X



10年後にシェアNo.1のOSは?
0001Be名無しさん
垢版 |
2006/09/20(水) 20:31:27
どんなOSだと思いますか?
そのままWindows天下だと思いますか?
俺はGoogleが作った(もしくはどこかから買い取った)OSが
シェアNo.1になっていると思う。
10年後について語りましょう。

俺のストーリーはこう
年は、200x年、もしくは20xx年。
Windowsが打ち出した大変革、ファイルシステムも含む、メジャーバージョンアップ。
しかし旧Windowsから思うように移行がすすまず、皆レガシーなWindowsでやりたいことはでき満足してしまっている。
自らの巨体と資産についに足を引っ張られることになったマイクロソフト。
そこの絶好のタイミングで他社がスゴイものを発表。Windowsがじょじょ陥落していく。。。

みなさんはどうお考えですか>
0158Be名無しさん
垢版 |
2008/05/16(金) 08:54:01
続々移行するそのワケとは
プログラマーを引き付けるMac OS Xの魅力
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/mac/macosxa.html

最近、Macintoshを使う著名エンジニアをよく見掛けるようになった。

 代表的なところだけでも、シックス・アパートの元CTOの平田大治さん(現
News2U社取締役)や米マイクロソフトでWindows 98やInternet Explorerの
開発に中心的な役割を果たした中島聡さん(現UIEvolution社チーフアーキテク
ト)、Lingrなどの開発で知られる江島健太郎さん(現インフォテリアUSA社長)、
ニコニコ動画の技術コンセプト設計などを行った清水亮さん(現ユビキタスエ
ンターテイメント社CEO)などが思い浮かぶ。

 この傾向は、シリコンバレーに行くとさらに顕著だ。
0159Be名無しさん
垢版 |
2008/05/16(金) 09:38:32
プログラマはMacといういうより、Unixだから使ってるんだろう?
CUIとかいう真っ暗の画面で文字ばっかり見ているやつ。
そうじゃない人にとっては役に立たない。
普通の人が真似してつかったら後悔するだろうね。
0160Be名無しさん
垢版 |
2008/05/18(日) 08:02:00
Windows me改
0161Be名無しさん
垢版 |
2008/05/18(日) 22:41:48
携帯電話用OSに一票。
symbianとかandoroidか、その後継。
十年前にwinでやってた作業の一部を今は携帯が肩代わりしてる。
メールとブラウザが使える情報端末のOSインストール数ベースでシェアを考えると、
もうPC用OSのシェアは大分少ないのでは。
っていうか十年後にPCでしか出来ない仕事ってなによ?
0162Be名無しさん
垢版 |
2008/05/19(月) 01:49:42
それは10年先になるまでわかりません。
0165Be名無しさん
垢版 |
2008/05/21(水) 09:42:19
なんだかんだ言っても10年後もPCのOSはWinだろうbネ。
UNIXb祗inuxは大手のPCメーカーを取り込まないかぎり無理だろうね。
大手を取り込めない理由なんて挙げたらきりがないくらいあるし。
0166Be名無しさん
垢版 |
2008/05/24(土) 23:13:27
2030年から来ました。
この頃のOSはクローン技術で培養された聖スティーブ・バルマー様の脳そのままです。
そしてPCは全人類の脳内に埋め込まれています。
0167Be名無しさん
垢版 |
2008/05/25(日) 01:21:54
Linuxとかそれに変わるOSSじゃないかな
OSでビジネスが成り立つ時代は終わってると思う
0168Be名無しさん
垢版 |
2008/05/25(日) 13:49:11
OpenOfficeは3.0でめちゃ良くなってる。データベースまでついたし。
これからは、無料のOpenOfficeを使えるOS(Linux,Windows,Mac)なら
何でもいい時代だな。
そうなるとLinux有利だろう。
0170Be名無しさん
垢版 |
2008/05/25(日) 14:06:39
SolarisがどこまでLinuxに追いつけるかだな
BSDには未来が無いけどSolarisは化けるかも
サーバーOSではPLAN9が躍進しそうだ
0171Be名無しさん
垢版 |
2008/05/25(日) 17:02:59
2021現在だとみんな新潟linux使ってるよ
0172Be名無しさん
垢版 |
2008/05/25(日) 19:16:04
やっぱLinux優勢だよなあ。
いまだにUNIX界隈とかOSマニアにはLinux(笑)という奴もいそうだけど
OS的完成度とか思想への拘りとかはさておき現実性で考えると
少なくともWin,MacをのぞけばLinux以上の有力候補って思いつかないな。
いまのところLinuxが主流化する確定的要因もないが、
Winの最近の動向、MacのUnix化などをみても、
この二者がLinux陣営に対して磐石の体制ではあるとはとてもいえない。
10年後となるとこの三つに関してはまったく未知数だな。
0173Be名無しさん
垢版 |
2008/06/06(金) 00:07:17
KDE、GNOMEの両WMは、WinやMacから乗り換えるには便利だろうなぁ
あとは起動速度。
それと、エンドユーザが見なくてもいい部分は見せないようにするとか
何がどこにあるかわかりやすく見せるようにするとか
そういう部分。
0174Be名無しさん
垢版 |
2008/06/06(金) 01:00:05
>>173
そういう部分は勘弁してくれ
見たくなければ隠せばいいが
見ることが出来るというのを前提で無ければ安心できない
もうそういう人は素直にWinやMacを使っててくれホント勘弁してくれ
0175Be名無しさん
垢版 |
2008/06/11(水) 02:06:09
おまえら、馬鹿か。


