢版 |
2014/07/30(水) 17:09:45.12
しかもむしろChromeOSのが要求スペック低いんだから、低スペならChromeOSのが良いだろ

って何度繰り返せば良いのかねこの流れは
0116Be名無しさん
垢版 |
2014/07/31(木) 09:42:08.69
>>115
ストレージを除けばchromeosもwindowsも快適に動く
最小用件はさほど変わらんぞ
まあ、そのストレージがSSDだと結構値段インパクトあるのと
低性能でもwindowsは動くが、別にアプリケーションの負荷が少なくなったわけじゃないし
当然ながら低性能でも快適なアプリなんて泥やchromeでも使えるものばかり
となると、管理がお手軽なChromeのがよくね?って選択肢に上がってくる
0117Be名無しさん
垢版 |
2014/07/31(木) 19:12:22.80
>>116
さほど変わらないというのは何か根拠が?
うちで同等スペ同士で負荷かけたらChromeOSのがサクサクしてたが
しかもwinは使ってるうちにどんどん重くなるだろ
0118Be名無しさん
垢版 |
2014/07/31(木) 22:58:02.81
AndroidとWindows Phoneを見てもDirect3DやDirectWriteを有効に使っている
Windowsのほうが軽快で省電力だったりするけどな。

WinRTはGC動くから長時間動かしても重くなるとも思えん。

Chrome OSの利点はそんなところにないだろ。
あくまでもHTML5 + Javascriptしか認めないアンチMS環境なのが重要。
0119Be名無しさん
垢版 |
2014/08/01(金) 02:58:37.32
そりゃJavaとC系を比べる方が無茶ってもんだろ
GCとかそういうレベルの話じゃない、もっと長期的スパンでの話
0123Be名無しさん
垢版 |
2014/08/01(金) 22:30:31.32
>>119
AndroidはJava互換VMに加えてネイティブコードが許可されているが
Windows PhoneはSilverlight(C#、VB.NET)のみだからアプリはAndroidのほうが有利。

OSの性能はLinuxカーネルとMinWinカーネルの違いじゃないって話。
0124Be名無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 08:45:35.48
chromiumで、koboのログインがうまくいきません。
英語のログイン画面にとんでしまい、ID,PWを入れてもログインができないようなのですが、chromiumでkoboは使えないのでしょうか。
0125Be名無しさん
垢版 |
2014/09/01(月) 17:40:17.89
xpの古いデスクパソコンにクロミアム入れたんですけど
pc 起動時に毎回Googleのパスワード入力の画面になるんですけど
パスワード無しでログインできる設定って無いですか?
0126Be名無しさん
垢版 |
2014/09/01(月) 19:56:36.07
>>125
てかそれがChrome OSだっての
0127Be名無しさん
垢版 |
2014/09/01(月) 21:11:04.20
Googleのアカウントさえ入れれば。どこのChrome PCでも自分の環境になるのがウリなんだから
手持ちのパソコンを自分専用としてアカウント管理なしで使おうとする方がおかしい。
0128Be名無しさん
垢版 |
2014/09/02(火) 01:57:06.69
>>125
毎回シャットダウンしなきゃ気が済まないか?
スリープからの復帰時のパスワード省略なら設定にある
0129Be名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 15:09:53.74
クロミアムos入れたんですけど
Chromeブラウザどうして入れられないんですか?
ファイルの形式が違うとか出るんですけど。
0131Be名無しさん
垢版 |
2014/09/05(金) 15:39:58.17
クラミジアOSに見えた
たぶん、そんなに間違えてない
0132Be名無しさん
垢版 |
2014/09/21(日) 09:23:12.08
Windows8.1で音楽を再生していると一時的に止まるとき
がある。
2秒くらい。
0133Be名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 17:05:03.56
chrommiumosだけどsdからの起動はできてもhddにinstallできないなあ。
can not determine destination device. specify --dst your selfって出る。
パーティーション分けてるからかなと思って新しいhdd買ってきても同じだったなあ。
なんか特別にする必要あるの?biosではhddを認識してるみたいなんだけど。
0134Be名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 20:00:49.65
shellからsudo suしてfdisk -lしたらhddの場所わかったわ。ほんでhddにインストールできたわ、すんまそん。
0136Be名無しさん
垢版 |
2014/11/13(木) 17:38:55.89
教えて頂けないでしょうか。

chromiumをUSBから起動しようとすると、
「VFS:Can't find ext4 filesystem」というエラーが出て、
起動画面で、再起動を繰り返してしまいます。
一体、何が原因なのでしょう?

