X



OSづくり。

0052
垢版 |
2009/06/26(金) 00:02:20
句点?
0054
垢版 |
2009/07/08(水) 03:54:50
unixカーネルをよんでる
0056Be名無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 11:02:58
完成するまで、このスレ生きてる?
0058Be名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 19:00:08
ttp://www.nondot.org/sabre/os/articles
ttp://wiki.osdev.info
ttp://www37.tok2.com/home/nobusan/boot/boot.html
0060
垢版 |
2011/01/26(水) 22:32:39
やあOSづくりだよ
0061Be名無しさん
垢版 |
2011/02/18(金) 23:05:06
つくってみたら?
0062
垢版 |
2011/03/18(金) 16:21:52.78
OS作るの大変です
0063
垢版 |
2011/03/18(金) 16:22:20.19
itronを作ってみたい
0064Be名無しさん
垢版 |
2011/03/18(金) 18:56:55.56
ITRONは簡単だよー

仕様全部は大変なので、まずは最低必要とされてるところだけからやってみよう
0065
垢版 |
2011/03/18(金) 19:18:00.80
itronは簡単か
最低必要とされるところってなんだろう
0066Be名無しさん
垢版 |
2011/05/21(土) 15:57:59.06
大事なことってなにかな?
0067Be名無しさん
垢版 |
2011/06/08(水) 21:22:03.89
なぜあげるのか?そこにスレがあるから
0068
垢版 |
2011/06/17(金) 02:48:16.75
ITRON作りたいな〜
0069Be名無しさん
垢版 |
2011/08/24(水) 22:32:00.30
そういえばこんなスレもあったなあw
0070
垢版 |
2012/01/06(金) 08:59:01.98
BTRON64bit作りたい
0071
垢版 |
2012/01/06(金) 09:02:02.41
2ch発OS
16bitOS モナーズ
BTRON1の模倣
0073
垢版 |
2012/01/07(土) 23:32:24.00
btron1そのまま作るのです
0074
垢版 |
2012/03/29(木) 06:36:47.61
まだまだつくれません
0075
垢版 |
2012/04/13(金) 17:01:21.26
まだまだあきらめない
0076
垢版 |
2012/04/13(金) 17:01:51.24
ITRONをつくることからはじめるかね
0077
垢版 |
2012/05/27(日) 18:54:01.72
BTRON1標準ハンドブック欲しい
0078
垢版 |
2012/06/20(水) 16:17:37.31
まだまだあきらめない
0079Be名無しさん
垢版 |
2012/07/09(月) 01:15:53.02
OSを作り始めたんだが、IOAPICが分からなくて先に進めません。
誰か教えてもらえないですか?
0080Be名無しさん
垢版 |
2012/07/09(月) 07:50:57.11
何やりたいかによるがAPICは一切触れなくてもそれなりのOSは作れる
0081Be名無しさん
垢版 |
2012/07/09(月) 15:46:47.89
APを起動したいんですがねー。
OSのソース読んでると、APICを有効にしてるっぽい。
ローカルAPICの方はなんとなく理解できたんですが…
0082Be名無しさん
垢版 |
2012/07/09(月) 22:26:41.45
ACPI spec or MP specからバスの仕様まで全部把握しないとAPICは無理
0083Be名無しさん
垢版 |
2012/07/09(月) 22:58:38.64
今intelのMPの仕様を読んでます。
マルチコアと言っても、それを有効にするのは大変なんだなぁ…
先に実装した人がいればヒントが欲しかったです。
0084Be名無しさん
垢版 |
2012/07/10(火) 13:50:40.05
1から10まで全部教えてくださいってか
0085Be名無しさん
垢版 |
2012/07/10(火) 14:10:37.22