tronだよ。


BeBeBe Chocolatier kobe078 ベルギーチョコ 偽ショコラティエ フランチャイズ詐欺 中野良明 ベルギーアイスクリーム 食品衛生法 消費期限切れ チョコペースト ソルベー スーベニース
Glacio Glacio Glacio Glacio Glacio Glacio Glacio Glacio
0176Be名無しさん
垢版 |
2008/06/11(水) 22:57:24
おまえら、忘れたのか?
あのOSを

超漢字
0177Be名無しさん
垢版 |
2008/06/12(木) 00:21:07
坂村センセは忘れてしまったようだがな。
0180Be名無しさん
垢版 |
2008/06/12(木) 17:30:42
ジャストシステムのxfyでしょう!
iPhoneなみのインパクトだよ!
0181Be名無しさん
垢版 |
2008/06/12(木) 18:04:14
test
0183Be名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 23:12:19
WSJ:なぜiPhone向けのアプリを作っているのか?
私:OS+開発環境という意味で他のモバイルプラットフォームより圧倒
的に優れているから。私は、Windows Mobile、BREW、Symbian、
J2ME/MIDP、J2ME/DojaなどのさまざまなモバイルOS/VMの開発に関わ
って来たが、iPhoneの開発環境ほど開発効率の良いプラットフォームに
出会ったことはない。

WSJ:ちなみに、元Microsoftの開発者がこれほどAppleの製品に肩入れ
をするというのはいったいどういうことなのか
私:そこに関しては私も複雑な気持ちだが、実際のところ私の家のパソ
コンは今やすべてApple製だし、Apple TVからiPod/iPhoneを含めれば、
いくつApple製品を持っているか数えきれないぐらいだ。

WSJ:確か、Windows95の開発に関わっていたんだよね
私:しかし、その後の進化に関して言えば、OSに関してもブラウザー
に関しても、Appleに一歩も二歩も先に行かれてしまっているというの
が実情だ。メインの開発マシンに関しては、私もぎりぎりまで抵抗し
ていたのだが、一年ほど前についにMacに切り替えた。

http://satoshi.blogs.com/life/2008/06/wsjiphone.html
0184Be名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 02:54:04
ただひとついえることは、Macははりぼてでしかないこと。
林檎のセキュリティ意識はMSの90年代後半とほぼ同じ。
林檎の社会的責任の意識はMSの80年代後半とほぼ同じかそれ以下。
0185Be名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 04:40:05
将来的にはパソコンはなくなり、クライアントは携帯電歯でサーバから低狂されるサービスで今あるパソコンの機能をあすべて賄える
0186Be名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 04:51:59
それは歯医者に取り付けてもらうんですか?
0187Be名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 11:59:38
口ん中で送受信されると電磁波の人体への影響が心配だな。
0188Be名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 13:59:25
WSJ:なぜiPhone向けのアプリを作っているのか?
私:OS+開発環境という意味で他のモバイルプラットフォームより圧倒的に
優れているから。私は、Windows Mobile、BREW、Symbian、
J2ME/MIDP、J2ME/DojaなどのさまざまなモバイルOS/VMの開発に関わって
来たが、iPhoneの開発環境ほど開発効率の良いプラットフォームに出会った
ことはない。