DELL INSPIRON I2200
BIOS A07(もっとも新しい)
CeleronM1.4Ghz(物理アドレス拡張あり)
1.24GBRAM

jet flash transcend16gb

Cx86OS-20141112010101.img

何卒宜しくお願い致します。
0138136
垢版 |
2014/11/14(金) 00:17:55.38
>137様
ありがとうございます。

どうもLinuxの増設HDDのマウントに絡むエラーのようです。
調査してみますが、多分、私にはムリです。
chromium、使ってみたかったなあ…。
0139Be名無しさん
垢版 |
2014/11/14(金) 02:10:21.40
LiveUSB?

他のLubuntuとかのLiveは起動できるのかな
0140136
垢版 |
2014/11/14(金) 13:42:19.98
おはようございます。
皆様、ご教授ありがとうございます。

>139様
Lubuntuを試してみたところ、USBから起動しました!

半ば諦めていたのですが、もう少し調査する気になってしまいました。

今度はヴァニラ版のchromiumを起動させようと思ったら、別なエラーが。
「kernel panic-not syncing:VFS:unable to mount root fs on unknown-block(8.19)」
です。

でググってみたところ、海の向こうにも悩んでいる人がたくさんいて、
決定的な解決策はないようです。

ただ、
BiOS起動の後、ESCを押してプロンプト画面に移行。
boot:の後に、
chromeos-usb.A root=/dev/sda3
と打つと、起動する人もいるようです。

また、sda3ではなくsdb3、sdc3かも、という意見もありました。

同じ問題に直面している人の助けになれば、と長々書いてしまいました。
チラシの裏に書けよ、だったらごめんなさい。

いい機会なので、Lubuntuを勉強してみようと思います。

皆様、ありがとうございました!
0141Be名無しさん
垢版 |
2014/11/14(金) 14:46:44.80
Lubuntuは起動できたのか。

chromiumをUSBから起動するときに、そのUSBが /dev/sda になっていなければ
ならないんじゃないかな。
であれば、
・DVDメディアなどは入れない
・他のストレージは物理的に外す
でUSBブートしたら起動できるんじゃないの?

Chromium OS試してないので、的外れだったらゴメンナサイ だけど。
0142136=140
垢版 |
2014/11/14(金) 17:50:52.03
こんばんは。

>141様
コメントありがとうございます。とても嬉しいです。

確認したところ、
メディアはなし
他のストレージもなし
でした。

なかなか難しいです…
また何かアイデアがありましたら、皆様、ぜひ宜しくお願いします。
0143Be名無しさん
垢版 |
2014/11/14(金) 18:55:11.95
>>142
USBに何で書き込んだ?
某かのソフトで書き込んでるならコマンドでブロックサイズ変えて書き込んでみたりしたらいけたりしないかな
あとはPlop Bootを使ってみるとか
0144136=140=142
垢版 |
2014/11/14(金) 19:17:00.78
>>143

image writer for microsoft windows(win 32 disk imager)
を使って書き込みました。

某かのソフトって何でしょう?
ブロックサイズを?変えるのは…私の今の知識では無理っぽいです。

usb writerもあるので、そちらも試してみようという気になりました。

plop boot manager!
そういう手もありますか。

月曜になってしまいますが、挑戦してみたいと思います。
引き続き、アイデアを募集いたします。
何卒宜しくお願いします。
0146136
垢版 |
2014/11/15(土) 01:24:55.80
>>145

