X



10年後にシェアNo.1のOSは?

0001Be名無しさん
垢版 |
2006/09/20(水) 20:31:27
どんなOSだと思いますか?
そのままWindows天下だと思いますか?
俺はGoogleが作った(もしくはどこかから買い取った)OSが
シェアNo.1になっていると思う。
10年後について語りましょう。

俺のストーリーはこう
年は、200x年、もしくは20xx年。
Windowsが打ち出した大変革、ファイルシステムも含む、メジャーバージョンアップ。
しかし旧Windowsから思うように移行がすすまず、皆レガシーなWindowsでやりたいことはでき満足してしまっている。
自らの巨体と資産についに足を引っ張られることになったマイクロソフト。
そこの絶好のタイミングで他社がスゴイものを発表。Windowsがじょじょ陥落していく。。。

みなさんはどうお考えですか>
0275Be名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 07:25:33
>>250
だからぁ、あなたのOS観はDOSの時点で停止してるよ、古すぎ、ローレベルすぎ。
ローレベルってハード寄りって意味ね。
組み込みやファームの話じゃない、もっと上層の話。
だれもYouTubeをOSとは言ってないしね。
0276Be名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 13:06:27
OSの定義はちゃんとあるのでそれに従えばいい。

まあ、プロセス管理とかハードウェア管理とか
そういうことをしているもの。

0277Be名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 22:11:33
OSとアプリ実行環境とアプリケーション(群)がごっちゃになってるのが厨房
3者の境界は曖昧だが、特にOSとアプリケーション群はまったくの別物

WindowsはOSとして販売されてるが、あれはOSとシェル、アプリケーション実行環境、アプリケーションをすべて含めたパッケージで、OSそのものではない
現にメモ帳やペイントはプロセス管理や物理メモリの割り当て管理、入出力制御をしていない

Linuxも然り
KDEやQtをOSと言う馬鹿はいない
0278Be名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 20:13:20
AstroBSD
0279Be名無しさん
垢版 |
2008/09/26(金) 01:05:26
やっぱ希望としてはBEベースのOSがいいなあ。
0280Be名無しさん
垢版 |
2008/09/26(金) 12:58:10
PC用のOSではなく組み込みosなのは確か
最有力は予想だがfelica os
felicaチップの出荷台数は以下の通りで今年中に四億行く

200510 一億
200703 二億
200803 三億
200806 三億三千万
組み込みosは君たちの予想もつかない所で大量に使われているんだよ
iTRONも現在linuxなんかより大量に使われているし、これからも使われる
何も知らずにあまりバカにしないほうが良いよ
0282Be名無しさん
垢版 |
2008/09/27(土) 00:41:42
このスレの結論としては、Hurdが最も有望ってことでいいかな?
0285Be名無しさん
垢版 |
2008/09/27(土) 13:39:28
PC用と組込用をいっしょくたにして数だけで比べてもなぁ
用途も違うんだし
0287Be名無しさん
垢版 |
2008/09/27(土) 19:10:48
「そのままWindows用」と明記しているから、
PC用と読み取るのが大人の余裕。

ガキのあげあし取りでは、なあんにも解決せんよw
0291Be名無しさん
垢版 |
2008/09/30(火) 06:24:15
OSの選択の自由もなければ機能もぜんぜん違う
まあ>>1がヴァカだったからしょうがない
0293Be名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 14:27:32
馬鹿なM$がなかなか64bitに切り替えなくて
Macがいきなり64bitに変えて
Midoriも失敗してGUI時代は終わり…かな
0294Be名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 16:16:34
90年代のワープロ専用機が消えたように、パソコンの地位が低下する。

CTRONベースのサーバーにアクセス、アプリケーションを購入する
のではなく1回ごとにソフトをダウンロードして使用料金を支払う。

TVゲーム機とPDA、ネット端末の中間形態。
0295Be名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 16:45:49
>>90年代のワープロ専用機が消えたように、パソコンの地位が低下する。