WSJ:AppleがiPhoneアプリを流通させるために作ったapp storeに関して
はどう思うか。
私:これもiPhoneを開発者にとって魅力的にしている理由の一つだ。
Windows Mobileに関してMicrosoftの最大の失敗はアプリケーションの
流通経路を作らなかったこと。私も以前、Windows Mobile用のソフトを
作ったことがあるが、まともな販売チャンネルがHandangoぐらいしかな
いため、全くビジネスにならなかったのだ。それは現時点でもあまり改良
されていない。

WSJ:確か、Windows95の開発に関わっていたんだよね
私:しかし、その後の進化に関して言えば、OSに関してもブラウザー
に関しても、Appleに一歩も二歩も先に行かれてしまっているというの
が実情だ。メインの開発マシンに関しては、私もぎりぎりまで抵抗し
ていたのだが、一年ほど前についにMacに切り替えた。

http://satoshi.blogs.com/life/2008/06/wsjiphone.html
0189Be名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 23:26:32
2008/06/21(土) 22:05:51 ID:NdHQWB+s0
そう言えば松下(パナソニック)のお得意様感謝商談会に行ったとき(2004年ぐらい)、
2010年にはパソコンは消えて無くなり世界中でテレビがPCの機能を統合してしまうと
説明されていた。
0190Be名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 23:53:00
いつの世も、シェアNo.1のOSはM$の最新OSである。
10年たっても変わるはずがない。
シェアNo.1のOS→バグだらけのベータ版のOS
0191Be名無しさん
垢版 |
2008/06/22(日) 00:56:51
戦略は技術に勝るなんて80年代から言われ続けてるわけで
0192Be名無しさん
垢版 |
2008/06/22(日) 11:53:21
シェアNo.1のOS=バグだらけのベータ版のOS=Windows
0193Be名無しさん
垢版 |
2008/06/22(日) 12:57:54
もうシェアが多いことでしか叩く事ができなくなってしまった。
0194Be名無しさん
垢版 |
2008/07/01(火) 01:38:51
もうシェアが多いことしかでしか擁護する事ができなくなってしまった。
0195Be名無しさん
垢版 |
2008/07/18(金) 02:50:55
米国で10%の市場シェア獲得が見え始めた「Mac OS」

調査会社Gartnerが米国時間7月16日に発表した2008年第2四半期の
市場シェア報告書によると、米国内でのAppleの出荷台数は前年同期
比38%増となり、
全出荷台数に占める割合も前年同期の6.4%から8.5%へと拡大している。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20377386,00.htm
0197Be名無しさん
垢版 |
2008/08/08(金) 11:00:07
スマートフォンも入れると、すでにWindowsのシェアは1位じゃ無いはず。
10年後なんて予想できないけど、今は形の無いものが10年後に1位になることも考えにくい。
となると、Linux、symbian、windows、OS X、google OSのどれか。
ほぼ拮抗すると予想。
0198Be名無しさん
垢版 |
2008/08/09(土) 04:11:35
シンビアンなんか既にpalm化しつつある
googleも技術はさておきOS作る理由がない(好き好んで無数にあるハードをサポートするために無駄な時間を割いたり金をつぎ込むとは思えない)
0199Be名無しさん
垢版 |
2008/08/10(日) 15:28:54
> スマートフォンも入れると、すでにWindowsのシェアは1位じゃ無いはず。
スマートフォン入れても、一位だと思うよ。

スマートフォンの一位はNokiaのSymbianだと思うが、
それでもスマートフォンの半分のシェアでしかない。
(ちなみにiPhoneのシェアは5%)

