X



000001☆TRON2chニュース+板ログ転載スレ@N速N+東+等+群
0001Be名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 20:14:49
TRON主題のニュースが立ったら、こちらに>>1-の記事全文と要所レスを移植してください。


[ニュース速報+]【教育】TRON教材開発へ
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news5.2ch.net/newsplus/oyster/1064/1064276615.html

1 名前: ◆Pi.Chimee. @kannaφ ★ :03/09/23 09:23 ID:???
高知新聞 (http://www.kochinews.co.jp/)
 「どこでもコンピューター」と呼ばれるユビキタス社会で活用が期待される国産の基本ソフト(OS)、
TRON(トロン)。ところが、TRONについて学べる態勢が未整備なことから、高知コンピュータ専門
学校(高知市本宮町、氏原憲二理事長)を中心に全国の専門学校6校が連携、全国初のトロン教
育用の教材づくりに乗り出した。本年度末までに教育プログラムやトロンが動作するコンピューター
基板を開発する。

 トロンは1984年に現東京大大学院教授の坂村健氏が開発し、設計や仕様を無償で公開。
搭載の自由を認めたことから、家電や携帯電話、自動車のシステムに組み込まれるなど、世界
で使用実績ナンバーワンのOS。現在、ユビキタス環境に特化したシステム開発が進められている。

 教材づくりは文部科学省の委託(事業費1890万円)で、同校とともに呼び掛け役となったコン
ピュータ日本学院(大阪市)と、東北電子専門学校(仙台市)、大阪工業技術専門学校(大阪市)、
名古屋工学院専門学校(名古屋市)、静岡産業技術専門学校(静岡市)が参加。

 各校とコンピューター関連企業、宮城県、近畿経済産業局などで19人の実施委員会を組織。
今夏から教育プログラムや教科書、基板を開発する「開発グループ」と、トロンの実態調査、認定
制度の検討などを行う「調査・研修グループ」に分かれて作業を進めている。

 実施委員長を務める氏原理事長は「トロンは今後あらゆる所で使われ、人材も必要なのに適当
な教材がない。地方でもこうした先端技術に取り組むことで、専門学校の地位向上にもつなげたい
」と強調する。
http://www.kochinews.co.jp/0309/030923headline10.htm#shimen10
0002Be名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 20:20:21
[ニュース速報+]【技術】車制御に「日の丸OS」開発へ 経済産業省と自動車メーカー10社、先行の欧州勢に対抗
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185672455/

1 :依頼4@試されるだいちっちφ ★:2007/07/29(日) 10:27:35 ID:???0
★車制御に「日の丸OS」開発へ、先行の欧州勢に対抗

 経済産業省は28日、自動車メーカー10社と共同で、自動車のエンジンなどを動かす
電子制御装置に組み入れる「基本ソフトウエア(OS)」の開発に乗り出す方針を決めた。
週明けにも発表する。
 パソコンのOSは米マイクロソフトの「ウィンドウズ」が世界を制覇しているが、自動車
では欧州勢が先行している。これまで日本企業はそれぞれが独自開発に取り組んで
きたが、共同開発で、一気に世界標準を狙う。
 トヨタ自動車、日産自動車、ホンダなどの主要自動車メーカーや部品、電機メーカーが
参加する自動車用ソフト開発の共同事業体「JasPar(ジャスパー)」に、経産省が開発を
委託する。来年度予算の概算要求に十数億円程度の委託費を盛り込む方針だ。
2009年度には、試作品を完成させ、5〜10年後の実用化を目指す。
 自動車には、エンジンの燃料噴射の制御を始め、ブレーキ、エアバッグ、パワーステア
リング、パワーウインドーなどで多数の電子制御装置が使われている。OSはその装置を
動かすための基本的なソフトだ。
 現在、世界最大手の自動車部品メーカー、独ボッシュの自動車用OS「オーゼック」が、
世界市場の約7割を占め、自動車版の「ウィンドウズ」になりつつある。さらに、BMWや
ダイムラー・クライスラーなど欧州勢は共同で、次世代OSの開発に取り組んでおり、
08年には試作品が完成する見込みだ。
0003Be名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 20:24:59
 一台の自動車に搭載する電子制御装置の数は1980年代は5個程度だったが、現在
では30個を超えており、一部高級車では100個を超える。自動車の製造原価の2割程度
が電子・電気部品で、エンジンとモーターの切り替えなど複雑な制御が必要なハイブリッド
車では5割近くに達する。世界の自動車は約9億台にのぼり、仮に自動車用OSの標準を
日本が握れば、これに適合する部品や応用ソフトなどで商機は飛躍的に拡大すると期待
されている。

(2007年7月29日3時0分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070729i101.htm
画像(依頼者の方からご提供いただきました)
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up6625.jpg


0004Be名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 20:28:23
2 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2007/08/22(水) 14:50:57
トロンスレ乱立中
0005Be名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 21:32:08
4 :腐珍:2007/07/29(日) 10:29:15 ID:WWZfRiOh0
トロンの二の舞いにならなければいいのだが・・・・。

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:33:29 ID:CBxFs3kh0
>>4
世界のさんぶのいちが日本車だから期待できる

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:38:50 ID:Uk2vIQGn0
っていうか、今頃こんな開発だのなんだの話がでてんのか?

まったくおめでたい国だな。ハードウェア馬鹿の典型だな日本は。
で、自分の国のTronをすっかり忘れている馬鹿トヨタ。おまえ、数年
前、開発するための装置でTron使っていたの忘れたのか?

で、今頃開発とかぬかしているww ソフトウェア後進国らしい遅れ
っぷりだな。東芝は仲間に入れないのか?おまえら屑ハードウェア
企業どもよりよっぽど精通しているぞ。

45 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:48:59 ID:2xv+z1oc0
>>14
このプロジェクトが何をもってして自動車と定義つけているか不明だが
タイヤが付いて公道を走行する車両を作っている日本の企業は、これだけ有る
トヨタ、ヤマハ、ダイハツ、日野
日産、日産ディーゼル
ホンダ
マツダ
三菱、三菱ふそう
スバル
スズキ
光岡
0006Be名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 21:32:39
64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:55:28 ID:Uk2vIQGn0
>>47
君のような歴史の浅い素人が口をはさむなよ。

>>48
わかってないでしょ。特に自動車メーカーw で、自分で燃料噴射タイミング
制御のソフトウェア書いて失敗したメーカーや、電気とエンジンの切り替えの
タイミングを制御するソフトウェア書いて、見事に数十万台のリコール出した
あほ企業がいたね。どことは言わないがww

ソフトウェアをハードのおまけ程度に考えているような連中に世界の車のコア
であるソフトウェアの覇権を握るなど、夢物語もいいところ

111 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:15:38 ID:96+f/1hc0
Windowsとウィルスソフトで立ち上げるだけで5分ぐらいかかる。
おれのPCが悪いのか。

133 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:06 ID:NMc3tWmS0
日の丸OSね。
いいと思うよ。
そもそも日本のメーカーが自分の所で採用すると言ってるんだから
世界規格うんぬん関係ない。
そもそも自国の車のOSは自国で開発しないと
車の情報もれちゃうだろ。
あたりまえ。
まぁ税金使用の理由づけというのはわかる。

135 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:29 ID:eKREoqFK0
ディスカバリー・チャンネルのフューチャー・カーを見て、自動車のソフトウェアの重要性を知った
0007Be名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 21:33:58
154 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:36:58 ID:tzKbCNs00
普通にトロン使ってんだろうに
なにを今更

168 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:44:54 ID:tzKbCNs00
そもそもなんでこんなに叩かれてんの?
トロンっちゅー国産OSがすでに導入されとるのに
もしかし、車にウィンドウズ使っているとでも思ってたの?

