X



トップページOS@2ch掲示板
1002コメント210KB

[復活]Haiku-OS[希望]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Be名無しさん
垢版 |
2009/06/12(金) 21:15:42
立てたよん
0704Be名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 07:02:51.08
>>703
一つ前のレスすら読まないのか
0705Be名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 17:55:58.32
誰かEGBRIDGE for BeOS 9.0.1アップデータをバックアップしてる人がいたら分けてもらえませんか
そういやアップデータがあったなとダウンロードしにいったら会社自体がなくなってたので
0706Be名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 18:55:15.23
ご安心下さい、Be社自体ももう無くなっています。
0707Be名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 23:07:05.86
>>705
メアドさらすから
EGBRIDGE for BeOSのキーおしえてくれたら
9.0.1アップデータのあるところおしえてもいいよ
0709Be名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 20:54:49.19
東京都三鷹市下連雀 元ニコ生主の莉里子 吉祥寺よ https://i.imgur.com/XYIO6ri.png  http://imgur.com/a/iO1sL

(整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫とか浮気・密会や不道徳な行為はね 著名な小説家もしているの だから私もやっている
ヘラって撮ってもらった黒歴史の私のヌードも見せてあげる https://i.imgur.com/vZeIuO3.png

■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...沖縄旅行でSEX/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP 
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC 

■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後にSEX〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2

●土井莉里子●早川莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛

※名古屋のゲイ風俗ホストとも肉体関係※
0710Be名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 20:55:16.45
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png  http://imgur.com/a/gPaof (私の性生活は凄いワヨ) https://imgur.com/a/3peso
 
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り4階 (UR賃貸住宅)
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) 

http://i.imgur.com/eaOxdEn.jpg ゴスロリバイブル時代 (2012年3月号) 
http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg

緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで緊縛ハメ撮り
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg 
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5 少年A (勃起,精子,尿道,肛門)
0711Be名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 20:55:34.93
>悪質パクツイ垢(自称ハッキングのプロ)のコピーライティング特定されててワロた

@copy__writing の現在の中の人は東京都三鷹市の莉里子!!
https://twitter.com/copy__writing
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ メルカリで情弱相手に荒稼ぎ


>乱交,リスカ,万引き,根性焼き,飛び降り自殺,閉鎖病棟で隔離入院
>Twitter乗っ取り,監視,なりすまし,不正アクセス犯罪やり放題
>【実録】キチガイサイコパス犯罪者
0713712
垢版 |
2017/04/04(火) 12:25:42.08
ごめん>>701-704見てなかった…
0717Be名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 07:55:48.17
Haiku-OS って起動くそ早いけど VM だからかな?
実機械に入れたらインストールできない(HDD ドライブ不認識か?)んで実際の速度はもしかしたらもっと遅いのかも。
でも VM で使ってると 5 秒くらいで立ち上がる。
0718Be名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 04:28:24.54
>>717
?????
0719Be名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:15:48.09
それ実機にインストールできてなくて、インストールメディアをドライブからliveとして使っている状態なのでは?
0721Be名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 04:25:01.42
>>720マ?
0722Be名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:02:46.08
Nightly を久しぶりに VirtualBox5.2.0 でインストールしてみたけど、日本語を選択すると
インストーラーにボタンが表示されない。
しかたがないので英語でキーマップのみ Japanese を選択してインストールした。
0725Be名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:23:13.10
Haiku OSはまだ最初の公式リリースを手に入れようとしている 2017年10月14日午前10:24
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Haiu-R1-Chugging
https://translate.google.com/translate?sl=en&;tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=https%3A%2F%2Fwww.phoronix.com%2Fscan.php%3Fpage%3Dnews_item%26px%3DHaiu-R1-Chugging&edit-text=
R1ベータ版のリリースは、開発者がパッケージ管理をより合理化するためのビルド自動化を確立するまで待っていました。

すべてのインフラストラクチャの変更と改善、マスターHaiku支店のバグ修正と合わせて、我々はR1(ベータ版)のブランチにあるR1 Beta 1リリースに向けて徐々に着実に動いています。

R1のベータ1のインストールは、パッケージの更新を介して最終的なR1のリリースに向かってゆっくりと回転します。 R1 Beta 1は、最初の安定したリリースに向けて大きなステップになるでしょう。

正確な日付はまだ実体ではありません。 私は、私たちがかなりの間、「間もなく」言っていることを知っています...しかしすぐに。
0726Be名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:41:10.51
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

