アップルとの関係を忘れたら、haikuに未来は無いと覚えておくといい。
例えば、デスクトップに、アップルのロゴを張ってみ。
アイコンにリンゴを張ってみな。違うOSに見えるよ。なぜか判る?

元々、BeはMachintoshOSの候補の一つで、OSXが無かったらコレがMacOSに搭載されて
いたのだから。
それを忘れたらhaikuも迷走する。Macとの関係、それは運命のようなもの。
OSXとは兄弟のようなもの。アップルやMacのコンセプトを忘れたら、haikuには
未来はない。その存在意義を失うようなもの。今まで迷走したのはそれが原因。

haikuのコミッタに言いたいのは、Machintoshのコンセプトや発想を忘れないことだ。
appleがいま何を志向しているのか良く考えること。そうすれば自然と未知は開ける。
windowsのようなビジネスマシンとは違うのだから。
デスクトップにリンゴのアイコンを張ってみろ。もう一つのMachintoshだから。