誘導ありがとうございます。
私も、内容がchromiumというよりlinuxについての質問になってしまい、
申し訳ないと思っていたところです。

向こうで尋ねてみることにします。
0148Be名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 08:09:36.30
ChromiumOSでARchonやらtwerkやら試してみたけどandroid-x86の方が100倍快適
ChromeOS/ChromiumOS イラネ
0149Be名無しさん
垢版 |
2014/12/13(土) 08:34:03.77
大丈夫、ChromeOSもお前なんかに使われるの嫌がってるから
0151名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 13:14:18.09
android上のChromeだと
Chrome Web Storeが使えないんだよね
いずれ使えるようになるのかなぁ?
使えるようになると
Chrome OSとandroidの違いって何?ってなるよね
0153Be名無しさん
垢版 |
2015/01/13(火) 21:01:13.27
いずれandroidとちょろめosを統合するとかいう話なかった?
0154Be名無しさん
垢版 |
2015/01/13(火) 21:01:31.95
いずれandroidとちょろめosを統合するとかいう話なかった?
0155Be名無しさん
垢版 |
2015/01/16(金) 09:45:32.04
ないよ。Chrome OS上でAndroidアプリを動かせるようにするって話はあったけど
0156Be名無しさん
垢版 |
2015/01/23(金) 16:18:19.01
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
0157Be名無しさん
垢版 |
2015/02/19(木) 14:31:00.85
dell版のchromiumの配布ページは、リンク切れなんですが、
再配布しているサイト教えてください
0158Be名無しさん
垢版 |
2015/03/06(金) 19:43:23.36
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw


メンガって検索してみて
0159Be名無しさん
垢版 |
2015/03/06(金) 19:43:51.76
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw


メンガって検索してみて
0160Be名無しさん
垢版 |
2015/04/19(日) 13:29:34.06
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0161Be名無しさん
垢版 |
2015/04/26(日) 16:29:11.70
イタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチイタチ
0162Be名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 09:56:12.83
従軍慰安婦は事実です。
一部の心無い人たちが、うそつき呼ばわりしていますが、じじつむこんです。
過去の歴史に本気で向き合えないよわい人たちなのです。
あわれみたまえ
0163Be名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 16:40:16.66
戦争屋と組んで庶民を苦しめるお金がかかる政治家を廃止
PCなしWEB完結で仕事と趣味が出来る
無料OSの格安情報端末があれば良い。
端末も無料な商品が出てくると良いですね。
広告不要になればGoogleのプライバシー詮索されずに済むからFirefox頑張れ。
0164Be名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 16:52:23.91
Chromium OSダメダメたな。真っ暗になってしまうで。これはこういう仕様け?スキル無さすぎる。使いもんにならん。
0165Be名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 19:21:01.72
広告費のお陰で、高品質なものも無料で提供される
軍備増強によって、最先端技術は推し進められるし特需景気もある
何もわかってないな、>>163は…
0166Be名無しさん
垢版 |
2015/08/19(水) 09:36:27.67
>>165
163じゃないけど
広告なんて自分が見ずに他のやつだけに見せとけばいい
広告ブロックすればいいだけなのにそれをせずに
馬鹿正直に広告を見てる>>165の方が何も分かってない

まあ本当に賢いやつはそれが広まって対策されるのを恐れるから
こうは言わずに黙っとくんだけどな
0167Be名無しさん
垢版 |
2015/08/19(水) 22:01:46.47
>>166
お前は、他人が机の上に置いた財布を盗まないことが馬鹿正直だ、とでも言うつもりか?
広告費ありきのコンテンツなんだから、広告非表示は泥棒と同じな
0168Be名無しさん
垢版 |
2015/08/20(木) 06:51:36.60
財布を盗むことと広告を見ないことを同列に語る
>>167は間違いなく馬鹿

そんな世界ならWinny作者のようにAdBlock作者は今頃京都府警に捕まってる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況