これだから三国人は困るよな

意味不明の主張を繰り返す、ほんと2チョンもつかえないよお

169 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:45:23 ID:3+1Q3ZaP0
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003180600/
ttp://www.kumikomi.net/i/news/2006/04/03_01.html
ttp://www.toppers.jp/osek-os.html

188 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:56:31 ID:FHrZSGEQ0
>>185
ワロタww

つうか本気で作るのならこういうことは隠れてやるもんだろ。
やりますううううう!って宣言したら取り潰しにかかるに決まってる
0008Be名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 21:42:33
210 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:16:15 ID:8QhxDuFx0
>>1
> これまで日本企業はそれぞれが独自開発に取り組んできたが、

予想通り勘違いしてる奴が大量にわいているが、今まで各社で個別のOSを
使っていたのを、国内の企業については共通化しましょうってだけの話。
あわよく、それが世界的に業界標準になったらいいなって言ってるだけ。

233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:28:55 ID:N0LnQfH0O
あれ?トヨタはトロンじゃなかった?
0009Be名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 22:01:02
2003年[ニュース速報+]【技術】ミカン大の「極小」パソコン開発…CPU・OSは純国産(画像あり)
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news5.2ch.net/newsplus/oyster/1071/1071046145.html
2003年[ニュース速報+]【教育】TRON教材開発へ
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news5.2ch.net/newsplus/oyster/1064/1064276615.html
2003年[ニュース速報+]カーナビのOSはトロンなんかよりもやっぱウィンドウズだよね[04/25]
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1051/10512/1051231453.html
2003年[ビジネスnews+]【規格】ネット家電OS、リナックスかトロンで 官民で規格統一
http://mimizun.com/2chlog/bizplus/book.2ch.net/bizplus/kako/1048/10488/1048806561.html
2003年[ニュース速報+]【IT】ネット家電OS、脱ウィンドウズ リナックスかトロンで 官民で規格統一
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1048/10487/1048789138.html
2002年[ニュース速報+]【科学】世界中のあらゆるモノにIDを、「ユビキタスISセンター」設立へ―東大・坂村教授
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1039/10396/1039611453.html
2002年[ニュース速報+]デジタル家電のソフト統一・TRON(トロン)採用=NECなど22社[020623]
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10247/1024797870.html
2002年[ニュース速報+]【PC】OS「超漢字4」、エスペラント語対応
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10244/1024438876.html
2002年[ニュース速報+]【IT】トロンは最初から死に体だった?「日の丸OS」の失敗
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10243/1024369865.html
2002年[ニュース速報+]【IT】坂村東大教授がトロンで大臣表彰―「あの時、せめて邪魔しないで欲しかった」
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news.2ch.net/newsplus/kako/1023/10232/1023201516.html
2003年[美人ニュース+]【祝】春の紫綬褒章に十朱幸代、原田芳雄、「失楽園」の渡辺淳一などが授賞
http://mimizun.com/2chlog/mnewsplus/news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1051/10514/1051479868.html
0010Be名無しさん
垢版 |
2007/08/23(木) 22:01:33
2003年[ニュース速報+]【褒章】春の褒章810人受章=女優の十朱さん、小説家渡辺さんら
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1051/10514/1051479710.html
2003年[ビジネスnews+]【製造】ICタグ用チップの製造コストを数十分の一に−日立
http://mimizun.com/2chlog/bizplus/book.2ch.net/bizplus/kako/1045/10451/1045192157.html
2002年[ニュース速報+]【技術】多機能携帯電話を共同開発−NTTドコモと東大
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10404/1040483057.html
2002年[ニュース速報+]【IT】「デジタル家電にはWindows使うな。使ったら(日本は)勝てない」―経産省室長が講演で見解
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10404/1040411228.html
2002年[ニュース速報+]【IT】デジタル家電にWindows使ったら日本は負け★2
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10404/1040445267.html
2003年[ビジネスnews+]【規格】ネット家電OS、リナックスかトロンで 官民で規格統一
http://mimizun.com/2chlog/bizplus/book.2ch.net/bizplus/kako/1048/10488/1048806561.html
2003年[ニュース速報+]【IT】ネット家電OS、脱ウィンドウズ リナックスかトロンで 官民で規格統一
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1048/10487/1048789138.html
2003年[ビジネスnews+]【製造】ICタグ用チップの製造コストを数十分の一に−日立
http://mimizun.com/2chlog/bizplus/book.2ch.net/bizplus/kako/1045/10451/1045192157.html
0011Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 02:51:39
2003年[ニュース速報+]【技術】ミカン大の「極小」パソコン開発…CPU・OSは純国産(画像あり)
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news5.2ch.net/newsplus/oyster/1071/1071046145.html
1 名前:☆ばぐ太☆φ ★ :03/12/10 17:49 ID:???
★ミカン並み「極小」パソコン開発 CPU・OSは純国産

・国産OS(基本ソフト)「トロン」用のソフトウエアなどを販売するベンチャー
 企業が、ミカンほどの大きさで重さ165グラムの小型パソコンを開発した。
 パソコン本体のみだが、パソコンの画面やキーボード、マウスをつなげば、
 文書作成やインターネットの閲覧など一通りのことができる。OSをはじめ、
 パソコンを制御する半導体CPU(中央演算処理装置)などすべてが純国産だ。

 開発したのは「パーソナルメディア」で、04年3月末までに発売する。価格は
 20万円を切る見込み。

 トロンを情報家電用に改良する共同組織「T―エンジン・フォーラム」で標準化
 した基板をもとに、1辺5センチの立方体に収めた。CPUはNECの半導体子
 会社、NECエレクトロニクス製。無線LANやメモリーカードなどが使用でき、
 トロン対応のワープロやメールソフトなども載る。

 反応が速いトロンの特長が生きる、工場の生産ラインの管理など産業用
 パソコンとしての需要を見込む。置き場所を取らないうえ、HDD(ハードディスク
 駆動装置)や冷却ファンなどがないため壊れにくい。資料データを持ち歩く
 ビジネスマン用としても利用できるとみている。
 http://www.asahi.com/business/update/1210/043.html

※画像URL:http://www.asahi.com/business/update/1210/images/biz1210003.jpg
0012Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 03:39:33
【技術】ミカン大の「極小」パソコン開発…CPU・OSは純国産(画像あり)
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news5.2ch.net/newsplus/oyster/1071/1071046145.html

531 名前:名無しさん@4周年 :03/12/11 04:58 ID:FRJpQlHT
トロン使ったことあるよ、Windowsとデュアルブートにしてね。
軽い軽い。その代わり、当時は、GUIじゃなかったので操作が難しかった。
マックのエイリアスみたいなのをどんどん作って、そこから文書とかを起動する。
いろんなジャンルに分けて、そのジャンルで管理ができる。当時からメールに動画を入れて
送信できた。速さ軽さは確かにあるが、遊び心はゼロだし、なんかお役所の文書管理みたい
な感じだね。
0013Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 03:54:04
531 名前:名無しさん@4周年 :03/12/11 04:58 ID:FRJpQlHT
トロン使ったことあるよ、Windowsとデュアルブートにしてね。
軽い軽い。その代わり、当時は、GUIじゃなかったので操作が難しかった。
マックのエイリアスみたいなのをどんどん作って、そこから文書とかを起動する。
いろんなジャンルに分けて、そのジャンルで管理ができる。当時からメールに動画を入れて
送信できた。速さ軽さは確かにあるが、遊び心はゼロだし、なんかお役所の文書管理みたい
な感じだね。

653 名前:名無しさん@4周年 :03/12/12 02:27 ID:z2j4T9Zz
>>638,650
貿易戦争当時の脱TRONの流れの中で唯一BTRONに留まった根性をたたえたい。
0014Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 03:57:28
【教育】TRON教材開発へ
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news5.2ch.net/newsplus/oyster/1064/1064276615.html
1 名前: ◆Pi.Chimee. @kannaφ ★ :03/09/23 09:23 ID:???
高知新聞 (http://www.kochinews.co.jp/)
 「どこでもコンピューター」と呼ばれるユビキタス社会で活用が期待される国産の基本ソフト(OS)、
TRON(トロン)。ところが、TRONについて学べる態勢が未整備なことから、高知コンピュータ専門
学校(高知市本宮町、氏原憲二理事長)を中心に全国の専門学校6校が連携、全国初のトロン教
育用の教材づくりに乗り出した。本年度末までに教育プログラムやトロンが動作するコンピューター
基板を開発する。

 トロンは1984年に現東京大大学院教授の坂村健氏が開発し、設計や仕様を無償で公開。
搭載の自由を認めたことから、家電や携帯電話、自動車のシステムに組み込まれるなど、世界
で使用実績ナンバーワンのOS。現在、ユビキタス環境に特化したシステム開発が進められている。

 教材づくりは文部科学省の委託(事業費1890万円)で、同校とともに呼び掛け役となったコン
ピュータ日本学院(大阪市)と、東北電子専門学校(仙台市)、大阪工業技術専門学校(大阪市)、
名古屋工学院専門学校(名古屋市)、静岡産業技術専門学校(静岡市)が参加。

 各校とコンピューター関連企業、宮城県、近畿経済産業局などで19人の実施委員会を組織。
今夏から教育プログラムや教科書、基板を開発する「開発グループ」と、トロンの実態調査、認定
制度の検討などを行う「調査・研修グループ」に分かれて作業を進めている。

 実施委員長を務める氏原理事長は「トロンは今後あらゆる所で使われ、人材も必要なのに適当
な教材がない。地方でもこうした先端技術に取り組むことで、専門学校の地位向上にもつなげたい
」と強調する。
http://www.kochinews.co.jp/0309/030923headline10.htm#shimen10
0015Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 03:59:41
2003年[ニュース速報+]カーナビのOSはトロンなんかよりもやっぱウィンドウズだよね[04/25]
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1051/10512/1051231453.html
1 名前: ◆CAMEL/KnNc @キャメルφ ★ :03/04/25 09:44 ID:???
マイクロソフトが車載端末の新ソフト発表

