X



【請願】 公共事業で 「国産OS」 を開発 【仕様】
0001Tron7世
垢版 |
2013/06/12(水) 03:08:19.21
......現在、自民党政権の復活で、公共事業が再開されそうです。

......土建屋ばかり儲ける意味の無い箱物建築や自然破壊でなく、
将来に繋がる事業を行って欲しいものです。

......そこで、「国産OS」の開発を、
・・・・否、もっと踏み込んだ開発を提案します。


-----------------------------------------

具体的には、

 ● CPU
 ● GPU、グラフィックカード
 ● そのCPU専用の OS
 ● 言語
 ● 開発環境
 ● ライブラリ
 ● ソフトウエア
 ● ゲーム

      ・・・・・・の一体開発です。

-----------------------------------------

このスレではその理想的な仕様を考えて行きましょう。

そして、国へ請願しましょう。
0002Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 03:28:23.96
Microsoft で 「Windows95」 を作成した人・・・・・ 中島 聡

Intel で 世界初の 「CPU」 を設計した人・・・・・・・ 嶋 正利

どちらも日本人です。
0003Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 03:31:01.50
>>2
そいつら売国奴ってことだな
0004Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 03:40:06.71
OS
TRONを改良

現行の 16bit を 512bit へ
Web型 ネットワーク ファイル システム
Web との統合 ・・・ブラウザ HTML5 JavaScript サーバー
0005Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 03:46:30.42
CPU
Cell を改良

電池みたいに、直列つなぎで性能が上がってゆく利点を生かす。
サーバーや他のコンピュータと繋げ易く、

もっと扱いやすく・・・。
消費電力も減らす。
0006Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 03:57:04.99
 セガ と 任天堂 に採用されることを目指す。
0007Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 04:37:30.47
また税金の無駄に消えるだけだな

公共団体が保有してるメインフレームの維持費も凄いコストだが、人口減で税収落ちるのに大丈夫なんかな

あうの3度の障害報告診てて思ったけど、出来の悪い奴にシステム作らせるなよと思った
パッチ当てるのに再度不具合を引き起こしたって設計が根本的に駄目過ぎだろwww

ウィンドウズアップデートしたらぶっ壊れたレベルwww
0009Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 05:33:00.94
.
 「財政支出は浪費的かつ消耗的であればあるほど景気対策としては好都合だ。
どんどん無駄金を使うべきだ。」

ジョン・メイナード・ケインズ
0010Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 05:33:56.63
.
 「仕事がないなら、公共投資でピラミッドを作ればよい。
炭鉱労働者が失業した?では、炭坑にポンド紙幣を埋めて、それを掘り出させればいい。」

ジョン・メイナード・ケインズ
0011Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 11:44:01.12
.
 CPU と、 OS はセットで開発されるべき。
0012Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 11:50:24.27
政治家と役人が関わるとろくな事がない
構想だけで50年以上かかってしまう事態になる
0013Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 12:02:39.59
>>5
CELLね。PowerPCだよ。

>>1 は IBM の回し者ということで FA 。以降レスの価値ゼロ。
0014Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 12:02:45.07
TRON と CELL の結合、改良だけでも、大変有益。

後は、開発環境のみ。

ライブラリは公共事業入札制で、一気に充実化。

更にその後、
Office と、Adobe に相当するソフト群を 公共事業入札制で、一気に充実化。
但し、競争が発生するように同一用途ソフトは2本立てで。
0015Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 12:06:26.59
民業圧迫になるので有料。
アメリカの圧力をかわす。

だけど、実際は割り放題にする。そして一気に普及。
0016Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 13:27:01.93
公共事業で生産されたソフトの品質がどんなものか、役所の窓口とかで散々知ってるだろ?