ただでさえ、利用者の少ないスマートフォンで
50%とってもWindowsに影響を与えるほどじゃない。
0200Be名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 23:43:02
つReactOS
0201Be名無しさん
垢版 |
2008/08/16(土) 00:17:48
>>200
10年後までに実用レベルまで完成しているかどうかが問題だな・・・
0202Be名無しさん
垢版 |
2008/08/16(土) 07:28:35
WINDOWSに決まってるだろ。
VISTAですら適応できない連中が多数いるのに。
0203Be名無しさん
垢版 |
2008/08/16(土) 22:58:16
まず落ち着いてどのジャンルでのシェアについて話しているかを確認したい
0205Be名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 02:25:42
何かと話題のULPC。
ASUSのEeePC(linux)が爆発的にヒットし数ヶ月で100万本以上のlinuxを出荷した。
マイクロソフトはwindowsXPを$22(新興国向けは$16)まで値下げして対抗。
linuxモデルとwindowsモデルはほぼ同額だけどまだlinuxモデルの方が売れてる。
HP、Dell、MSIもLinuxモデルを用意。
各社windowsモデルとlinuxモデルはほぼ同価格の設定。
HPの2133はvistaモデルが$599でlinuxモデルが%549、ハードは同仕様。
vistaと$50差でlinuxが売れる時代となりました。
でも日本向けはlinuxモデルは封印される、マイクロソフトの圧力かな?
0206Be名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 03:07:28
新興国や欧米はネットできればいいと割り切ってる人たちが買ってる
日本は安物に過去のソフトが使えないとかオンラインバンキング使えないとか難癖つけて高機能要求するドアホが買ってく
0207Be名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 11:38:02
>>205
日本語入力まわりをカスタマイズして提供することができないんじゃないかと
俺は想像している。
0208Be名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 17:24:19
Linuxの日本語化
ttp://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/%BD%E3%C0%B5%A4%CB%B6%E1%A4%A4901%CD%D1Linux
windowsの日本語化
ttp://www.cotton-tree.com/garyu/archives/2005/06/_windows_xp.html
どちらも数分の作業。
実は日本製Linux(中国、韓国との共同開発)がレノボに採用される。
日本はこのLinuxを待っている、と希望的観測。
でもやっぱマイクロソフトの威圧感だろうな。
0209Be名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 17:40:23
コンシューマー向け営業の知識くらいつけてから話しよう。な?
0210Be名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 18:03:47
なんでもかんでもマイクロソフトのせいに見える病人に何を言っても無駄
0211Be名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 22:49:06
でもさぁ北米ですらwindowsモデルが安売りされてる現実をどう思う?
中国や台湾は言うまでもない、ヨーロッパもLinuxだろうな。
日本がwindowsの在庫処分場地な気がするのは俺だけ?
EeePCの話ね。
0212Be名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 00:55:21
xpがオープンソース化されてずっと使われる。
0213Be名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 01:07:11
何処で何が売れるかも知らないアホは黙っとけ
そういうことだ
0214Be名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 01:23:26
スレがたってからあと一ヶ月で2年。
10年先まではまだ長い。

結局MSだったなw って落ちを期待しているんだが。
0215Be名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 01:48:47
OSが存在しているかどうかすら怪しい。
EFIが拡張されるだろうし、OSそのものよりもJavaや.NET Frameworkのようなアプリケーション実行環境の重要性が増してくる。
今のOSのオプショナルな部分は、オフィススイートのようにエンターテイメントスイートとかホームスイートになるだろう。
0216Be名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 02:10:39
といっても、今から10年前はwindows98の時代だしぃ。
あんまりかわらないんじゃね?いまと。
0217Be名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 07:41:18
ドザはすぐ逆上するねw
日本人のwindows依存症は世界的に見て異常なのは間違いない。

>>215
BIOS/EFIレベルにLinuxも入れてるマザーがもうある。
普通にPC/ATマザーなんだけどBIOSを起動するのと同じ感覚でLinuxも起動できる不思議な
デュアルブート。
しかもフルセットのLinuxでFirefoxとか動いちゃう。
だからEFIが完全なOSとなっても不思議はない、むしろ自然な流れかも。
0218Be名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 09:27:38
Linuxの場合は悲惨な日本語入力環境と、高価なサウンドカード&ビデオカードがゴミと化すドライバーを
何とかしないと普及しないんじゃないかと。とくにマルチメディア系は酷すぎて話しにならない。
0219Be名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 18:35:10
初めて
0220Be名無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 22:38:00
OSXがOSSプラットフォームとなりOSS連合は一気にシェアを拡大した。
対してwindowsの90%割れは秒読み段階。
windowsが盛り返す材料はまるで無し。
GoogleもOSSでwindowsを侵食。
今度はこれttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/02/20727.html
OSが何であれOSSが普及していく。
開発手法の優劣がそのまま勢いになってると見る、マイクロソフトのやり方は時代遅れ。
0221Be名無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 23:05:46
OSXが正規な利用方法でもオープンな環境で動くのかなΩΩΩ
Googleは検索技術とか同社の基礎技術をオープンにしてるのかなΩΩΩ
見せ掛けのOSSに騙されてる馬鹿な連中は誰かなΩΩΩ
0222Be名無しさん
垢版 |
2008/09/04(木) 06:40:16
appleが革命を起こすか
googleが天下を取るか