そこまでは言ってないがな。
ローカルAPICは自前で何とかするつもりだし。
全部教えてくれるならそれに越したことはないけどな。
0086Be名無しさん
垢版 |
2012/07/10(火) 14:35:39.48
具体的にどこがわからないか書いてない以上、1から10までとしか解釈できないぞ
0088
垢版 |
2012/08/24(金) 17:19:37.03
ITRONの本探してみよう
0089
垢版 |
2012/09/12(水) 10:31:17.40
OS自作入門買うか
0091
垢版 |
2012/11/12(月) 14:22:51.64
もなか OSを作るまで
0092
垢版 |
2012/12/12(水) 16:31:26.79
もなかOS
BRON3に似たOS
実身仮身型ファイルシステム
24bit実身の実現 ファイル名256文字
0093
垢版 |
2013/03/01(金) 14:16:06.78
組み込み自作OSの本が2種類ある
買わなきゃ
0095
垢版 |
2013/03/01(金) 14:23:44.86
現代版DOSをつくる
32bit64bitのDOS
BTRONの仕様書を実現させたOSを作る
LINUX派生のOSを作る
ubuntuに対抗
0096
垢版 |
2013/03/01(金) 14:36:03.33
itron木ねじを作る
0097
垢版 |
2013/03/01(金) 14:42:17.91
SNACKDOS 32bitのDOS
LuckyDOS 64bitのDOS
BTRON1と2と3仕様を参考にしたOS 縄文杉
linux派生のOS shabon 女性向け
名前はすべて仮名 コードネーム
0098
垢版 |
2013/03/01(金) 14:43:51.15
linux+GEM
DOS+GEM
0099
垢版 |
2013/03/01(金) 14:46:03.17
linux+GUIのウインドウシステム
qtでもないgnomeでもないKDEでもないウインドウシステム
0100
垢版 |
2013/03/01(金) 14:53:00.81
SNACKDOS+タイガーシェル+ファイラーもしくはGEM
LUCKYDOS+GEM+対話シェル+ファイラー
メニュー機能
ワンキー操作 CTRL+F数字キー
0101
垢版 |
2013/03/02(土) 09:01:34.23
linuxの進化系 shabon 独自ウインドウシステム
女性向け配慮 HTMLメール XMLメール
女性向けアプリケーションを充実する
有料
0102
垢版 |
2013/03/02(土) 09:43:25.63
BTRON1と2と3の実装
ウェブBTRONの実装
サーバー上でBTRONを複数動かす
クライアント端末から操作
0103
垢版 |
2013/03/02(土) 09:46:03.27
BTRON 4G 利用者名 暗証記号
200人まで
0104
垢版 |
2013/03/02(土) 09:48:20.63
サーバー用OSBTRON STRON
0105こたつむり
垢版 |
2013/03/03(日) 23:43:20.68
    ∧_∧
   ( ´・ω・) < 組み込ファームで日立H8とかで
   //\ ̄ ̄旦\  特にμTRONとか必要ないなとかおもたら
  // ※\___\  簡単なOSとか自作するな
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ
0106こたつむり
垢版 |
2013/03/03(日) 23:47:14.29
    ∧_∧
   ( ´・ω・) < アドレスの先っぽにインターラクトテーブルあるんで
   //\ ̄ ̄旦\  そこにファンクション組み込んでいくんだ!
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ
0107
垢版 |
2013/03/04(月) 18:32:59.93
マイコン製作?
0108
垢版 |
2013/03/04(月) 18:42:04.32
OSを作るのが目的ですからなあ
0109
垢版 |
2013/03/04(月) 18:44:39.59
FREEDOSの日本語化環境づくり
0110こたつむり
垢版 |
2013/03/04(月) 19:55:43.72
>>107
    ∧_∧
   ( ´・ω・) < 組み込みファーム・・・素人さんにはよくわからんだろな
   //\ ̄ ̄旦\  リモコンボタンぷちっと押すとそこにあるんだ!
