X



【永遠に血を流し続ける心の旅】qemuスレッド05

0003Be名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 07:22:02
さあパッチを上げろ、いじれない奴は用なしだ
使うだけで悦に入ってるような雑魚は死ね
0004Be名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 07:25:57
ドキュメントも読まずに使い始める初心者に対しては親切にしろ
ムカつくから間違っても使うだけの雑魚が上級者風を吹かすな
0005Be名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 07:28:36
ちょんまげのオッサンが激しくチンポをしごき続ける旅路
0006Be名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 07:32:06
過疎スレにのたくる臭いOSオタなんぞに付き合わなきゃならないこちらの身にもなれって事だ
Xen、KVM使いでもQEMUが避けて通れないんだからどうにかしろ
0007Be名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 07:35:23
前スレで取れた有用な知識は
VNC使用時には-usbdevice tabletオプションつけろ
ってところしかなかった
0012Be名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 21:08:10
Xenが得意な奴らの特徴(前スレまとめ)

・ハイキック一発で死にそうなほど華奢
・定時的に体操とも思えない奇妙な動きでリラクゼーション
・若くても薄毛
・キモいくせに生意気
・タメ口が標準
・オプソのイベント関係を部署内全員同報メールで送信
・口癖はソース読めばいいじゃんw
・メールで隣の席の香具師と何日も激しく口論
・英語で十分と豪語するも英語議論やプレゼン等してるのを見た事無し
・痛いとこ突かれると命令調で激高
・社会性に乏しくスピンアウトを繰り返している
・オプソイベントでえなりのようなカジュアル着てニヤニヤしている
・会社辞める度、googleに行くと豪語するが弱小ベンチャーに再就職
0013Be名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 21:22:27
【チンポが臭い】qemuスレッド05【チンポが臭い】
0016Be名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 23:53:45
これはポニーテール何たらかんたら

>7
VNC使用時だけじゃなくても使える
VMwareやVirtualBoxでadditionを入れた時みたいにマウスがシームレスに使える
0019Be名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 19:40:34
qemu.exe -L -usb
して

info usbhost
しても

usbが見つかりません
0023Be名無しさん
垢版 |
2009/09/26(土) 23:05:44
0.11.0きてんじゃねーか
0025Be名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 08:25:46
ubuntu上でqmeuを使いゲストOS(fedora)からインターネットへ接続したいのですが、設定をしてもうまくいきません。
ーホストOS
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:1a:4d:41:11:27
inet addr:192.168.11.6 Bcast:192.168.11.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::21a:4dff:fe41:1127/64 Scope:Link
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:872929 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:446300 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:1295956605 (1.2 GB) TX bytes:30703949 (30.7 MB)
Interrupt:16
0026Be名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 08:28:25
ーゲストOS
lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
inet6 addr: fe80::21a:4dff:fe41:1127/64 Scope:Link
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:16436 Metric:1
RX packets:58 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:58 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:4268 (4.1KiB) TX bytes:4268 (4.1 MB)

よろしくお願いします
0027Be名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 10:35:33
user mode networkならゲストOS(fedora)に

IPアドレス 10.0.2.15
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 10.0.2.2
DNSサーバー 10.0.2.3

を設定すれ
0029Be名無しさん
垢版 |
2009/10/03(土) 18:19:30
NetwalkerでテストしたがARM版の完成度低いね。
全く使い物にならないや。
0030Be名無しさん
垢版 |
2009/10/03(土) 19:38:53
ARMホストで何をクライアントにしたいというのかに興味があるにゃ。
そもそも、なんでそんな馬鹿げた事を考えたのかを問いたい、つか、問い詰めたい。
0031Be名無しさん
垢版 |
2009/10/03(土) 20:01:40
DOSのソフトを使いたい
Winのソフトを動かしたい
特殊なOSを動かしたい
目的はいくらでもある
0033◆UQYKeFInIJKA
垢版 |
NGNG?2BP(1003)
Bochsを使った方がマシ。まで読んだ
0035Be名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 04:39:09
3D対応ビデオカードのエミュレーションってできないものかなあ?
0036Be名無しさん
垢版 |
2009/10/24(土) 12:57:45
最近の git 版って、EMS の確保が出来なくなっているし(;_;
0037Be名無しさん
垢版 |
2009/10/24(土) 13:18:50
Windows7をゲストにしてるんだが
サウンドが鳴らない、virtioネットワークドライバが使えない
0038Be名無しさん
垢版 |
2009/11/03(火) 15:45:06
Macでmonaが動かせたので記念カキコ
0039Be名無しさん
垢版 |
2009/12/08(火) 22:50:24
これ何にあてるパッチ?うまくあたんないんだけど
みたいなことをいわれてから武田さんずっと反応なくなっちゃったな...
そろそろ0.12らしいしもう9821パッチはなかったことになっちゃうのかな...
0040武田 ◆0B7BaI5lNU
垢版 |
2009/12/13(日) 00:05:58
あー、単に本業の方が忙しくなりすぎてて時間取れないうちに
gitのツリーに着いていけなくなってるだけです(苦笑)

MLのあれは、gitの使い方をよく理解できてない私の落ち度なんで。
まとまった時間を取れるときに頑張って追従します。
0041武田 ◆0B7BaI5lNU
垢版 |
2009/12/13(日) 00:17:46
まああれだ、手を広げすぎるのも考え物やなーと今更ながら。
もう丸半年以上、本来の自分のソースを弄れてないくらいで。