マイクロソフトは24日、カーナビゲーションなど車載情報端末の最新版ソフトを発表した。基本
ソフト(OS)のウィンドウズCEを基礎に、インターネット閲覧や音声認識ソフトが組み込まれて
いる。これまでカーナビのOSは、大半が国産のトロン。パソコンのOSで主流のウィンドウズに
トロンが挑んだ時とは逆の展開を見せ始めている。
>>2に続く)
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200304240250.html
2 名前: ◆CAMEL/KnNc @キャメルφ ★ :03/04/25 09:44 ID:???
>>1の続き)
 新ソフトの「ウィンドウズ・オートモーティブ4.2」は、旧版の「3.5」から1年4カ月ぶりの改訂
になる。

 同社は98年から車載端末用ソフトを発売しているが、OSの設計図に当たるソースコードを
非公開にしてきたこともあり、普及は進まなかった。代わりに、コードを無償で公開し、設計も
簡略なトロンが主流を占めてきた。

 それでも、最近はカーナビの機能を充実させるために、ウィンドウズを選ぶメーカーも現れて
いる。トヨタ自動車が昨年10月に発売した情報通信端末の「G−BOOK」、昨年12月にクラリ
オンが発売した車載パソコン「カディアス」に採用された。新ソフト「4.2」からはソースコードも
公開し、さらに採用メーカーの拡大を狙う。

 カーナビはインターネットと接続するなど機能が高度化している。マイクロソフトは、新ソフト
を軸に開発手法を標準化し、コストを抑える利点を強調。「国内11メーカーが、新ソフトでの開
発を決めている。05年ごろにはカーナビの50%は、ウィンドウズになる」と意気込んでいる。
(2003/04/24)

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200304240250.html
0016Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:03:30
2003年[ビジネスnews+]【規格】ネット家電OS、リナックスかトロンで 官民で規格統一
http://mimizun.com/2chlog/bizplus/book.2ch.net/bizplus/kako/1048/10488/1048806561.html
1 名前: ◆HONYAt6X6Y @潰れかかった本屋さんφ ★ :03/03/28 08:09 ID:???
インターネットを活用するテレビや冷蔵庫などの「情報家電」について、経済産業省と
電機業界が官民一体で、07年までに規格統一を目指すことになった。基本ソフト
(OS)には、米マイクロソフト社の「ウィンドウズ」に対抗し急成長している
「リナックス」か、日本の純国産ソフト「トロン」を採用する。米マ社に依存すること
なく、日本が次世代の情報家電製品で主導権を握る狙いだ。
家電メーカー代表や大学教授らでつくる同省の研究会が28日、方針を盛り込んだ「基本
戦略報告書」をまとめる。これまで、ネットを通じて情報家電を接続するための共通した
通信方式などはなかった。
リナックスは心臓部にあたるプログラムの設計図(ソースコード)が無償公開されるなど
パソコンなどで圧倒的なシェアを持つマ社のウィンドウズを脅かすOSに成長している。
「日の丸ソフト」のトロンと同様に、安価で安全性が高いと見込まれている。官民一体の
戦略は、ネット家電への参入を目指すマ社を強く意識したものといえる。
戦略では、情報家電の普及に向けて、個人認証や課金の方法など、規格統一すべき28
項目を決める。計画を推進するため、官民に消費者も加えた組織を早急に立ち上げる
予定だ。情報家電は、ネット常時接続のブロードバンド(高速大容量)通信の普及に
ともない、テレビ、ビデオなどのAV機器や冷蔵庫、電子レンジなど白物家電品にまで
広がることが期待されている。

引用

http://www.asahi.com/business/update/0328/019.html

トロン協会ホームページ
http://www.assoc.tron.org/

2 名前: ◆HONYAt6X6Y @潰れかかった本屋さんφ ★ :03/03/28 08:11 ID:???
【MSをどうしても外したい。】

家電の種類にもよるかも。
0017Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:04:07
2003年[ニュース速報+]【IT】ネット家電OS、脱ウィンドウズ リナックスかトロンで 官民で規格統一
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1048/10487/1048789138.html

1 名前:ゆかりんφ ★ :03/03/28 03:18 ID:???
インターネットを活用するテレビや冷蔵庫などの「情報家電」について、経済産業省と電機業界が
官民一体で、07年までに規格統一を目指すことになった。
基本ソフト(OS)には、米マイクロソフト社の「ウィンドウズ」に対抗し急成長している「リナックス」か、
日本の純国産ソフト「トロン」を採用する。米マ社に依存することなく、日本が次世代の情報家電製品で
主導権を握る狙いだ。
家電メーカー代表や大学教授らでつくる同省の研究会が28日、方針を盛り込んだ「基本戦略報告書」
をまとめる。これまで、ネットを通じて情報家電を接続するための共通した通信方式などはなかった。
リナックスは心臓部にあたるプログラムの設計図(ソースコード)が無償公開されるなど、
パソコンなどで圧倒的なシェアを持つマ社のウィンドウズを脅かすOSに成長している。
「日の丸ソフト」のトロンと同様に、安価で安全性が高いと見込まれている。官民一体の戦略は、
ネット家電への参入を目指すマ社を強く意識したものといえる。
戦略では、情報家電の普及に向けて、個人認証や課金の方法など、規格統一すべき28項目を決める。
計画を推進するため、官民に消費者も加えた組織を早急に立ち上げる予定だ。
情報家電は、ネット常時接続のブロードバンド(高速大容量)通信の普及にともない、
テレビ、ビデオなどのAV機器や冷蔵庫、電子レンジなど白物家電品にまで広がることが期待されている。

記事の引用元:http://www.asahi.com/business/update/0328/019.html
0018Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:05:21
2002年[ニュース速報+]【科学】世界中のあらゆるモノにIDを、「ユビキタスISセンター」設立へ―東大・坂村教授
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1039/10396/1039611453.html

1 名前: ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★ :02/12/11 21:57 ID:???
 国産基本ソフト「トロン」を中心にしたプロジェクトを進めている坂村健・東京大
教授は11日、世界中のあらゆるモノにID番号を付与することを目指す「ユビキタス
IDセンター」を来春にも設立すると発表した。身の回りのモノにIDを記録した電子
タグを付けて、常にコンピューターで認識できる「ユビキタス(いつでも、どこでも)」
社会の実現を目指す。

 工業製品や食品、衣料品、ソフトウエアなどすべてのモノに、個別の番号を
割り当て、超小型ICチップに記録して識別する仕組み。128ビットの情報データ量を
利用するため、兆の上の「京」の単位の数を割り当てられ、今後、数万年は対応
できるという。

 ユビキタスIDが普及すれば、ネットワークを介して今どこに何があるかを瞬時に
把握したり、製品情報の参照が容易になる。例えば、外出先からネットで自宅の
冷蔵庫の中身を確認したり、薬のビンに埋め込んだICチップによって、飲み合わせ
の判断を自動で行うなどの利用が想定されている。
(中略)
 ユビキタスIDセンターは、トロンプロジェクトの一環として設立する。
(以上、2002年12月11日の毎日インタラクティブより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/11/1.html
0019Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:06:02
2002年[ニュース速報+]デジタル家電のソフト統一・TRON(トロン)採用=NECなど22社[020623]
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10247/1024797870.html

1 名前: ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★ :02/06/23 11:04 ID:???
NECなど22社、デジタル家電のソフト統一

 NEC、日立製作所など情報・電機大手は次世代のデジタル家電の
情報処理に使う半導体や関連ソフトを共同開発する。基本ソフト(OS)には
小型化しやすい国産の無償ソフト「TRON(トロン)」を採用。開発費を削減し
製品の低価格化につなげる。ネット端末の主役と期待されるデジタル家電の
心臓部を独自開発し、世界市場で主導権を握る。
(略)
----
※以上引用。全文・詳細は原典記事参照。
※原典記事:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020623CAHI0352122.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET(http://www.nikkei.co.jp/)2002/06/23配信

◇プロジェクト参加
・NECや日立のほか、松下電器産業グループのソフト会社ピンチェンジ(東京・品川)
・富士通、NTTドコモなど国内の主要な情報技術(IT)関連企業
・ソフト開発会社22社
・トロンを開発・提唱した坂村健東京大学教授が会長
----
※スレ立て依頼:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024639666/590
0020Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:06:58
2002年[ニュース速報+]【PC】OS「超漢字4」、エスペラント語対応
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10244/1024438876.html