>>CTRONベースのサーバーにアクセス、アプリケーションを購入する
>>のではなく1回ごとにソフトをダウンロードして使用料金を支払う。

>>TVゲーム機とPDA、ネット端末の中間形態。

プレイステーション3の組み込みOS、Googleのアンドロイドが
いいとこいくんじゃないかなぁ?
0296Be名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 22:11:16
まだ見ぬ多用途OSがシェアを奪っているような気が。
SDカードみたいなタイプで、携帯もPCも身分証明証も車の運転のログの保全や、
ナビや自動走行、人形ロボットの制御まで出来て、玄関の鍵の変わりにもなるようなの。
0297Be名無しさん
垢版 |
2008/10/11(土) 22:16:39
そこらへんのメーカーでもwindows完全互換で
保守料金多段性の商売とかやりはじめたりしてな。
0298Be名無しさん
垢版 |
2008/10/12(日) 02:03:09
OSはもはやアプリケーションで選ばれてるだろ
10年も前から
0299Be名無しさん
垢版 |
2008/10/15(水) 00:43:58
やっぱAMSですよ。
いまやHPも落ち目だし、TIの一人勝ちですよ。
0300Be名無しさん
垢版 |
2008/10/15(水) 01:18:13
hpが落ち目なのはもう10年近く前からry
0301Be名無しさん
垢版 |
2008/10/25(土) 11:52:08
もうOSのシェアは当分変わらないんじゃないか。

言うならば鉛筆のシェアのように、
三菱が7割(Windows)、トンボが1割(Mac)、その他(Linuxなど)
みたいな感じで、何十年でも続くのでは。ポイントは鉛筆がシャープペンやらワープロにとって変わられたように、パソコンという枠組みを超える電子機器が登場するかどうかだと思う。
0303Be名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 19:36:49
日本のケータイ業界みたいな勢力図が理想
0304Be名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 01:07:27
いつかみんな電脳空間に引越しちゃうんだよ
0305Be名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 22:39:20
もういい加減、マイ糞ソフトの営業戦略に
乗るのは止めようぜ
ふざけんなってSPパッチ充てないとまともにならない製品を
見切りで出してんじゃねーよ
いつまで殿様商売できると思ってんだ
ユーザー様お客様を舐めてんじゃねーよ
無視だ無視 OSで祭りの時代は終わったってマジで
0306Be名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 00:51:08
景気悪くなって稟議が通らなくなったんで
ウチの会社は少なくともあと2、3年はXPのままだな。
0307Be名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 07:40:34
10年後は俺の作ったOSがシェア1位になるぜ。
ググってみてくれ。OreOS。
明日SP配布するからな。
0308Be名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 20:55:49
お菓子しか出てこんぞふざけんな検索にかかった16秒返せ
0310Be名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 13:22:35
>>307>>308
昼真っからPCの前で笑わせてもらいました
0311Be名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 14:34:45
ubuntuが健闘すると思う。
これに出会ってからwindowsを全く使わなくなった。
0313Be名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 04:15:12
マイクロソフト以外なら
どこでもいい。
0315Be名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 10:04:17
Linux全般 … 企業のデスクトップ用途に使うには対応ソフトが…(会計関連とか)
ReactOS … まず完成されろ。話はそれからだ。
Hurd … まず完成されろ。話はそれからだ。
BTRON … いい加減あきらめろ。
0316Be名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 10:15:14
間違いなくgoogleがすっげぇーの開発してる
0317Be名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 20:57:08
Linuxもちったあ普及してきたかと思ったけどなんと1%も
普及してなかったと知った2009の冬。

http://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=8&qpdt=1&qpct=3&qpcal=1&qptimeframe=Y&qpsp=2009

しかし5年前と比べればシェア3倍だ。
一般人が何にも考えなくても扱えるレベルになったのもごく最近の事だし、
やっぱりWinに勝てる可能性があるのはLinuxだけだろ。
MACではWinに勝手っこねーべよ。
0318Be名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 03:53:33
>>317
PlaystationとかWiiとか入ってるけど、それ本当に OS のシェアなのか?
0319Be名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 07:16:51
>>317
そのサイトに載ってる統計は、ある任意なwebサイトにアクセスしてきた人の
使っているOSとブラウザを調べたものでしかないから、真にOSを使ってる数は
あまり当てにはならない。

Linuxの使われている総数はサーバやその他のモノを入れると10%位だと
言われている。
0321Be名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 17:25:17
とにかくデュアルブートでも何でもいいからLinuxは入れとけ。
WinでもLinuxでも出来る事はLinuxでやれ。
そうする事でWinもちょっとでも気を抜いたらヤラレル、、
という緊張感が生まれ、寡占状態でも競争原理が働き、
より安価で良質なサービスに繋がっていく訳ですよ。

