X



OSづくり。
0322
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
1万か2万の自作パソコンか古いパソコンをフォーマットして使う
0323Be名無しさん
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
やりたい
めざす
ばっかり
2chする時間があるなら少しは手を動かしてみたら?
0324
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>323
あげるのはやめて
0325
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
趣味でやってることだから
あれこれ言われてもね
0326Be名無しさん
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
そうなの?
0327Be名無しさん
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>1よ・・・

自作OS全盛期にはブートセクタをちょっといじってメッセージ出る程度の奴とか
ちょっと進んで絵が出る程度の自作OSもどきはいくらでもあった

それにひきかえ>>1はどうだ
このスレが立って数年経つのにいまだにブートセクタすらないまま妄想垂れ流す日々
助言をくれた人には文句ばかり

2chはおまえの日記帳じゃないぞ
0328
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
規制されてた…
0329
垢版 |
2013/09/06(金) 15:41:31.97
このスレはsageてくださいあげないでください
0330
垢版 |
2013/09/06(金) 15:52:54.15
OS作り本買って勉強しよう
0331
垢版 |
2013/09/06(金) 15:53:48.41
OSが出来たらアップする
0332
垢版 |
2013/09/06(金) 15:54:52.36
文句いったつもりはないんだけど
文句いったのならごめんなさい
0333Be名無しさん
垢版 |
2013/09/06(金) 16:13:13.47
age
0334
垢版 |
2013/12/14(土) 14:52:16.96
規制がとけた。
わたしはわたしのペースでOSを作る
今C言語を勉強中
0335Be名無しさん
垢版 |
2013/12/14(土) 18:50:01.74
結構昔からOS作るとか言ってたのにまだC言語わかってなかったのかよ
0337
垢版 |
2013/12/15(日) 07:51:22.53
>>335
C言語10年前に基本を覚えたけど
また勉強しなおしてるの。
C言語のアルゴリズム関係の本とか

>>336
アセンブラ、初めて読む8086だったか486だったかあるね
0338
垢版 |
2013/12/17(火) 16:10:32.61
ITRONの本
topppers
MS-DOS
LINUX
をもとにする
0339
垢版 |
2013/12/17(火) 16:11:42.94
独自DOSを作るのが目標
0340
垢版 |
2013/12/17(火) 16:14:15.45
練習だから車輪の再発明でもいい
0341
垢版 |
2013/12/17(火) 16:15:42.35
コピーレフトなソースコード
オープンソースの独自のOS
0342
垢版 |
2013/12/21(土) 10:32:07.24
まぁ気長に付き合ってください
わたしもちょっとづつ習得していくから

12STEPでつくる組み込みOS入門
で勉強中
0343
垢版 |
2013/12/21(土) 10:50:33.72
これ以外の本も読んでみる
0344
垢版 |
2013/12/21(土) 10:52:04.74
16bitOS 32bitOS 64bitOSの勉強と作成
0345
垢版 |
2013/12/21(土) 10:55:32.14
わたしがOSを作る理由は
古いパソコンを再利用したいということで
MS-DOS 3.1 95 98SE XPと互換のあるOSを作りたい
古い環境が好きで絶やしたくないということ
BTRON1と3とかを形にして保存したい
0346
垢版 |
2013/12/21(土) 10:59:31.36
新DOSで互換性のないDOSでも
それぞれのターゲット機器で改良されている 最適化されているOS
A-DOS 16bitなら 16M、RAMが使えるとか。
B-DOS 32bitなら 4G、RAMが使えるとか