あのMLの目まぐるしさは、あれを本業にするくらいじゃないと
とてもじゃないけど対応できかねるなあというのが本音。
帰宅が夜10時以降になる現状では、正直ちと厳しいかなあ。
0042Be名無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 07:42:30
いっそコモンソースにQEMUコアを組み込んだ方が融通効いたりして?
代わりにDOSプレイヤーをwin版QEMUのユーザーモードとしてねじ込むとか?w
0044Be名無しさん
垢版 |
2009/12/22(火) 18:45:39
qemu-0.12.1 出てるけど、kqemuってなくなった(要らなくなった)の?
0046Be名無しさん
垢版 |
2009/12/23(水) 08:34:18
FreeBSD の /usr/ports/UPDATING には

20091206:
AFFECTS: users of emulators/qemu
AUTHOR: ********@FreeBSD.org

The port has been updated to 0.11.1, which no longer enables kqemu by
default (if built with KQEMU knob on), now you also have to explicitly
pass -enable-kqemu (or -kernel-kqemu as with the previous versions)
if you want to use it. Also note the 0.11 stable branch is the last
qemu branch that still supports kqemu, so if you depend on reasonably
fast emulation on FreeBSD you should start looking for alternatives
some time soon. (VirtualBox?)

とある。
0047Be名無しさん
垢版 |
2009/12/26(土) 13:00:54
9821パッチガンバってくらはい.
しかし,anthony ligouriの反応鈍くて,
redhadのパッチばかり入るのは何とかならんのか.
0048Be名無しさん
垢版 |
2009/12/28(月) 11:07:13
qemuってこれで自然消滅して行くんですかねぇ、、いいソフトだったのに
0049Be名無しさん
垢版 |
2009/12/28(月) 15:57:21
Xenとかkvmとか、Linuxの仮装化技術に深く関係してるからね。
9821みたいに関係ないものには興味も受け入れる気もないんじゃないかな。
0050Be名無しさん
垢版 |
2009/12/29(火) 22:44:56
っていうか、最近9821方面を除いて一体どういう方向で開発してたの? 赤帽から来るパッチってなにをするパッチなの?
速度改良? ゲストで何かが動くようになったとかしたいとかいう話なら誰か説明してほしいな。

個人的にはサイズがデカくなって対応イメージが増えた時にwin9xホストでまともに動かなくなった。
という所で認識が止まっているんだけれども。


kvmうんたらとx86ホストって分離してほしいなあ、そもそもうちにはkqemuすら動くマシンがないから。
0051武田 ◆0B7BaI5lNU
垢版 |
2010/01/07(木) 23:17:07
諸般の事情から、9821パッチを本家にマージするのを断念しました。
anthony氏がどうこうでなく、営利目的で利用されるプロジェクトで
PC-98をエミュレートするということ自体の法的なごにょごにょです。

開発自体は今後も継続しますし、個人的な配布は今まで通りです。
0052Be名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 02:11:18
よくわからないけど、例えば潰れた会社のデバイスしか取り込まないみたいな話でもあったの?
0053Be名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 04:52:29
BIOSどうするよって事でないの。

デバイスは公開情報だけで作っていればどうこう言われることはないだろう。


0054Be名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 07:35:01
そういやエプソン以外でコンパチBIOS作った話って無いんだろうか?
0056Be名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 03:20:51
なんか余計混乱してきたな。
これは例えばうんずやまっくをマージする分には関係ない話って事でいいの?
0057Be名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 03:22:30
9821は残念,せっかくanthonyがやる気を見せたかと思ったのに.
0058武田 ◆0B7BaI5lNU
垢版 |
2010/01/09(土) 14:12:15
コードレビューしてくれた方々には申し訳ないことになっちゃったなー。
Anothony氏をつついてくれたRoy Tam氏にも。

ただ最新のツリーに着いていく必要もなくなったし、0.9.1辺りに戻って
お気楽に実装続けようかなと思ってます。
(lukewarmさんとこのkqemuパッチもあることだし)
0059Be名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 16:40:53
内密で関係者に話して、判断丸投げするってわけにはいかない類の話だったんだろうか?

それはともかく、最新追っかける必要がないというのは、引き継いだwin版パッチについては
もう完全に本家が吸収したので安心って事なのかな?
0060Be名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 22:02:57
独自路線でもいいけど win版だけじゃなく他の OS にも対応した形にしてくれるとありがたい
0061武田 ◆0B7BaI5lNU
垢版 |
2010/01/17(日) 01:20:47
QEMU on Windows、久々に更新しました。

0.11.1以前でKQEMUがクラッシュしてた理由がわかったので、
最新の0.12.1以外に、0.10.6と0.11.1も併せてビルドしました。
前スレで出てたキーマップのパッチと、lukewarmさんとこの
CIRRUSのパッチも取り込んでます。

ターゲットが増えてビルドが大変なんで、ビルド対象はi386とx86_64に
制限しました。他のターゲットの需要ってありますでしょうか?

#そろそろ、0.9.0の頃からソースが随分とかけ離れてしまってて、
#kazuさんから引き継いだパッチが当て嵌まらなくなってきた(苦笑)
0062Be名無しさん
垢版 |
2010/01/18(月) 07:01:00
あのキーマップのパッチはxorg evdev Linux用だから
Windows版では意味ないよなあ
本家のメールリストに投げたんだが、gitで落として確認したところ
スルーされてんのかまだ、変更が反映されてないようだ
0063Be名無しさん
垢版 |
2010/01/18(月) 11:25:18
Linuxで
./configure
make
したら
qemu-20100117-pc9821-src/qemu-0.10.6-pc98/hw/pc.c:1416: undefined reference to `pc98_cs4231a_init'
collect2: ld はステータス 1 で終了しました
っていわれたよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況