Win以外を鼻で笑っちゃうような奴らは己の行動が自らの
首を絞める結果に繋がるという当然の帰結を学ばねばならん。
0323Be名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 19:06:48
まあとりあえずWinのシェア落ちてるって認識させればいいんだから
ネットだけLinuxでみとけばいいんじゃね?
0324Be名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 19:15:47
日本じゃあまりシェア落ちてることは感じないが、アメリカはかなりwinのシェア
落ちてるようだ、winのシェアの高いのは日本と韓国がダントツらしい、
日本と韓国は英語音痴が多いからかもしれんな。
結局winしか使えないバカが多いってこったなw
0325Be名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 20:09:41
なんか無理やりWinのシェアが落ちているという結果をだすために
従来ではシェアに含めていなかった分野のものを含めて
相対的に下がっているという結果を出す手を使っている気がする。
0327Be名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 13:34:03
途上国の海賊版Windowsを徹底的に取り締まれば
Linuxの普及率もかなりの物になりそうだが・・・
0328Be名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 18:56:14
正直言うと、もうMicrosoftがどうだとかAppleがどうだとか更にはLinuxがこうだとかほざいてる場合じゃないと思う
もうここからLinuxが追い上げてもMicrosoftのシェアはなかなか落ちないだろう
まあ、50年もすればいけるかな?

あと、Appleはもう別世界と考えてもいいだろう。
印刷業界ではMacは必需品だし、MacユーザはしんでもMacから離れないだろう。
少なくとも、iPodやiPhoneとかの成功した商品があるから、しばらくは元気だろう。

まあ、Win使う奴はWin使い、Mac使う奴はMac使い、Linuxが好きな奴はLinuxを使う。
これでいいだろ。わざわざMicrosoftにけんか売って、勝っても負けても、何の意味もないしさ。
まあ、強いて言えば、Microsoftからの失業者がdでもない数になるだろうけど。
0329Be名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 20:04:41
国産OSが盛り上がってきたら
世界一消費者の目が厳しい日本なら
あっというまに洗練されるだろうし
期待したいとこ。
0330Be名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 21:49:10
今更新規のOSなんか作られても、それがどんなに高性能で安くても
その上で動くソフトの開発やら既存システムとの入れ替えやら使用者の教育やら考えたら
コストが掛かりすぎて割に合わん。
0331Be名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 00:20:23
Linuxでいいじゃん。
オフィスもエクセル以外は使えるだろ。
マイクロソフトに上納する意味が分からん。
0332Be名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 01:45:11
実際企業や官公庁でもLinux利用の動きは広まってきてる。
理由は経費削減。Linuxのオフィス関係ソフトも増えてきたしな。

別にOS入れ替えるぐらい勉強ってほど大層なもん必要ないし、
難しく考えすぎなんじゃないか?
Winだろうとなんだろうと、新しいソフト、新しいバージョンが
でたらそれなりに覚える事があるのは同じ。
0333Be名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 12:26:34
> Winだろうとなんだろうと、新しいソフト、新しいバージョンが
> でたらそれなりに覚える事があるのは同じ。

それなら、OSの部分を覚えなくていいWindowsの方がいいですね。
0334Be名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 03:27:06
>>332
>別にOS入れ替えるぐらい勉強ってほど大層なもん必要ないし、
>難しく考えすぎなんじゃないか?

ウチの会社にゃ、アイコンの数や位置が変わっただけで
「使い方がわからない」とか「オートルックが開けない」とか
わざわざ電話してくるジジイ共がたくさんいるよ。
0335Be名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 06:05:21
家はともかく職場でどのOS使うかなんて
お上が決める事だからボンクラの窓際族が
集う2ちゃんなんぞで啓蒙しても無駄だと思うぞw
0336Be名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 02:53:11
大学あたりじゃUNIXがどんどんLinuxに置き換わってないか?
0337Be名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 07:06:30
そうか?担当の趣味でMacに置き換えてた大学なら知ってるが。
0338Be名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 09:14:05
windowsも終わり、パソコン売れない、メールはノキアの携帯、DSiのopera
でブラウジングできるようなHPが主流になってくる、今話題のミニノートよりDSIはさらに安い。
0339Be名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 13:43:41
Fラン私立大学情報系ですが、WindowsにASTEC-X?で赤帽子つかう感じ
0341Be名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 06:49:51
車売れなくなった○ヨタがOSを作って、世界一になります。
紡績→自動車→OSってありえない話じゃない。
0342Be名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 09:43:08
もしトヨタがコンピュータ業界のような絶え間ない技術開発競争にさらされていたら、
私達の車は1台2300円になっていて、燃費は400km/リットルになっていたでしょう。
0343Be名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 21:07:55
>>341