1 名前:レコバφ ★ :02/06/19 07:21 ID:???
パーソナルメディア(本社:東京都品川区)は2002年6月18日、同社のBTRON仕様
OS「超漢字4」の英語対応キットとエスペラント語対応キットを発表した。
6月19日から同社のWebサイトで無料配布する。超漢字4のユーザーは同キットを
利用することで、超漢字4のメニューやメッセージを英語またはエスペラント語で
表示させることが可能となる。

超漢字4は日本語や中国語はもちろん、ラテン、ギリシア、ベンガル、ヘブライ
などを含む17万以上の文字・漢字が扱え、人文科学系の研究者などに利用者が多い。

※以上記事引用。全文はリンク先参照してください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/pg/wpc/wcs/leaf?CID=onair/biztech/arena/191598
対応してどうする!?って一瞬だけ思いますた。。
0021Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:07:49
2002年[ニュース速報+]【IT】トロンは最初から死に体だった?「日の丸OS」の失敗
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10243/1024369865.html

【IT】トロンは最初から死に体だった?「日の丸OS」の失敗

1 名前:電子レンジ〜@ゴンφ ★ :02/06/18 12:11 ID:???
ホットワイヤードより一部抜粋
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/ikeda/020618/textonly.html

最近、ユビキタス(遍在的)という言葉がもてはやされている。
「情報家電がネットワークでつながる」という意味で、最新の流行語だと思っている人も
いるようだが、ubiquitous computingというのは1980年代からゼロックスのマーク・ワイザー
が提唱してきた概念である。日本でも同じころ、坂村健氏(東大教授)が「どこでもコンピュータ」
と訳し、すべてのコンピュータをつなぐ「TRON計画」を提唱したが、失敗に終わった。

TRONは「日本発の国際標準」になるはずだったのに、その脅威を恐れた米国通商代表部(USTR)が
1989年、スーパー301条による対日制裁リストにあげてつぶした――という民間伝承がメディアには
定期的に登場するが、これは嘘である。私は当時、1年近くTRONの仕事を手伝わされたが、TRONは
脅威どころか当時すでに「死に体」だったのである。

1980年代初めに工業用の組み込みシステムとして成功したITRONの設計思想をパソコン用(BTRON)や
通信用(CTRON)などに拡張し、すべての機器をネットワークで結ぼうというのがTRON計画だった。
坂村氏のセールストークに通産省(当時)が乗せられて「日の丸OS」として推進しようと
メーカーを引っ張り込んだが、まじめに開発する企業はなかった。
当時すでにMS-DOS(日本ではNECのPC-9800シリーズ)とインテルのCPU(中央演算装置)が
圧倒的なシェアを持っており、それと互換性のないOSやCPUをゼロから開発しても、
ビジネスとして成り立つはずがなかったからである。

続きでワイヤードで読んで下サイゾー。
0022Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:08:23
2002年[ニュース速報+]【IT】坂村東大教授がトロンで大臣表彰―「あの時、せめて邪魔しないで欲しかった」
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news.2ch.net/newsplus/kako/1023/10232/1023201516.html

1 名前: ◆MUMUMU4w @むむむφ ★ :02/06/04 23:38 ID:???
■いまごろトロンの総務相表彰 開発の坂村東大教授

 「ここまで来るのに大変だった。ひどい目にあったから」。坂村健・東京大学大学院
情報学環教授(50)が3日、開発に取り組んできたコンピューターOS(基本ソフト)の
「トロン」が、「わが国の情報通信技術の進歩に多大の貢献をした」と総務大臣表彰を
受けた。
(中略)
構想発表時の1984年には「日の丸OS」と持てはやされながら、通商摩擦が激しく
なる中で、米国から非関税障壁と名指しされる「言われなき非難」(坂村氏)を受けた。
米国の強硬姿勢に官僚も産業界もそっぽを向き、表舞台から葬られた経緯がある。

 あれから10年以上が経過し、トロンOSは携帯電話に採用され、ウィンドウズより普及
している事実が今回の表彰につながった。坂村氏は「素直に喜びたい」と話しながら
「あの時、せめて邪魔しないで欲しかった」と無念さもにじんだ。
(以上、2002年6月4日の毎日インタラクティブより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200206/04/11.html
リクエスト: http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1023142835/158
0023Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:10:21
2003年[芸スポ速報+]【祝】春の紫綬褒章に十朱幸代、原田芳雄、「失楽園」の渡辺淳一などが授賞
http://mimizun.com/2chlog/mnewsplus/news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1051/10514/1051479868.html

1 名前:冥土φ ★ :03/04/28 06:44 ID:???
 政府は28日付で、春の褒章の受章者810人を発表した。
女性は153人で、受章総数の18.9%を占め、春秋を通じて数、割合ともに最高となった。
29日に発令される。

 学術・芸術分野を対象にした紫綬褒章は42人が受章する。
「化粧」「失楽園」などの作品で知られる直木賞作家の渡辺淳一さん(69)や、
「花いちもんめ」「悪女について」など映画や舞台で活躍し、
菊田一夫演劇大賞も受けている俳優の十朱幸代さん(60)らが選ばれる。

 「100万回生きたねこ」「ねえ とうさん」などの作者で、
朝日新聞でエッセーを連載したこともある絵本作家の佐野洋子さん(64)、
過激な演奏スタイルで知られるジャズ・ピアニストの山下洋輔さん(61)、
自動車のエンジン制御や携帯電話などに使われる基本ソフト、トロン(TRON)の
研究をリードする東大教授の坂村健さん(51)も受章する。

 長年一つの仕事に励み、「衆民の模範たるべき」人に贈られる黄綬褒章は279人(うち女性20人)、
民生委員や調停委員、保護司など社会に貢献した人に贈られる藍綬褒章は489人(同126人)が受章する。

       
引用元(受章者一覧あり)
http://www.asahi.com/culture/update/0428/001.html
0024Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:18:14
4 名前:冥土で逝く :03/04/28 06:49 ID:qssxy5AM

紫綬褒章を受章した主な有名人


俳優 十朱幸代(60)
俳優 原田芳雄(62)
小説家 渡辺淳一(69)
放送作家 市川森一(62)
ジャズ演奏家 山下洋輔(61)
絵本作家 佐野洋子(64)…「100万回生きたねこ」などの作者
映画監督 木村大作(63)
作詞家 たかたかし(68)
作曲家 平尾昌晃(65)
東大教授 坂村健(51)…トロン(TRON)の研究をリード
0025Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:19:13
2003年[ニュース速報+]【褒章】春の褒章810人受章=女優の十朱さん、小説家渡辺さんら
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1051/10514/1051479710.html

1 名前:( ´`ω´)φ ★ :03/04/28 06:41 ID:???
春の褒章810人受章=女優の十朱さん、小説家渡辺さんら

 政府は28日付で、春の褒章の受章者810人を発表した。
学術・芸術分野で功績のあった人に贈られる紫綬褒章は
女優の十朱幸代=本名小倉幸子=さん(60)、映画化された
「失楽園」などで知られる小説家の渡辺淳一さん(69)ら
42人(うち女性7人)が受章した。29日に発令される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030428-00000039-jij-pol
0026Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:20:19
2003年[ビジネスnews+]【製造】ICタグ用チップの製造コストを数十分の一に−日立
http://mimizun.com/2chlog/bizplus/book.2ch.net/bizplus/kako/1045/10451/1045192157.html

1 名前:パクス・ロマーナφ ★ :03/02/14 12:09 ID:???
日立製作所はバーコードの代替として有望視されているICタグ(荷札)の
製造コストを数十分の一に削減する技術を開発した。同社製の世界最小
クラス(0.4ミリ角)のICタグ「ミューチップ」は1個50円前後で売られているが、
新技術を使えば、価格が大幅に下がる。
大きさも0.3ミリ角と一回り小さくなる。紙幣や入場券のほか、安価な日用品
へのICタグ普及に弾みがつく。

(以下略)

詳細は引用元
http://markets.nikkei.co.jp/news/tech/techCh.cfm?id=e000y70613&date=20030213&ref=1

これからICタグはどんどん普及していくでしょう。
ただ、数十分の一とは?10分の一?90分の一?
0027Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:21:09
2002年[ニュース速報+]【技術】多機能携帯電話を共同開発−NTTドコモと東大
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10404/1040483057.html

1 名前:パクス・ロマーナφ ★ :02/12/22 00:04 ID:???
NTTドコモは東京大学の坂村健教授の研究室と共同で、電子マネーや
電子チケットなどを簡単にやり取りできる多機能携帯電話の基盤技術を
開発した。
インターネットなどに接続しなくても、直接、電子マネーなどを出し入れで
きる。携帯電話を各種情報端末や財布代わりに使うための「本命技術」
(坂村教授)として、2年後の商品化を目指す。