古い機械でも最新の機械でも動作するようにする
0347
垢版 |
2013/12/21(土) 11:01:54.09
M$-DOS
16bit MS-DOSと互換のあるDOS
32bit LFNとFAT32などに対応
64bit NTFSでDOSコマンドが動く
0348
垢版 |
2013/12/21(土) 11:04:41.61
DOSならFEP
他のOSならIMEかIMを作るか移植する必要がある フリーのフォントを使うとして
SJIS EUC TRON UTF-8に対応
0349Be名無しさん
垢版 |
2013/12/21(土) 15:56:56.44
こいつ妄想を数年間何百レスも垂れ流してるけどなんなんだいったい・・・
0351
垢版 |
2013/12/28(土) 00:14:33.92
Windowsは3.1や95のデザインがすきだったな
0352
垢版 |
2013/12/28(土) 00:15:10.90
GEMってどんなのだろう
実用的ではないのかな
0353
垢版 |
2014/01/04(土) 14:18:21.29
性能はXPがよかった
7までしか使ったことない
多分8は使わずにおわるだろう
0354
垢版 |
2014/01/04(土) 14:22:03.37
XPはさすがに作りが古いけど安心だ
0355
垢版 |
2014/01/04(土) 14:39:14.25
もっと堅牢で扱い易いOSができてほしい
バックアップとリカバリーが簡単になってほしい
各アプリケーションの設定引き継ぎが楽になってほしい
インストール作業を楽にしてほしい
0356
垢版 |
2014/01/04(土) 14:52:01.33
OS−9はどんなOSだったのか
0357
垢版 |
2014/01/04(土) 14:52:37.86
OSを作ってもドライバを作るのが大変
周辺機器へ対応が大変
0358
垢版 |
2014/01/04(土) 16:34:31.17
マイOSは32bitで作る
すべてを短冊として扱う
短冊には種類がある
同じ名前で256文字までつけれる
ネットワーク型にする
 ネットワークの中にディレクトリがある感じ
記録箱にすべてを記録する
OS部 アプリケーション部 シェル部 ユーザー部
OSを簡単に入れ替えできる
アプリケーションも簡単にインストールできる
0359
垢版 |
2014/01/04(土) 16:38:27.48
アプリケーションを作って公開するには審査がいる
簡単にインストールできるかアンインストールできるか
致命的な不具合はないか
悪意のある動きをしないか
0360
垢版 |
2014/01/04(土) 16:42:11.24
結果的にLINUXは壊れやすいOSだ
VINELINUXは強制終了したら
ログインまでいかなくなった
VINELINUXを使うのが怖くなった
UBUNTUはコンピュータ名もっと短くしてもよかったな
パスワードも覚えやすいのにすればいい
0361
垢版 |
2014/01/07(火) 19:48:33.32
DOSはいいなあ
自分で弄ってできて。
ちょっとしたことはバッチファイルがあるし