次に○ヨタが何か作るとしたら、OSではなく介護用ロボットだと思うぞ。
0344Be名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 03:30:16
車用は作ってるはず。
最近の騒ぎで切られたかもしれんが。
0346Be名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 02:15:25
ロボット屋が皆OS自作してるわけじゃない
0347Be名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 19:50:32
ロボコップはDOSだったらしい
0349Be名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 08:22:51
開発はPythonで。
プラットホームはWindowsからUbuntuに移行中なオラが通り過ぎますだや〜

MSはもういいとおもうよ
0352Be名無しさん
垢版 |
2009/03/05(木) 20:32:34
去年はLinux一本でやらせていただいたけどwinに戻った
0355Be名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 03:17:42
保守。

10年たってもWindowsさぁ〜
0356Be名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 12:52:53
5年後のOSはLINUX50パーセント、マイクソソフト50パーセント
10年後はLINUXが99パーセントです
マイクソソフトは父さんの危機を迎えています
マイクソソフトによるマイクソソフトのためのマイクソソフト
0357Be名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 19:24:44
スレたってからもうすぐ3年だね。
時代は変わったような変わってないような。
0358Be名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 13:31:51
マジレスすると、Youtubu か Googlu がトップ取ってる気がする
おれも今はこの2種類の使用率が90%をこえた
windowsの画面はほとんど使わなくなったし
0359Be名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 15:21:46
>358
何を言っているのだ?ハァ?それってOSか?ゆ、ゆとり?.....
0360Be名無しさん
垢版 |
2009/06/22(月) 17:39:09
TRONが携帯からジワジワとOS市場を席巻すると思う
0361Be名無しさん
垢版 |
2009/06/22(月) 20:29:40
>>359
ゆとりとは言われたことは無いなあ
パソコンは結構得意で友達のパソコンもセットアップしたこともあるよ
Windowsの画面いやだからGoogluの画面にしてあげたけどw
0362Be名無しさん
垢版 |
2009/06/23(火) 03:03:48
2kたん
ttp://ostan.nazo.cc/os/2k/src/1108654729761.jpg
XPたん
ttp://momhal.up.seesaa.net/image/uporg1409925.jpg
VISたん
ttp://ostan.nazo.cc/os/vista/src/1189693240146.jpg

MACたん
ttp://moe-net.com/albums/Gijin/normal_gijin_mac_002.jpg

Linuxたん
ttp://blog-imgs-21-origin.fc2.com/c/o/n/convenient/Linux_Tan_Wallpaper_by_hidekeitaro.jpg
0366Be名無しさん
垢版 |
2009/06/24(水) 10:06:03
NoTAが天下取る
0368Be名無しさん
垢版 |
2009/06/27(土) 14:08:04
>>367
どう見てもLinuxです。本当にありがとうございました。
0370Be名無しさん
垢版 |
2009/06/27(土) 19:50:37
>>367
ここはGoogluの画面知らない人ばっかりだしみんな知らないかも
俺も知らなかったし
YoutubuとGoogluだけで何でも出来てしまうし
0371Be名無しさん
垢版 |
2009/06/30(火) 18:19:39
>>356
10年前に中村正三郎がそんなこと言っていたな・・・
0372Be名無しさん
垢版 |
2009/07/06(月) 00:30:08
Googluって何? 検索すると「アダルト検索エンジン Googlu」ってのがあるけれど、
これのこと?
0373Be名無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 20:00:53
10年後までもたせなきゃいけないから上げとこう。
まだ3年か。先は長い。
0374Be名無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 21:46:35
2年以上書き込みがないスレですら落ちずに残っている板でなんて事しやがりますか。
0375Be名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 03:36:25
>>370
Youtube・Googleなら知ってるのだが
Youtubu・Googluってワザとだよな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況