NTTドコモのマルチメディア研究所(神奈川県横須賀市)と坂村研究室が
試作品を開発した。無線通信機能を備えた専用のICカードを携帯電話に
差し込むことで、多機能化する。同種の携帯電話同士や、坂村教授が
規格提案する無線ICタグ(荷札)などと各種情報を交換できる。
あて先や番号などを打ち込まなくても携帯電話本体を近づけるだけでよく、
音声通話、ネット接続に続く携帯電話の利用法の業界標準を目指す。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021221AT1D2005U20122002.html
0028Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:22:20
2002年[ニュース速報+]【IT】「デジタル家電にはWindows使うな。使ったら(日本は)勝てない」―経産省室長が講演で見解
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10404/1040411228.html

1 名前: ◆MUMUMUkopk @むむむφ ★ :02/12/21 04:07 ID:???
 経済産業省の福田秀敬・IT産業室長は2002年12月20日、パシフィコ横浜で開か
れたイベント「オープンソースウェイ」で講演し、「デジタル家電がPC化してゆくという
のは日本の競争力にとって最悪のシナリオだ」との見解を示した。また、政府として
オープンソース技術やオープンソースのコミュニティを強力に支援したい考えで
あることを明らかにした。

 福田室長はデジタル家電の“PC化”を「強力なCPUとプロプライエタリ(特定
メーカーの)OS、それに支えられたアプリケーションという組み合わせになること」と
定義し、「これを崩すには、OSはLinuxやTRONなどのオープン系、半導体の部分は
CPUに依存しないアーキテクチャにする必要がある。組み込み系にはLinuxを使って
欲しいと各メーカーへ強烈に言っている。はっきり言えばWindowsを使うな、
ということだ。そうしないと(日本は)勝てない」と強調した。
(後略)
(以上、2002年12月21日のBizTech Newsより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/223438

他にも引用元にはかなり強烈な発言が。でも微妙に的が外れてる気もする。
0029Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:22:50
2002年[ニュース速報+]【IT】デジタル家電にWindows使ったら日本は負け★2
http://mimizun.com/2chlog/newsplus/news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10404/1040445267.html

1 名前:似非リーマンφ ★ :02/12/21 13:34 ID:???

 経済産業省の福田秀敬・IT産業室長は2002年12月20日、パシフィコ横浜で開かれた
イベント「オープンソースウェイ」で講演し、「デジタル家電がPC化してゆくという
のは日本の競争力にとって最悪のシナリオだ」との見解を示した。また、政府として
オープンソース技術やオープンソースのコミュニティを強力に支援したい考えである
ことを明らかにした。
 福田室長はデジタル家電の“PC化”を「強力なCPUとプロプライエタリ(特定メーカー
の)OS、それに支えられたアプリケーションという組み合わせになること」と定義し、
「これを崩すには、OSはLinuxやTRONなどのオープン系、半導体の部分はCPUに依存
しないアーキテクチャにする必要がある。組み込み系にはLinuxを使って欲しいと
各メーカーへ強烈に言っている。はっきり言えばWindowsを使うな、ということだ。
そうしないと(日本は)勝てない」と強調した。

記事全文:http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/223438
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040411228/

( ´D`)ノ< マックはいかが?
0030Be名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 04:25:13
2003年[ビジネスnews+]【製造】ICタグ用チップの製造コストを数十分の一に−日立
http://mimizun.com/2chlog/bizplus/book.2ch.net/bizplus/kako/1045/10451/1045192157.html

1 名前:パクス・ロマーナφ ★ :03/02/14 12:09 ID:???
日立製作所はバーコードの代替として有望視されているICタグ(荷札)の
製造コストを数十分の一に削減する技術を開発した。同社製の世界最小
クラス(0.4ミリ角)のICタグ「ミューチップ」は1個50円前後で売られているが、
新技術を使えば、価格が大幅に下がる。
大きさも0.3ミリ角と一回り小さくなる。紙幣や入場券のほか、安価な日用品
へのICタグ普及に弾みがつく。

(以下略)

詳細は引用元
http://markets.nikkei.co.jp/news/tech/techCh.cfm?id=e000y70613&date=20030213&ref=1

これからICタグはどんどん普及していくでしょう。
ただ、数十分の一とは?10分の一?90分の一?
0034Be名無しさん
垢版 |
2007/09/04(火) 15:55:06
ここはチラシの裏でも自分のホームページでもない
アーカイブスレは不要
0035Be名無しさん
垢版 |
2007/09/10(月) 21:24:40

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

1BV3体験版
http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7
「超漢字」を体験させてほしい
http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html

オープンギャラリー:1B/V3の環境
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm
0036泉 こなた
垢版 |
2007/12/03(月) 01:22:36
烏はマッドサイエンティストだ。
0037Be名無しさん
垢版 |
2007/12/05(水) 06:28:05
age
0038Be名無しさん
垢版 |
2007/12/08(土) 13:00:29
【資格】「トロン技術者認定試験」実施へ、目指すは、組み込み版TOEFL[07/12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196999548/

21 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/12/07(金) 18:33:43 ID:xC2iW53V
組み込みソフトの詳しいこと知らないけど、
アプリケーション製作ではMSのVisualStudioが有名でとにかく簡単に製作できてしまう。

組み込みソフトの製作環境は??
まだアセンブラ言語??

C言語並みに効率のいい言語で製作できる環境にして、
Windowsのような「C言語のOSでC言語のアプリケーション製作」できるように、
「トロンのOSで簡単にトロンの組み込みソフト製作」できるようにして欲しい。願わくばアプリも。


アプリケーションもトロン!!  Windowsは孤立してもうオワタ…

を目指して欲しい。
0039Be名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 14:17:52
組み込みネットレポート 実証実験が進むユビキタスID技術,障害物を避ける自律移動ロボットも ――TRONSHOW 2009
http://www.kumikomi.net/article/report/2009/01tron/01.html

北村 俊之




 T-Engineフォーラムとトロン協会は,2008年12月10日〜12日,東京ミッドタウン(東京都港区)にて,
T-EngineやユビキタスID技術に関する活動を紹介する技術展示会「TRONSHOW 2009」を開催した(写真1).
今回で25回目を迎える本展示会には,ユビキタス・コンピューティング(どこでもコンピュータ)環境の構築へのさまざまな提案を中心に,
トロン・プロジェクトの成果が多数紹介されていた.現在はユビキタスID技術を用いた実証実験(食品トレーサビリティ,
物流センター,医薬品物流,観光ガイド,自律移動支援,衛星利用など)も進み,
さまざまな分野への導入が始まりつつあるという.



http://www.kumikomi.net/article/report/2009/01tron/p1.jpg
[写真1] 会場受付の様子
東京ミッドタウン(東京都港区)にて開催された.
なお,東京ミッドタウンの敷地内にはucodeマーカ(アクティブ・タグ)が埋め込まれており,
このマーカを利用してアート作品を紹介するツアー「ユビキタス・アートツアー」が実用化されている.



 また,ユビキタス・コンピューティング環境によるハンディキャップ・サポートを考えるシンポジウム
「TRONイネーブルウェアシンポジウム(TEPS2009)」が併催された.
本シンポジウムでは,東京大学教授 坂村 健氏による基調講演
「ユビキタス・コンピューティングにおけるユニバーサルデザイン」や,
ユビキタス情報社会におけるユニバーサル・デザインのガイドラインについて議論するパネル・セッションが行われた.
0040Be名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 14:19:29
●障害物を自律回避しながら,目的地に到達する移動知能ロボット
 NECソフトは,芝浦工業大学,千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター(fuRo)と共同研究を進めている
車椅子型の移動知能ロボットを展示した(写真2).本ロボットは,周囲に設置された
ucode赤外線マーカ(赤外線でucodeを送信するアクティブ・タグ)を活用して現在の位置情報を取得し,目的地まで移動できる.
また,ボディに装着されたセンサによって障害物を自律的に回避する.



http://www.kumikomi.net/article/report/2009/01tron/p2.jpg
[写真2] ucode赤外線マーカを利用して移動する知能ロボット

 ロボット本体には,ucode受信用のPDA(携帯情報端末)と2基のセンサ(1基で270度をカバーする)などが搭載されている.
障害物情報は,存在確率マップとして表現されており,それに基づいてロボットは経路生成を行っている.
処理を行うソフトウェアは,ロボット・システム開発用のソフトウェア基盤技術「RTミドルウェア」に準拠した
RTコンポーネントとしてモジュール化されているので,RTミドルウェアを採用しているほかのロボットにも適用できるという.
現在,T-Kernel対応のRTミドルウェアを開発中であり,2009年3月までに発表する予定.