俺がOSを作るかだな
0224Be名無しさん
垢版 |
2008/09/04(木) 22:21:47
ぶっちゃけ規模がぜんぜん違うから一企業でしかないマイクロソフトがOSSに対抗するのは無理なのよ。
OSSは全世界共同開発。
RedHat、Novell、オラクル、IBM、Sun、Google、アップル、、、大学、研究機関、、、
例えばアップルが開発したWebKitを使ってGoogleはChromeを開発した。
そのGoogleはChromeの開発成果として爆速JavaScriptエンジンのV8を共同開発の場に還元する。
GoogleだけでなくWebKitなブラウザは雨後の筍、リッチなやつから軽量なやつまで。
マイクロソフトのIE開発チームにこれだけの開発能力があるわけもなく。
IEにWebKitやV8を使いたいならIEをオープンソースにして共同開発の場に差し出さないとならない。
Give and Takeがルールだ。
マイクロソフトは孤立し、やがて滅びるかもしれない。
そこまで愚かではないかな?
0225Be名無しさん
垢版 |
2008/09/04(木) 22:37:41
ちなみにChromeは次期OSの有力候補だ。
GoogleOSの本命、メインストリーム。
クライアント側にはブラウザしかなくwindowsの実体はマイクロソフトのサーバーなんて時代も無い話じゃない。
ハードは無料、もしくはレンタル、いまのモデム感覚。
0226Be名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 03:42:48
>>224
IEをオープンソースにしなくても、WebKitを使うことは可能。
WebKitはGPLではないでしょ。
0227Be名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 05:59:26
>>224-225が馬鹿な理由:HTMLとJSが動けばOSだと思ってる

フォトショやワードもOSなんですね。わかります。
0228Be名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 09:11:01
>>224-225の話は分からなくもないけど、
シェア獲得と孤立はトレードオフだろう
そうでないと均衡しないし法も許さない
0229Be名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 10:25:36
>>225
そこまでオープンにこだわるお前は今何使ってるんだよ。
どうせ XPでChrome使ってます^^ だろうな・・
0230Be名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 20:43:33
相変わらずドザがキャンキャンうるさいなw

Googleの未来予想図
GoogleはGoogleOSをインストールさせる気はない。
ローカルのOSは何でもいい、ユーザーはブラウザを使ってGoogleOSを使う。
やがてローカルのOSは消失しブラウザ専用端末になるだろう。
電源を入れるとブラウザが立ち上がりGoogleOSのデスクトップが表示される。
(参考ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060807/245311/)
0231Be名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 20:47:53
そういやSSDのミニノートはストレージの容量不足なのでネット上のストレージが利用される。
もうHDDの在り処なんてどうでもよくなっている、こんなのも兆し。
0232Be名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 21:01:58
結局OSという概念がわかってないのよ。
OSをネットワークに実装すると途端にOSが何なのか分からなくなる。
OSはローカルのハードに張り付いていないとならないという思い込み。
BIOSにはコンソール付きのもあるよね。
ブートローダーのGRUBはコンソールを持ってる。
OS無くてもコンソールは動くしこれをグラフイカルにするくらい何でもない。
Firefoxを動かせるLinuxの最小限が30〜50MB。
OSの体裁だからでファームレベルと割り切ればもっと小さくできる。
EFIはLinuxより立派になるかもしれない。
最低でもEFIの上に直に仮想を実装できるくらいにはなる、つまりEFI=OSの代り。
0233Be名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 21:12:46
EFIが追加のハードウェア、たとえばPCIスロットにさした
新しいビデオカードを認識するようになったら、OSと認めてもいいよ。
ドライバどうすんのかねぇ。
0234Be名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 22:49:42
>>232
そんなのUNIXで20年前からやってることやんけ。だけど一般には普及しない罠。
理由は自分で調べれ。お前の好きなGoogleで調べろよ。
ところでなんでそんなにGoogleに都合のいい未来ばかり提示するの?
10年後にまだGoogleあるかどうかが怪しいよ。最近えらく迷走してるし。
0235Be名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 03:14:07
つかOSの概念を分かってないのは>>232だろ。
アプリケーション実行環境なんて考え方はJavaとかである程度示されてるし、通信速度が向上してハード性能も良くなって、オンラインでいろいろできるようになっただけ。
ハードウェア資源を適切にプロセスに割り当てられて、フォントデータなんかが適切に処理されて、HTMLやJavaScriptの解釈が旨くできて、はじめてHTML&JSでアプリが成り立つ。
機械が動く仕組みとかその程度の基本的なことも理解してないのに、たかだかWebアプリ程度をOSとか言っちゃってる時点で馬鹿丸出し。
GoogleOSとか肯定するなら、スクリプトが動作するアプリは全部OSと認めなければならない。
ソフトの実行環境なんていうのはOSの機能のごくごく一部に過ぎない。
0236Be名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 03:51:28
これはきっとクライアント側やサーバー側のハードウェア管理ソフトやスクリプト解釈ソフトを無視して、サービス自体をOSと捉える新しい見方だ
つまり従来の定義は間違っていて、俺様定義こそが万物の真理であると
0237Be名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 06:27:05
OSとアプリケーション実行環境の区別が付いてないのか。