LINUXでCUIにすれば軽くなるけどDOSほど気軽じゃないな。
0362
垢版 |
2014/01/09(木) 15:30:37.56
DOSで日本語入力はFEPを使う
MS-DOS互換32bitOSは普及するだろう
FREEDOSの日本語化するだけでも需要はあるだろう
なぜMSはDOSを捨ててWindowsにしたのか
今の時代DOSは人気でないのかな
0363
垢版 |
2014/01/09(木) 15:33:40.78
今の時代シングルタスクのDOSは古すぎる
マルチタスクの64bit MS-DOS互換OSをつくろう
0364
垢版 |
2014/01/09(木) 15:46:27.70
古い機械の再利用に古い機械向けOSを設計する
フロッピーはないだろうからCDからインストール
USBがあればUSBからインストール
対抗馬はLINUX。
133Mhz16MRAM HDD1Gの機械にインストール
Windows95 3.1 98SE XP 互換OS
最近の機械にも対応させる。
Windowsより軽い独自OSを作る
NEW-DOS 32bitDOS 4GのRAMに対応
SEED-DOS 16bit DOS16Mのメモリに対応
cake-DOS 64bitDOS
見た目は単純 使い方も単純 コマンドメニューで誰でも使える
0365
垢版 |
2014/01/09(木) 15:58:31.44
アプリケーションやコマンドに互換性はない
Wineのように互換環境を用意する
VMwareのような互換環境を用意する
小さなブート用のOSを用意本体を引っ張ってくる
OSライブラリでOSをダウンロードする
起動画面はなかったり有ったり設定できる
性能低くても動かせるオーサリングソフトをいくつか作る
クリック&クリエイト ハイパーカード Director
FYLLLY Danteシリーズ ゲームコンストラクションソフト
事務用ソフト 業務用ソフト 家庭用ソフト
ウェブブラウザ メールソフト カレンダー 住所録 連絡先
小さいゲーム
0366
垢版 |
2014/01/09(木) 16:02:17.33
cui rogue like FD風操作法の復活
市場のシェアは5%程度取れればいいほう
そのなかで商いをする
0367
垢版 |
2014/01/09(木) 16:07:43.63
ファイアアルパカのように提供主があるOSやアプリケーション
広告を取り仕切って運用する仕組み
wikipediaのように寄付を募って運営する
などが財源。
理想的には。
各OSの公式サイトをつくりサポートする
 メール チャット ボイスチャット 掲示板
 アプリケーションの蔵 対応機器の公開
 シェアウェアの販売 寄付の受付
0368
垢版 |
2014/01/09(木) 16:12:33.13
有償ソフトの販売 体験版の配布
ゲーム製作 おもちゃの製作
 子供向け 幼児向け 中学生向け 高校生向け
 30代向け 40代向け 50代向け 60代向け
0369
垢版 |
2014/01/09(木) 16:24:13.22
OSづくりBTRON1をオープンソースで開発する
OSの開発環境を作る Delphi Visual Basic風 BCC風
有料の開発環境 1万円程度 業務用5万円 10万円 無料の開発環境
BTRON3はクローズドソース 完全版 超漢字と同じか高い値段
BTRON3.1で32bit実身対応 BTRON3.5まで作る 2005年代の機械で動作
BTRON4で64bit実身対応 OSを64bit化最近のパソコンで動作
0370
垢版 |
2014/01/15(水) 10:58:13.69
OSを超えてウェブアプリケーションが普及する時代がくる
それでもしこしこソフトウェアを作る作業は無くならないだろう
ネイティブがウェブにかわっただけで。
0371
垢版 |
2014/01/15(水) 11:01:16.58
超漢字って本体そのものは小さいんだよね
20Mかそのくらい
超漢字向けdu dfに当たるアプリケーション開発したらいい
LINUXでメモリ調べるコマンドってなんだっけ?
0372
垢版 |
2014/01/15(水) 11:02:05.49
1Bだと2Mくらい
とても小さい。大きい画像くらいの大きさ。
0373
垢版 |
2014/01/15(水) 11:16:40.50
LINUXには期待してる
でもLINUXが出てきて15年以上前になる
LINUX以外のカーネルが現れないかなぁ
そろそろLINUXに対抗したOSが現れてもいいはず
デスクトップ向け ノートパソコン向け
ChromeOSが楽しみ 中身LINUXだけど
Google並みの企業なら独自OSつくれそうだけど
以外と技術力はないのかな
0374
垢版 |
2014/01/15(水) 15:58:11.24
XPパソコンが大量に廃棄される
家で引き取ってChromeOSやFIREFOXOSをいれて
パソコンが欲しい低所得家庭に配る
0375
垢版 |
2014/01/15(水) 16:04:38.14
キーボードやマウスが壊れてるかもしれないし
HDDが古くなってるものもある
うちはノートパソコンにVineLinuxやUbuntuを入れて活用してる
LINUXの勉強用に
0376
垢版 |
2014/01/15(水) 16:07:05.92
古いパソコン回収業者がでてくるだろうな
0377
垢版 |
2014/01/15(水) 16:49:01.18
でもLINUXインストールするの素人には難しいね
FDISKで区画を削除しないとね
0378
垢版 |
2014/01/15(水) 17:13:59.42
ぱそこんにCDかUSBで起動ディスクを作って
FTPから目的のOSをインストールするソフトを
つくる
0379
垢版 |
2014/01/15(水) 17:17:10.40
目的のOSは数百Mある
ブートキックプログラムにはネット通信機能を含む
1M程度の小さなOS DLのレジューム機能がある
0380
垢版 |
2014/01/15(水) 17:17:41.07
FDISK機能も入ってる
0381
垢版 |
2014/01/21(火) 18:09:46.32
RTOSを創る
0382
垢版 |
2014/01/21(火) 18:11:08.18
マルチタスクOSをつくる
シングルタスクOSをつくる
イベントドリブンモデル
マイクロカーネル モノリシックOSを創る
0383
垢版 |
2014/01/21(火) 18:33:16.22
GoogleChromeOS正式版はいつ日本で発表されるの?
0384
垢版 |
2014/01/21(火) 18:51:55.29
ウェブBTRON
ネット上でBTRONを貸し出すサービス
0385
垢版 |
2014/01/28(火) 18:46:54.02
TRONコードは広まる機会はなさそう
UTF-8でつくるのが順当か
0386
垢版 |
2014/01/28(火) 18:52:35.35
MindのようなコンパイラでOSは作れないか?
30年前は無理でも今のCPUでなら速度も十分だとおもう
Mindに続く日本語言語を3種類作る
BCC型 VB型 Delphi型を作る
LSI-C 試食版の7 8対応版
LINUXでコンパイラやインタプリタ、言語を幾つかつくる
0387
垢版 |
2014/01/28(火) 18:58:32.93
BTRON1をオープンソースで作る
英文の文書を作って世界に公開する
人気がでたらロシア語中国語の文書を添付する
0388
垢版 |
2014/01/28(火) 19:02:13.30
日本のGNUはできないものか
アマテラス アプリケーション公園 コピーレフト 好きな契約で公開できる
OSのカーネルとシェルとコマンドとアプリケーションを公開する
0389
垢版 |
2014/01/28(火) 20:44:46.45
古い機械が眠っている
Windowsに代わる軽いOSを作って配りたい
CUIのOS マウス操作のOSを創る
アプリケーションは開発環境を提供してAPPStoreみたいに
審査して公式サーバーで公開する
ドライバも創る人を集める
0390
垢版 |
2014/01/28(火) 20:51:39.32
パソコンにゲームを入れればゲームマシンになる
上海 パズルゲーム 小さいウインドウで遊べる 全画面で遊ぶゲーム
bsdgamesの移植 Rogue NetHackの日本語版