 本プロジェクトは,独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の
「次世代ロボット知能化技術開発プロジェクト」の一つとして採択されている.
0041Be名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 14:20:16
●マルチコアに対応したオンチップ・デバッギング・エミュレータ
 ルネサス テクノロジは,オンチップ・デバッギング・エミュレータ「E10A-USB」の
マルチコア対応製品(HS0005KCU04H)を展示した(写真3).
本エミュレータは,SH-4Aマルチコア・マイコンとSH-2Aマルチコア・マイコンに対応している.
複数のCPUコアに対して同期実行,同期ブレーク,同期ステップが可能.
ほかのCPUコアの実行を止めずに,特定のCPUコアに着目したデバッグを行える.
また,同社のマルチコア用OS「HI7200/MP」などを認識してデバッグできる.



http://www.kumikomi.net/article/report/2009/01tron/p3.jpg
[写真3] ルネサス テクノロジのオンチップ・デバッギング・エミュレータ「E10A-USB(HS0005KCU04H)」

 エミュレータは,マイコンに搭載されている専用のデバッグ・インターフェース(H-UDIとAUD)を経由してユーザ・システムに接続するので,
完成した製品に近い形態でデバッグを行える.なお,使用するデバイス・グループの選択はソフトウェアのインストール時に行い,
選択したデバイス・グループはその後変更することができない.最初に選択したデバイス・グループ以外を使用したい場合は,
デバイス・グループ追加用のライセンス・ツールを購入する必要がある.
0042Be名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 14:21:11
●x86用のT-Kernel評価パッケージを展示
 パーソナルメディアは,x86プラットホーム用のリアルタイムOS「PMC T-Kernel/x86」の
評価用パッケージ「T-Kernel/x86評価キット」を展示した(写真4).
本パッケージは,OS本体のほか,T-Kernel用のミドルウェアやデバイス・ドライバ,
開発環境(EclipseのT-Kernel対応版である「Eclipse for PMC T-Kernel」)などを含んでいる.



http://www.kumikomi.net/article/report/2009/01tron/p4.jpg
[写真4] パーソナルメディアの「T-Kernel/x86評価キット」

 本パッケージは,Intel Atomプロセッサなどx86系CPUを搭載したPC/AT互換ボード上で動作する.
また,仮想化ソフトウェア「VMware Player 1.0.x/2.0.x」と組み合わせることにより,
Windowsパソコン上でT-Kernel用組み込みソフトウェアの開発やデバッグを行える.








●産業用途向け,SH-4Aマイコン搭載の組み込みボード
 日立超LSIシステムズは,SH-4Aマイコン(SH7764)を搭載した組み込みボード「MS7764BR01BWシリーズ」を展示した(写真5).
本ボードは,約2Kゲートが使用可能なPLD(Programmable Logic Device)を搭載している.
同社は,本ボードをベースとしたボードの設計や,アプリケーション・ソフトウェアの開発などといったカスタム・デザイン・サービスも行っているという.



http://www.kumikomi.net/article/report/2009/01tron/p5.jpg
[写真5] 日立超LSIシステムズの「MS7764BR01BWシリーズ」
0043Be名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 14:22:41
●39万字の漢字表記を収録した文字フォント・セット,2009年に無償公開開始
 東京大学大学院情報学環 坂村・越塚研究室は,日本や中国で用いられるさまざまな漢字表記を網羅的に収録した
文字フォント・セット「Tフォント」を展示した(写真6).本フォントはTrueTypeフォントの一種である.
多くの異字体や古代文献に登場する字体などを収録しており,
それぞれの文字について明朝,ゴシックおよび楷書体の3書体を用意している.
フォント・データの総数は39万字に及ぶ.



http://www.kumikomi.net/article/report/2009/01tron/p6.jpg
[写真6] 東京大学大学院情報学環 坂村・越塚研究室が展示した「Tフォント」

 収録されている文字は,東京大学多国語処理研究会が制定した「GT文字セット」の文字や,
住民基本台帳に登録されている変体仮名,
『金文通釈』(白川 静著,平凡社)に出てくる金文文字など.
人名の表記については,本フォントで正確に表記できない人名がほとんど存在しないレベルに達しているとのことである.
異字体もすべて別個の文字として扱うため,アジア諸国で同じ漢字を用いる際に生じる表記の問題(CJK問題)も解消するという.
漢字のほかにも,変体仮名と呼ばれる派生かな文字や,マンガなどで用いられる濁点仮名も,1個の文字として扱うことが可能となっている.
対応OSは超漢字4,Windowsなど.2009年の早い時期に,第1期 236,025字の一般リリース(Webからの無償ダウンロード)を予定しているという.
0045Be名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 16:57:05
手のひらに観光情報-きょうから実証実験
http://www.nara-np.co.jp/n_all/090120/all090120a.shtml

http://www.nara-np.co.jp/n_all/090120/p090120.jpg観光情報や移動経路の情報が得られるユビキタスコミュニケータ=19日、奈良市内
 国土交通省近畿地方整備局と県は20日から2月8日まで、奈良公園などで、
携帯端末を使って観光案内や移動ルートなどの情報を提供する
「奈良自律移動支援プロジェクト」の実証実験を行う。
実験に先立ち、19日、マスコミ関係者向けの体験会があった。

 同プロジェクトは平成22年の平城遷都1300年祭に向け、
観光地や広域的な移動経路の情報を提供することで、県観光の魅力向上を図るのが狙い。

 実証実験はモニターを公募し、利用後のアンケート調査によって利用者の声を聞くのが目的で、今回で3回目。
今回の実験結果をもとに貸し出し台数の規模や料金などを検討し、来年1月からの実用化を目指す。

 今回は奈良公園周辺だけだった実験エリアを西ノ京地域にも拡大。
携帯端末もこれまで実験を重ねてきた、画面を指で触れながら操作するユビキタスコミュニケータ(UC)に、携帯電話を加えた。

 UCは目的地を設定すると最短経路が検索でき、案内に従って進むと、奈良公園周辺に設置された無線マーカ
(同公園周辺約60カ所に設置)から送られる観光情報を音声と画像で見ることができる。
同端末は車いすの人や聴覚障害者、外国人(日・英・中・韓)にも対応している。

 携帯電話では、衛星利用測位システム(GPS)機能を利用した現在地の地図や周辺の観光情報が取得できるほか、
現在地から西ノ京へ移動するバス停の場所や時刻表も検索できる。
また、奈良公園エリア内にいれば奈良の魅力を凝縮した番組放送も視聴できる。

 モニター参加には事前申し込みが必要。貸し出し・返却は近鉄奈良駅と市観光センターで実施。
近鉄西の京駅では返却のみ受け付ける。モニター参加者には一部の寺社拝観の割引や奈良公園から西ノ京間のバス料金が無料になるなどの特典がある。

 問い合わせは県交通環境課
0046Be名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 17:52:15
データテクノロジー株式会社 : データテクノロジー株式会社 2009年1月21日
 組込みミドルウェアとμITRON-OSのバンドル販売を開始 : News2u.net
http://www.news2u.net/NRR200942902.html

〜データテクノロジー、Centeミドルウェアパッケージをより導入しやすくするためにμITRON準拠OSを期間限定でバンドル販売〜

 データテクノロジー株式会社(東京都・立川市/代表取締役:渡邊和彦、以下データテクノロジー)は、
日本国内で数多くの提供実績を持つ組込みミドルウェア製品「Cente(セント)ミドルウェアパッケージシリーズ」と、
2008年に新たなμITRON準拠OSとしてリリースされた、イー・フォース株式会社(東京都・中央区、以下イー・フォース)の
リアルタイムOS製品「μC3(マイクロシーキューブ)」との、期間限定のバンドル販売を開始すると発表した。

●背景と狙い●
 データテクノロジーが自社製品として提供している組込みミドルウェア製品「Centeミドルウェアパッケージ」は、
汎用のミドルウェアとして国内の数多くのセットメーカーなどに採用され、
これまでに、延べ900を超えるプロジェクトで使用されているソフトウェア製品である。
0047Be名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 17:53:02
データテクノロジーは、これまで組込みシステムの基本ソフトである
“リアルタイムOS”に依存しないミドルウェア製品の開発を手掛けてきたが、
μITRONというリアルタイムOSの規格が組込みシステム開発を行うためのアーキテクチャとして非常に優れたものであることや、
同規格に対応したリアルタイムOSが日本国内の組込みシステム開発現場で幅広く受け入れられているものであることから、
μITRON-OS+Centeミドルウェアの組合せを“汎用組込みシステム開発のスタンダードプラットフォーム”と捉え、
新たな製品の提供を行っていく見込みである。
今回のバンドル販売は、これまでばらばらに提供されていたリアルタイムOSとミドルウェアを商品として統合し、
価格的にも大きなメリットを持たせたものである。本製品を使用することで、
メモリカードにデータを記録するような組込み機器のソフトウェア基盤や、
TCP/IPネットワーク機能を持つ組込み機器の通信基盤が素早くかつ安価に構築できることになる。
組込み機器の高機能化と開発の短期化が加速度的に進んでいくなか、データテクノロジーは、
今後もより安価で価値の高い製品の提供を行っていく予定だ。

◆キャンペーン製品と価格は以下の通り。

・Cente FileSystem プロジェクト限定ライセンス
・μC3 Standard プロジェクト限定ライセンス
>合計価格¥1,500,000 バンドル価格¥998,000!!