でも、アプリケーション実行環境がOSから切り離されるってのは
将来的な方向としては可能性は大きいかもしれないかな。
アドビのAIR、MSのSilverlight、モジラのPrismとか期待はしてる。
0238Be名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 07:42:20
それを言うならもうBASICの時代からry
高級言語がよりライトになってるだけで、OSの進化とは何の関係もない。
ハードウェア性能に依るところが大きい。
0239Be名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 13:19:44
さっき2020年から来ました。久々のキーボード入力はきびしい。。。

・高速無線通信が主流の時代には、ぱっと出してすぐ使えることが求められる。
 20世紀のOSでは起動に時間がかかりすぎるし、いちいち再起動とかやってらんない。
・通信が高速化され、サーバーが高性能になれば、ファイルの保存も当然、
 アプリの保管やプログラムの実行すらサーバーで行える。
 手元の端末は、命令の転送と、実行結果を表示するのみ。
 こうすることで、OSは大幅なダイエットができる。
・プログラム言語が、プラットフォームだけではなくOSの違いを超えて実行されるのが当たり前になる。
 だいたい実行環境がサーバー側なので、クライアントで意識することはあまりない。

・・・禁則事項なので正解は言えないが、これだけの情報があれば答えは分かるだろ?
0240Be名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 14:38:10
>>239
おまえな、クライアントにある膨大な記憶容量忘れてんじゃないのか?
今でさえメモリ4、HDD1Tとかいってるのに何で外部に保存しなきゃいけないんだよ。
クライアント&サーバー型は今でも使われてるし、その性質から一部の用途にしか使われ
ないんだよ。いくら通信が高速化しても全てがクライアント&サーバー型にはならない。
規模が大きくなるほど障害&セキュリティー&プライバシーリスクが大きくなって使い物に
ならなくなるのが現実。
0241Be名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 01:48:34
つかサーバ型はクライアント環境の貧弱な頃の発想だろ
専用線がネットになって、提供方式がバイナリからHTMLになっただけ
サーバがサービス辞めてしまえばそれまでだから、サーバ-クライアント関係が企業や学校レベルには適してるが、不特定多数が使うには適さない
日本においても銀行とか金融系の業種が公的性格が強いからって法でガチガチに縛り上げてるのに、Googleなんてほとんど縛りを受けてない
裏づけのない不確かな信頼の上に成り立ったサービスが永続的に続くと思ってるのは、厨房くらいだな
0242Be名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 13:49:30
最近ウェブサービスが増えているのは、
金を取りやすいからだよ。
0243Be名無しさん
垢版 |
2008/09/09(火) 01:17:52
携帯OSもどうやらLinux亜流が占有しそうだし、
家電、携帯、PCでかなりのウェイトを占めそう。
0244Be名無しさん
垢版 |
2008/09/10(水) 23:23:32
>>240
おー、1TB程度で大容量? そんな時代なんですね。
そしたら未来の話は分かりづらいでしょうね。
厳密に言えば外部にも内部にもデータは残りますよ意識することなく自動的に。
むしろこの時代のほうが障害に弱いでしょう。HDDがアボンするだけでデータがなくなって大騒ぎw
それともネットワークが不安定? あなたまだADSLとかいう原始的なものを使ってるんですか?
高速無線通信が多重化された未来の感覚からするとそういう余計な心配は不要ですが。

