X



     OS自作     

0001Be名無しさん
垢版 |
2007/02/04(日) 15:19:01
自作しようと思ってるんだが、
こんな機能が欲しいとか、この機能はいらない
とかの意見あったら聞かせてくれ
0071Be名無しさん
垢版 |
2008/07/18(金) 06:53:49
 CPU内蔵のL1、L2キャッシュ機能を最大限活かし、搭載RAM上で可能な限り
動き、ファイルの保存段階でHDDを使用し、電源OFFの際にはUSBメモリや
CD上に作成あるいは更新ファイルのバックアップを実行するかどうかを尋ね
選択の後電源が切れるようになっていて欲しい。HDDの故障や起動時に感染
実行されるウイルスなどの被害に対して少しでもリスクを減らしたい。
に対して

 OSセットアップ上マザーボードに繋がっている機器は認識してドライバー対応
が難しい機器の存在に対して警告やインストールの選択画面を出して欲しい。
 システムのログ類は要らないのでファイルの読み書きがCD,DVD,USB端子に
繋いだあらゆる機器に正常な動作を約束するものであって欲しい。
 日本語入力(日本語キーボードのカナ入力とローマ字入力)と出力(画面、
プリンタ、文書の保存と読み出し)が常備されていて、出来れば縦書きや
筆文字フォントが標準で選択出来ること。
 各種ドライバ関連のサイト、OSのサイト、アプリケーションのサイト、が
あらかじめブラウザに登録されていて、ユーザの必要に応じて最新情報の
入手や導入、更新が可能なOSを活かすためのネットワークの筋道が
整備されたもの。
007271
垢版 |
2008/07/18(金) 06:56:15
 >>71は第一段落の文面最後など、乱文のままの投稿をしてしまい失礼しました。
0073Be名無しさん
垢版 |
2008/07/18(金) 07:05:20
 これから自作のOSを造る方は、将来魅力的なアプリケーションを
これだけ持っている、と自慢できるような強固で動作が速くてセキュリティ
面で安心なものを造って下さい。
 最近、linuxをちょっと触ってみましたが、OS自体に速さと信頼性が欠け
接続デバイスに対する対応も限定的だったりデバイス能力を発揮させて
いなかったり、実用性に欠けるような気がしました。
 特に大学や専門学校でオープンソースでOSを手がけようなどという
人は指導教授らと共に世界に冠たる立派なものを造って下さい。
 まあ、一パソコン利用者の勝手なお願いですから、読み流してくれて
いいんですよ。こんな投稿が気に障る方がおられたならゴメンね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況