・Cente TCP/IPv4 プロジェクト限定ライセンス
・μC3 Standard プロジェクト限定ライセンス
>合計価格¥1,500,000 バンドル価格¥998,000!!

・Cente FileSystem プロジェクト限定ライセンス
・Cente TCP/IPv4 プロジェクト限定ライセンス
・μC3 Standard プロジェクト限定ライセンス
>合計価格¥2,300,000 バンドル価格¥1,398,000!!

 ※表示は税抜き価格。
 ※キャンペーン期間:2009年1月1日〜2009年6月30日までの半年間。
0048Be名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 12:16:48
T-Engine フォーラム、横浜市場で“アクティブタグ”実証実験を開始 - japan.internet.com Webテクノロジー
http://japan.internet.com/webtech/20090130/6.html

坂村 健東京大学教授が会長を務める T-Engine フォーラム/ユビキタス ID センターは
2009年1月30日、イトーヨーカ堂、横浜市場センター、横浜丸中青果、横浜ロジスティクスサービスなどと共同で、
ユビキタス ID 技術による「アクティブタグを用いた通い容器ロケーション管理システム」の実証実験を開始する、と発表した。

実証期間は2月1日〜2月28日。

この実証実験は、農林水産省「平成20年度食品産業競争力強化対策事業食品流通効率化対策事業」の一環として実施される。

従来提案されてきた“パッシブタグ”による物流システムでは、一括検品による検品作業や、管理作業の効率向上が主眼とされていたが、
一括検品の際にパッシブタグを100%検出できない、という問題が指摘されていた。

一方“アクティブタグ”は電池内蔵の RFID タグで、通信距離は数十メートル、再送処理なども可能で、
確実に検出できると期待されている。また、温度計測が可能で、食品の品質管理にも貢献できる、と期待されている。

実証実験では、通い容器に内蔵した ucode アクティブタグが、卸売市場や物流センターに設置された基地局と定期的に通信、
その先に接続されている情報システムが、通い容器のロケーション(位置情報)を正確に把握する仕組みを実証する。
0049Be名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 10:50:03
Design News Japan | 日新システムズ、μITRON4.0対応のデバイスサーバー開発キットを発売
http://www.designnewsjapan.com/content/l_news/2009/02/o14nbe000001erzl.html

 日新システムズは、米Lantronix社の組込用デバイスサーバー「MatchPort AR(マッチポート・エーアール)」に
μITRON(マイクロアイトロン)準拠のOSを搭載したMatchPort AR開発環境「MatchPort AR開発キット」を発売した。
MatchPort ARは、CPU、メモリー、イーサネットチップなどのハードウエアや、リアルタイムOS、TCP/IPプロトコル、
セキュリティ対応Webサーバー、SNMPv2cなどのソフトウエアを組み込んだ、大きさ縦44.4×横44.4×厚さ10.4mmの
デバイスサーバー。μITRONは、組み込みシステム向けリアルタイムOSの仕様である。

 同キットは、MatchPort ARに独自のプログラムを搭載したい、過去のソフトウエア資産を活用したいという顧客のニーズに応えるため、
組み込み用途で多くの利用実績があるμITRONに準拠したリアルタイムOSを採用した。32ビットCPUと大容量メモリを搭載し、
大きなサイズのプログラムを高速に動作させることができる。顧客独自のプログラムなどを搭載し、電気機器などのデバイスを
ネットワーク機器化することが可能となる。産業ロボットの制御や、情報家電のインターフェース、検品システムのインテリジェンス化などの用途がある。

 MatchPort AR開発キットは、μITRON4.0対応リアルタイムOS、USNetPlus(TCP/IPプロトコルスタック)、USNetPlusSNMP
(SNMPスタック)や、HTTPサーバー、FTPサーバー、Telnetサーバーなどのライブラリ、FTP、SMTP、POP3、NTPなどの
クライアントライブラリ、MatchPort AR評価ボードから成る。
0050Be名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 10:51:15
組み込みネットニュース 日新システムズ,組み込み用デバイス・サーバにμITRONを搭載したソフトウェア開発環境を発売 
2009.2.3_01 http://www.kumikomi.net/article/news/2009/02/03_01.html

 日新システムズは,米国Lantronix社の組み込み用デバイス・サーバ「MatchPort AR」に
μITRONを搭載したソフトウェア開発環境「MatchPort AR開発キット」を発売した.
本開発キット使用すると,ネットワーク機能の追加が容易に行えるだけでなく,
幅広い分野において,効率的に組み込み機器を開発できるという.

 MatchPort ARの外形寸法は,44.4mm×44.4mm×10.4mmと小型で,その中にCPU,メモリ,Ethernetコントローラなどの
ハードウェア,またソフトウェアとしてリアルタイムOS,TCP/IPプロトコル・スタック,セキュリティ対応Webサーバ,SNMPv2cなどを
組み込んだ.

 本開発キットには,MatchPort AR評価キットのほか,LANケーブルやシリアルケーブル,ACアダプタが同梱されている.
また,ソフトウェアとして,μITRON 4.0対応リアルタイムOSやUSNetPlus(TCP/IPスタック),USNetPlusSNMP(SNMPスタック),HTTPサーバ,FTPサーバやTelnetサーバなどのライブラリ,FTP,SMTP,POP3,NTPなどのクライアント・ライブラリが付属し,
これらはMatchPort AR上でロイヤリティ・フリーで使用できる.
0051Be名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 12:42:27
ITRONとT-Kernelの間の移植性を改善へ,年内には成果を発表
――ITRONオープンセミナー2003レポート
http://www.kumikomi.net/article/report/2003/17itron/01.html

組み込みネット編集部


 トロン協会は,2003年のITRON仕様検討グループの活動の一つとして,ITRONからT-Engine用OS「T-Kernel」への
アプリケーション・ソフトウェアの移植性を改善するためのワーキング・グループを発足する.これは,6月24日に開かれたITRON仕様に
関する最近の活動内容を紹介するセミナ「ITRONの新しい展開 ITRONオープンセミナー2003」において発表された(写真1).


 T-Engineとは,ネットワークに接続する携帯情報機器などのシステム仕様やハードウェア仕様を規定する規格である.
トロン・プロジェクトの一つとして仕様の策定が進められている.トロン協会はITRONとT-Kernelを競合するものとは言っていないが,
開発に携わる企業にとってはITRONとT-Kernelの間の移植性は気になるところ.移植性を検討する
「TRONポータビリティ検討ワーキング・グループ」は2003年4月に活動を開始した.技術資料の作成や
実践的なプログラムの移植テストを行い,2003年12月に開催されるトロン・プロジェクトのシンポジウム「TRONSHOW2004」にて発表する予定.

http://www.kumikomi.net/article/report/2003/17itron/p1.jpg
[写真1] 特別講演を行うトロン・プロジェクト リーダーの坂村 健氏
坂村氏は「ユビキタス時代のオープンリアルタイムOS」と題して講演した.近ごろ話題となっているLinux(UNIX)の著作権問題に触れ,
「Linuxがオープンだと言うが,著作権が複雑にからみあっている可能性があり,著作権フリーとは言えない.
その点,すべて自分たちで開発したとわかっているトロンであれば安心して使える」とトロンの優位性を強調した.
また,現在同氏が中心となって開発を進めているT-Engineプロジェクトについて説明した.
0052Be名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 12:48:06
 ITRON仕様ではリアルタイムOSの仕様が定められているが,ITRON仕様OSの実装方法(ソース・コード)は
開発元によって異なっている.そのため,ITRON仕様OSに対応したアプリケーション・ソフトウェアの移植に手間がかかる,
それぞれのITRON仕様OSで使えるソフトウェア部品の数が少ないなどの問題があった.また,共通に利用できる標準的な
デバイス・ドライバが存在せず,ITRON仕様OSの利用者がそれぞれ制御プログラムを開発する必要があった.
今回の活動報告ではそのようなITRONの課題を解決するための方法として,標準デバイス・ドライバ・ガイドラインの策定や,
オープン・ソースのITRON仕様OSを公開して開発・保守を行う団体「TOPPERSプロジェクト(NGO法人化申請済み)」の活動などが示された.