ブラウン管で表示されるのが前提のOSをそのまま使っていたら分からないでしょうね。
起動に何分もかかるOSなんて、淘汰されていきますよ。
機能UPをサーバに任せることによって、固定化された機能のクライアントは、
起動にかかる時間も最小限。安定していて、再起動も不要。
だいたいネットワークにつなぐことを前提にしていない時代に基本設計された、
データに閲覧権限の付与もまともにできないし、
レジストリやなんかが自由にいじくれるようなOS使っているからネットワークと聞いて
セキュリティリスク思い浮かべるんですよ。
0245Be名無しさん
垢版 |
2008/09/11(木) 00:10:55
誰が管理してるかも分からないオンライン上のディスクが安全だということですね。わかります。
0246Be名無しさん
垢版 |
2008/09/12(金) 00:09:06
WebがOSに取って代わられる時代は、まだ来ない
ttp://cpplover.blogspot.com/2008/09/webos.html
0247Be名無しさん
垢版 |
2008/09/12(金) 00:52:28
>>246
もう既に始まってるんだよ。
徐々にネットワーク側にシフトしてる。
ある日突然windowsを捨ててwebに切り替わると思ってるのかい?
せめて今起きてる事は理解しようよ。
0248Be名無しさん
垢版 |
2008/09/12(金) 00:57:48
YouTubeはどこにある?
昔はダウンロードしてから再生するしかなかった。
ダウンロードしないでネットワーク上のビデオを再生する時代がくる、ネットワーク上に膨大な
ビデオアーカイブができて全世界で共有するという予言は大昔からあったが馬鹿には理解できなかった。
現実YouTubeが実際にできるまでは馬鹿には理解できなかった。
馬鹿ってのはこういう生き物なんだよ。
しかも自分では賢いと思ってるから始末悪い。
0249Be名無しさん
垢版 |
2008/09/12(金) 03:54:37
ネットストリーミングなんて、20世紀からあるのだが。。。
0250Be名無しさん
垢版 |
2008/09/12(金) 04:03:25
この馬鹿はYouTubeもOSと言い出したのかw

インターネットのキーワードは共有であって恒常性ではない。
つまりウェブデスクトップや共有ストレージには意味があっても、ハードウェア管理やプライベートデータ向けストレージにはむしろ害しかない。
デバイスを使おうと思っても、そのデバイスの「オンラインドライバ」サービスが中止されれば使えなくなってしまう。
ある日Gmailが突如として終了する可能性だってあれば、無通告にアカウントが飛んでしまうこともある。(これはしばしばある)
今まで使っていたものが突然有料になることもある。
そう。ある日突然今まで使っていたサービスが改廃されても文句は言えない。
サーバーのデータが消えても、文句は言えない。(メール消失事件なんて典型的だが)
事業者が顧客情報の管理にオンラインストレージを使うのも向かない。

この15年に改廃されたウェブサービスは数知れず。
ある日突然メールが届かなくなった、ある日突然データが消えていた、ある日突然アカウントがなくなっていた。
(俺がいちばん驚いたのは、突然アクチできなくなったソフトw)
そんなことを経験してなおそんな夢を見られるとしたら、本当のアホとしか思えないね。

技術的にはネットワーク上の本物のOSをロードすることは可能だが、それもWebOSとは根本的なものが違う。
WebOSなんてOSではなく、ただの擬似デスクトップ、アプリケーション群に過ぎない。
プロセスや入出力、メモリ、デバイスを管理するカーネルや、シェル、あるいはレンダラやXML/HTML/JavaScriptパーサまでそろっているというなら話は別だが。(パーサはあるかw)
0251Be名無しさん
垢版 |
2008/09/12(金) 18:37:50
>>248
> YouTubeはどこにある?
アメリカ?しらないけど、
そのYouTubeがある場所には
コンピュータがあってそこでOSが動いているよ。
0252Be名無しさん
垢版 |
2008/09/12(金) 20:30:42
「OS」というか、「デスクトップ」じゃないか?
0253Be名無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 01:28:15
どうせWindows98以降しか触ったことのないゆとりだろ
0255Be名無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 07:25:26
ゆとりにとってOSとデスクトップとウェブサービスは同次元なんですね。わかります。
0256Be名無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 23:02:26
ブラウザで上で全てのソフトが動く時代がくる。
そう思ってた時期が僕にもありました。
0257Be名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 00:31:11
IEの5あたりじゃそんなことを少し夢みてたんでないの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況