テキストエディタやアウトラインプロセッサを入れれば文書作成できる
軽い低機能のワープロを創る
軽い低機能のスプレッドシートを創る

画像編集アプリケーションをいれればお絵かきできる

MMLprocessorを入れれば音楽をつくれる
0391Be名無しさん
垢版 |
2014/01/29(水) 02:18:37.72
無駄な妄想垂れ流してる暇があるなら少しは手を動かしてみたらどうだい
0392Be名無しさん
垢版 |
2014/01/29(水) 09:37:55.18
5年間も妄想垂れ流してるだけな時点で察してやれよ
0393
垢版 |
2014/02/04(火) 10:08:20.12
手は動かしている
OSの機能はまとまらない
0394
垢版 |
2014/02/14(金) 13:21:08.11
ITRONを作る DOSを作る
0395
垢版 |
2014/02/14(金) 13:22:45.54
LINUXのディストリビューションを作る
 大福 ショコラ
0396
垢版 |
2014/03/15(土) 16:53:46.70
BTRONの系譜のOSをつくる
0397
垢版 |
2014/03/15(土) 16:54:53.23
OS-9のような8bitOSを作る
0398
垢版 |
2014/03/15(土) 17:02:57.86
ホームページを作ろう
0399
垢版 |
2014/03/15(土) 17:04:13.63
ウィンドウズの互換OSかレイヤを作る
0400
垢版 |
2014/05/19(月) 16:19:00.56
3.1 95OSR2 98SE XPSP3と互換 この4種類を作る 普及させる
そっくりガラス玉
まねっこアクリル
0401
垢版 |
2014/05/19(月) 16:20:28.75
XPの後継OSを作る
vista 7 8.1とは別系統
チャームOS
0402
垢版 |
2014/05/19(月) 16:23:25.80
ITRONにブラウザを載せる ChromeOS型
0403
垢版 |
2014/05/24(土) 16:25:36.05
HAPPY LINUXを作ろう
0404
垢版 |
2014/05/24(土) 16:38:07.41
ITRONにハードエミュレータを多数載せる
0405
垢版 |
2014/05/29(木) 10:49:49.64
BeOSを復刻する
UNIXでもWindowsでもMACでもないOS
0406
垢版 |
2014/05/29(木) 10:51:01.34
BeをAppleにうるとき300億円と提示していた
OSの開発費は300億円?
0407
垢版 |
2014/05/29(木) 11:38:52.04
HAPPY LINUXはWindowsとMac使ってた人が使いやすいOS
ワープロ 表計算 データベース
ゲーム いろいろ 囲碁将棋麻雀リバーシ花札大富豪
0408
垢版 |
2014/05/29(木) 13:02:11.22
mona Osaskの後継OS作るのもよい
0409
垢版 |
2014/05/30(金) 15:49:04.97
mona osaskの解析をして本を書く
OS作りの本
0410
垢版 |
2014/06/10(火) 16:34:59.28
LINUXkernel UNIXkernel 解析して本を作る
0411
垢版 |
2014/06/10(火) 16:35:44.29
Darwinの解析 本を作る
0412
垢版 |
2014/06/10(火) 16:38:29.08
50MのOS
0413
垢版 |
2014/06/10(火) 16:39:15.30
100MのOS
0414Be名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 17:43:43.20
「BTRON4名無しさん」と同一人物ですか?
以後、複数ハンドルの使用はやめてくださいね。
0415
垢版 |
2014/06/11(水) 18:13:07.05
ハンドル変えるにするのも名無しにするのも自由では?
0416
垢版 |
2014/06/15(日) 06:05:35.39
DOSのまね…
0417
垢版 |
2014/06/15(日) 06:06:06.49
ITRONから作る
0418Be名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 12:39:20.34
もうこのスレいらねぇだろ
2chはチラシの裏じゃねぇんだぞ
0421
垢版 |
2015/02/21(土) 21:55:13.75
それでもOSは作る
わたしの自己満足
0422Be名無しさん
垢版 |
2015/03/02(月) 14:23:57.61
それはいいんだけど、今までに何か作った? そもそも、プログラミングの経験はある? OS はおいといて、>>29 で書いてたエディタを作ってみたらどうかなあ。 C の標準ライブラリだけでもエディタは作れるんだよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況