6AVWBISPS7
0729Be名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 13:21:51.37
OSがWin系Linux系BSD系で淘汰飽和し切ってるので
新たな勢力としてこれには本当に期待してる
0730Be名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:51:07.29
Haikuで使える日本語入力アプリケーションって消えた?
/boot/system/non-packaged/add-ons/input_server/methods/
は空っぽだし…
常用するとしたら日本語を打ちたいんだよなぁ…
0732Be名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:42:42.95
>>731
行けたわ。
[x] only show recommended package
のチェックを付けたままにしていた。
0735Be名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 05:56:03.46
>>733
今見たら消えていた・・・。
どんな画像だったんでしょうか?
0739Be名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:39:12.80
>>738
x86_gcc2ならHaikuDepotからcannnaを入れたら日本語入力できるよ
0741Be名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:33:18.36
一応POSIXには準拠する予定なのかな?
POSIX Utilityだけでもいいから揃えてほしい。
0742Be名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:22:50.81
それよね
「BeOSに似ている」だけじゃ使いようがない
0743Be名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:53:12.70
数年ぶりに最近のBuildをVirtualBoxで動かしてみたらSoftwareupdaterというのがある事を知って
Haiku OS 自身のアップデートが出来るようになっていたのにはビックリした。

これならアップデートが楽だから常用しやすくなるね。
0744Be名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 15:48:49.41
今年はなにか進展あるといいね
0745Be名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:20:25.65
R1/beta1のmilestoneの進捗率94%とかめっちゃいい感じじゃん
0746Be名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:50:19.21
今年β投入できるかも的な話だから楽しみ
0747Be名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 03:59:55.55
今月、日本語入力がcannaからmozcに変更出来るようになったのもいいね
ttps://mtzatulog.blogspot.jp/2018/04/haiku-mozc-5.html

あとは標準の日本語フォントがより良い物になれば大丈夫かな?
0749Be名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 16:49:45.69
あれ?昨日nightlyビルドの最新版インストールして確認したときはNoto Sansだったよ
そして例文が「古池や A frog jumps in, 水の音。」で草生えた
0751Be名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 02:33:48.19
>>750
そのポストはQtがOpenTypeフォントを認識しなかったときのことでHaiku本体と関係ないと思う
今はqthaikupluginの修正でQtでもOpenTypeフォントも認識するようになってる
0752Be名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:58:30.15
あれ? その前にHaikuのGUIってQt製だったのか。
独自かと思ってた。
0755Be名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 03:27:09.62
総合開発環境ソフトってあるのかな?
0756Be名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 16:28:21.30
BRIE
KDevelop
MonkeyStudio
QtCreator

IDEで検索してそれっぽいの抜き出しただけだから他にもあるかも
0757756
垢版 |
2018/04/29(日) 04:11:43.04
QtCreator が今でも開発中っぽいから自作ソフトを作るのなら、
これを使って自作ソフトを作るのは楽できるのかな?
0758Be名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:32:58.94
身勝手だけどTcl/Tkに対応してほしい。GUIアプリケーションといえばそれしかできない老いぼれなんで。
一度MLで提案されたみたいだけど後回しにされてその後音沙汰なし。
そして7年の歳月が…w
0760Be名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:59:11.19
Tcl 8.5.19は動作するみたいだから後はTkね
ソースを見たらバックエンドが環境ごとに分けてあるからHaiku用のを書けばいいね
0762Be名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:20:23.73
ベータ版、年内にでるんですかね?
mozc使えるし、あと、ブラウザがhtml5に対応してくれていれば
プライベートで使うのに問題ないかも。
0763Be名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:52:27.49
qupzillaがhtml5対応してるんじゃないの?youtubeとニコニコ視聴できたよ
ニコニコの方はUA偽装が必要だったけど
0764Be名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:32:03.12
>>763
ありがとう。
これは楽しみ、ベータが出たらインストールしてみます。
0765Be名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:25:47.36
ベータが心待ち
右見ても左見てもWinLinuxBSDしかないし
最後の希望なのよな
0766Be名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:38:02.92
>>763
言い忘れてたけど動画は再生できても音声の遅延があった(20frameぐらい)
virtualboxでも実機でも同じ
0767Be名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:40:50.07
このOSの為になにかしたいけど寄付以外に出来ることがない
0769Be名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 00:48:26.17
>>767
俺も寄付しかできない。
でも5000円くらいはしたぜ。学生としては高いと思う
0771Be名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 04:30:15.12
このスレでちょいちょい書き込まれてる
「Haiku OSはOS/2系列・Unix系列とは独立した第三のOSだ」っていう主張って何か論拠があるの?
そういう主張、ぶっちゃけこのスレでしか見ないんだが(公式ページやWikipedia見てもない)
0773Be名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 08:20:45.11
>>771
haikuはBeOS系でしょ。posixと互換性があるからunix系と取れなくもないがシングルユーザOSだから、まぁunixではないね。
OS/2はDOSを進化させた物だからシングルユーザ、マルチタスクってのは同じだけれどそれ以外の共通項はほぼ無いし。
androidみたいにunix系kernelの上にunixが見えないGUIを載せればBeOS(haiku)っぽくはできるだろうけど。
0774Be名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 01:54:56.69
>>771
OS/2系列(Windows)とUnix系列を二大流派とみなして第三のというキャッチコピーで注目を得ようとしただけだ
キャッチコピーはキャッチーだから意味があるわけで多少の誇張が含まれるのはよくあること
実際は無数にある独自実装の泡沫OSの一つでしかない
0775Be名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 01:55:33.92
OSの種類ってCP/M(MS-DOS, Windows NT...), Unix(OS X, Linux...), BeOS(BeOS, Haiku OS)とかそういうこと?
0776Be名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:17:33.92
グーグルも結局マイクロカーネルにかなり入れ込んでるからな
BeOSはその完成形を見せた実証先駆者
もっとも進化したマルチスレッドOSと言われてきたし
Linuxも肥大化して小回りきかなくなってるからな
0777Be名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:48:36.27
でもLinuxカーネルの肥大化ってその実デバドラが大量にあるせいなんだよね
だからそこさえ分離できればそこそこ格好良くなる。
いや、その分離が難しいのかw
0778Be名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:52:28.80
linuxソースは仕方がないが、bInならドライバを組み込むかどうか選択できるじゃない。
もっともコンパイルし直せばの話だけれど
0779Be名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:53:50.62
Iだけ何故か大文字になっちゃった。
binね。
0782Be名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:47:11.65
slackwareが全盛期だった頃はkernelは自分のハードウェアに合わせて必要なドライバだけ有効にしてコンパイルするのが普通だった
0784Be名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:34:12.80
今のkernelだって、ディストリビューションが推奨していないものも有るだろうけど最低限のドライバだけでコンパイルする事は可能。
make config等で設定画面に入る。
0785Be名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:15:42.55
昔FreeBSD使ってた時もインストールして最初にするのはカーネルのリビルドって感じだったなぁ
0786Be名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:21:31.50
昔からLinuxもBSDも基本は自分環境のカーネル作成から
まあだから普及しなかったのですけどね
0787Be名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:13:52.83
BeOS を知ってる世代的に盛り上がりたい気持ちは同じだが、ここは Haikuスレ
といっておきながら流れに乗ってしまうけど、BeOS というか Haiku のシステム的なことよりも UI が好きです