●標準デバイス・ドライバのサンプル・コードを今秋公開

 トロン協会 ITRON仕様検討グループ 委員でエルミックシステム 執行役員の金田一 勉氏は,同グループが策定を行っているITRONの標準デバイス・ドライバ・ガイドラインについて発表した(写真2).





http://www.kumikomi.net/article/report/2003/17itron/p2.jpg
[写真2] 発表を行うトロン協会 ITRON仕様検討グループ 委員の金田一 勉氏
金田一氏は標準デバイス・ドライバ・ガイドラインの策定について発表した.まず,三つの主要なデバイス(シリアル・インターフェース,Ethernet,ストレージ)のOSに依存する機能部分(GDIC)のガイドラインを策定する.

 これまでのITRON仕様OSには,前述のように標準的なデバイス・ドライバが存在しなかった.ITRON仕様OSの利用者が
カーネルのAPIを利用して,ハードウェアを制御するプログラム(デバイス・ドライバ)を作成していた.ITRONどうしの互換性がないため,
それぞれ個別に開発する必要があった.またデバイスによっては固有のくせがあることや,ほかのCPUに移植する際に
書き直す必要があるなど,開発コストが高くなりがちだった.WindowsやLinuxなどの汎用OSでは標準的なデバイス・ドライバが
提供されており,OS利用者があらためて開発する必要はない.今回の策定にあたっては,ITRONにおいても
汎用OSと同様の利便性を持たせたいと考えたという.
0053Be名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 12:48:52
 デバイス・ドライバの構造として,OSに依存する処理部分(GDIC:General Device Interface Component)と
依存しない処理部分(PDIC:Primitive Device Interface Component)を分け,ほかのOSへの移植が容易な構造にした(写真3).
デバイスが異なる場合も,PDICを置き換えることによって移植が容易になる.また,それ以外のCPUやハードウェアに依存する
処理部分(SIL:System Interface Layer)を別途規定した.OS側では主にGDIC機能部分を開発し,PDICはデバイス・メーカが,
SILはアプリケーション・プログラムの実装者が開発(または設定)することを想定している.


http://www.kumikomi.net/article/report/2003/17itron/p3.jpg
[写真3] デバイス・ドライバの構造
OSに依存する処理部分(GDIC:General Device Interface Component)と依存しない処理部分(PDIC:Primitive Device Interface Component),CPUやハードウェアに依存する処理部分(SIL:System Interface Layer)の三つに分けた.

 現在は,シリアル・インターフェースとEthernet,ストレージ(ハード・ディスクなど)のGDICのガイドラインを策定中.
シリアル・インターフェースについてはガイドラインとサンプル・コードがほぼ完成している.Ethernetとストレージについても
開発が終了した時点で公開する.2003年秋の公開を予定している.


●出荷後にモジュールを更新できるITRON仕様OSを開発

 トロン協会 ITRON仕様検討グループ 幹事で名古屋大学大学院 情報科学研究科 教授の高田広章氏と
エーアイコーポレーションは,製品出荷後にサーバからモジュールを更新できる機能(IDL:ITRON with Dynamic Loading)を持つ
OSの開発状況について発表した(写真4).このOSは2003年2月に開発を完了しており,近日中(年内)にソース・コードなどの
大部分を無償で公開するという.ライセンス方式については,使用したことを報告する「レポートウェア」とする予定.

http://www.kumikomi.net/article/report/2003/17itron/p4.jpg
[写真4] 発表を行うトロン協会 ITRON仕様検討グループ 幹事の高田広章氏
高田氏はIDL開発プロジェクトの概要について説明した.
0054Be名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 12:49:39
 モジュール更新のしくみは以下のようになる(写真5).同OS(クライアント)から,ネットワーク上のダウンロード用のサーバ
(今回の開発ではLinuxを想定)に対して,入手したいモジュールのIDやバージョン番号を指定し,あわせてクライアントの
メモリ・マップ情報も送信する.サーバは入手した情報を基に,空いているメモリ・マップを見つけてアドレス解決を行い,
生成したロード・モジュールを返す.クライアントは受信したモジュールを自身に組み込む.


 本開発のポイントは,新しいモジュールのアドレス解決を行う機能(リンク機能)をサーバ側に配置したことにある.
なお,セキュリティについては,本開発ではクライアントが信頼できるサーバにアクセスすることを前提としており,
ネットワークが持つ各種のセキュリティ機能を利用することになる.


http://www.kumikomi.net/article/report/2003/17itron/p6.jpg
[写真5] モジュール更新のしくみ
新しいモジュールのアドレス解決(リンク機能)はサーバ側で行う.


●トロン協会が組み込み技術者向けの教科書を作成

 トロン協会 トロン教育・普及グループ 主査で東京大学情報基盤センター YRPユビキタスネットワーキング研究所の越塚 登氏は,
組み込みソフトウェアの初心者向け教科書の作成について発表を行った(写真6).教科書の読者対象は
「物理学科・機械工学科など,コンピュータ・サイエンス以外の分野を専攻してきた理系の新入社員」.
C言語によるプログラミング経験やOSの基本的な知識があることを想定している.


[写真6] 発表を行うトロン協会 トロン教育・普及グループ 主査の越塚 登氏

 現在,組み込みソフトウェアを開発している大手企業では,新入社員研修の一環として組み込みシステムやリアルタイム・システム
についての研修を行っている.基本的な部分のカリキュラムは,これらとほぼ同様.同グループでは,この基本的な研修の部分を
代替できる教科書やセミナを提供していく.
0055Be名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 12:50:26
 教科書執筆にあたっては,特定のプロセッサや製品には依存しないような内容とした.ただしリアルタイムOSについては,
ITRONの構造に沿った説明になっている.また,セミナ教材としても使えるように,スライド形式の資料として作成し,それぞれのスライドに説明をつけた.


 作成した教科書は,基本的にはトロン協会(および会員各社)が開催するセミナの教材として使用する.現在,第1回目のセミナを
2003年7月23日に茨城県ひたちなか市で行う予定.同グループの成果物(教科書のディジタル・データも含む)は,まとまりしだい
トロン協会のホームページで公開するという.


関連URL

TOPPERSプロジェクトがボランティア活動から業界団体へ移行
0056Be名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 12:59:28
T-KernelとWindows CEをT-Engine上で並行実行
http://www.kumikomi.net/article/report/2004/35tron/01.html

独自ミドルウェアでT-KernelとWindows CEの共存を実現
――TRONSHOW2005レポート

 
組み込みネット編集部


 2004年12月7〜9日に,東京国際フォーラムにてTRONプロジェクトのシンポジウム「TRONSHOW2005」が開催された.
トロン協会やT-Engineフォーラムの参加企業が,それぞれの開発成果を展示した.例えば,イーソルはT-KernelとWindows CEを
並行動作させるためのブリッジ・モジュール「TWister」のデモンストレーションを行った.


http://www.kumikomi.net/article/report/2004/35tron/p1.jpg
[写真1] TRONSHOW2005
東京国際フォーラム(東京都千代田区)にて開催された.
0057Be名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 13:00:16
●T-KernelとWindows CEが一つのCPU上で並行動作
 イーソルは,T-KernelとWindows CE 5.0を並行動作させるためのブリッジ・モジュール「TWister」のデモンストレーションを行った.TWisterはT-KernelのタスクとWindows CE 5.0のスレッドの優先度を管理してスケジューリングを行う.OS間相互の多重割り込みや
排他制御などにも対応している.
 T-Engineフォーラムと米国Microsoft社は,T-KernelとWindows CEをT-Engine上で共存させるための仕様策定および
技術開発に関して,2003年9月に提携を結んでいる.当時は,T-KernelとほかのOSを共存させるために,
「T-Bus」と呼ばれるミドルウェアを利用することを想定していた.しかし,2004年12月現在,T-Busはまだ構想段階で,
具体的な仕様などがまだ公開されていないもよう.一方,イーソルは今回のブリッジ・モジュールを独自に開発した.
同社は2003年11月にμITRON OSとWindows CEのハイブリッドOSを発表しているが,TWisterはその技術をベースに開発したという.


http://www.kumikomi.net/article/report/2004/35tron/p2.jpg
[写真2] TWisterのデモンストレーション(マイクロソフトのブースの展示)
画面の下側に表示しているのがT-Kernelのタスクによる表示であり,画面の上側に表示しているのがWindows CEのスレッドによる表示である.


http://www.kumikomi.net/article/report/2004/35tron/f1.gif
[図1] TWisterの動作のイメージ図(イーソルの発表資料より)
TWisterは,T-Kernel(イーソルが開発・提供したもの)とWindows CEが備えているhook関数を利用して割り込みの
調停やスケジューリングを行う.T-Kernelのhook関数はイーソルが組み込んだ.一方,Windows CEのhook関数は,
Microoft社が2004年7月に発表したWindows CE 5.0から組み込まれている.
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況