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ
0111
垢版 |
2013/03/05(火) 14:06:59.04
リモコンボタンを押すとそこにあるのか
0112
垢版 |
2013/03/05(火) 14:25:00.20
GNUのサイトがでてきた
hurdは未だ出来ず
0113
垢版 |
2013/03/05(火) 14:26:10.86
GNU/BTRONの希望が見えてきた
0114
垢版 |
2013/03/06(水) 13:46:24.52
OS DOSを32bitにしたものを作りたい
0115
垢版 |
2013/03/06(水) 13:48:50.45
16bitのDOSも作りたい
0116
垢版 |
2013/03/06(水) 13:50:28.98
但しMS-DOSと互換性はない16MのRAMを使える
0117
垢版 |
2013/03/06(水) 13:51:29.89
DOSRUNNERで旧来のDOSを動かす
0118
垢版 |
2013/03/06(水) 13:54:21.85
Windowsに代わる選択肢として多種のOSを用意する
シェアを合計で30%まで手に入れる
0119
垢版 |
2013/03/06(水) 13:58:49.07
無料のもあれば有料のOSもある
私は対価が欲しいから主に有料のOSを中心につくる
0120
垢版 |
2013/03/07(木) 12:08:31.41
ホビー向け ビジネス向け パーソナル向け アミューズメント向け
を用途に作る
0121
垢版 |
2013/03/07(木) 12:10:57.45
組み込み向けもあり
0122
垢版 |
2013/03/08(金) 12:44:17.13
組み込みDOS 組み込みBTRONはあったね
0123
垢版 |
2013/03/08(金) 12:45:36.71
趣味のOSづくりだから分かる人だけお金を実費として払ってくれればいいな
0124
垢版 |
2013/03/08(金) 14:42:39.71
値段は5000円
0125
垢版 |
2013/03/08(金) 14:44:50.31
開発環境も作らないとアプリケーションは集まらない
0126
垢版 |
2013/03/08(金) 14:45:49.71
なんだかお料理教室みたいになってきたな
0127
垢版 |
2013/03/08(金) 18:59:08.33
つくりたいもの
DOSの32bit版 64bit版 16bit版
BTRONの16bit版 32bit版 64bit版
itron32bit版
0128
垢版 |
2013/03/08(金) 18:59:47.86
FREEDOSの日本語環境版
0129
垢版 |
2013/03/09(土) 15:39:22.26
会員になる必要がある入会費1000円
0130
垢版 |
2013/03/09(土) 16:51:24.06
DOSもBTRONも将来はPDSになるのさ
0131
垢版 |
2013/03/09(土) 17:16:50.17
WindowsのPDS化
0132
垢版 |
2013/03/11(月) 11:56:52.33
Windows3.1 95 98SE ME XP
互換OSの製作
0133
垢版 |
2013/03/11(月) 14:23:42.60
セキュリティソフトも作らないとな
0134
垢版 |
2013/03/11(月) 14:26:00.30
Windowsの互換環境 1本1万が相場
0135
垢版 |
2013/03/11(月) 14:26:56.28
IBMPC-DOSが1万だもの
0136
垢版 |
2013/03/11(月) 14:29:55.56
FREEDOSは無料だがインストールが英語
日本語が使えない
日本語環境が使えたらDOSが復活するな
昔のDOSアプリケーションの代替アプリケーションを提供して
今でも現役
DOS機を作って販売しよう
0137
垢版 |
2013/03/12(火) 10:15:45.54
DOSの後継を作りたい
軽くて速い
細かいところに手が届く
itron/86でもいいけど
0138
垢版 |
2013/03/13(水) 20:58:05.74
GUI全盛のいまだからCUIとかシンプルな画面に拘る
プログラムも作りやすいし
0139
垢版 |
2013/03/15(金) 15:33:19.39
BTRONは軽いまた設計しなおして
BTRON4を出そう
BTRON5でもいいよ
0140
垢版 |
2013/03/15(金) 15:36:11.78
ポメラみたいに簡易ワープロ
電房具として5万円でうるのさ
0141
垢版 |
2013/03/15(金) 16:45:06.53
BTRON4で8とiosとAndroidに対抗
0142
垢版 |
2013/03/15(金) 16:45:56.56
ARM版BTRON
0143
垢版 |
2013/03/15(金) 18:10:28.94
ARM版OS
0144
垢版 |
2013/03/15(金) 18:11:00.02
ARM版Dos
0145
垢版 |
2013/03/15(金) 18:20:41.49
arm以外のチップでもいいよ
0146
垢版 |
2013/03/15(金) 18:33:38.75
OSはなんでもいい時代がくるっていってたなぁ
そうするとよりホビー向けOSになってくるなぁ
0147
垢版 |
2013/03/16(土) 19:38:29.58
OSの価格競争が始まるのかな
将来的には無料のOSが世界に広まるのだろうか
0148
垢版 |
2013/03/18(月) 10:43:27.44
商用OSのシェアの3割を目指す
0149
垢版 |
2013/03/18(月) 10:45:11.52
SNAPDOSとクッキーDOSとプラムとBTRON4種類合わせて
0150
垢版 |
2013/03/20(水) 13:15:22.71
linuxにTRONGUIをかぶせたもの広まるかな
0151
垢版 |
2013/03/20(水) 13:17:17.28
Windows上に実身仮身を構築する24bit実身
tadとUTF-8とPNGを採用
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況