あのレベルの品質のOSに命を預けたいか?
自殺志願者って言うんだよ、そういうのw
0018Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 15:17:32.29
ただ、公共事業に   ブースター  を求めているのです。

その後、競争が発生するようにソフト等は常に2本立て以上にすれば良いでしょう。
0019Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 16:53:23.03
住基ネットのシステムも酷いみたいだね
社保庁システム同様に

これで国民総番号制とか終わるだろうな
0020Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 17:42:11.79
IT系の国家プロジェクトなんていうと
そこそこ最近ので国産サーチエンジンを作る計画があったなと思ったけど
すでに頓挫してたみたいだな…
0021Be名無しさん
垢版 |
2013/06/12(水) 21:07:35.92
いっそ、ゲーム機で業務アプリを開発すれば?
WiiでもPSxでもなんでもさ。
OSレベルを再開発するよりまずは、アプリだよ。
人々や国家の生活は今も、これからも続くんだから、停滞期(開発中)は良くない。
0022Be名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 10:43:58.39
【請願】 公共事業で 「国産業務アプリ」 を開発 【日医】
0023Be名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 12:07:16.23
また新しいOSをつくるのか
いいものができるといいのだけど
0026Be名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 13:48:26.61
ORCAか。

あれば日医(ユーザ側)の「オープンでやる」という明確な決断と、
開発側に生越氏という技術力・政治力の揃った人物がいて、うまく行った事例だ。

技術力と政治力は「2ちゃんに書き込むだけ」、ヴィジョンは「自民党の公共事業ならうまくいくだろう」
という >>1 と比べたら失礼というもの。
0027Be名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 14:02:30.15
しぐまー!
金の亡者に食い尽くされるだけでゴミすらできないさ
だいたいある程度までは個人(or統制の取れた少人数)で基盤を作り上げないと船が山を登るぜ
0030Be名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 19:42:31.68
マーティ「ならば私も立たざるえんな」
0032Be名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 20:54:36.50
.
ピピンアットマーク

http://www.gamegyokai.com/history/pipin@.htm
「ゲーム業界の歴史を見ると、マルチメディアをアピールしたゲーム機は必ず失敗しますね。
ユーザーは"ゲーム"を遊びたいのであって、それ以外の部分をオススメされてもしょうがないのです。」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
「90年代前半の開発当時当時としては先進的なオンラインコミュニティーや
ボイスチャット機能の開発も行われていたが、日本国内ではダイヤルQ2によるツーショットダイヤルが
社会問題化しており「(子供向けの製品が主力の)バンダイの製品が
アダルト系サービスに利用されかねない」と危惧した山科社長の判断により開発中止となっている。」
0033Be名無しさん
垢版 |
2013/06/13(木) 22:22:52.72
中止 したんなら 再開 すればええだけやん!?
0034Be名無しさん
垢版 |
2013/06/14(金) 14:47:09.36
今更官製OSなんてCASL/COMETシリーズの仕様を誠実に管理・発展させれば充分、マジで。
どこぞの国公立大学か専門学校でx86でもARMでもPPCでも何でも良いから一度COMETをファームウェアで直植えしてみせれば実は間に合ってる事実が判明するよw
0035Be名無しさん
垢版 |
2013/06/14(金) 20:11:35.33
今時バイトアドレッシングですらないアーキテクチャなんぞ論外
0036Be名無しさん
垢版 |
2013/06/14(金) 20:28:24.52
今からならフル129ビットで最初からエミュでうごかいとけ
ハードが変わっても以降が楽だ
0037Be名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 09:14:12.29
Infernoを買い取れば(ドヤ
TAOのElateなんか消えちゃったしもったいない
0038◆oHgMgpwIMZF/
垢版 |
2013/06/15(土) 16:26:30.25
linuxのレガシーな部分を整理して
ハードウェアのサポートを強化するだけでいいよ。

てか、どこかやらんかな。
0040Be名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 18:36:55.57
アメリカにそれを妨害する力が残ってるかどうかだな。
もっとも国内にも、自分の保身の為にアメリカに手を貸す売国奴がたくさんいるが
0041Be名無しさん
垢版 |
2013/06/15(土) 22:15:04.51
やっぱりネイティブじゃなくてVM型になるのかね
とりあえずWin/UNIX/Mac上でアプリとして動かせますよ的な
シンプルでホスト性能を活かせる(64bit,マルチコアetc)軽いVMなら標準プログラム環境として欲しいかも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況