今は亡き Zeven OS 常用してますが、この辺の UI の話もここでしても大丈夫ですか?
0788Be名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:30:51.32
たまにはage
べつに特段ニュースはない
0790Be名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:53:10.38
Be OSを使ってた人に訊きたいんだけど、Be OSは(GUIで仮想的に実現された訳ではない)CLIは持ってたのかな?
Be OSの世代じゃないので触ったことなくていきなりHaiku OSを触っているんだけれども、これはCLIベースじゃないことに不満を覚える。
つまりCLIが基礎にあってGUIコンポーネントが分離してるXorg on (Linux|*BSD|Darwin|etc.)やWindows 3.x on MS-DOSのような構造ではないと。
これはBe OSのポリシーを受け継いでるってことでいいのかな? 個人的にOSのカーネルとそのGUIが融合している構成はあまり好きではない。
0791Be名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:05:21.58
>>789
Lazarus 1.8.4 (qt4) in Haiku が使える物ならソフトの開発は、(Pascal限定だけど)かなり楽できそう。
0793Be名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:01:48.34
グーグルが本格的にマイクロカーネルOSを
投入しそうな噂が流れてきてるな
HaikuOSも今年正式版にこぎ着けたら流れに乗れるな
0794Be名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:05:47.45
HaikuOS(BeOS?)の開発者もFuchsiaに関与してたような
マイクロカーネル関連で
0795Be名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:26:24.00
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201608/17
現在,Fuchsiaの開発メンバーには6人の名前がクレジットされているが,このうちBrian Swetland氏と
Travis Geiselbrecht氏はかつてBe社がリリースしていた「BeOS」のカーネルエンジニアだった経歴をもつ。
とくにGeiselbrecht氏は,BeOSの後継となったオープンソース「Haiku」のベースであるNewOSの開発者でもあった人物。


なんだ兄弟OSじゃないか
商用はFuchsiaオープンはHaikuOSで共存しそうだな
0796Be名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:41:21.30
初めてnightly使ってみたけど日本語入力はできるようになったがPEでかな漢字が表示されない
今まで使っていたR1 Alpha4.1ではきちんと表示されていた
0798Be名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 06:33:45.47
>>796
これから日本語入力ソフトはmozcを使うのが良さそうだよ?
0799Be名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:01:56.99
Beからdanger、hp、Googleと渡り歩いてNewOSカーネルとLK(LittleKernel)の作者でFuchsiaのコア開発者か
0800Be名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:13:05.05
>>797
Noto Sans C|K|Pにしたら治った
ふぉんとにフォントだったよ
0801Be名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 15:31:13.83
仮想環境のHaikuのNetPositiveでYouTube観れた人います?
音声は訊こえるけど映像が観れん。
QEMU x86-64 nighty-build
0802Be名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:26:28.25
virtualbox上のHaikuOSのWebPositiveで再生できたよ、重くてまともに見れなかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況