>>684
言い返すつもりじゃないんだけど、その当時に参加してた?
当時のマニュアルはひどいとまでは言わないけど、俺俺ワード的なものがかなりあったし、作者のメモ的なものだったと思う。
Webサイトの情報もほとんどなかったし、本人に聞く以外解決策がなかった。だからこそ、IRCでいつも数人が会話していたんだったと思う。

・〇〇には〇〇をセットしないと動きません
みたいな感じでマニュアル書いてあったとしても、理由もわからないし、他の値を代入してる場面もあった。
だからこそ、いろいろな人がある程度理解できるマニュアルを作るために試行錯誤したり、質問してたのに、マニュアル嫁という返事しかなかったらどうしようもないと思うよ。

上にも書いてる通り、OS本を出したあとは「わからなかったらOS本を読んで自分で一からつくればいい」、「機能が欲しかったら自分でOS作れ」みたいな感じになって、いろいろな人が離れていったんだと思う。
OSが作りたいんじゃなくて、OSASKで動くアプリケーションを作ろうとしてる人にとったら、見当違いの回答になってたわけだし。

当時参加してて今とか5年前にも付き合いが続いてるのって数人しかいないってのも、そんな背景があるからじゃないかな。(これは想像。